X



【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/09/10(火) 08:05:32.18ID:gyyAvDTg9
 「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」

 東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になる。

 山口が社会に出た平成10年代前半は、いわゆる「就職氷河期」。大企業はこぞって新卒採用を抑制していた。就職活動は案の定うまくいかず、家庭教師や塾講師など、非正規の仕事を転々としてきた。

 「いつかは正社員に」という思いはあったが、大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり、うまくいかなかった。年齢を重ねるたびに再就職は厳しくなり、現在は都内のハローワークに通う日々を送っている。

 実家住まいで家賃こそかからないが、親は高齢で息子の面倒をみる余裕はない。節約するため一番安いスーパーマーケットを探し、値下げされる時間帯を狙って食料品を買う。生活は苦しい。貯金は満足にできず結婚も考えられない。

 自身が年金を受け取る年齢になるのはまだまだ先だ。「生きるのに精いっぱい。負担だけしかない」。恨み節が口をついた。

 政府は酒類を除く飲食料品などの税率を据え置く「軽減税率」を初めて実施し、家計への影響を最小限にとどめようとしている。

 だが、広告大手の博報堂が3月、20〜60代の男女約2300人を対象に行った意識調査で、前回(26年)の増税より「家計への負担を感じる」との回答は7割に上った。理由の1位は「収入減」。年代別では男女とも40代が最も高い。

 働き盛り世代である今の30代後半から40代前半は、「ロストジェネレーション(ロスジェネ)」と呼ばれる。バブル崩壊後の経済低迷期に社会人生活を歩んでおり、賃金の上昇率が上の世代より低く、山口のように非正規雇用で生活基盤が不安定な人も少なくない。

 29年版の厚生労働白書によると、世帯主が40代の世帯の年間平均所得は、6年の753万円から26年の686万円と70万円近く減少。年間所得が300万円未満の世帯の割合は、6年の11・2%から26年は16・6%に増えた。20年間で1・5倍になった計算だ。

 育児問題などに取り組むNPO法人「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹は「一定数を雇うと国から給付金などが出る障害者雇用の仕組みと同じように、非正規で長く働いてきた人を正社員として雇えば企業に補助が出るなどの制度を作るべきだ」と、格差是正策の強化を訴える。

 今回の増税に合わせて幼保無償化や大学無償化を同時に行い、子育て世代への支援をアピールする政府は、令和2年度予算の概算要求で、ロスジェネ世代の就労強化に向けた集中支援策として1344億円を計上。ようやく対策に乗り出そうとしている。

 消費税をめぐっては、誰もが買い物のたびに適用される「公平性」の一方、「逆進性」の問題も指摘される。所得税は、収入が多い人ほど高い税率が適用されるのに対して、消費税は、富裕層に比べて所得に対する消費の割合が高い低所得者ほど負担は大きい。

 今回のように増税があれば痛みは増す。ぎりぎりの生活をしている人であればあるほど影響は深刻で、借金の拡大や生活保護の受給にもつながりかねない。

 生活困窮者を支援するNPO法人「ほっとプラス」代表理事の藤田孝典は「日本は(ロスジェネ世代などの)働く世代への社会保障がもともと弱い。彼らを再配分の対象にすることで、税負担に対する納得感を広げていく必要がある」と語り、こう提言する。

 「消費税だけで社会保障費はまかなえない。(富裕層が所有する株や証券などの)金融資産に対する課税を段階的に高めていくなど、広く財源確保に向けた議論を続けていくべきだ」=敬称略

【用語解説】ロスジェネ(世代)

 日本のバブル崩壊後に始まった1990年代後半〜2000年代前半の就職難の時代に就職活動をし、社会に出た世代。約2千万人いるといわれ、アルバイトや派遣、契約社員などの不安定な働き方を余儀なくされた人も少なくない。1920〜30年代に米国で活躍した作家群を指す「ロストジェネレーション(失われた世代)」が由来とされる。

産経新聞 9/7(土) 15:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000519-san-soci

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567953051/
1が建った時刻:2019/09/08(日) 11:50:58.10
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:07:31.17ID:u7iNWzrw0
大量にいるんだったら団結して、都市部の限界集落に住民票を移して、自治体を乗っ取ればいいのに

多摩ニュータウンとか楽勝では?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:10:13.95ID:+JsQ+DDi0
サイレントテロなんてしてるからダメなんだよ
甘ったれ世代と名を改めるべき。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:10:53.08ID:j/RIcKMq0
氷河期の人達が持ってる事を忘れてる資格
中型運転免許
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:10:53.58ID:kBgHFP110
ロスジェネ世代
中野ブロードウェイ通り
隅田川リバー
明大前駅前
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:11:25.14ID:7qXDnImT0
生きてるだけマシかもな。世界の半分は明日の朝食の心配してるし、無人機にいきなり攻撃されて死ぬ奴もいるしな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:11:45.43ID:l/TGwVjp0
これだけ貧困層増えてるのに、左翼や共産主義の支持が伸びない不思議(´・ω・`)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:12:33.84ID:erSFmCXk0
経団連と公務員のために
お前らから間接税を頂きマンモス

お前らが選挙に行かないからこーなるんだよ!

余裕余裕まだまだ行くで!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:14:29.20ID:ZPG0ZHBI0
>>3
村なら村議会を乗っ取れるよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:14:38.33ID:vmfZgEWP0
まさにアベノミクスの果実がロスジェネ世代に浸透した結果よ…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:15:20.34ID:JSLNSpE/0
まるでロスジェネだけが消費税の悪影響を受けるかのような書き方だ

これは世代間闘争に分断して政府や財務省へのそもそも上げんじゃねーよという批判から目をそらすのが目的
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:15:29.21ID:XC9/wo0z0
>>11
若者は永久に韓国に謝罪しろ
とか言ってる連中が支持されるわけが無いだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:15:45.72ID:yugVvY0B0
実力による格差はあって当然だが、日本は格差社会じゃなくて階級社会だからどうしようもないな

要は江戸時代の身分制度みたいな一生涯固定化された封建主義だ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:17:30.35ID:UQvrUFKv0
無職です
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:17:35.05ID:jUyzahdD0
従来は40くらいで役職につくと結構給料上がったのに、今はシニアの財源として凄く平準化されたもんな。

もうじき日本もジョブ変えないと給料上がらない時代になるんだろうな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:17:36.39ID:I9JgaVN50
自民党を解党させて社会を引っ張っていけよネトウヨおやじ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:18:44.51ID:tB/snhl+0
>子供部屋おじさんが

無産市民→創価 の勧誘

>ネトウヨ

右翼団体最大手のネット支部

>いわゆるB層

カネがないのはホント。
竹下と創価ゼネコンはあきらめよ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:19:31.07ID:erSFmCXk0
俺たち金持ちは海外で買い物するから
お前ら愚民は国内で消費税払っとけなww

でも可哀想だから言っておくが
選挙にいけよ、与党が怖いのはお前らが何処に入れるかじゃなく投票率だけだから。与党が選挙に負ける気しないから貧乏人の首を絞める間接税を入れるんだよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:20:15.99ID:wXFhDoXa0
>大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていた
統合失調症や
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:20:22.71ID:HhxHMDCi0
在日への生活保護を完全に打ち切り
公務員たちの給与を国際社会のレベルに合わせるだけで事足りますよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:20:43.46ID:JSLNSpE/0
>>17
それは腹立たしいのはわかる
しかし韓国に弱腰だけど自国民を豊かにする政党と
韓国には強気だけど自国民を貧しくする政党なら
どちらを選ぶ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:20:54.12ID:tB/snhl+0
なんだかんだ言って年寄りの党だということがわかるよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:21:12.51ID:8ecwB0g30
食料品は軽減税率適用されるしたいして影響ないだろ、死ぬのは外食産業
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:21:28.85ID:Di/x8lbo0
ロスジェネは、じつはIT産業が勃興して勝ち組が生まれた世代でもある
メルカリの創業者って40代だろ
負け組になったのは自己責任
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:21:48.82ID:ijkrx4r70
社会に出て20年以上経ってるのに何してんだか
もう他人に何かを求める歳じゃないだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:22:05.65ID:XC9/wo0z0
>>30
韓国に強気で
自国民を豊かにする政党を選びますよ
当たり前だけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:22:07.18ID:u7iNWzrw0
>>14
だよね
政治を乗っ取って好きにやればいいのに
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:22:19.66ID:JSLNSpE/0
氷河期に限らず全ての国民を貧しくするのが消費税
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:22:35.35ID:gkIJZKnR0
NHKをぶっ壊せば変われるよ!!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:23:09.99ID:tB/snhl+0
日本のIT業界をリードしている大手企業の大株主リストをたどってみていくと、 
だいたいが海外の機関投資家、投資銀行だとかなんだよね。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/3/1/3196e501.png ;
 
客側の日本企業もそうだけど、バブル以降の合理化路線というのは、
出資者側の考え方を、できる限り、汲み取ったものなんだよね。
 
「一番じゃなきゃダメなんです!!」というフレーズをたまに聞くけど、
そのためには、常に投資家に信頼される経営をしないといけない
ということなんだよね。
 
そういうことだから、そういう事情だとか、
IT業界だと、特殊な事情があるということなんだよ。

ただまあ、ちょうどいい人がいないのならつくればいいじゃない
ということは言えるんじゃないだろうか。

企業は、従業員に対して、よくそう言うことを言ってるよね。
 
もちろん企業にもできるはずなんだよ。
 
できないところは、かっこいい求人を出したものの人が集まらず、
なるべくして潰れていくんだろう。

今まで散々、新自由主義の原理原則をのたまってきたんだから、
間違っても国に頼っゃいけないよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:23:36.22ID:k+GTZR+V0
ところで 一体全体 誰が選んだ生き方なんですか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:23:56.26ID:tB/snhl+0
NHKは受信料を下げないとだめだね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:23:58.93ID:JSLNSpE/0
>>34
国民に奉仕するのが政府の仕事だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:14.06ID:tB/snhl+0
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^


当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
 
公共事業絡みで口利き 
 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:20.02ID:7hXlzwdV0
ロスジェネ世代だけど、給料は年々増えてるけどな
今まで何やってたの、このおっさんは
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:28.43ID:tB/snhl+0
ケインズ経済学では、 
 GDPは伸びても、 
 国民の暮らしは良くなりません。 
 
 談合をすれば、 
 「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓  
 
 
被災地の今を象徴する「相双リテック」。  
 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/2/82fd6623.png ;
 
http://56285.blog.jp/archives/51651609.html ;
 
 
 
(´・ω・`) 
 
「国民の皆さん、
この社長さんの手口をよく見習って、 
老後を見すえて
しっかりと蓄財にはげんでください。

そして、こういう頑張っている人たちの
足を引っ張っちゃいけないよ。

投資信託、新興国への株式投資、確定拠出年金、ビットコイン、カジノ…
こんなにチャンスを与えてるじゃないですかー!!
 
借金までして、こんなにパイを増やしてあげてるのに、
どうして皆さんは稼げなくなるんですかー!!

君たちには貧しくなる権利があるんだ。」 
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:38.36ID:y0kt8ZJM0
精いっぱい生きてる奴なんてそうはいないぞ
素晴らしいことだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:46.43ID:I9JgaVN50
韓国嫌いは完全に洗脳された証拠

おまえらの敵は安倍、自民党
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:49.48ID:4esoL2qR0
収入が少ないほど支払う税額も低いんだから良かったじゃん。特に食品は据え置きだしエンゲル係数の高い人はどうってことないよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:53.47ID:tB/snhl+0
福島第一の作業員でさえ、
東電が元請けに支払った10分の1も
もらえてないんだから、
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。
 
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/ ;
 
 
こんなに派遣会社が突出して多い国は、
世界広しといえども日本だけだよ。^^
 
日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 ;
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:25:03.39ID:tB/snhl+0
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓
 
役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;
 
【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html ;
  
 
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:25:11.79ID:wXFhDoXa0
>>18
朝鮮式洗脳詰め込み型教育を受けた統合失調症患者 1名発見

>要は江戸時代の身分制度みたいな
そんな階級制度は存在しない
要は族長の末えいだからと言う理由で戦争の中へ入る義務があっただけ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:25:15.86ID:JSLNSpE/0
>>41
ほかの税金を払えないくらいに貧しくされたのにさらに金を取るな
低所得者の消費は消費ではない
ライフラインだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:25:50.51ID:tB/snhl+0
「町民のアンケート調査じゃ、 
1割しか『大熊町に戻らない』って答えているのに、 
税金31億円もかけて、 
大熊町に新庁舎をつくるなんて、おかしいですよ。 
 
しかも、建設予定地は町長の土地らしい。 
   
町長は自分に 
利益を誘導したいんじゃないでしょうか」 
 
https://jisin.jp/domestic/1625169/ ;
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:26:19.79ID:c0sUgq+k0
>>5
もっと、過激極まったハードなテロを見せろ言うてるんか、
危ねえ奴だぜ、、
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:26:22.33ID:I9JgaVN50
ネトウヨおじさんは

孤独死まっしぐら

二次元の美少女しか相手にされない
クズ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:26:27.00ID:tB/snhl+0
若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ,…H30年版自殺対策白書 
https://resemom.jp/article/2018/06/20/45209.html ;
 
 
変死体と自殺者の合算は, 
 この10年間でほとんど変わっていません。 
 
 自殺者は減っていますが, 
 それと同じくらい変死体の数が増えていますので。  
 
しかし,自殺者の減少分と 
変死体の増加分が   
ほぼ同じ(8000人ほど)というのは, 
 ものすごく示唆的ですね。 
 
 http://tmaita77.blogspot.com/2018/02/blog-post_5.html ;
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:27:18.95ID:I9JgaVN50
いい加減気づけ

おまえらをこんな目に合わせてるのは

アホな政治家どもだ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:27:29.40ID:JSLNSpE/0
>>49
スーパーで100円のおにぎりをギリギリで買える母子家庭の母親が払う10円と
孫正義が払う10円は負担率が違う
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:06.33ID:7F1vs5/I0
いつまでも氷河期を言い訳にすんなよ
俺は2000年に中大法卒だけどいまは副業も含めて年収350万円ある
言い訳する前にまずは働け
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:18.60ID:tB/snhl+0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:21.80ID:271j1sr20
>>3

革命ゴッコを煽っても無駄だっての(笑)
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:27.53ID:tB/snhl+0
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.

しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で見て OECD 諸国随一の債務大国となった."

http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_05_03.pdf
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:33.15ID:8DismwMQ0
また朝日か毎日かと思ったら産経新聞かよ・・・
もうかなりやばいんだな、それこそ国が滅ぶレベルで
とりあえず公務員の給料減らせ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:38.81ID:I9JgaVN50
麻生は株だけで何兆円だぜ

おまえらのことは

家畜以下と思ってるぜ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:47.99ID:jNuZdje20
>>5

もう街はクソ老人の糞尿にまみれ始めてるぞ(笑)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:57.23ID:tB/snhl+0
《 安倍政権6年間の就業者増の内訳 》(2012〜2018年)

・65歳以上 266万人
・25〜64歳 28万人
・15〜24歳 90万人(うち高校生大学生などは74万人)

合計で384万人

(出典:総務省「労働力調査」より志位和夫事務所が作成 2019年2月12日)

https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/02/20190212-shii-p07.pdf

就業者、雇用者(労働力人口、就業者、雇用者、常雇、正規の職員・従業員) https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0202_01.html ;

数値のデータはエクセルファイルにあります。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:29:20.32ID:tB/snhl+0
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。(入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:29:53.64ID:tB/snhl+0
参議院選挙を目前にして
再び始まった嫌韓まつりは、
与党の狂言?


金大中が創価学会の藤井富雄と密約?

https://www.twitlonger.com/show/n_1squji1


《 2018年末のできごと 》 
 
10月30日 【韓国大法院】 徴用工訴訟で、新日鉄住金に損害賠償を命じる。 
10月31日 【自民党】   総務会を開き、「入管法の改正案」を了承。 
 
11月27日 「改正入管法」が衆議院を通過。 
11月29日 【韓国大法院】徴用工訴訟で、三菱重工業に損害賠償を命じる。 
 
12月18日  安倍内閣の支持率が一斉に急落。 
12月20日  韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊の哨戒機に射撃用レーダーを照射。 
 
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:30:03.49ID:tB/snhl+0
「1997年の大統領選挙出馬を前に、
金大中総裁が
日本で秘密裏に公明党幹部と会った。
李姫鎬女史も一緒にいた。
金総裁は
日本の公明党の影響下にある韓国創価学会が
自分を推してくれることを依頼した。
韓国創価学会の会員は嶺南に多く住んでいるが、
1997年の大統領選で、
この地域で金大中候補が意外に多くの票を得たのは、
このためだという。
この密談は、
金大統領の長い知己である日本人、
原田重雄氏が斡旋した」
要するに、韓国の金総裁が、
1997年の大統領選挙に立候補するにあたり、
知人の原田重雄氏を仲介にして、
公明党の幹部に
韓国創価学会の支援を要請した、というもの。
http://www.forum21.jp/contents/contents6-1.html
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:30:27.11ID:wBKP2nyQ0
>>58
テロじゃなくて、政治的な行動のことだろ?
政治を嫌う日本人の意識を変えない限り、日本は変わらない。
団塊の連中は、政権を左右するぐらいの政治活動したんだけどね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:30:36.87ID:tB/snhl+0
【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:30:57.79ID:tB/snhl+0
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%EF%BC%89.png

【図解】NEETを1人減らすために必要な行政投資額はいくら?
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/NEET%EF%BC%9F.png
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:31:10.85ID:tB/snhl+0
【図解】どうして物価は上がらないのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:31:13.07ID:8BXZZCCr0
こんだけ負担が多いのは高齢者の医療費や年金のためなんだが
税金が負担する社会保障費や税金外で取られる社会保険料は物凄い額になってる

だから左派政党に投票したって底辺の生活は楽にならない
何故なら左派政党が社会保障費削るわけないし支持基盤の高齢者を優遇するに決まってるからだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:31:22.10ID:tB/snhl+0
【図解】大きすぎる賃金格差、投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:31:34.57ID:tB/snhl+0
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げるとどうなるの?(簡略版)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:31:36.58ID:0XgFelMC0
氷河期対策で対象世代に月10万のベーシックインカム支給だ!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:31:51.75ID:Vg6TAIV80
どこも微増はしてるし非正規でも収入減は珍しいような
物価が上がりすぎて実質的には減ってるのは確かだけどね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:04.94ID:tB/snhl+0
【図解】「グローバリズム」関連の政策で分断される与党の支持層。

( 得する人たち、損しても困らない人たち。損する人たち。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%B8%8E%E5%85%9A%E6%94%AF%E6%8C%81%E5%B1%A4%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B%E5%AF%BE%E7%AB%8B.png

【図解】おまけ 「独占禁止法」をめぐる対立
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E5%AF%BE%E7%AB%8B.png
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:11.62ID:oA8+kPe50
自民党の某議員
https://i.imgur.com/iWzuqLj.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:15.68ID:tB/snhl+0
2003年総選挙時、
公明党が「年金100年安心」とした公明新聞号外。

「今もらっている年金は下げません」と明記しているが
安倍自公政権の7年間で年金は6.1%下がっている。

「暮らせる年金額を確保」とあるが
老後を暮らすには「2000万円不足する」ことが
金融庁の審議会報告等で明らかになっている

https://twitter.com/inoueshin0/status/1147400572468785152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:23.40ID:6sDZ9OV60
>いつかは正社員に」という思いはあったが、
>大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり

こういう人はどの世代でもキツイ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:31.88ID:tB/snhl+0
日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、 
実は、すでに世界一物価が高いので、 
これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。 
 
今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、 
収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、 
それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。 
 
金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、 
一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。 
 
ちゃんと国民生活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、 
日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。 
 
https://www.mag2.com/p/news/377019/4 ;
 
 
"消費税は、 
富裕層、つまり金持ちの所得税率を大きく下げるために、 
導入されたという歴史的事実を、 
まず知ることが出発点となる。" 
 
http://openworld.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-828f.html ;
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:39.94ID:tB/snhl+0
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。
 
日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。
 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3746578007112018MM8000/ ;
 
 
つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。
 
そのしわよせが、消費税となっているのです。
 
もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
 
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。
 
https://www.mag2.com/p/news/377019/3 ; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:56.82ID:tB/snhl+0
カルロス・ゴーンが、
保釈時に身につけていた衣装は、
弁護士が用立てたものらしいんだけど、
埼玉県の日本電装(株)のものらしい。

そしてその正面玄関を見ると、
ななんと、公明党の
矢倉克夫のポスターが貼ってあるではないか!^^

https://www.google.com/maps/@35.8322934,139.6805384,3a,75y,326.71h,100.24t/data=!3m6!1e1!3m4!1s3Vte__FfVN_z6HHpyyYeGA!2e0!7i16384!8i8192
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:57.36ID:6mKvOMNX0
少なくとも、ITバブル(阿部寛のホムペ作れる程度で高収入)とアベノミクス(脳死で株しても爆益&建設いけば人生復活可能)
とい2大チャンスあったのは事実

思考停止な人生で日雇い派遣繰り返す人は、どんな時代も底辺になりそう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:33:04.07ID:tB/snhl+0
月刊「潮」2007年1月号

グローバル時代における「人材」の要件。
(カルロス・ゴーンVS中谷巌)

https://web.archive.org/web/20071027133448/http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=107
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:33:12.26ID:UGlcLBZ70
>>30
日本には自国民には強気で韓国民を豊かにする政党しかないから
選びようがないのだが?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:33:14.13ID:tB/snhl+0
日産自動車といえば、カルロス・ゴーンになってから、こんなことがありました。

ゴーンは、1999年10月に、
「日産リバイバル・プラン」というのを打ち出して、
ムダな工場を廃止して、その跡地を売りに出しました。

その中の一つが、荻窪工場だったんですが、
杉並区が買い上げることになっていたところ、
土壌汚染が見つかりまして、
けっきょくこの土地の土壌改良は、杉並区がやって、
「桃井原っぱ公園」という公園にしました。

そしてその後で、この公園の一部をURが買って、
マンションを建てて、「in the park 荻窪」として
再開発したんですよ。

この「in the park 荻窪」のパンフレットに、日産側の責任者として
コメントを寄せていたのが、この人で、名前が何だかなんですよ。↓

日産自動車 不動産開発部 

 渡辺 広宣 部長 ( 創価学会の「広宣流布」? )

7〜8ページ目に掲載。↓
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/pdf/momoi.pdf

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:33:16.51ID:GPargL190
氷河期世代は団塊を支えるために産まれた世代。世代間不均衡率200%近いのだから氷河期に回る金なぞあるわけない。

増税で国民負担率が上がるので近い割合となるドイツと比較してみた。現実をみてみよう

日本
潜在的負担率約49.5%(+消費税2%予定)
GDPに対する社会保障費の割合22%
公務員平均年収約680万
国民平均年収約420万
平均労働時間1680時間/年
年金指数約48
経済成長率0.8
一人あたりのGDP39,306 US$
高齢化率28%
世代間不均衛率約198%


ドイツ
潜在的負担率約53.5%
GDPに対する社会保障費の割合27%
公務員平均年収約470万円
国民平均年収約500万
平均労働時間1363時間/年
年金指数約69
経済成長率1.45
一人あたりのGDP48,264 US$
高齢化率22%
世代間不均衛率約93%

因みにアメリカ、潜在的国民負担率約36.6%、GDPに対する社会保障費の割合約20%、韓国、潜在的国民負担率約26%、GDPに対する社会保障費の割合9.3%(途上国はだいたいこんな割合)


見えてくるのは日本は負担の割に国民への還元率が非常に少ない。特に若い世代の割に合わなさは世界でトップ。世界に誇れるのは公務員給与くらい。平均年収下がってるのに構造改革もせずに国民負担を増やしてるのだから経済が回らないのは必然だね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:33:25.76ID:u7iNWzrw0
>>51
自治体の予算
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:33:38.60ID:rt70yuNW0
自殺って寿命が伸びると他の死因による死が減って死因順位あがるぞ
普通年取るにつれて同年代仲間がバカスカ死んで間引きされるから
競争のはげしさがやわらぐ(徳川家康の天下取り成功だって秀吉や利家の
自然死による生き残りというのが真相)

先進国になり年取っても仲間が生きてるといつまでも雇用や出世や
福祉獲得の競争が激化したままとなって敗者が自殺を選ぶ
自殺で人が死んでない国は他の死因で人がたくさん死んでるってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況