X



【助からず】停電中の千葉の病院で9日朝入院患者死亡、病院に自家発電設備なし【台風15号】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2019/09/10(火) 14:32:37.82ID:4f6hMs409
2019/09/10 13:17
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190910-OYT1T50169/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/09/20190910-OYT1I50028-1.jpg

 台風15号の影響で、千葉県では10日も広範囲で停電が続いた。印西市の病院に入院していた男性患者が死亡したことも判明した。断水状態となっていた各地では、給水が行われた。

 千葉県は10日、印西市の西佐倉印西病院に入院していた男性患者(62)が9日朝に死亡したと発表した。県によると、同病院は9日午前3時頃、台風15号の影響で停電した。自家発電設備はなかった。

 県医療整備課によると、男性は2016年から脳梗塞こうそくで入院していた。男性は9日未明から呼吸状態が悪化し、たんの吸引治療を受けていたが、同日午前9時頃に死亡が確認された。停電と死亡との因果関係は不明で、県は死亡した経緯を調べている。

 君津市の鈴木病院では、停電に伴い入院患者99人の手当てが困難になり、別の病院へ移送した。

 千葉県警によると、停電の影響で10日午前5時現在、少なくとも339か所の交差点などで信号機が停止している。交通量が多く事故の危険性が高い場所では、発電機を配置して信号機を動かしているほか、警察官が交通整理をしている。富里市日吉台では信号機が止まる中、多くの車が注意を払いながら通行していた。

 東金市役所では、飲料水と生活用水の2種類を配給。周辺の市道は、水を求める人の車や自転車であふれかえった。給水所を訪れた同市東岩崎の女性(78)は「近所のコンビニ店やスーパーで水や食料を探したが、品薄状態で見つからなかった。飲み水を入手できて助かった」とほっとした表情を見せた。

 茨城県鹿嶋市では10日午前、市内全域に計11か所の給水所が設置された。神奈川県横須賀市では10日午前9時15分現在、約1万2300世帯が停電している。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:28:50.33ID:CdC/Zqfw0
森田健作 自民党 
ついに死者でたけど
 
ネトウヨこれどうするん?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:29:38.94ID:M6s/JHM10
もともと躁うつ病を患っていて入院してた患者が3年前に脳梗塞にもなって医療ケアまで必要になっただけ

医療ケアが必要でももともと暴言暴力、その辺のもん口にいれたりとかそんな人だぞ?
だから家族も積極的に騒いでないだけ 見舞いにもきてないんだろうね
重度の認知症や糖質、池沼、アル中、粗暴とか自分の名前もいえないとかの状態の重度身体障害者や
ガンとかになったら積極的に治療させたいか?子供なら親が人形代わりに可愛がるだろうが、爺なら幼少期に虐待されたであろう妻子や甥や姪が面倒みてくださいだぞ?
今の生活のが大事だし、身内にこんなのいたら結婚にも差し支えるから治療中止を選びたいのが粗方の意向
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:39:42.42ID:fmibi/vaO
被災者の方々はそろそろ限界だろう。停電の犠牲者が出てよい訳がない。
だが、東電の復旧には緊張感もスピード感も見受けられない。よくもこれほどのんびりとやれるものだ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:47:01.21ID:awFbqeBS0
>>77
病院の内部保留ってどんなん。でも病院って設備の維持費がエグいぞ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:48:01.43ID:awFbqeBS0
>>816
どっちにしても人手不足で工事できないって
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:55:45.92ID:AVjleqzt0
パワハラするヤツが住んでるからザマァとしか思えない
終わってんな俺・・・
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:57:32.27ID:ae1g3TOP0
スペルマの行き場の無い男子高校生集めりゃいいだろw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:59:38.04ID:WS5bZjrX0
これしかも氷山の一角だろうな
あしたも停電続くとなると、3.11の死亡数超えるんじゃないのこれ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:59:40.17ID:PdAdR12j0
まさに見殺し
馬鹿自民は早く滅んだ方が国民のためだ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:03:32.70ID:d81p+bTP0
昔の人工呼吸器は電気がなくても酸素の圧力で動いてたんだが、便利になるのも考えもんだな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:08:40.93ID:RU66Z5+C0
あの病院は世捨て人の最終処理場だから結果は一緒だ。
ガヤが騒ぐなクソが。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:17:52.89ID:KUZZVU8F0
実際に赤コンで医療機器使われたら自家発落ちるんじゃないかなぁ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:20:46.35ID:WOm7EU1G0
>>856
ないんだなーそれが
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:25:46.78ID:/nh4zibK0
「コードブルー」って 確か
千葉・印西市の大学病院が舞台だったよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:28:59.51ID:JjwfaBAa0
おまいらは毎晩おちんちん使って発電してるのにな(´・ω・`)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:32:20.34ID:5ivV1A170
電気なめとったわ…思想変わるでほ🤔
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:50:26.18ID:4Dk245M+0
>>873
それなりなトラヒックある信号すら停止したとこに警官なんていないよ
いるとしても幹線ぐらいだろね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:53:26.76ID:5fyU3NjF0
>>1
こんなに災害が頻発する国でジェネレータがついてないとか
犯罪レベル
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:12:44.27ID:V1nUAzlm0
単科の精神科なんて、ほとんどこんなもんだよ。おまえ等の考えるマトモな入院施設のある病院を想像してはいけない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:18:56.65ID:Vfpdys2H0
大災害という認識が欠けてるからこうなる
政府の失態なのにテレビは今日も韓国韓国

詰んどるのう
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:23:00.50ID:tekqTN7S0
弱い者から死んでいく。それが、大自然の掟。

文明の皮を一皮剥けば、そんなモンなんだよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:34:56.65ID:Tynov+tw0
寿命や
これだけははっきりしとる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 21:46:07.46ID:/w06B7St0
>>875
世間と壁作ってる子供おじさんか貴方は
少しは世間に目をむけよう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 21:49:51.08ID:8ctOstWS0
いやいや、自家発電が止まったなら停電が長時間に渡ってるし判るんだが、入院アリの病院で設備自体が無いってどういうことなの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 22:01:21.28ID:IyBYATsI0
台風は健保財政の健全化に貢献したな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 22:03:03.03ID:cfWdgR8e0
囚人が熱中症で千人単位でくたばればいいのに
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 22:05:58.10ID:/zKhJH590
千葉も混沌としてるね
さっき車で外出したら前を走ってたやつが信号待ちで今ぶつけましたよね?とか言いがかりつけてきた
5mは離れて止まってるのに
こっちもドラレコ装備なんですけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 22:07:09.20ID:DmpszYzZ0
これは流石にしゃーないな。
それなりの規模(ベッド数、数百)の病院に勤めてるけどライフラインの確保は最大で72時間まで。
小さな病院だとライフラインの確保とかほとんどできないだろ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 22:10:11.59ID:YmT39suk0
もう500人単位で死んでるだろ(´・ω・`)


内閣府特命担当大臣(防災担当)

山本 順三(やまもと じゅんぞう、1954年(昭和29年)10月27日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、第95代国家公安委員会委員長・内閣府特命担当大臣(防災)。

国土交通副大臣兼内閣府副大臣兼復興副大臣、自民党幹事長代理、参議院政府開発援助等に関する特別委員長・決算委員長・議院運営委員長等を歴任。

選挙区 愛媛県選挙区  当選回数 3回
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 22:15:49.34ID:/BbrrDcy0
アホみたいにしょうもない内閣改造ばっかりニュースで流してると
国が「原発は必要!」に世論を誘導のために停電わざと放置してたように思えてくる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:22:58.44ID:Gu/Gs5kV0
文明というのは脆いもんだな
電気がなくなりゃ簡単に崩壊
テロで発電施設破壊されたらあっと言う間に滅亡するって事だな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:24:21.39ID:zLEOvzki0
オール電化の俺が言うのもアレだけど
電気に頼りすぎだわな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:36:03.75ID:TcTBr2yM0
>>902
平常時同等とかアホかお前
絶対に止められない用途にだけ供給するんだよこのバカ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:05.02ID:pky0u3wE0
>>903
主管の一次側に給電するなら>>891みたいので建物全て行けるから簡単

しかし個々の機器に入れるなら専用回路組むか個々に発電機付けないと電圧降下して動かないぞ…

医療機器の消費電力や台数とか知らない素人だけど簡単じゃないから
その絶対に止められない機器に専用回路を組んで医療従業員が電気の運用できるなら問題ないんだけどもね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:59:21.60ID:0a+VFiCd0
自家発電設備あっても、緊急の照明とかがメインでエアコンまで動かす所は少ないと思う
なのでほぼ全滅
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:03:15.97ID:eUo1j2Tv0
>>904
バカかお前w
最初から系統分けてるに決まってるだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:06:35.70ID:pBC/84RQ0
大震災が来ても千葉方面には逃げない方がいいな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:06:36.46ID:XcA/iC7x0
>>907
だから医療機器は知らんと書いたべ

野外の運営なんか勝手にワラワラ電気使うお客たくさんで運営大変なんだバカ!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:07:36.76ID:eUo1j2Tv0
>>909
知らないなら出てくるなこの間抜け
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:07:45.67ID:Nj6Lje+R0
こういう時は露骨に弱い奴から死んで行く
それだけの事だ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:10:24.19ID:I3+m0Dqe0
健常者だって辛いのに病人はもっとだよな…
これはもう仕方ないよ…淘汰なのだ…
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:12:56.03ID:H4qqNoLv0
義務なのは、消火ポンプを動かす電源とかエレベーター動かす所とかで
医療器具動かせってのは無いはず
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:13:13.48ID:1xPHFixa0
エアーマンぐらい用意しとけよ、病院は
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:13:18.78ID:XcA/iC7x0
>>910
単なる医療除外とした落書きに対し勝手な読解力不足で罵倒するな間抜け
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:14:19.36ID:VPgD3ERF0
>>903
ジャップの場合、絶対に止められない用途というと
院長室のエアコンと院長室の電話と院長室のテレビと院長室の電気と
理事長室のエアコンと理事長室の電話と理事長室のテレビと理事長室の電気と
あとなんだろう。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:15:38.60ID:eUo1j2Tv0
>>915
中身ゼロのバカは死んどけ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:15:45.27ID:XcA/iC7x0
>>914

それ見るとなぁ
日本ブレイク工業か脳内ヘビロテしてしまうんだ…
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:16:25.44ID:XcA/iC7x0
>>918
オマエモナー
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:19:00.58ID:XcA/iC7x0
>>921
野外屋の俺に対して初めからそう書けば良いんだよ!

良くできました〜
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:19:20.91ID:aLz/xfBK0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員 をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:25.40ID:NPZp8WDK0
非常用発電設備じゃなくて常用発電設備義務付けたらいいのに
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 01:23:12.74ID:wfS+U6rR0
これからの時代病院なんかの近辺には中規模のコジェネ発電セットで建ててもいいかもな。
需要の変動にも強いだろうし自然エネルギーの促進にもなるかな?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 01:25:51.38ID:i0ibgXaj0
数時間の停電に耐えられない人は
自然淘汰って事で良いんじゃないの?
たまたまそこにいただけの病院を恨むな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:16:53.21ID:diGEUtZ+0
>>924
常用である必要ないだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:13:40.55ID:IDO+aRzP0
自家発電装置あってもディーゼルの煙で結局悪化しそう。
あれめちゃくちゃ咳き込むレベルだよな。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:37.47ID:r969OOWl0
まだ停電中なの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:19:55.43ID:+6L8AYJO0
もしこのままへ平均寿命まで生き続けたら
あと20年以上も世話しなくちゃいけなかったのね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:20.14ID:XeI9FnRQ0
・・・まあ地方の小規模病院や精神科って、
緊急用電源=ポータブルの発電機って事もあるよ、キャンピングカーに積んでるようなやつ。

ソースは以前勤めていた田舎の精神科病院。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:23.39ID:L8YLW4820
>>1
2016から機械につながれっぱなしってことか?
もう楽にしてやれよ
むしろかわいそうだわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:55.85ID:bUBvQL8P0
>>937
そうだよな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:51:12.92ID:jJI7ZG2F0
人工呼吸器は、たいていバッテリー内蔵だから、しばらくは大丈夫。
バッテリーが切れる前に転院先を探すことになる。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:54:27.12ID:lxtK528w0
原発再稼働と電線地中化がなされておれば死なずに済んだ事例だな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:57:48.74ID:clp8ndV+0
>>99
重油1800リットルでは3時間が限界
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:06:48.85ID:l8Svc+/D0
断水と停電による暑さ等で飼い猫の体調が悪くなっては困るからさっさと千葉からでて今大阪いるわ
職場の上司に台風とか関係ないから仕事に来いとか舐めた事電話で言われたから、は?この状況で出社とか無理!っつってガチャ切りしてガン無視してる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:53:23.96ID:nhOtgIf70
精神科病院って伝統的に賤業だから穢多非人の生業ですよ

カネにがめつい部落だから大規模病院
なのに自家発電設備も設置してなかった
のかと推測できますね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:39:35.89ID:ZdNayOT70
ここは単科のプシコ病院で家族に捨てられたプシコさん達の行き着く先。
3年入院は短い方だな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:47:42.37ID:kty+QdwS0
いわゆるUPS系の一瞬でも落ちたらダメな系
発電系の1分くらい落ちてもいい系
普通電源系

まあ真ん中のが多くなってくると、発電エンジンももたないし、燃料も24時間分くらいで底をつく
地方の病院じゃ頑張ってもそんなもん
真夏に停電なら、入院患者はサバイバルになる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:52:43.33ID:eUo1j2Tv0
>>946
24時間の猶予があるなら他の病院に振り分けるとか何らかできるだる
全くないよりは全然マシだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:23.86ID:Z+Nw8Q+r0
そろそろYOSHIKIが緊急発表
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 00:13:42.80ID:uKsQOeR00
>>947
振り分ける周囲の病院も全くリソース足らないのが地方都市
人口の割にこういうインフラがお粗末
まあ東京大阪の大都市でも、上級国民しか受け入れないのは同じことだが

自分の運転する車やら、個人タクシーをチャーターするとか
自分で動けなかったら、マジで死ぬぞ

上の方で東日本の被災経験者がいるが、これだけ年月があって自助努力全くしない奴らは、助けるにも値しないと感じる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 01:59:30.83ID:cAC812Yo0
>>1
たかが台風でこのレベルw、震災対策とかどうなってるんだろうな・・・
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:23:02.06ID:ouGbHDHD0
きついなあ〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況