X



【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り�� ★ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/10(火) 22:42:03.76ID:fRkeHsNE9
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り��

2019/09/10
経産省ツイート
https://twitter.com/meti_nippon/status/1171219618976845825?s=21

(2/2)本日、千葉地方では、最高気温が34度となることが見込まれます。東京電力が避難所などへの電源車の配備を進めていますが、暑い場合には車のエアコンの活用、冷たいタオルを首に巻く、水分をこまめにとるなどの熱中症対策に取り組んでいただきますようお願いいたします。#台風第15号 #meti_saigai

https://twitter.com/kaerunisawotukl/status/1171344198399774722?s=21

停電で冷蔵庫が動かない
水も出なけりゃお湯も沸かせない
車が無い人は?
冷たいタオルってのはドコにあんのよ
俺は東北だから当事者じゃねえけど
大事な人たちがそっちにいんだよ
やってる感で済ますなよ

★1のたった時間
2019/09/10(火) 19:48:54.50

前スレ
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り�� ★ 2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568117839/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:44:14.26ID:Q6YIY5ZH0
お役人様下民は水を取りに行く方法すら思いつかないのでございます
世に合ったつぶやきをお願いいたしまする
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:44:19.18ID:XAurIBGa0
>>150
井戸水は飲んだ事はないが、井戸水と釜戸を使ってご飯を炊いた事はあるわ
煙いけど、やけに美味しかったw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:44:35.74ID:2nXdq2k20
うんこか何かを相手にしてるんだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:45:12.89ID:sjKB+frx0
テレビで徐々に電力が復旧してると言ってるよ
まだの地域の人達、頑張れ〜!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:45:46.63ID:XAurIBGa0
>>5
アルファ米じゃなくて米?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:46:09.11ID:93lvfKc80
タオルを濡らして回せばそれなりに冷たくなるだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:46:10.96ID:8aQHrasv0
電気も水も車もないってどうしようもないね
モバイルバッテリーでスマホ充電して給水場所とか調べるしかないね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:46:22.22ID:Spn77hfl0
3.11の時も「被曝回避で車で移動して!」とアナウンスしたもんだから被災者が罵声を浴びせてたな。「津波で車がながされて、しかも道路がズタズタに寸断されてる中でどうしろと???」ってな具合で。

役人は災害時には根本的に無能だ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:46:36.14ID:K+ggpTYU0
>>22
それでも千葉は今みたいな損害なかったんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:46:53.62ID:gttAlMwQ0
普段からシップを買い置きしといてこういう時にクビの後ろに巻け
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:47:01.81ID:pwb/Dtjt0
>>174
わかる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:47:38.36ID:K+ggpTYU0
9日ではなく10日に災害対策会議が開かれると。
遅すぎ
国民を舐めすぎ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:47:43.49ID:YwSRhxw70
Twitterで河野太郎新防衛大臣に呼びかけて
自衛隊に助けてもらえ
日本を救うための自衛隊だ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:48:01.40ID:5/ETFoc00
>>178
ニュース見た限り役所の貼り紙にも米と書かれていた、何米だかは知らない
ニューステロップも米と水としか書いてなかった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:48:15.16ID:TDg6izRj0
川に行けよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:48:37.34ID:TKY1e8mM0
>>1
被災者を煽るだけの簡単なお仕事
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:48:47.46ID:com5Ge5R0
>>188
パンケーキがなかったらどうすんだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:48:53.18ID:/E84aDPn0
備蓄もしてない奴らは自業自得
持ち家の奴らは備蓄は当然として発電機位買って準備しておけよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:49:19.03ID:KoV1vCdq0
今回、大臣はよくやったよ。
すぐさま迅速に対応しようとしている姿勢に、被災者は心強さを感じただろう。
これもアホサヨクが与党を徹底的に叩いて鍛え上げた賜物かもしれない。
昔だったらこんなに早く誠意のこもったコメントなんて出さなかったよね。

ああいう、やるぞという気合のようなもの、それと、実際に動いているという姿勢。
これが素晴らしかった。
結果的に3日でほとんど復旧されるだろう。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:49:23.71ID:sOr6Tq480
千葉とか埼玉の人ってすぐ怒るよね(笑)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:49:23.75ID:CKlpsmr60
電車もバスも走ってるんだから、ちょっと隣町まで買い出しに行けばいいだけ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:49:48.65ID:com5Ge5R0
稲川淳二 緊急派遣
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:50:21.76ID:X0lXCW4K0
千葉の田舎に住むなら自家発電と
カセットボンベの調理器具は自前で持ってないとな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:50:29.71ID:3+gro+WV0
夏の間にアイススプレーの一本でも買っておかなかったのかよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:50:42.03ID:pwb/Dtjt0
薬局でハッカ油を買って、薄めて腕に塗ってみろ。
一気に寒くなるぞw
シーブリーズでもオッケー
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:50:52.37ID:BA6ovM+60
冷えピタ配給してやれ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:27.60ID:ZCxiI8am0
モバイルバッテリーに繋ぐだけのダイソーのLEDライト明るいで。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:29.88ID:com5Ge5R0
あんなに暑い暑い言ってたおじいちゃんが 冷たくなってるわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:41.70ID:8Ne3eMNmO
>>5
食料が減ってきて買うこともできないし、ってのは被災者が言ってたよ
ただ米と水を貰ってどうやって炊くのか、鍋とカセットコンロかな
あ、ガスは出るのかな、屋内だと換気が心配
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:48.85ID:ebceI3nP0
>>162
自分が同じ状態になったときに、
同じ口が叩けるかな?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:52:01.59ID:CKlpsmr60
これ騒いでるのって
千葉のほんの一部だよね
デズニーランド通常営業だよね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:52:07.15ID:Ef86xCWe0
自分で探せよ地球のどっかにあんだろ
バカッターはうるせえんだよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:52:19.31ID:/zKhJH590
>>199
持ってる、水もある、食材もまだ行ける。暑くて無理…火がもう無理
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:52:25.98ID:FmoeepaP0
怒りのアフガンってあったよね?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:52:51.83ID:ZCxiI8am0
総武線沿いなら一時間くらいで都内来れるんだから2〜3日ホテルで過ごせば、暑さで赤子死ぬよりいいだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:52:55.45ID:com5Ge5R0
>>207
ミストで快適冷房 水たまりでミッキー描いてるところ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:52:56.57ID:ksDoAeDJ0
@北海道に行きます
A冬まで待ちます
B雪を溶かしてタオルを濡らします
C濡れたタオルを振り回します
Dタオルが凍ります
E首に巻けない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:53:02.21ID:KoV1vCdq0
>>196
状況分かってないね。
停電が広域に及んでる場合は、電車も動いてなかった。
車で停電地域を脱出しようとしても、信号が止っているため、幹線道路は大渋滞。
目的地に到達する頃にはガス欠の危険性がある。

また、目的地に到達しても、ガソリンスタンドは大行列。
品物も思ったように手に入らない。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:53:32.68ID:rOoJF9f60
電車の遅延で駅員に怒鳴りつけるのと一緒だわな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:53:44.61ID:pbIdP2We0
水で湿ったタオルをパタパタ振ればすぐに冷たくなる

ジャップはアホばっか。気化熱も知らんのか

そりゃ国も敗退するわな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:53:53.44ID:8Ne3eMNmO
>>193
うちもその話になったけどマンションだとガソリン保管が出来ないから難しい
リチウムイオンバッテリーの大きいの買う?って調べたけど
ぜんぜん役に立たないし困ったわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:54:07.40ID:CKlpsmr60
>>212 柏や松戸あたりでもう平気なんじゃない?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:54:07.56ID:xBZPFMD40
あれー左翼は太陽光にしてるはずだし
電気無くても生活できるはずや
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:54:19.26ID:ebceI3nP0
>>218
24時間パタパタやってろw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:54:20.77ID:FmoeepaP0
パチ屋って自家発電?毎日営業しとるね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:54:50.80ID:com5Ge5R0
>>225
おじいちゃんを?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:54:53.97ID:Oqy3GmcO0
第5次安倍内閣は、統一教会・日本会議内閣です
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:54:58.87ID:lMFOM+UB0
ベアさんは砂漠で自分のTシャツに小便してそれ着ることの気化熱で凌いでたぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:55:09.67ID:RtmI3fV40
昨日いつも会社に来てくれる集配のトラックの人に聞いたら
停電やらの影響で千葉行きの路線便が出ない=荷物が卸せないから千葉行きの荷物は集荷しない対応らしい
さすがに一日二日はいいが、三日も路線便が止まると千葉も物不足になるだろうな
まぁ徐々に回復するだろう、辛抱しかない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:55:12.11ID:/3JQ4msV0
「車のクーラーボックスの中にある」が抜けてる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:55:28.85ID:ZCxiI8am0
>>215
初日でパニックになりすぎじゃない?一日で蓄え無くなる?


311の時5月までライフライン止まってた身からすると考え早めに切り替えないと
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:55:43.69ID:CKlpsmr60
>>226 走ってると思うよ。だって運休してるのって成田線ぐらいじゃなかった?_
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:55:48.62ID:yM9uoe9C0
濡れタオル作るぐらいなら防火用水でも可能か?
消防団と話して調整する必要はあるだろうけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:55:59.72ID:9oMCXYPX0
水に濡らすだけで冷えてくるんだが
給水はあるんだから、まさかその水もないとか言わないよな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:12.24ID:WiAzU3NG0
>>27
知らないの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:15.99ID:rOoJF9f60
台風が来るときは風呂に水溜めて置く
基本なんだよね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:24.82ID:xBZPFMD40
amazonで買えば届くのに乞食
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:26.75ID:pwb/Dtjt0
>>203
縁日で売ってる「光るブレスレット」も有能。

電池なしで長時間光るから、おれは大量に常備してる、どーせ周りにあげてやるからな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:27.18ID:5fyU3NjF0
>>1
体温より熱い水あんのか?
千葉はバカしないから森田が知事やれてるんやな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:38.90ID:9+w7og6/0
バカッター(東北民)「冷たいタオルってのはドコにあんのよ」

千葉県民「タオルを残った水に浸して涼をとり暑い夜をしのぎました」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:40.39ID:ZCxiI8am0
>>226
今日も総武線止まってたっけ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:47.93ID:/3JQ4msV0
断水だったら電気は使える。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:54.75ID:CKlpsmr60
>>227 うん、すぐ冷たくなりそうw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:08.91ID:CKlpsmr60
>>239 頭いい!そうですよね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:13.42ID:C6Mg09h20
>>69
いや今回は世界が変わるとまで言われて笑ってただろ…
実際変わって鉄塔倒れてるしさ
3.11なんて直接何も被害無かった人だって
諸行無常とか無力を感じた出来事だろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:17.91ID:lcG4Yq0p0
官僚は勉強の出来るバカだからな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:41.58ID:odhnwmWV0
。。公務員擁護するなら停電でも車をアイドリングして車内エアコンでぎんぎんに冷やし
タオルをお使いください、って事じゃないのかなw まあ役人があまり無い知恵頭を
絞って考えた書いた文章だからあまり突っ込まないでやれよ ゲラゲラw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:45.83ID:ZnBfRe3n0
水と食料の備蓄は必要だな
ちょっと買い込んでおこう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:59:10.97ID:YaK/rmJK0
断水でいつも思うんだけどさ、都会の奴ら川の水どうにかする術知らなすぎよな。飲み水まで確保出来るし、台風来たなら潤沢にあんだろ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:59:51.39ID:2T9OqFuq0
>>1
市民様は神様です、なんて思ってるんだろうか。
行政の対応もあれだろうが少し同情するよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:59:59.65ID:CKlpsmr60
>>255 うんこプールの話題、知らないの?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:01:08.04ID:9kZPdZiZ0
駅員殴る日本人が減らわないわけだ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:01:10.83ID:MVojkAwV0
>>254
いま思った?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:01:40.03ID:uakI0aW30
>>251

官僚は勉強しかできないバカだからな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:02:06.36ID:joCFG+Ua0
スマホを最低3〜5回充電出来るくらいのモバイルバッテリーは必須だな
あと情報を集める為のラジオとLEDライトに予備の電池

人間、明かりが無いと不安だし家の中でも簡単に怪我する。百均でも売ってるよね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:02:17.55ID:etRzhFXU0
物流や交通網が生きているから本人次第でどうにでもなる。
涼をとりたいなら北西部のホテルにでも泊まれば良いだろう。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:02:53.26ID:YmSwlgKW0
日本人って情弱多いから、クールタオルとただのタオルの区別つかないやつ多いんだろうな。
さいあく水溜まりの水でも冷やすのには使える。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:02:59.45ID:nKZvwSz50
発電機あっても何に使う?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:03:36.29ID:9kZPdZiZ0
コメつけて文句言ってる奴ら
ほんとアホばっかりだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況