X



【育休】進次郎氏の育休検討に「待った」。国民の泉氏「『育児休業給付金100%を実現するまで、俺は育休を取らない』ぐらい言え」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/10(火) 09:23:43.25ID:EZhHj36X9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000114-mai-pol

国民民主党の泉健太政調会長は9日、日本記者クラブでの記者会見で、自民党の小泉進次郎衆院議員が
第1子誕生後の育児休暇取得を検討していることに否定的な考えを示した。
「私は現在、否定的だ。彼が取ることで呼び水になるという話もあるが、まずは国民が先だ」と述べ、
一般国民が育休を取得しやすい環境整備を優先すべきだと強調した。

泉氏は「育休を取りたくても取れない人がたくさんいる。今の育児休業給付金制度だと給料が減ってしまうから。
一方で、国会議員は給料が満額得られる」と指摘。また、「権力の地位にある者は矜持(きょうじ)を持たなければならない」
とも話し、「彼(小泉氏)にあえて言うなら、(育休を)取る前に自民党、経団連と交渉して『全ての労働者に対して育児休業給付金、
原則100%を実現してもらわないと、俺は育休を取らない』ぐらいのことを言ってもらいたい」と語った。
0750巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/10(火) 10:24:34.72ID:PAG31lyq0
まあ実際は、こ言う他人が休暇取るのが妬ましいニダって隠れ朝鮮人のカスが世の中に多いから休暇が取り難いんだけどね。

泉を辞職に追い込めたら育児休暇も取り易く成るよ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:24:46.99ID:LEpIWtAH0
だからこの忠告は一理あるんだよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:24:49.35ID:9Ca1vruX0
>>721
それな、結局選挙活動しなくても当選できる自信と地盤と金があるってことだよな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:24:51.69ID:SDLvNvdV0
朝鮮人税金ドロボーのパフォーマンスを
流行らせたのが小泉純一郎
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:24:53.47ID:b1MP+0JD0
議会の解散がある議員は
育休という点で他の職業とは権利を同列には出来ないよな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:24:57.09ID:sCwQ4hyP0
乳幼児は母親が育てる方がいい。
いつも、この問題が出ると男女平等を盾にするが、
それは親の立場。子供の立場で考えてみろ。
3歳〜5歳くらいまでは、父親より母親がいいに決まってるだろ!
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:24:57.90ID:YGMI5duv0
議員が率先して育休に圧力かけててわろた
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:12.02ID:ccKktzKU0
>>661
野党にも一部ちゃんと働いてる議員もいるんだけど
そういう議員ほどヒラだからなぁ・・・
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:17.58ID:SzjdIDIF0
>>738
国民が満足に食事できなくても
地位の高い者から率先して旨いメシを食う

まずは富める者から富めば
育休だってトリクルダウンする!!


まーた騙されるのかおまえら進歩ないなwww
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:27.84ID:R9MpKW/J0
>>743
父親が育児をする権利を放棄させられている現状を、どうにか変えていくのが進次郎の仕事だと泉さんは言いたいんだろ
正論だよ
育休もとっていいと思うけどね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:34.50ID:VL/aTwS50
結婚報告のとき正直引いたわ
高齢でせきにくいだろうから結婚もしないのに中出ししまくってた、のかと
できたらラッキーでできない石女だったらさんざんゴム無しで楽しんでいずれポイする気だったんならただのクズじゃん
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:40.05ID:DLcwMnjL0
国民としてはとってもらった方がいいんじゃないか
会社休みやすくなるだろうし
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:40.16ID:DU8lcux20
>>715
クリステルの野望を邪魔する気か!
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:43.53ID:gZ4L7osF0
国民民主党の奴にしては珍しく良い事言うな
たまたまなんだろうけど
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:45.82ID:s2k8N1Js0
世のサラリーマンにも「〇〇するまでは育児休暇をとらない!」を強制させるのか!
って自民党の議員が言ったら袋叩きだよね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:46.90ID:lcvD8Wnu0
冷静に考えれば、国会議員なんて毎日出勤しなければいけないわけでもなく、裁量が認められてるんだから、わざわざ育休取るもくそもないのでは?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:54.96ID:vOm5aIno0
>>715
議員なんて辞めて、クリスタルに養ってもらって、
毎日離乳食作った写真でもSNSにウップしてた方がまだ潔い
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:01.65ID:Tz4HcMwl0
育休は取るべきだがコイツにそんな資格はない
国民の痛みを知れカス
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:13.54ID:ose3QCUJ0
選挙期間中以外は夏休みだろ
それともあれか?
特定枠みたく育休中は選挙活動しなくてもいいようにしようって事?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:22.29ID:3sApj75A0
俺が育休取ったからこいつも育休取ればいいよ
なんか問題あんの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:23.93ID:j+0OcrvI0
>>754
育休中に解散、選挙になったら


おもしろいことになりますよ〜
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:24.49ID:aLL+ByqQ0
>>724
小泉の産休自体は効果あるパフォーマンスってわけじゃないが
この産休を否定してる糞議員は逆方向で「率先すべき国会議員が産休育休に無理解」というのを明らかにするパフォーマンスとして有効だな

制度が有名無実な形骸だって自分で言ってるようなもんだ
国会議員は少子化対策なんてしたくないんだろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:24.70ID:QyaBrayH0
>>749
それだと安倍はアウトじゃん
さすがにそれはおかしいだろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:26.96ID:RuJz4dOI0
国民増税、実質賃金低下中

時期が悪すぎだよアイドル進次郎くん
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:36.33ID:0VlNYvEr0
>>760
これに騙される奴すげー多いよね
ちょっとおもろいけど
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:50.86ID:nilmFJCp0
地盤の強さに胡坐をかいた給料泥棒だよな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:52.13ID:9Ca1vruX0
衆議院議員でこういう発言ができること自体
たたき上げで地道に支持者を獲得していった議員からしたら
腹立たしいわな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:03.39ID:gZ4L7osF0
>>5
戦争で言ったら地雷踏んで手足飛んだ兵隊を
担ぎながら戦ってるようなものだもんな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:14.76ID:zVfgcIop0
お馬鹿なチョンw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:29.02ID:0VlNYvEr0
>>776
育児知らん奴が少子化対策とかできるわけないだろ
だから!今!こうなってんだろ!と
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:35.51ID:an9Zp7050
こいつたぶん難しい漢字読めない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:43.91ID:7aIF+0ym0
クリスタルさんのお腹ドンドン大きくなっているんだから、待ったなしだね〜〜〜。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:52.28ID:4R2c10Ch0
国会議員の育休って代理立てるのか?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:52.80ID:ypXPvrSQ0
すぐに二人目が生まれてまたすぐ育休とって、
気がつけば任期のほとんどは休んでた、みたいになったら
それでも議員として再選するんだろうか
0792巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:55.86ID:PAG31lyq0
>>768 まあ本当は育休なんか要らないけど態々批判覚悟で言ってるだけなんだよね、こ言う他人に嫉妬するだけのカスを炙り出す為に。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:57.06ID:47bkosbz0
国会議員は満額だったのかよ
育休取って浮気してたやつマジでカスだな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:28:06.55ID:z2tshFgz0
結婚したら人気がた落ち
日本国民の民度もこんなもの
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:28:13.01ID:QhgPrK8E0
>>719
よく分からん仕事よりも子供生んだほうが偉いよ
日本に貢献してる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:28:14.24ID:edYaDX080
実績も実力も皆無で親(今はボケ老人)の七光りだけで持ち上げるカスゴミのレベルの低さ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:28:17.86ID:+kv1c5HI0
>>775
逆じゃない?
議員がやってしまうと
議員特権になりかねない
それよりも、金持ってる層は
育休よりベビーシッター雇った方が
雇用にもつながる

一般労働者と政治家を同じ条件で
考えちゃいけない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:28:31.18ID:aLL+ByqQ0
>>744
小泉息子っていつ総理大臣になったんだっけ?
0802巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/10(火) 10:28:47.15ID:PAG31lyq0
>>791 それは本人の自己責任だろ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:28:58.18ID:UIerk82S0
さすが、上級国民の進次郎
国民のことなんてそっちのけで、やりたい放題だなwwww
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:29:01.56ID:W5dvrNtv0
男ももっと育児に興味もつべき
嫁任せにしてるほうが人生損やぞ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:29:07.03ID:ccKktzKU0
>>782
その兵士が日頃若者に良くしてくれてたなら担ぎながら戦ってもいいんだけどね
そうじゃなかったってのがもうね・・・
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:29:21.69ID:j+0OcrvI0
>>801
育休なんて要らなかったんだw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:29:36.80ID:nR52NNpa0
まず、率先して、議員が・・・とか公務員が・・・じゃねーんだよなw
利潤追求の民間と予算使う事しか考えてない公僕とは決定的に違うわけで

公僕の待遇下げて民間に補助金出せよw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:29:40.53ID:voWa7gj+0
これ女性議員にも言ってみw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:29:58.00ID:5TSsPA510
お産は病気じゃないんだ

育児休暇を嫁や子供たちが病気になった時の為に介護休暇に変更しろよ
ボケが
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:29:59.34ID:ose3QCUJ0
>>774
大臣でもないし絶対にやらないといけない仕事って選挙くらいで、後は自由研究だもんな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:02.17ID:6vQIlo480
子供が二十歳になるまで、ずーっと休んどけ!
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:02.48ID:9Ca1vruX0
>>791
マスコミも持ち上げてるし、地盤と支援団体と金次第じゃねーの?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:07.06ID:R9MpKW/J0
>>791
ぶっちゃけ、こういう制度の問題を抱えているんだよな
ここを追求していくのがセンセイのお仕事なんだからという泉さんのお話しだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:16.62ID:hGqdePR10
まったくその通り。金も時間もないのに、取れない人を助けるのが先だろう。
時間は無くても、金と権力を持ってる奴が育休とかほざいて何を理解しろと。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:19.27ID:1kXhIRCj0
>>1
育休は妻と子供のためにとる。政治は関係ない。こいつら韓国人並の知能だな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:21.47ID:VNEyk/NG0
>>791
それを言ったら子供を産める可能性の女性議員はアウトだなw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:27.40ID:nilmFJCp0
安倍さんは病気に鞭打って国民の為に
総理と言う長期間の激務をこなして世界中を
飛び回っていると言うのに

まだ若手でガンガン働くべきペーペーが
休んで給料泥棒ですか
何もしないのか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:45.10ID:FAuMwmb20
>>768
これな。
会社員なら有給使い切ってしまうと欠勤→欠勤続くと就業規則でクビ。
だから育児休暇やら介護休暇やらの制度が必要になる。
だいたい自営業者には育休も介護休も無いぞ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:47.13ID:26kwvYto0
国会議員は育休取ってもいい
大臣だけはダメ
女だけどそう思う
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:52.09ID:aLL+ByqQ0
>>799
逆じゃないだろ

現職国会議員の「産休を取るのはいかがなものか」発言なんて最悪のパフォーマンスだ
ただでさえ機能してない産休制度をさらに萎縮させてどうすんだよ
0823巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:01.14ID:PAG31lyq0
まあ実際に民間社会でも取れる権利が有るのに、難癖付けて取らせない奴は沢山居る、此処で反対してる奴等は自分が会社員でも同じ事を言う。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:12.08ID:92D0rApR0
進次郎なんていてもいなくても大して変わらん
休んだら良い
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:14.78ID:rhqbal7/0
>>1
口だけ星人のチンいじろうは一生育休してればいい。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:14.98ID:YJsM4XSv0
>>30
逆。議員が率先して取るべきだよ。

制度上問題がないのに、勝手な理屈でモラハラとか
議員辞職しかありえない。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:21.58ID:0VlNYvEr0
>>823
そも会社員じゃねぇからね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:24.04ID:MxbBHQcw0
育児休暇とらなくても
そこらのサラリーマンと違って
大した時間の束縛もなく自由時間いっぱいあるだろ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:29.60ID:uDIGCX1P0
育休は取っていいだろ? 問題は給料が減ってしまうことであって、
そこは『育児休業給付金100%を実現するまで「育休の間の給料を全額寄付する」ぐらい言え』が正解だろ
この泉ってやつは、国が率先して育休を取らない風潮にしようとしてるだけじゃないか
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:30.58ID:6vQIlo480
いいよ、育休でずーっと50歳まで
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:37.58ID:BOOzdNYG0
あからさまなご祝儀で萎えるわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:31:57.26ID:b1MP+0JD0
つーか、一般人の俺でも
議会解散と育休の関連性がすぐに思いつくのに
日本のマスコミは馬鹿だからそんな質問は思い浮かばないのかね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:32:20.79ID:fTQlGrZa0
女性の国会議員が育休取れるなら今回も取れて当たり前。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:32:49.20ID:paZYL9wr0
こりゃ、さすがにつらい。
「育休を普及させるために国会議員が率先して取る」と言うのが普通の考え。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:32:54.64ID:UIerk82S0
産休中も、議員特権使うんだろうな
0837巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:00.26ID:PAG31lyq0
>>827 いや関係ないよ、理由なんか何とでも付けるだけだし、単に他人が休むのは妬ましいニダって言ってるだけ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:14.14ID:k/PFD5Ov0
いやいや普通逆だろ
率先して育休とらないと
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:17.45ID:E8NHdfba0
取らなかったら「育休推進してんのに議員が取らないの⁉」って文句言うじゃん。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:18.73ID:6vQIlo480
さよなら育休議員、子供が二十歳になるまで顔出すなよー w
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:20.62ID:nilmFJCp0
上司ならまず部下を率先して休ませるもの

政治家なにまず国民を率先して育休を取らせるもの
あるいはその法案を考えて実現していくもの

自分が率先して休んでどうすんの
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:29.24ID:ZdiUI9Wv0
>>1
こいつの言ってることは
「自分の仕事をやり遂げるまでは育休なんて取るな」
って事。

これこそ
ザ・日本
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:30.14ID:9Ca1vruX0
参議院ならまだしも、衆議院議員で育休取れるのって
次の選挙諦めてるやつか、進次郎とか支援団体ついてるやつらぐらいだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:41.17ID:GrXXCVqz0
この泉とか言う猿、育休を取りたくても取れない人を自分で作ってんじゃねぇかw
そういう考え方が圧力かけて取りづらくしているってのを自覚せずに語るんじゃねぇよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:34:02.38ID:uUuQ74eL0
まあ進次郎が育休とっても一般人がとりやすくなるかと言われると関係無いしな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:34:05.33ID:t5/sVCHn0
雇われてるわけでもない議員が育休とかちゃんちゃらおかしいわな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:34:16.08ID:lF2hxQHX0
このお坊っちゃんタオパンパじゃねえの
居るだけで疲れそう
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:34:17.00ID:UIerk82S0
あのな、国会議員は個人事業主なんだぞ
何が産休だよ、このボンボンめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況