>>356

レバントのアッカド帝国(紀元前2334年)、アッシリア帝国といった人類文明黎明期の国家はセム語系とされている

https://ja.wikipedia.org/wiki/アッカド帝国
アッカド帝国は、青銅器時代におけるメソポタミア最初の古代セム語系の帝国である。
聖書において古代メソポタミアでアッカドとも呼ばれ、アッカドとその周辺地域を中心としている。

技術
1960年にイラク最北端のドホーク県バセトゥキ村(英語版)で発見されたバセトゥキ像(英語版)の碑文には、
"誰も鉛の像を作ったことはないが、キシュのリムシュ王は自分の像を鉛で作った。それはエンリルの前に立ち、
彼(リムシュ王)の美徳を神々のイドゥに語った。"とある。銅製のバセトゥキ像はロストワックスの技法により鋳造され、
当時の職人がアッカド帝国の時代に達成した高水準の技術を証明している[9]。

国王 Middle Chronology
サルゴン 2334–2279
リムシュ 2278–2270
マニシュトゥシュ 2269–2255
ナラム・シン 2254–2218
シャル・カリ・シャッリ 2217–2193
(空位時代) 2192–2190
デュデュ(英語版) 2189–2169
シュ・トゥルル(英語版) 2168–2154

https://en.wikipedia.org/wiki/Akkadian_Empire
The Bible refers to Akkad in Genesis 10:10[10], which states that the beginning of Nimrod's kingdom was in the land of Akkad.
Nimrod's historical identity is unknown, but some have compared him with the legendary Gilgamesh, founder of Uruk.[11][12]
Today, scholars have documented some 7,000 texts from the Akkadian period, written in both Sumerian and Akkadian.
Many later texts from the successor states of Assyria and Babylonia also deal with the Akkadian Empire.[12]

ちなみにアッカドの皇帝達の寿命で100歳を超える長寿はいない