X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 00:14:46.06ID:WPrFmxB39
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568126827/
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:51.27ID:UlI6N0PR0
>>133
信号止まってるから人口多くて道が入り組んでいるところだと
駅に移動するのも危ないよ
駅まで車となると車どこに停める(停めたら迷惑)ってなるし
電柱なぎ倒されてるところだと車通れないし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:51.74ID:R/6hlPCy0
去年の今頃ブラックアウト食らった道民だけど
千葉が明朝に停電断水解消すればほぼ同じ停電期間になる(北海道地震は深夜だったので)
誤魔化しながら2日は耐えても3日過ぎると疲れきってバタバタ倒れる人が増えるよ
国でも何でもいいから早く千葉民を助けるべき
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:52.66ID:biB+ry4E0
>>209仕事休んでゴロゴロと
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:52.95ID:Zxby2jBd0
>>246
そういや横浜あたりで数日ホテル暮らしすりゃ病人でもなければ済みそうなもんだな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:54.75ID:bJsFlF/P0
>>157
国土強靭化は沿岸や河川の強靭化で今回のことは無関係

そもそも自衛隊の出動要請を遅らせたのは保守の森田で左翼ではない
安倍政権もウヨだろ

そもそも自衛隊の災害出動のシステムを作ったのも村山
そもそも左翼は福島瑞穂ですら自衛隊の災害対策能力を向上させようとしている

備蓄は正論
だけどだからって政権や自治体、メディアの問題を無視できない


まぁお前も諦めて「普通の日本人」なんかやめて「普通の嫌儲民」になったら?
千葉県民も「普通の日本人」やめるってよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:59.10ID:dG+Xc1Db0
>>215
なんかそれ聞くと心配するのアホらしくなるな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:01.41ID:ySKVsbAE0
なんでまだ断水とか停電してるの?東京の隣なんでしょ千葉って
物資の調達ができないほど道路や交通インフラがとまってるの?
俺とこみたいな田舎ならさもありなんと思うけど
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:01.77ID:8Ewx675p0
>>190
関西電力が異常なんだよ
ガテン系でプロすぎるんだ
電柱半分切って繋いで送電してたじゃないか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:06.36ID:rbF2IIP50
大阪のときは電力会社の作業員が車で電線を辿って行って
切れているなど原因になっているところを特定→修繕で
復旧作業に結構な日にちがかかっていた
今回はもっと範囲が広いんじゃないかな
0301巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:07.61ID:nfVuCJvs0
>>262 千葉テレビ何してんのw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:11.79ID:XXElv5V90
普通の日本人なら1ローカルよりたまねぎ男の方に興味いっとるわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:14.49ID:pAEbkDc00
手で回して充電するライトみたいの
あれでスマホフル充電できるの?
汗だくになりそうだが
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:19.79ID:bJsFlF/P0
>>173
良かったな

ウンコいっぱいして
風呂にも入ってこい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:20.05ID:FaqS4gpE0
マスゴミは何を優先して報道するかを取捨選択出来るわけだから
その選定で千葉は負けてるんだな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:22.12ID:5MqGQjcz0
>>251
メルヘンだなあ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:22.65ID:gBJxWww10
>>262
そう、千葉テレビもやってないのなww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:25.60ID:gJdRysHD0
安倍晋三一味が隠している

真実がバレると、なんで救援にいかないの?

と世論がまき起こるから

自民亭アゲインw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:30.35ID:ngIZEvYa0
?? 「うっせぇボケ、今組閣でそれどころじゃねーんだ」
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:31.37ID:9kZPdZiZ0
実際のとこ停電地域の人も多くは県外脱出出来るでしょ
命の問題ではないんだよね
命のかかわるような老人のためにも出来る人は脱出してほしいけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:33.75ID:5Hezn7Rh0
昨年は台風21号の影響で全国約300万軒が停電したし、和歌山などは完全復旧までに2週間くらいかかった。
他にも台風の時には、どこかしら停電している。
大変なのはわかるけど、千葉の停電だけ大騒ぎするのもおかしいでしょ。

近年温暖化で台風が強力化してるんだから、これを機に普段から災害に備えましょうね!
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:36.46ID:AuSN2qMb0
>>172
インフラや病院・救急・消防関係者のスムーズな出勤と移動のために
普通のリーマンは休みにするべき
ごった返してるオッサンたちの97%くらいの仕事は
「明日でも構わない」仕事だしな
人命とインフラ最優先だよな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:42.47ID:29slBqWI0
>>252
マスコミが撮りたいのは倒壊した家屋と避難所の避難民達だからな
そのどちらもほとんどないからマスコミにとっては面白くないんだろうな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:48.38ID:/NR2f3Tq0
>>173 扇風機って・・・・エアコンないのね・・私なら死ぬなwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:49.41ID:rgE/8yHe0
こういうときにソーラーパネルの
自己発電って役にたつの?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:50.13ID:PDZXxMwV0
>>247
共産党や立件民主党的には、
自衛隊からの支援は断固拒否せねばならん。

なぜなら、自衛隊は憲法違反だから。
あってはならない存在なのだから。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:53.97ID:0RVnWdW50
実家の毒親が台風被害で文句言ってると思うとメシウマ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:54.64ID:BH8FgCNM0
アクアライン渡って川崎に逃げた方がいいぞ
燃料も電気も食料も当たり前にある
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:28:57.48ID:leqqAMV+0
>>173
唆るな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:00.37ID:rwa5+V3K0
>>253
正直、大昔の阪神大震災の時すらこんな文句垂れはほぼなかったね
それどころではなかったとか、発信手段もなかったのもあるけど、
みんな黙々とやってたよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:02.23ID:N7ATxitv0
>>169
だったら、こういう時こそオスプレイで物資を運べばいい。
おせーよ!
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:07.17ID:vmQezDs00
すごい。
千葉市が4000件減ったぞ。
今作業してるんだな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:13.57ID:pyxRReVb0
なして、こんなに長引いてるん?
おおもとで、なんか壊れてるんか?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:15.85ID:NS/t45ub0
>>119
アホ、塩水飲めば余計のど乾くぞ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:21.59ID:q+QpZ90Z0
>#鋸南町 #支援物資 の受け入れ窓口を開いてもらいました。
>ご協力いただける方は、下記までお願いします。

>千葉県安房郡鋸南町下佐久間2500
>鋸南小学校

>今必要なものは

>・水(できれば長期的に保存できるもの)
>・サバイバルフード
>・日持ちのする食品(カップ麺、吸うタイプのゼリーなど)
>・電池
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:21.61ID:WyB6/48F0
やっぱ寝苦しい夜はクーラーだなぁ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:27.48ID:3z/Fyr5e0
>>56
都内で同じくらいの風が、吹けば良かったのにな。
東京愚民も目を覚ますだろよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:27.61ID:bWqQBgPc0
NHKはちゃんと報道してんのか

NHKは何をどういう立場から何分報道したのか
ちゃんと示せ

いつの間にか ハングル語でメールが流行ってます
なんて根拠のないこと流してんじゃないよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:28.79ID:ljW2Ceyj0
この暑いのに停電と断水じゃきついわな
でも死者が多数出ているわけでもないのでそこまで深刻な感じはしないのが
正直なところ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:31.67ID:biB+ry4E0
>>292スタンド行列だってな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:36.94ID:QBz0TZPb0
このクソ暑いのに電気も使えず水も出ないってな
要するに死ねってことじゃん
酷いな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:42.10ID:T+UiEO1M0
震災時、上水道電気ガス無しが約三週間続きやり繰りして何とか家族5人切り抜けたわ勿論行政は何もしてくれなかったと言うより出来なかったぞ必死になって行動したけど千葉民はボーっと家に引きこもってSNSで喚いているだけだろ自力で行動しろ!
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:45.33ID:aS3m85bU0
工事屋に木を切らせてないで住民が管理しろよwww
自分がはやし放題にした樹木が倒壊して電線切れてるだけだわwwww
あとボロ屋のトタン屋根wwww
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:47.29ID:ZyfCM60U0
>>229
人あてにするなよ、
自分の身は自分で守るのが基本だろ
自分で探せよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:47.39ID:AuSN2qMb0
>>289
逆回転の小型人口台風ぶつけたら勢力が落ちたりしないかなw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:57.74ID:j/XWOFYh0
>>249
取材の車が入れるスペースはあるが、断水を直す車の入れるスペースは無いのか?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:01.60ID:YQZmCUCM0
心配なのは鴨川シーワールドのペンギンちゃんなんだけど
ちゃんとクーラー聴いてるかな?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:02.49ID:9kZPdZiZ0
まあスマホも情報仕入れるために必要だしね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:02.76ID:yIX4+yn30
森田健作がアホなせいで・・・・

まぁ千葉の土人もアホだからあんなやつをいつまでも知事にしてるんだからしょうがないけどな

因みに平成最大の大悪党野田豚も千葉の選挙区の議員ですwwwww
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:05.63ID:ygUJYc2x0
>>299
去年大阪で自宅付近電柱一体倒れたけど四日目には全部たっててびっくりした
あんなに関電ありがたいと思ったことない
不眠不休で作業してくれたおかげだ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:10.66ID:kfzADtzy0
>>246
帰ってきたときに村八分されるからだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:14.16ID:yib6voYW0
>>125
北西部以外ははっきり言って、北関東の都市圏以下。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:15.28ID:PDZXxMwV0
ここでブーブーたれてる能無しよりも、
東京電力の作業員の方が無限に偉いね。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:15.85ID:b81ANOo/0
横浜川崎は無傷でホテルも空室あるよ
アクアライン使えば30分で着くよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:19.95ID:FGG//5Lk0
>>212
次は 千葉特産で ジューシーとやってくれるよ。
岡山でもやったろ。w
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:24.01ID:YxbRXEsJ0
>>281
千葉県民だけど
いまは東京に避難してプラタモリ見とるよ
被災者意識ゼロでごわすw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:25.70ID:CLvDrvOJ0
館山は自衛隊に海上技術学校全寮制もあることだから
あとは陸重機は習志野かどこかから調達すれば
復旧できるのに初動指示が遅かったんじゃないの
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:26.97ID:Zxby2jBd0
>>249
夜中に起きたから、昼だった大阪とは違って一般人撮影の決定的動画もないし
マスゴミ的にはつまんないのかもな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:30.99ID:Izqn6/f30
野党は責任取れや、全て野党の対応が悪いから死者が出たんだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:32.27ID:bJsFlF/P0
>>242
今時、一戸建てでも二階のためや水圧のために
電動ポンプがついてる

それが動かなければ、チロチロか全くでなくなる

これ以上の言葉の説明は俺には不可能
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:32.98ID:D0pyLHMr0
停電でこんなに断水地域が多く、そして長引くのは不思議だ。

普通は発電機備えてるものだから、追求した方がいいぞ
取水場所もいくつかあるはずだし。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:33.03ID:pD3qwx1F0
去年80時間ほど停電したけど、今回の千葉みたいに暑くなかったし水も出てたので今思えば助かったわ
次の台風に備えてモバイルバッテリーをあと2台とポディーシートを10個ほど買うべきかな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:35.54ID:9kZPdZiZ0
いやNHK昨日はずっとL字でやってたよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:38.35ID:Nep0b/bq0
>>63
千葉は東京に住めない人達の住むところです
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:38.55ID:UHwvkLvo0
ガス・電気は無くてもOKだけど、水と情報が無ければアウト
とっとと移住
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:40.89ID:DIwneEOj0
>>331
実は千葉にオスプレイ配備予定なんだよな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:43.41ID:QBz0TZPb0
トイレも流せないのかよ
シャワーも浴びれないとか
ひでーな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:45.62ID:Kj/IWyct0
>>351
明日現場視察で復旧の邪魔しに行くみたいや
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:48.16ID:348bwTLg0
富里ってどうなってる?
存在感なさすぎで情報が無い
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:48.23ID:nLVkXk3c0
>>148

携帯電波の基地局はバッテリーで3日もつとかあったけど嘘っぱちか・・
171は全アンテナ開放でつながるとはいかんのだの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:30:58.25ID:RZCAHa+m0
台風前に水だけは
確保しとけと
ネット警告あったけど
ホンマだったか
うちは大丈夫だったが
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:31:05.31ID:pAEbkDc00
停電してたらテレビで報道されても意味なくね?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:31:09.43ID:4VUYw+2x0
>>56
九州に補助金要らねーな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:31:10.47ID:ud5PZ7U70
>>320
でも気持ち分かるぞワシはw


停電しようが水道が止まろうが
こんなときにネットに接続出来んのは耐えられんw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:31:12.06ID:rI896Ewm0
3.11とか経験したわけやし
防災対策とか普通やし
今時ウォーターサーバーで
家に天然水50リットルあるやろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:31:12.23ID:/+hnRLRH0
台風でこれじゃ、大地震の時は大変だろうな関東圏
ねらーも半分は即死だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況