X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 02:21:19.74ID:oIdVDuC99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★12
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568133262/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:23:07.38ID:b81ANOo/0
なんで支援待ってるの?
自分で動いて水位調達して回り近所に配る位しなさいよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:23:32.52ID:Oji+SxWL0
>>1
おつであります!


今一番慌ててるのは森田くんだろうな
彼はライフライン復旧後落ち着いたら相当叩かれると思うw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:23:42.43ID:tpeF2ZcL0
去年の台風で停電したけど2分で復旧したからな
近所は2日止まってたとこもあるから運が良かったんだろうけど
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:00.40ID:YPNZInyC0
選挙どうなるか

わかるよな、安倍よ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:03.67ID:8PTymzpr0
前スレ>>972
緊急のやつは移送されたよ。
とどまってる病人は頭悪いんだろうけどなおしようがないからほっとく
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:22.93ID:kXToYStk0
311の時からそうだけど被災者見ると嬉しくてしょうがない人がいるみたい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:38.93ID:v5GbYQbD0
去年の北海道で被災しました。
で?なにか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:42.36ID:aWMCsbaH0
バカな知事と政府を持つと一般国民と県人は本当に苦労するな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:43.10ID:TpycRyMU0
すべて自己責任だろ
政府の方針がそうなんだから自分でなんとかしろよw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:55.84ID:wo2sOgqd0
ところで、今被災している千葉県民がいつ他県の災害・被災者を馬鹿にしたの?

被災者をバカにしているのは、今このスレで別の災害を利用して千葉県民を煽ってるキチガイだけ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:00.58ID:mvgbYvMv0
東電は仕事してんの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:07.71ID:vxGfGB+v0
>>1
深夜にスレ立て乙
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:22.25ID:f+Jrhbov0
>>8
前の方のスレで、「どっしり動かざること森田の如し」って諺が生まれてたよ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:22.55ID:Y6dMTesl0
3.11や、最近の大阪や熊本の被害に比べりゃ
屁みたいなもんだろ
つかそのニュース知ってたか?
知ってて備蓄もしてないのか?

一日二日でギャーギャー喚くな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:28.28ID:EAMfW8EE0
ほんとうにひどい目にあってる人は
こんなとこに書き込んでる余裕なんかない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:31.49ID:RxtxX/ZP0
千葉の人達大変だろうけど頑張って生き抜いてくれよ
今回の件で流石に自民には呆れ果てたよ…
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:36.03ID:YrEFTTL60
知事は考えないといけないな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:36.45ID:wSNlHkJB0
もういっそうのこと「星がよく見える県」っていうテーマで
このままブラックアウト状態にしとけば観光資源になるんでは
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:38.59ID:z2krvSMX0
東京ドブネズミランドは営業中
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:41.60ID:vxGfGB+v0
>>3
有能おつ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:54.12ID:dG+Xc1Db0
>>26
風林火山w
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:55.89ID:fGl5beFC0
ヘイヘイ!アベ!テメエのじいさん731!731!こんどはいったい何人の日本人をコロすんだい? アベはクソ漏らしのカスでゴミのテロリストださっさと責任とってしんでろコノクソ漏らしのテロリスト安倍とその安倍一味ども
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:25:58.38ID:/L38lFqO0
>>14
まあそうだよな
なんで移動しないのかわからん
ガソリンあるなら県外に出れるだろうと
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:26:00.77ID:B/Q2k/QO0
水が温くて飲めない
水が冷たすぎて体拭けない
缶詰は味が濃くて食べれない

少し甘えん坊だが、
もうキャンプと思え🏕
キャンプだ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:26:01.51ID:Xl2gAzTq0
うちは去年停電1日で済んだからかいい経験になったと思えたな
近所も明らかに防災意識が高まった
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:26:05.78ID:b81ANOo/0
>>30
アクアライン使えばすぐじゃない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:26:18.49ID:dG+Xc1Db0
経産省はマジで死んでどうぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:26:32.58ID:fGl5beFC0
ヘイヘイ!アベ!テメエのじいさん731!こんどはいったい何人の日本人をコロすんだい? アベとその安倍一味どもはおまえら日本人どもをあらゆる手段を行使して粛々とジェノサイドしようとしといるぜさっさとおれたちを助けておくれ山本太郎かN国立花
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:26:33.53ID:5Awz/HCX0
水飲んでも暑い
水で体拭くと冷たい
なんじゃそれ!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:26:44.68ID:UKu/HNNp0
東京で地震あっても自己責任だからな
自己責任でがんばろう♪
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:26:46.07ID:mTfVmDGZ0
防災の日からわずか一週間なんだから自治体にそれなりの備蓄あるやろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:03.39ID:kXToYStk0
>>15
あいつダメ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:11.06ID:KkoZMzeP0
千葉の断水と停電が
一日でも長引くよう
お百度参りしてきた
今はエアコンの効いた部屋で
冷え冷えのビール飲んでる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:14.00ID:f+Jrhbov0
>>30
水路でつながってるようなものだからな。
それなのに、横浜神奈川と千葉はインフラ大違いだ。県民意識、市民意識の違いかな。
横浜住んでたことある市川市民だから、それを実感してるよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:14.76ID:pelu70WU0
都民のうんこ水良ければあるぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:20.49ID:RzV27dZx0
どうせ仕事もできないんだし、地元に避難すればいいんとちゃう?(´・ω・`)
交通は生きてるんでしょ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:21.43ID:it15caAp0
なんかかわいそうって言うよりたかがこれしきのことで命の危機みたいに言ってるのを見ると生物として哀れに思えてくる
飼い慣らされたペットみたいでこうならないように自分の身は自分で守れるようにしようと反面教師になるな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:30.56ID:/L38lFqO0
>>35
冷蔵庫に詰めて備蓄してたつもりっぽい
停電おきないと信じたのかねぇ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:32.02ID:US1qNB2Y0
東京から支援送っても市川船橋でひたすら遅延させられて最終的には千葉市辺りに吸収されてそう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:32.31ID:fGl5beFC0
コレはアベとそのアベ一味どものせいさっさとしんでろコレクソ漏らしのアベ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:36.25ID:e8whrZR70
これで備蓄する人が増えたらいいけどな
まぁ今まで散々各地で災害があっても備えてない層が今更変わんないか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:37.17ID:vxGfGB+v0
>>2
できそうだね
昔はガス冷蔵庫とかあったらしいから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:45.93ID:U8yDDQiS0
どっかでサバイバルファミリー放送したらええねん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:53.44ID:PEJr1K2R0
安倍による聖抜
あべともなるか安倍潰すか
好きな方を
あべともじゃない奴の末路は不憫でしかない
くそ漏らしと言う人間の尊厳を踏みにじられる
下痢の怨みは凄まじい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:03.22ID:bXeE6CJ+0
停電してる今なら路上で痴漢しても大丈夫そうじゃない?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:06.57ID:oNbPzDZI0
うるせえな 自己責任なんだよ
こういうときのために貯金しとけ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:07.17ID:B4thkRDn0
ロッテの雪見だいふく食べて応援してるよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:08.29ID:BsdKIiRy0
こんな大変な時にテレビでは韓国様の話題を扱ってる
マスコミは日本国民より韓国様のほうが大事なんだね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:09.25ID:8SyNwSxM0
>>22
馬鹿にされたからじゃないよ?
た っ た 、 2 日 の 備 蓄 すらせず被災者だ!国が助けろ!って騒いでるから「君たちは間違ってるよ」って言ってるだけだよ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:10.26ID:kXToYStk0
また備蓄虫が湧いてる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:19.99ID:dG+Xc1Db0
ブルーシートの配布もまだなのか!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:32.84ID:UKu/HNNp0
みんな3ヶ月ぐらいの非常食と水の備蓄
あと非常用電源の確保はできてる?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:35.46ID:YrEFTTL60
>>51
早死にしそうだなお前
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:37.35ID:US1qNB2Y0
>>35
何も考えてもなかったんだろ
いままでの災害でも特に被災してこなかったし完全に他人事
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:40.41ID:v/bRfy550
まぁ少子化対策としてはたまには停電もありだよな
10か月後に軽いベビーブーム来るかもよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:44.95ID:NPe4LLpL0
歩いてだって出られるんだぞ
明治までは陸路は、ひたすら歩きなんだから
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:47.73ID:wo2sOgqd0
>>54
車は燃料ないし警察が動いてないから道路が危険
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:49.22ID:kxtDNFqZ0
今どき、井戸水道、プロパンガス、ソーラーパネルが無い家とか舐めてんの?
東北震災から何も学んでないの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:51.84ID:Jf01roIn0
千葉市のイオンのネットスーパーでいつもどおり何でも買えたわw
まったく通常営業w
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:52.98ID:zkDvcPF50
電子マネーの脆弱性が浮き彫りやなあ
俺は小栗旬よりオダギリジョーの方が好きだわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:28:54.07ID:5Awz/HCX0
備蓄してたけど1〜2日で無くなったとかいう馬鹿ばっか
それ備蓄じゃねえええ!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:04.13ID:vxGfGB+v0
>>16
蒸し暑くて無理
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:10.94ID:mvgbYvMv0
やっぱり災害だからってNHKは役に立たないね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:12.67ID:dG+Xc1Db0
熊本も備蓄してなくて散々言われてたの見てなかったのかな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:19.55ID:oNbPzDZI0
>>67
正確に言うと、「日本より韓国の方が大変だ」ってことがわかれば
ぐっすり眠れる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:20.97ID:2TCLEXxY0
>>17
被災者を見ても嬉しくないけど、
ひたすら被害者ヅラで、ただでさえ被災時には貴重な電力や帯域のリソースを浪費しながら、
ただひたすら他力本願でネットで文句言ってるだけの暇人には何の同情もしない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:26.98ID:EAMfW8EE0
いやあ
まさかとは思ったけど、これもアベのせいになってるのか
なんというか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:37.95ID:3g4ilib00
>>111
ニコ生、つべ、ツイッターでほぼ全ての情報手に入ったからな

テレビガチで要らない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:40.72ID:Oji+SxWL0
品川や港区辺りからでも房総の木更津より南に行くならアクアライン周りの方がだいぶ速いんじゃね?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:41.42ID:fGl5beFC0
アベはハゲでズラ以下のカスで髪以下のクズだおまえら氷河期騙され続けるのは今日で終わりだヘイヘイアベテメェーのじいさん731今度はいったい何人の日本人をコロスンダイ!?さっさとしんでろコノクソ漏らしのアベとそのアベ一味ども
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:42.09ID:kXToYStk0
千葉市は防災無線が全然機能してない
Yahoo防災アプリで初めて区役所でブルーシート配ってるって知った
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:44.87ID:e8whrZR70
>>56
電気はすぐ復旧するなんてのは保証無いってここ最近の災害で散々分かってただろうに
日本に住んでるのになんで自分は大丈夫と思えるのかねぇ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:48.12ID:fMA4Dcvv0
つーか車あって水ないの何で家で耐えるん?
ガチで考え方が意味不なんだけど 会社いったなら水満載で帰れよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:52.96ID:oDbQXYzT0
プーチンに、領土献上すること風の如し
災害時森けん、動かざること安倍の如し
安倍設置原発、爆破する事火の如し
書き込み工作員の書き込み林の如し
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:11.97ID:RxtxX/ZP0
>>67
日本政府ですら安倍が無視して何もしないからね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:12.54ID:f+Jrhbov0
>>77
信号が動いてないのに、警察が交差点にいないそうだけど、異常だよね。
県知事、県警本部の指示がないんだろう。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:18.37ID:+UY6Nqfe0
>>39
暑いから車で寝てる人とか
県内でも停電してない地域や都内で泊まればいいのにね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:20.29ID:YnWgrA8K0
台風は本当に素晴らしい天災だと思う。馬鹿な奴は備蓄せずにしんで賢い奴は生き残る。俺達は生き残った賢い奴から学べば良い。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:24.11ID:8PTymzpr0
>>81
いや、偉いと思うぞ。
1日2日の飲み物があるなら、徒歩でもとっくに脱出できてるからな。
え?移動せずにその場で飲む馬鹿のことは知らない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:24.31ID:ai+y237Y0
避難民だけど東電の失敗は出来ない復旧スケジュールを提示したことだよ。あと数時間耐えれば復旧するって情報あったら避難ためらうわ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:27.30ID:tpeF2ZcL0
テイッシュペーパーとトイレットペーパーは常に未開封の1こ備蓄するようにしてる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:29.42ID:z2krvSMX0
>>63
停電でネットつかえないのに
情報はラジオだけだった
21号で
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:31.14ID:wo2sOgqd0
>>88
対策室作って激甚災害指定して適切に対応していれば違っただろうな

実際は経産省から東電に何とかしろって指示しただけだし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:41.42ID:dG+Xc1Db0
>>96
浦安の友人はそれやってたな
前の3.11の時
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:42.73ID:fGl5beFC0
アベはハゲでズラ以下のカスゴミ以下のクズだおまえら氷河期騙され続けるのは今日で終わりだヘイヘイアベテメェーのじいさん731今度はいったい何人の日本人をコロスンダイ!?さっさとしんでろコノクソ漏らしのアベとそのアベ一味ども
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:43.44ID:r0xmgtp70
地震と違って台風はテレビでも数日前から注意喚起してたのに
大したことないと何の準備もせずにいたんだろうな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:45.20ID:UKu/HNNp0
支援がろくになかったら普通に政府に切れるわな
何のための税金だよって話
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:49.71ID:aQT9zFJb0
千葉県民は千葉から出れない呪いにでもかかってるの?(´・ω・`)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:55.95ID:ClDX0Oj60
今までに腐るほど災害来てるんだから多少は学ばないと
9日昼に切れる水なんて備蓄とは言わない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:58.15ID:a7OI7s6B0
災害での被害が多いのは
防災公共事業や自衛隊や原子力へ法と資金面で
大きく制限をかけまくってきた反日在日左翼が犯人だからな
このバカ共を叩き潰さない限り日本人の命は奪われ続けるだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:30:58.80ID:it15caAp0
1日2日って備蓄とかじゃなくて普通に冷蔵庫にある分やカップラーメンそのまま食うとかでもなんとかなるだろ
動物として弱すぎるこの世は弱肉強食なんだってことを理解しなさいよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:00.63ID:ABm2zyLM0
>>22
千葉市民が じゃなくて、備蓄もしないで我がまま言ってるイッチの女が叩かれてるんだよ
毎年毎年何処かが被災してるのに、備蓄もしないなんて
ワイは去年の台風前日に買いだめしたよ
案の定、電柱軒並み薙ぎ倒されて停電したし
屋根が飛んだのは誤算だったけどな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:01.05ID:kxtDNFqZ0
テレビ見て千葉の人が厚いって言ってたけど
窓締め切ってて、馬鹿だと思った
家の中で帽子被ってるオバサンとか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:02.70ID:B4thkRDn0
>>55
なんか池のコイが口開けて待ってる感じだよな
ペットのような千葉県民
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:05.18ID:P/wXFy570
>>93
そういえばクソ市長がツイッターで何か言い訳してたぞwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:05.32ID:YPNZInyC0
令和おじさんとか呼ばれて浮かれてんじゃねえぞ菅!
おまえは冷倭ジジイだ!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:13.63ID:JrHxHGB80
インフラが止まった時に自分家が一週間生きれる様に準備しとかない奴は頭おかしい
日本に住んでてほんと同情できない
台風がいきなりきた訳でもないのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:15.80ID:e8whrZR70
>>73
日本に住んでたら何かしら可能性あるし常にどこかで災害起こって報道されてんのにね
悲しいなぁ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:16.19ID:bfVJ3gXv0
支援が届いているならそこはクリアしてると思ったが
まさか規制から始めないと駄目なレベルで混乱してるのか

そこまでのダメージならそれこそ集団疎開しないと駄目だろ
あの時と違って隣接する地域は無事なんだから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:19.70ID:vxGfGB+v0
>>26
テンプレにしよう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:21.43ID:beavZDgx0
>>78
オール電化は、ヤバいよね。
うちは、給湯器は灯油
調理器具はガス

多国籍軍だね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:25.07ID:ZF8VQATs0
こういう時にタレント知事は使い物にならない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:25.68ID:j0hp8XHd0
>>103
窃盗が心配なんでしょ

戸建て多くてちょい田舎エリアが多いから
心配なのは分かる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:41.78ID:MKGqTn/g0
千葉の南部の山にはトラがいるって聞いたことある
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:42.33ID:YxbRXEsJ0
>>7
無理だよ
若い奴は成人式で暴れるようなアホばかり
大人は建築関係のヤニカス脳筋ヤクザみたいなやつばかり
お年寄りは他人を信じない偏屈な頑固者ばかり

それ以外は
引きこもりかアイドルと声優を追いかけるカメラオタクしかいない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:31:59.46ID:vqqUgk0w0
安倍はなにをしているのですか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:03.71ID:ht5xPYo40
もう少したてば、奇跡が起きるんだから
我慢しましょう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:17.24ID:8SyNwSxM0
>>122
あら、もしかしたらご近所さんかも
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:19.55ID:Buu9Xt5h0
>>104
備蓄しても停電してたら意味ねーだろこの暑さじゃ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:23.75ID:dG+Xc1Db0
>>93
避難所あればお知らせ掲示板とかできるんだけどな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:33.58ID:KeS4KMoJ0
>>115
だから何が言いたいの?まさか俺は大丈夫だったからお前ら騒ぎすぎなんだよでも言いたいの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:39.96ID:aXm+gpXR0
千葉は東方沖にも爆弾抱えてるからなぁ…あそこ弾けたら終わりだわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:40.17ID:3sgHRbAR0
夏場で服とか食器とか洗い物出来ないのはマジで辛かったわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:42.08ID:f+Jrhbov0
>>135
寺が放し飼いしたからな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:50.61ID:tpeF2ZcL0
エアコン扇風機つけてキンキンに冷えたビール飲みながら5chやってるから被災者に申し訳なくなるわw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:53.92ID:ABm2zyLM0
>>119
1日持たないとか、備蓄って言わないよなー
頭の悪い人みたい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:54.72ID:JrHxHGB80
道路寸断されてるの?家が飛ばされたの?
九州豪雨とか熊本地震とかまだボランティア募集しとるから行ってこい
水出るぞ電気もつくぞ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:08.65ID:f+Jrhbov0
>>106
>避難民だけど東電の失敗は出来ない復旧スケジュールを提示したことだよ。あと数時間耐えれば復旧するって情報あったら避難ためらうわ。

なるほどね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:10.08ID:TnyFfzB50
今日くらいの陽気でエアコンもお風呂も無いなんてゾッとしちゃう…
少しでも早い復旧を…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:14.56ID:/L38lFqO0
>>69
うーん、ただ政府や自治体や東電に文句言うのは何か違うと思うぞ
阪神大震災や宮城内陸地震や東日本大震災から何も学んでなかったのかと

訓練され過ぎて夏コミ4日間通しで行けるぐらいになった俺は夏コミ時の装備引っ張り出して結構快適に過ごしてるが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:15.08ID:Oymygg9u0
半端なプチ災害だから2日の停電ごときでギャーギャー言ってるのが沸いて来るんだよなぁ
もっと壊滅的にやられれば諦めも付いて避難するんだろうけど…3日未満の備えとか今まで何してたの?

留まるならそれなりの不自由さ位は受け入れろ。甘えんな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:20.29ID:2TCLEXxY0
>>101
渋滞ならぶつかって大惨事になるような速度は物理的に出せないし、
そもそも復旧してないのってド田舎だろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:22.51ID:T4n+vWOc0
>>139
奇跡って起こらないから奇跡って言うんだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:31.50ID:+ZwfIEcL0
サイタマに土下座して支援を申し入れろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:34.70ID:dG+Xc1Db0
>>106
これはたしかにそうだな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:39.22ID:4UB0fznH0
>>153
動いていれば、ね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:39.19ID:P/wXFy570
マジで売国奴自民党に飼いならされてんなあ。

千葉県民は。

お前ら首都の隣の県だぜ?

備蓄ってなんだよ。

そんなもん本来は必要無えはずだろ。

首都の隣なんだからよ。

マジで飼いならされすぎだろ家畜ども。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:44.90ID:U8yDDQiS0
>>134
やる気なしのところに住むのは大変やな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:45.34ID:b81ANOo/0
ワイ消防団員
農地あるから井戸水と発電機と最低限の食料とカセットガス位は常備してるよ。非常時にはご近所さんには解放するつもり。個人でも多少は出来るんだから役所はもっと頑張りなさいよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:49.51ID:ZyfCM60U0
備蓄もせず即復旧に期待してるとか頭足りないのか?
過去の災害しらないの?自身より備える時間もたっぷりあったろうに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:52.95ID:EAMfW8EE0
自衛隊大活躍
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:58.92ID:vqqUgk0w0
>>97
うまい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:05.82ID:8SyNwSxM0
>>143
せめて3日は我慢しなきゃ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:09.20ID:JrHxHGB80
>>148
ラップ使わんの?紙皿用意してないの?馬鹿なの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:12.86ID:JSmKfr610
関東の食品加工工場群馬、栃木が停電だったら東京民の食い物に
影響出たけど千葉だと空気みたいな存在でほとんど影響ないね。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:14.63ID:wo2sOgqd0
>>152
道路寸断されて屋根や壁が飛んでる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:17.59ID:/7TagNdr0
千葉を捨てて東京にでも逃れればいい
そのうち東京以外は衰退しまくるし
その東京ですら遠くない将来に衰退し始めるけども
地方なんかもう終わり千葉だろうが
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:19.90ID:z2krvSMX0
玉ねぎ男と停電
どっちがが心配
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:26.59ID:e8whrZR70
>>90
暑さへの対策は難しいけど他の停電による被害は手軽に備えられるやん
暑さも2日とかならある程度備えておけば子供や老人、病人じゃなけりゃ死なない程度にしのげる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:27.54ID:pU3JOtmA0
発電機または発電機能付きの車と水の備蓄しなかったやつら
去年の大阪からなにも学んでいない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:28.04ID:ABm2zyLM0
>>150
ワイも去年は散々やったが、今晩はエアコンつけてる
ムシムシするからな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:30.07ID:ROz+7a+O0
ぼちぼち寝ようとか思ったけど
また覗いてみたら、速度めっちゃ落ちとるやん
2NNナビも落ちかけやし
何で?
舐めとん?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:30.44ID:TG18MpM90
えっまだ復旧してないの?どの辺?
地震でもないのに水が出ないのは何で?
停電だから?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:37.56ID:it15caAp0
頭の悪い人を助ける為に税金って使われるんだなって良い例
福祉国家笑
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:39.24ID:p1+hELh60
8日の夜に台風襲来、9日昼に尽きる備蓄…
おまえらは何日分あるの
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:45.53ID:wSNlHkJB0
>>94
市原コンビナート爆発 浦安・海浜幕張液状化 旭市津波水没 柏ホットスポット
0187使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:48.01ID:Z4K2yAb20
まだまだこれからだよ(。・ω・。)
地獄を見るのは(。・ω・。)
こんなオモチャ台風なんて前座もいいところ(。・ω・。)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:53.85ID:fGl5beFC0
金正恩余裕ぶっかきで近い将来の本番に向けてのミサイル発射練習撃ち放題ときたアベはクソ漏らしでオムツも下痢だらけだアベは下痢まみれのオムツと共にさっさとしんでろヘイヘイアベテメェーのじいさん731さっさとしんでろコノクソ漏らしのアベとそのアベ一味ども
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:01.75ID:JrHxHGB80
日本一千葉県民は頭が悪いと宣伝しとる様なもんやな恥ずかしい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:02.38ID:vqqUgk0w0
これから停電断水で何人か死ぬんだろうな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:03.58ID:kxtDNFqZ0
窓を開けて風を家の中に通せば暑さは何とかなるぞ?
家の中の日陰の部分で涼める
海沿いなら特に風は強いし

クーラーないから熱中症とか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:04.57ID:wo2sOgqd0
千葉県は浦安〜千葉までの地域で考えてる人間が多すぎる
そっから先は社会インフラ整ってない田舎の集まりなんだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:07.62ID:3g4ilib00
>>39
房総が三浦半島に繋がってたらワンチャンだった

でも予測して茨城に逃げる事は出来たはず
同情はするけどね

ふぐすま県民より
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:10.76ID:ROPMlfm+0
公用車にテスラをリースできる余裕がある自治体があるくらいなんだから自力でなんとかできるでしょ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:11.97ID:5Awz/HCX0
冷凍庫は氷と保冷剤満タンがデフォ
何なら予備の冷凍庫買ってきてそれにも氷満タンにしとくべき
今の時期なら最重要の備蓄の一つ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:16.06ID:P/wXFy570
>>171
ヘイ!メ〜ン!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:18.77ID:fBR0yfVJ0
マスコミ「千葉なんて報道したって視聴率あがんねーんだよ、ヴォケ。今は朝鮮タマネギと内閣改造だよ、タコ」
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:19.15ID:JmYXISIZ0
地震と違って交通網が寸断、家が倒壊とかじゃ無いんだから
自分達で何とかしろよ文句ばかり言ってないで
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:24.70ID:98OyMtQs0
一番に助けてもらえる自信があるならいいけどさあ
実際無理っしょ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:28.04ID:Wl82DlCd0
家空けて旅行しろってのはマンション住まいでないと無理
市原とか一軒家多いから残るしかないね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:34.14ID:yXQ7GTYM0
妻が広島で去年水害が起きた地域で教員やってるけど
街中土砂だらけでこの世の終わりの様になってたのに
早く学校再開しろって電話かけて来た親がいたって言ってたわ
そいつんちのすぐ隣の家もぶっ壊れてんのに
自分の家が平気なら痛みはわからない奴もいるんだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:45.21ID:ABm2zyLM0
>>183
電柱や送電線が死んで停電→浄水場のポンプが作動せず断水

やろな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:45.60ID:C2vELzJ10
災害の多い日本に住んでんだから発電機くらい用意してないと
20万くらいで買えるよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:50.11ID:NKW1I5MJ0
水分と塩分を適度にとれと言われるけど、追い込まれて水の入手が困難になった時海水を飲んだらマジでどうなるのか知りたい(がぶ飲みではなく適度に)
だって一応塩水じゃね?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:52.06ID:a7OI7s6B0
日本中を防災公共事業で改造しろ
温暖化による水害は定着して
震災のリスクは高まっている
堤防を作れ!原発を作れ!シェルターを作れ!原子力空母を作れ!
どんどん財政出動しろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:54.10ID:dG+Xc1Db0
マツコは何してる?
千葉愛どうした
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:59.92ID:2TCLEXxY0
>>166
備蓄しとけはいい加減うざい
今回の件の本質じゃないんだからそろそろ切り口を見ろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:00.40ID:UygdVZgb0
千葉土人にお似合い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:02.01ID:JrHxHGB80
>>192
整ってないから日頃から準備しとかないかんのに
もうすぐ地震もくるのに馬鹿としか思えんね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:07.98ID:3g4ilib00
>>50
高いとか言っちゃう時点でなあ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:08.22ID:8SyNwSxM0
>>174
交通出来るようにしてない自治体が無能すぎる
メインの道路は半日で撤去されてたよ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:10.21ID:1QLabdjd0
>>18
千葉で停電の被害にあったけど、3.11の教訓活かして飲み物や食料の備蓄は、してあった。
台風前にガソリン満タンにした。
ただし停電が長引くのは、予想外だった。
しかも千葉県の対応というか災害に対する危機意識の低さには、呆れた。
9日早朝から大被害が報道されてたのに、災害対策本部設置が翌日10日とか、あり得ないわ。
県知事に丸一日何してたか、問いただしたいわ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:10.65ID:YrEFTTL60
ほんと日本人は日本人が嫌いなんだな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:12.40ID:9yNLv/lw0
千葉か・・・今後覚えとく
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:17.70ID:vqqUgk0w0
家空けたら朝鮮人がドロボウに入ってくるじゃん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:18.59ID:wo2sOgqd0
これのせいで現地にとどまった人多いと思う


停電「33万戸はきょう中に解消 29万戸は復旧に時間」経産相
NHK 2019年9月10日 11時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073141000.html

台風15号の影響で千葉県を中心に60万戸以上で停電が続いていることについて、世耕経済産業大臣は10日中に少なくとも33万戸の停電が解消されるという見通しを示しました。
一方、残る29万戸については復旧に時間がかかるとして、東京電力に細かな情報提供をするよう指示したことを明らかにしました。

世耕経済産業大臣は閣議のあとの記者会見で、停電の復旧状況について、配電設備の復旧を進めることで10日中に少なくとも33万戸の停電が解消されるという見通しを示しました。

その一方で、残る29万戸については電柱が倒壊していたり、倒木によって電線が切断されていたりするため、復旧に時間がかかることを明らかにしました。

そのうえで「できるだけ早く復旧させたい。地域の事情もあるが、復旧見込みをきょうなのかあすなのか、東京電力にはできるだけ細かく情報提供するように指示している」と述べました。

また、世耕大臣は10日も厳しい暑さになっているとして「電源車を地域の病院や避難所などに配備していく。
防災無線やネットなどで情報をよく確認して、必要があれば熱中症防止のためにエアコンの効いている避難所などで時間を過ごしてもらいたい」と呼びかけました。 
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:20.23ID:1J8gB1rn0
停電、今の状況で家にいたら、冷たいものって金属くらいやろ(´・ω・`)
それくらいしか見つからない(言えない…なさけない)
水は復活した場所もあるみたいね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:27.66ID:j0hp8XHd0
>>192
たぶん房総半島の茂原とか大多喜とかの内陸
全くイメージできていない人の方が多いよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:32.92ID:KeS4KMoJ0
>>170
こんなに暑くて我慢とか出来るわけねーだろ?お前の言ってる意味わかんねーよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:39.26ID:ZAca5ZM80
備蓄には発電機も含むのか
思い浮かばなかったわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:41.70ID:z2krvSMX0
>>205
ガソリンつかうだろ
危ない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:53.07ID:P/wXFy570
>>207

財政出動した結果がこの千葉の惨状だよ。

バカに金が渡っちまって肝心の防災まで回ってねえんだよ。

ザルだよザル。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:56.36ID:cQlJTdCj0
千葉は自業自得だろ
犯罪者多いし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:36:59.12ID:ABm2zyLM0
>>206
辛すぎやで
しかも塩分濃いから喉カラカラになる
飲めないな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:01.73ID:8SyNwSxM0
>>218
鍵ないの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:07.08ID:aqQM/EZZ0
千葉県民かわいそうだな
特に子供がかわいそうだ
更に言うなら女児がかわいそうだ
女児だけならクーラーの効いた俺の部屋で預かってあげるのに
と、ここまで書いて流石に不謹慎だと気付いた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:11.93ID:beavZDgx0
>>183
千葉県のホームページに

場所によっては、電動ポンプによる給水設備が
集合住宅とかにあるので、停電になると水が出ない
トイレ流せない、みたいになる告知があるよ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:17.65ID:/L38lFqO0
>>148
なんでラップ使わないんだ?
水無し洗濯知らんの?
なんか気楽過ぎない?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:18.83ID:4s60KYcM0
>>163
コストカットを防災面でもガリガリ強要してきたくせに何言ってんだ、いざという時のバックアップ機能も含めて予算カットという形でいらないと決めてきたのは国民だろう。なんかあった時になって何騒いでんだか。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:20.30ID:YrEFTTL60
>>227
数字確認して
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:21.36ID:rd7BqI8q0
電車は内房線外房線久留里線全部運休
道路は国道127が大渋滞で迂回路なし
交通量減らさないと物資入ってこない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:27.06ID:TCOaU+wj0
熊本地震の翌日は福岡には熊本ナンバー沢山居たよね
福岡で遊んで食って寝て元気になって沢山買い物してくれた

千葉県民も復旧落ち着くまで東京に行けば良いのに
忘れいるのかな、車を使うんだよ!車!
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:29.16ID:Jf01roIn0
クーラー効きすぎて寒い
Tシャツ着るか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:29.46ID:JrHxHGB80
>>209
本質って何だよ
備蓄しとけって言われてウザいって何だよ
だから千葉県民馬鹿扱いされるんだよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:31.24ID:ldJv0H7V0
>>206
変な菌とかやばい物質とかすごそう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:37.31ID:j+sEN1ca0
>>206海水だと腎臓壊すよ
嫌だと思うけど自分の小便の方がマシらしい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:41.02ID:boKgHg1R0
>>104
へ?ただ金を持つてる奴と運の良い奴だけが災害に会わなかったり助かったりしてるだけだけど
別に強いから助かっているんじゃないよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:45.36ID:ZyfCM60U0
>>174
311経験から日中なら信号止まっても事故にはならないぞ
注意に注意重ねるからな.
道路寸断って全ての道確認した?
自ら動かず確認せず出来ない出来ないの繰り返ししてない?助けてもらう前提で待ってるでしょ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:52.79ID:KyIWw5ic0
>>39
通行止めになってたりして通れない道も多いらしい
あと同じこと考えてる人がいて単純に道が混んでる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:00.42ID:4h+903b80
>>55
わかる。
なんで移動しねーんだろ
渋滞してるから車で移動できないとか言ってるけどだったらチャリで移動しろよってな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:00.78ID:3KXffp4F0
死者増えていきそうだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:04.06ID:R9kKzxvP0
金曜日にアクアラインから鴨川に旅行する予定だったんだけど、やめた方が良い?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:08.29ID:wo2sOgqd0
>>222
夜道の長距離移動とか野犬で怖すぎて無理や
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:08.38ID:P/wXFy570
>>219
世耕は和歌山のクズだからな。
千葉なんてどうでもいいんだよ。
とりあえず騙しておけば何とかなるって感じなんだろ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:12.14ID:U8yDDQiS0
>>206
濃度が高過ぎて死ぬほどノドが渇いて終了
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:19.69ID:kXToYStk0
>>206
普通に脱水症状の進行
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:22.50ID:4UB0fznH0
>>239
香港かぁw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:23.85ID:YrEFTTL60
日本人を叩くんのが正義なんだろうね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:30.88ID:vqqUgk0w0
安倍は自分がタネ無しだから日本人を増やす気がない
それはわかっていたが
日本人を助ける気すらないらしいね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:36.76ID:EAMfW8EE0
たしかに
寒いのは厚着やなんかでしのげるかもしれないけど
暑いのはたまらんな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:37.80ID:vxGfGB+v0
>>101
停電してないところ行こうにも、大渋滞で国道まで出られないかった人がいたね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:40.06ID:LO50zkjp0
>>183
停電で浄水場や水を加圧する設備がとまるんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:40.50ID:f+Jrhbov0
>>192
千葉までだって社会インフラは整ってないよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:42.27ID:+ZwfIEcL0
タワマンには
手押し井戸 非常時に地下水をくみ上げる
かまどベンチ ベンチの座面を取るとかまどとして利用できる
マンホールトイレ マンホールの中に便器が収納されて小屋を被せる

千葉にも非常用に野井戸を掘れば良いのに
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:44.62ID:dG+Xc1Db0
森田は渋滞で登庁できなかったのかな
夜中〜早朝に来ることわかってたんだから前日から泊り込めって話ではあるが
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:45.10ID:3g4ilib00
>>67
NHKなんか千葉より韓国!だったからなw

あんな時間の使い方ねーわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:56.00ID:kXToYStk0
備蓄虫に聞きたいんだが備蓄しとくとクーラー使えるの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:57.96ID:KX/M/GDm0
>>56
今日昼にテレビに出てたおばさんとかな〜
水道大丈夫なのに不満ばっか言って
洗濯手でしたとドヤってたがシャツをキッチンに干していて
暑いとか意味わからん
外に干せばいいのに
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:59.26ID:8SyNwSxM0
>>223
はあ?去年の台風も9月頭でまんま同じ時期なんだけど?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:03.58ID:u/305Acf0
南海トラフが来るって言ってんのに備えが無い奴がそもそもおかしいだろ。
数日でどうこうなるのは自己責任だわ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:04.19ID:ZyfCM60U0
>>209
そんなんだから、以下略
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:05.45ID:1v5sV1d30
水の有り難さを身を持って感じましか?千葉県民w
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:10.21ID:CfVn1QZu0
なあ
ホントに復旧してるのか?どこで?
これいつまで続くんだ?昨日より暑いんだけども!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:13.69ID:4h+903b80
>>66
奇遇だな。俺も食ってたw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:17.23ID:WBdXxGdj0
>>7
そもそもコンビニもスーパーも停電で店がやってないとこがあり
電気きてる貴重なコンビニやスーパーはすぐ食べれるものから売れていき
人が殺到するから商品なくなるが鉄道駄目、道路も信号駄目、在庫不足
家庭の冷蔵庫のものは台風一過の暑さで腐る
そんなことの予測もできない森田健作が馬鹿なだけ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:26.50ID:sNPkAmea0
>>209
千葉県民だが備蓄は常識だと思ってる
311の計画停電をもう忘れたのかと
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:26.83ID:JVyx/Xya0
>>206
そんな事も知らずに今迄生きてきたの
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:31.27ID:oNbPzDZI0
ムーディーズで韓国企業が格下げになるらしいぞ
ホワイト国はずしが効いてきた
喜んで眠れ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:48.05ID:3oCBUMhn0
地震と違い、台風の場合は備える事ができる
一週間分くらいの食料と水、そしてガソリン満タンと発電機
強い台風の場合は、確実に停電になるんだからさ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:53.18ID:fGl5beFC0
1000ならアベのクソ漏らしのオムツが東京湾お台場に捨てられて今度のオリンピック大腸菌基準アウトで中止だヘイヘイアベテメェーのじいさん731さっさとしんでろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:58.30ID:wo2sOgqd0
>>246
まあ、詳細確認しろと俺に言われても自分の地域は回復済みだから分からん
道路寸断されてて警察が制御に入っていないという情報が事実としてあがってるだけ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:58.80ID:3sgHRbAR0
>>171
お前は何を食う想定でそのラップと紙皿使えって言ってんの?
実際に使った事あんの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:04.93ID:wJ6xjdz40
>>88
しかし実際に初動の遅さ(現在進行系)は事実だし
そもそもリアクションとしては指示を出した形跡が皆無だからねえ
「裏ではしっかりやってるに違いない」って思いたくなるところだけど
昨日の首相動静でも官邸として対策室も立てずに
それどころか全く災害対応した気配が皆無っていうのは流石に異常だねえ

阪神の時の村山政権(自社さ政権)も初動で叩かれたけど、
さすがにこんなことは無かったw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:05.55ID:3g4ilib00
>>83
韓国のが大事らしいよw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:11.00ID:P/wXFy570
>>269

ガチでトンキンオリンピックのために報道管制されてるとしか思えねえよwwwww

あまり首都圏の防災の脆弱性を海外に報道されたくねえんだろうな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:11.62ID:Vf9Ww0un0
確かに千葉在住の独居老人
や重度の病人などは
大変だろうが、
そうでない者なら東京など
少し移動すれば普通に
数日分の飲料水や食料は
手に入る。
暑さは数日耐えるしか
ない。

関東直下巨大地震の被害
なら緊急事態だが、台風
程度の被害なら我慢しろ
と思ってしまう。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:14.43ID:uo0UOPDF0
千葉言うてもみんな想像するのは千葉市までと成田とかだろし
半島の先っちょとか意識せんしな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:18.08ID:2TCLEXxY0
>>222
そんなド田舎に住んでて、食料備蓄だの発電機だのとは云わないけど、
カネの備蓄くらいしとかないの?
動かないのってつまるところ自腹切って避難したくないんだよね?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:19.96ID:it15caAp0
冷静に言って1週間経ってたなら分かるけど1日2日の出来事だよね??
透析患者とか病人、赤ちゃん、老人とかなら分かるけどそれ以外で大した準備もしてない奴が言ってるなら、甘えだし税金使って欲しくないと思うんだけどなんか間違ってるか?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:26.52ID:ABm2zyLM0
>>222
自分は、千葉といえば超ド田舎のイメージなんやが
鯛の浦みたいなんとか、地球が丸く見える岬
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:26.88ID:Wl82DlCd0
停電地域にタワマンあるのかな?
最悪だよな、エレベーター使えないだろ・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:27.71ID:bfVJ3gXv0
このクソ暑いなか水・電気なしが確定なら
さっさと規制かけて連れ出さないと駄目だよ

「関連死」とか言うのがどんどん増えるぞ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:30.20ID:ZAca5ZM80
東電の情報によれば少しずつ復旧してるな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:30.74ID:MKGqTn/g0
>>254 じゃあ戸建ては水はもうOKなの
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:30.75ID:B/Q2k/QO0
もう、千葉脱出して実家か旅行行った家族が勝ち組なんじゃないのか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:37.73ID:dG+Xc1Db0
>>291
むしろ食器使って何を食ったのか聞きたい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:38.81ID:B4thkRDn0
>>270
常にエアコンきいてないと駄目なの?
普段どうやって生活してんの
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:46.84ID:GKj+FrIT0
水が温くて飲めない
水が冷たすぎて体拭けない
缶詰は味が濃くて食べれない
道路は渋滞してて車移動出来ない←new!
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:49.29ID:u/305Acf0
クーラーなんでそもそも要らねーだろ?
うちはそもそも年に数日しか稼働してないけど、9月にクーラーとか甘え。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:52.68ID:j0hp8XHd0
>>264
千葉の道はなんというか
道が少ないよね
早く養老渓谷の下をトンネル掘ればいいのに
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:57.69ID:f+Jrhbov0
>>214
東京都の千葉県支援より遅いって異常だと思うわ。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

>森田健作知事の動向
>10日早朝に自衛隊に派遣要請
>10日午前に災害対策本部開いて給水車両の派遣を表明
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:59.49ID:vqqUgk0w0
>>276
何様だよキサマ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:26.49ID:JrHxHGB80
>>224
ネットでググれば思いつくもなんも
自分の生活に何が必要か考えろよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:28.93ID:cEeox+nX0
3.11の時は地震に備えて事前に薬、ガソリン、暖を取る服とか備蓄食料とかみんな用意してた。
でも台風の破壊力は予想外だったようでみんな対策が取れなかったらしいな。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:29.74ID:i0loxCiE0
太陽光発電至るところにあるのになんで停電なんかするんですかね?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:30.67ID:dG+Xc1Db0
>>300
幕張にタワマンあるらしいぞ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:31.86ID:HryXBJFr0
病院が停電してたわ…
クーラー無いから働く人も患者もヤバイ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:35.30ID:KZPuzsSd0
去年札幌でブラックアウト経験したけど本当怖い
電気がないのってこんなにも不安になるのかととにかく怖かったし無駄に暑かったからしんどかった
それよりも暑い地域だし命の危険もあるよね
早く電気つくといいな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:50.55ID:YrEFTTL60
>>283
韓国人はレスすんなよ自分の国の友達と話してろよ(草
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:59.08ID:fBR0yfVJ0
マスコミの新人「先輩、千葉が大変なことになってます。行ってきて報道します」
マスコミの先輩「バカ言ってんじゃねーよ。千葉で飯食えるか。さっさと小泉の入閣聞いて来い」
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:01.79ID:KGJ+jHzh0
大地震で建物が崩壊しまくってて危険だったり地割れや障害物で道が通れなくなったりしてるならまだしもな
停電つかないわー水ないわーって家で文句だけはいっちょまえにたれてるんだろ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:03.69ID:1J8gB1rn0
科学で冷やす理系が降臨しないかな(´・ω・`)
普通に家にあるものを想定して科学的な裏技ないんかね
できるなら五輪対策終わってるか…
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:04.65ID:P/wXFy570
>>311
小池百合子はなんだかんだいっても有能なのかな?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:05.63ID:W6I+h7VT0
>>240
九州の人は災害に慣れてるし
どうしょうもない時にこそ、他で楽しむよね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:22.23ID:Gh7UoAXO0
在京マスゴミがずっと千葉に構ってくれる訳ないじゃんw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:24.01ID:kXToYStk0
>>287
>>306
人死んでるんだけど
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:30.88ID:f+Jrhbov0
>>318
送電線が切れるから
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:36.96ID:ClDX0Oj60
>>141
常温で長期保存できる飲食物は日本で沢山売られてますよ
興味なくてそういう商品は視界に入らないのかもしれないけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:40.95ID:ZyfCM60U0
>>291
横からすまんが
ラップ紙皿とか基本の基本じゃね?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:41.08ID:JmYXISIZ0
>>235
おれんちに40年物のがあるわ
出力350wと少なめだけど、有ると無いとでは大違い
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:42.98ID:dG+Xc1Db0
県庁所在地なのに千葉市が弱すぎるのも問題だな
移転した方が良くないか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:44.94ID:6vCRuRwl0
何故避難所開設しないの?
さっさと自衛隊にお願いすればいいのに
停電が長引くと辛い
猛暑が続くなら 非常事態宣言してもいいレベルと思う
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:45.48ID:44bZ1v+R0
きっとヤケクソで汗だくになってsexしてる夫婦とかいそうだな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:45.91ID:R4YQBwyI0
政権に批判が行かない様に千葉県民叩き(自己責任等)のネット工作をしている自民党ネットサポーターズクラブ工作員さん、酷すぎでしよ?
お前らは人間としての情が無いね
https://i.imgur.com/xftC9JM.jpg
https://i.imgur.com/89Wdbnr.jpg
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:49.12ID:P/wXFy570
>>320
病院には緊急電源があるはずだが?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:53.63ID:z2krvSMX0
>>294
ラクビーのワールドカップ
はじまるけど
もう来てるのかな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:56.69ID:/pAsBJt70
で、自衛隊じゃなくてもいいと思うけど、
救援活動ってしてるんだよな?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:57.47ID:JSmKfr610
これだけ千葉が脚光浴びるのは初めて。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:58.20ID:EAMfW8EE0
そのうち、もっとすごい災害が来るわけだから
予行演習だと思って乗り切るしかないな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:42:58.24ID:3g4ilib00
>>97
それ面白いとか思ってんのか、部屋の中からありがとー!って聞こえてこない!?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:00.28ID:oNbPzDZI0
アベノミクス第二の矢の国土強靭化計画は2012年の一年で
オワッタからな
あとは自己責任だ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:03.79ID:vxGfGB+v0
>>238
これもテンプレにした方がいいよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:26.13ID:2TzaMVKd0
>>1
早朝台風上陸で、昼に水が無くなる。
それは備蓄とは言わない。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:29.15ID:mcNj/9gf0
被災地域にガソリンがないってのは
ニュースで見たが
電気通ってる区や他県にいかないのかよとは思った
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:30.25ID:IbI0c/Td0
>>326
まっ、そういうことなのかもしれない
少なくとも、森田知事よりは有能
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:39.74ID:tg/RPj/i0
香川じゃ水不足や断水なんて毎年のようにあるんだよ
千葉が一時的に同じ状況になったからってこの程度で騒ぐな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:48.63ID:vjWpYcy90
周り海に囲まれて田んぼだらでだってのに
千葉の人はアホか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:53.20ID:NPe4LLpL0
>>243
海水 顕微鏡で画像検索してみ
一滴の水にも、キモいの一杯いるから
火をつかえるなら、ヤカンとコップなんかで
蒸留水作ればいいのだ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:54.48ID:ud5PZ7U70
>>302
かなりハイペースに思う
ただ、千葉だけは鉄塔がやられただけあって
ちょと時間がかかりそうだわな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:56.76ID:f7IRsBlf0
>>26
さらば 館山と言おう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:57.59ID:fBR0yfVJ0
官邸「千葉は、成田と幕張があればそれだけでいい。あとは、無くなっても気にするな。」
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:58.47ID:txIyHgRq0
まだ復旧しないのか
まぁ近くにネズミーランドあるからいいじゃん
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:00.42ID:ZyfCM60U0
>>315
命より高いの?www
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:04.18ID:JrHxHGB80
集団住宅タワマン含む団地は停電時には水を吸い上げるポンプが止まるので断水するトイレも流せないので使えない常識
戸建ては庭が有れば庭に穴掘ってしろ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:05.66ID:SKLAW0Tp0
>>221
キチガイ政権
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:10.52ID:JSmKfr610
Walking Dead状態か
関東は東京以外インフラ貧弱だからな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:12.24ID:dG+Xc1Db0
>>238
だからわざとガソリン減らすって話を聞いたことがある
元気な被災者が車で大渋滞起こすから
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:13.62ID:CfVn1QZu0
凄い広範囲の停電だけど
結局どこの送電線が幹なの?
倒れた君津のあそこなの?
他も倒れてるの?
そういう情報全然わからん
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:17.03ID:1QLabdjd0
さっき書き忘れたが、キャンプ用品で買ったLEDランタンが停電中に大活躍してる。
停電の影響でコンビニも店休が多いし、ガソリンスタンドも店休が多いから、ガソリンスタンド渋滞もたまに発生してる。
早く停電が復旧して欲しい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:18.73ID:/L38lFqO0
>>247
緊急輸送車両以外通行禁止規制がかかってるわけでも無しに緩すぎ
そんな緩すぎ状態でなんで文句言ってるのかわからん
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:20.19ID:kXToYStk0
>>326
役人の能力じゃね?
東京都庁職員と千葉県庁職員
偏差値10は違いそうだし
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:24.90ID:WvzpBdQY0
>>317
大阪の人達が経験談書いてくれてたのに
955hpがどんなパワーか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:28.61ID:8SyNwSxM0
>>330
年寄り用に避難所とか開設してないの?
どんな無能な自治体なの?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:38.38ID:U8yDDQiS0
皿にラップは別に紙皿じゃ無くても
いつもの皿やどんぶりに敷いたらええねん
地震じゃないんやから皿なんて無事やろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:42.86ID:JVyx/Xya0
>>270
クーラー無いと生きられないって大変だね
フレンチブルドッグみたい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:43.43ID:aWIlJ/6m0
>>307
人口の割に道路事情が良くないって誰か書いてたな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:45.07ID:WoOAhpct0
311のときも津波は東北ばかりで千葉のはあまり報道されなかったよな
液状化とかの被害も多かったらしいし
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:55.79ID:0E/jxFtM0
去年の21号で一日半停電したけど、断水はしなかった
それでも暑いし暗いしペットもいるので大変だったわ

応援しか出来ないけどどうかもう少し頑張ってください
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:56.54ID:vYaUO3vt0
震災の時の千葉県の断水だって
給水車手配に2日ぐらいかかったでしょ
それまで小学校のプールの水もらってた
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:57.07ID:f+Jrhbov0
>>326
東京都は首都で人口も多く、うるさい市民も多いから、システムがしっかりしてるんだと思うよ。

千葉は東京とは違う。全く違うんだ。神奈川だと東京と同じ感覚なんだけど、千葉は違う。
東京の隣、本当に隣の市川でも違うんだよ。

一例として、踏切。

京成電鉄も都内は高架。千葉に入ると踏切。
京成電鉄本社から約100m以内に踏切が3つか4つある。
危険で交通の邪魔になるのに、それを許して問題にしない市民意識。
そういう意識が森田健作千葉県知事を生んだし、災害が起きてもこの有様。
1番東京に近く、ヤマザキパンやサイゼリヤ発祥の市川市でもこの通り。
https://i.imgur.com/cJaw5Nr.jpg
一つの通りは、総武線本八幡駅から続く大通りなんだぜ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:59.16ID:beavZDgx0
>>303
戸建ての中にも、オール電化で
電動ポンプ入ってる家もあるんだって。

その場合、水が来てる大元の栓の所
電動ポンプの前の所に、直接、ホースを
繋いでくれ

と、千葉県のホームページには書いてある。
素人にできるのか、不明。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:44:59.66ID:kp3jtUYH0
都内江戸川区住み。クーラーが故障中で動かない。
扇風機だけで、なんとかしのいでる。

糖尿病持ちの無職。
電気は来てるので、キンキンに冷えた飲料には、ありつけている。
少し、30kmくらい東南に住んでいたら、今は、いなかっただろう…
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:01.01ID:98OyMtQs0
>>311
千葉大混乱かw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:01.26ID:b81ANOo/0
>>352
主要都市の知事が小池森田黒岩の悲劇
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:07.82ID:P/wXFy570
パチンコ賭博屋は稼働してんだろ?

東北大震災の時もおかまいなく電気使いまくってたからよwwwww
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:11.24ID:D0pyLHMr0
昨年の大阪民の方が静かだな。
16日くらい停電したんだっけ?
0389使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:18.20ID:Z4K2yAb20
311から何年たってるんだ?(。・ω・。)
馬鹿は何の教訓を得ず文句だけは一丁前(。・ω・。)
こういう馬鹿は淘汰されるべきだし今後年金とか政治家とかもいつまでも文句垂れる(。・ω・。)
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:18.70ID:f7IRsBlf0
>>363
キャッツアイしかないと思われてる
木更津の自衛隊大活躍ですか
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:36.45ID:dG+Xc1Db0
>>372
それ言ったら避難所にはクーラーあんのかよって言われたな
まとまって避難しててくれれば非常電源車来たりできるだろと
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:38.70ID:eSiMPRyQ0
うちの実家はずっと断水停電だそうだ。
昨日やっと連絡が取れて状況がわかった。
月曜日は鉄道も機能していなくて、県外脱出は出来なかった。
そもそも、駅まで歩いて行くのが現実的じゃない地域も多い。(うちの実家もだか)そんな地域は老人ばっかり。
信号が機能していなかったり、倒木で車での移動も制限される。
電気もなく、スマホもネットも通話も通信障害で、ラジオで情報は入るけど、情報発信は出来ず。
(悲惨な地域ほど被害状況も発信出来ず、孤立していると推測される)
電気もなく、体力が消耗する中で、自宅や自宅周りの片付けをしているそうだよ。ただ助けを待ってるだけじゃないんだよ。

俺は今日、有給取って、水と食べ物を持って実家に行くよ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:38.88ID:mjSgb0TT0
ザ・知らんがな
千葉県民には心愛ちゃんを見殺しにしたイメージがあるので
ざまあとしか思えない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:39.69ID:UyXxipAL0
その市民の声やら実情を国に文句言うなよ
市議会県議会の仕事だろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:42.94ID:0LO4j1bb0
>>351
千葉県ほぼ全域だぞ
通電してる所に人群がる→ガソリン食料なくなるこれの繰り返し
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:55.70ID:bEMR8OxM0
>>326
自治体同志、災害協定を結んであって助け合うのが普通
ヘリなんかもそうだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:01.32ID:8SyNwSxM0
>>371
ここにスレ立ってたから色々書いたのに「こねーよ」ってバカにされたわ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:03.68ID:JrHxHGB80
>>351
いつ災害うるかどうかわからんから九州人は複数の車いつも満タンしとるわ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:04.86ID:WvzpBdQY0
>>324
お前が道路の倒木片付けにいけよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:05.69ID:YrEFTTL60
>>371
風速の問題な鉄塔が折れてんの
トタン屋根が飛びまくる大阪とは違うの理解して
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:06.98ID:3YmJq6lq0
陸の孤島化して物流止まってんの?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:13.38ID:9kZPdZiZ0
アベガーしかいなくなったな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:14.80ID:H5Fj/K4F0
冬だったら何かを燃やして暖を取れるしシャワーも3日ぐらい使えずとも何とかなるだろうけど
このクソ蒸し暑い夏にエアコンなしで断水ってのは、マジ地獄
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:19.84ID:fBR0yfVJ0
千葉っていったって、ほとんど交通網は海沿いだろ。外房なんて陸の孤島
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:19.96ID:jT0TpXS10
2L、ミネラルウォーターを1ケース買って常備しておくだけでも違っただろうに
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:23.05ID:vxGfGB+v0
>>304
信号機が使えず、道路は大渋滞でその間にガソリンが減って戻ってきた人いたよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:24.53ID:Sjiz4Rg50
千葉の人間は停電如きで文句言い過ぎだろ
暑いならその辺の川で水浴びしろよと言いたい
まんこは股間から異臭漂わせてるだろうしむやみに動くな存在が害なンだわ

本当にヤバかったら安倍さんが動くに決まってんだろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:29.37ID:QztRg2mB0
千葉県民ってやたら防災意識低いよな
インフラも住民も行政もみんな低レベル
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:31.10ID:oNbPzDZI0
東北と違って千葉は地価も高いからあまりそういうことは
世界に発信してほしくないんだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:40.37ID:dBaMPXCs0
まだ停電とか断水とかどこの田舎だよwwwww
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:52.69ID:kd/Y1ZF70
安倍の内閣改造がトップニュースじゃないといけないからな

国内インフラがダメダメとか安倍政権に水を差すニュースはNG
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:53.57ID:RBXlXx1L0
>>71
1日2Lペットボトル1本としても90本×人数なんだがそれに食料も加えたら1部屋埋まるんじゃないか?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:56.42ID:5Awz/HCX0
義務教育受けてるなら気化熱の原理さえ知ってれば少量の水さえあればいくらでも涼しくできる
服を少し濡らしたり濡れタオル使えばいいだけ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:56.84ID:WvzpBdQY0
>>400
自業自得か
しかたない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:05.85ID:eZZqLQ6j0
千葉とか和歌山みたいな半島県は
どん詰まりで幹線が通らない辺境だから
対応は遅れぎみ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:06.52ID:ABm2zyLM0
>>304
二年前の水害の時は長期化したから、みんな親戚頼って避難していた
JRも完全に破壊されていたし在来線の定期で新幹線乗れたからな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:11.61ID:a7OI7s6B0
>>206
一口飲むとのどが渇いてどんどん飲んでしまう
体は塩漬け状態になり細胞の水分が干からびて命に関わるから飲まない場合より早くしぬ
だから飲まない方が良い
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:11.96ID:JSmKfr610
北海道人の感覚からすると100kmくらいは隣近所だから
東京でガソリン入れろとか思うらしいな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:15.83ID:P/wXFy570
>>370
確かに、森田健作1人がバカでも組織が有能ならこんなに被害が拡大したりしねえか。
てことは、やっぱ千葉県民の自業自得だよな。
こればっかはよそ者が手助けできねえんだよ。

千葉県民が真剣に考えて投票しねえとよ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:16.23ID:qU0sY//r0
あんまりヒステリックにぎゃーぎゃー騒ぐなよみっともない
便乗して政権批判してる奴らもしょーもな
被災者の味方の民主党系の先生様方がもうすぐ発電機を持って戸別訪問してくれるよ
ってツイッターで書いたらバズって名前とか色々売れるね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:17.41ID:IbI0c/Td0
>>404
はい
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:19.16ID:EAMfW8EE0
そういや
気象庁が「世界が変わる」ってアナウンスしてたような
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:20.34ID:cIJ6+Pel0
>>71
僻地にキャンプとか行くから
とりあえず水関係は浄水器とポリグルと濾過器が有るから大丈夫
電源は折り畳みの大判ソーラーパネルと
バイオライト2つ有るからあるから
命繋ぐ程度は確保出来てる
火関係はカセットコンロにアウトドア系ガス物
ロケットストーブがあるから問題なし
ロケットストーブは何か有った時に直ぐ作れる様に
材料の予備も有る
後は予備で車中泊キットのルームボックスってやつを所有してるよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:21.15ID:1YOzAxuK0
現地民だけど、まあ首都直の予習だろ
ガソリン、水、米ともばっちり備えてたわ
ただGSに行列するバカどものせいで道込んでるのが困る
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:22.54ID:UygdVZgb0
>>413
千葉の田舎がなんだって?w
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:27.23ID:fBR0yfVJ0
千葉ってさ、関東の朝鮮半島みたいだからな。無慈悲はしょうがない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:33.45ID:f+Jrhbov0
>>384
小池は有能だと思うよ。黒岩だって、並かそれ以上でしょ。森田健作は、全県知事のうちでも最低クラスだよ。
こういう違いは、市民意識の違いから出てるんだと思う。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:35.72ID:9kZPdZiZ0
いや311で備えしてたら大丈夫だったんじゃないの
地震なんて常に備えるもんだし
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:37.52ID:/L38lFqO0
>>291
停電が来て水出なくなったら食器を使うのを止めるかラップで洗わずに済ませるのが基本だろ
頭悪すぎ、震災とかからなんも学んでないのな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:47.90ID:xleMfgEL0
>>380
京急の踏切を舐めんなw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:51.69ID:U8yDDQiS0
>>400
金曜日ぐらいには房総半島ヤバそうやなって書き込んでたわ
全スルーやったけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:53.41ID:dG+Xc1Db0
>>371
屋上の物置飛ぶレベルのだぞって言ったのに
抑えてるおばちゃんを笑い者にして終わってた記憶が
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:54.32ID:ROz+7a+O0
さっき2NNナビがページが見つかりません
になって、もっかいやったら繋がったけど

まーたF5かと思ったけど
何か書いたろかと思ったけど忘れてもたわ
寝るわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:56.77ID:NSIoOMU50
俺は15号が発生してすぐに白菜スレの★1で停電に備えてモバイルバッテリーやら保冷剤やら水やら用意しとけって書いたんだけど、千葉県民はレッドブルエアレースが開催されるかどうか心配してたレベルだもんな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:47:58.73ID:1QLabdjd0
>>351
そのせいで大渋滞が起きてる。
多分ガソリンスタンドにつく前にガス欠の危険がw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:08.94ID:UygdVZgb0
>>438
うんこ川?💩
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:10.95ID:JmYXISIZ0
>>386
浄水場のポンプが、停電で動かないからじゃないの
自家発が大抵あるもんだが、整備不良かな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:25.38ID:YrEFTTL60
ほんと日本人は日本人を叩くよね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:25.35ID:2CP9SB0s0
水が無い ちょっとでいいんだ〜
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:25.61ID:ClDX0Oj60
>>185
2人暮らしで10日分
携帯トイレとか普段から使っている衛生用品もそれなりに
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:26.03ID:D0pyLHMr0
最近は三日じゃなくて一週間は自分で備えろって言ってるだろ?

備えてないんかい?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:36.82ID:P/wXFy570
つーかさ。

今回は自衛隊の動きも遅いよな。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:41.54ID:KeS4KMoJ0
>>272
自分が大丈夫だったからって押し付けんなって話だよ
困ってる人は沢山いるんだぞ?弱音も吐いちゃいけないのかよ?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:49.44ID:Oji+SxWL0
まじな話インフラは関東では神奈川が最強だよ

水なんだよ重要なのは
全ライフラインが止まって一つだけ復旧させてやるよ!言われたら絶対に水だからwww
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:52.57ID:ABm2zyLM0
>>418
3ヶ月は無理だよなー
備蓄は1ヶ月ぐらいやな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:53.48ID:f7IRsBlf0
>>435
あまりモリケンをいじめると
口から花火を突っ込まれるぞ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:58.21ID:JSmKfr610
自衛隊も普段から動ける部隊は北海道に集中してるからな。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:48:58.78ID:tg/RPj/i0
森田は今必死に言い訳を考えています
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:07.50ID:PhkbMCwu0
国民の関心は小泉進次郎さんと韓国玉ねぎだからな
千葉とか誰も興味ないよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:12.14ID:9kZPdZiZ0
千葉の人は大変だろうけど他山の石とするしかないんだよね
311でみんな備蓄するようになっただろうし
北海道ブラックアウトで電子マネーだけじゃダメだねとなったし
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:12.37ID:2TCLEXxY0
>>338
被災地最寄りの避難所って普通に考えて野外だから、
飲み食いはどうにかしてくれても暑いのはなんともならんぞ
人が密集するからかえって暑くなる
ま、そこで倒れたら自治体が救急搬送してくれるからよっぽどじゃなきゃ死にはせん
ある意味安心だな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:13.99ID:+52cr8ve0
>>325
空気を圧縮すると熱くなるんだけど
逆に膨張させると冷たくなるってよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:19.97ID:uPNsMbXG0
ジョイフル本田に行くしかねえ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:22.75ID:Wzo8USPs0
>>368
ざまあああああwwwwwwww
クーラー効いた都内の家からこんばんはw
蒸し暑いよなw
帰ってシャワー浴びてクーラー効いた部屋で飲む麦茶うめえわw
トイレもウンコくせえんだろw
千葉土人汚ねえしくせえから他人に近寄るなよwww
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:26.61ID:uQ5D3+Er0
大被害出してる東京電力がダンマリなのが戦犯
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:32.27ID:TCOaU+wj0
>>317
955ヘクトパスカルだから台風の右側は特に気をつけろ
台風くる前にそう何十回も書き込みしたぞ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:32.92ID:BwzbYsv50
安倍ちゃんはお友達内閣改造遊びで大忙し
議員の先生方も閣僚になった祝いにお酒飲んで盛り上がってんだろうな
災なんか興味ないよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:34.79ID:fGl5beFC0
おまえら千葉の地価は底値な今が買いさっさと買っとけもう上がることは未来永劫ないけど
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:36.14ID:kXToYStk0
さっき市原から美浜区まで帰ってきたんだけど蘇我のガソリンスタンドだけすごく行列してて不思議だった
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:36.90ID:Sjiz4Rg50
数日前から危ないと言われてたし対策してなかった千葉県民が悪いだけの話
毎日ガタガタ騒ぎすぎだし我慢しろよと
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:41.73ID:C2vELzJ10
>>286
天気予報で数日前から来るとわかっているんだから、余裕持って台風には備えられるんだけどね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:45.12ID:7fafllaL0
千葉騒ぎすぎ!
小さな地震で騒いだ熊本と同じで
ほんと人迷惑だから黙れよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:45.25ID:dG+Xc1Db0
>>461
たしかに水だけは豊富にあるけどそれだけでインフラ最強って言っていいのか?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:50.12ID:H5Fj/K4F0
>>408
いずみ鉄道&小港鉄道「お、おう・・・」
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:50.65ID:8SyNwSxM0
>>443
あ、それ覚えてるw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:57.70ID:EAMfW8EE0
台風の目の「右側」が被害が大きい
これでしばらくは気象情報の見方が変わるでしょう
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:58.19ID:1YOzAxuK0
>>426
千葉県民はホント民度低いからな
千葉市以南なんて、マジで発達障害しかいない
警察官がタバコ吸ってたり横断歩道で止まらなかったりコンビニ通り抜けしたり
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:49:58.88ID:beavZDgx0
消費税増税を控えてるから
あんまし大事にしたくない、政府の意図が
あるのかな?

だったら、最悪だな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:07.57ID:OxlaCu490
>>294
あーそれか
リアルタイムの被害報道おさえこのタイミングで速報「進次郎環境相内定」も火消か
ネームバリューのみで内定した進次郎の初仕事が千葉の災害復旧なら見ものだが作為的だな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:12.32ID:UygdVZgb0
>>461
関東最強は埼玉だから
海なし県だから津波ない
地盤強いから揺れにくい
東北北陸中部に逃げられる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:14.91ID:YV3FGPsI0
ツイッターじゃ災害で悲惨な状態が上げられまくっているのに

安倍の改造内閣お祝いムード

まさに衰退国
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:17.20ID:mvgbYvMv0
>>431
ガソリンって備蓄出来んの?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:27.71ID:YrEFTTL60
>>475
ただ去年の大阪よりはるかに強い風が吹いたも付け足して
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:27.76ID:Wl82DlCd0
>>403
報道が少なくて実態が理解されていないよね
今回の千葉の惨状は、ここ数十年の台風被害では甚大級
頑丈な電信柱や送電鉄塔が何百本も倒れてる
まずそれを建て直すことになるから、送電網の復旧は時間掛かるよ・・・
東電の技術者だけでは無理でしょ、全国から応援してもらわないと
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:30.54ID:fGl5beFC0
アベはハゲでズラ以下のカスで髪以下のクズだおまえら氷河期騙され続けるのは今日で終わりだヘイヘイアベテメェーのじいさん731今度はいったい何人の日本人をコロスンダイ!?さっさとしんでろコノクソ漏らしのアベとそのアベ一味どもがよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:39.86ID:xlMuQnxo0
人は記憶型と思考型に大別できる

千葉にはマックスコーヒーがある
場所は16号沿いだ
水を満載にしたトラックを何台も夜に走らせろ
翌朝には着く
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:43.30ID:rI896Ewm0
>>458
自衛隊は速攻動いて水とか持って行ってるらしいよ
だだ千葉の人は電気無くて
その通知が伝わらない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:45.64ID:FU2Qp6FG0
新型iPhoneがダサい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:48.17ID:/L38lFqO0
>>320
電子カルテなんかにするからエアコンに電力回せないんだよ今のシステムはマジアホ
薬屋は停電でも量りで計って手でまいて薬包紙で包んで出してるってのに
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:50.29ID:tUx+epku0
>>316
笑うしかないよなw
もう脳みそが退化してクロマニョン人以下になってるんだろうな
この期に及んでネットでググるとかもう死んでも生きてても変わんねえじゃん
そういう人達ばっかりなんだろうな
そういう奴らってカネだけは持ってるもんね
カネは交換しないと紙屑なんだけどねw

笑うw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:52.80ID:ZyfCM60U0
森田って長いよな、何がいいんだろw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:04.63ID:JSmKfr610
>>494
埼玉もいまだに道路インフラはちゃめちゃだから
災害起こったら千葉のように身動き取れなくなりそうだが。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:09.74ID:JVyx/Xya0
>>381
オール電化って水道にも手加えるのか
災害対策の点から見ると害悪でしかないな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:10.76ID:e8whrZR70
>>468
各地で災害が起きてその度に防災情報はアップデートされていくんだよね
災害直後だけ慌てて何か備えても無いよりはマシだけど継続して改善していかないと
0513使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:13.70ID:Z4K2yAb20
試験問題教えてもらっても暗記できない馬鹿がまだいる(。・ω・。)
せっかく台風のルート教えてもらって通過時間も教えてもらってもできない(。・ω・。)
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:19.75ID:uQ5D3+Er0
>>472
バーカ
水洗には何も影響無いが
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:27.51ID:Er/56blP0
>女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

それ備蓄じゃなくて、ただの買い置きだw
災害用の備蓄というのは最低でも3日分、余裕を持って5日分と震災後に散々言われてただろw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:32.02ID:9kZPdZiZ0
台風の右側とか去年あんだけ騒がれても忘れてしまう人がいる
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:32.77ID:f+Jrhbov0
県知事は、党派とか関係なく、有能な人選ばないとダメなんだなと実感した。

例えば、買春で辞めた新潟県知事とか、山梨豪雪では雪かきする車を送ってたし、
3.11では、岩手の民主系の知事は活躍してたよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:33.96ID:1spL3s5l0
去年大阪で味わったけど、2日目が悲惨だったよな
今頃、千葉土人はおなじなんだろうが
風呂場の水がなくなって、トイレも流せなくなって、
冷蔵庫の中は全部アウトで
生ゴミ臭とウンコ臭の中、汗だくでコバエが顔にたかって潰しながら過ごした日々を思い出す
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:37.56ID:kw7ScqxS0
電気がないエリアの人はネットで文句も言えてないし
情報拡散や情報収集にも困っているのにお前らは…
311は計画停電はあったが電気は比較的無事だった
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:41.87ID:eG+rdIU00
森田は年取って老いぼれすぎた
この手の緊急災害じゃ使い物にならんことを証明してる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:44.36ID:NF7jWMd10
千葉のアホタレ共は文句ばっか言ってんじゃねーぞ
こら、自分で何とかせいや、馬鹿が。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:46.01ID:+ZwfIEcL0
アホかよ土人
タワマンは地下に発電機が常備されている

この電力で各戸に埋め込まれた非常用LEDライトや非常用エレベーター
最低限で電源が使える

水も電気も2週間は余裕で賄える
仮に地表が壊滅するほどの終末災害でも屋上のヘリポートが使える

命惜しかったらタワマンに住みかえることだ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:52.99ID:GKj+FrIT0
>>474
作業終了日書いてっぺ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:58.00ID:gc9FyAFl0
台風が来ます
今回は凄いから断水も停電も起きます
各自備えて対応してください
って数日前から言われていただろうに完全情報遮断していたのかな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:58.12ID:vqqUgk0w0
断水停電してる地域があるつって
そんなに手を叩いて笑うかねお前ら
どういうつもりなんだ
あ、安倍を守ってるのか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:01.95ID:BACTiHaU0
やっと復旧した
食料備蓄してたと思ったけど、かなり賞味期限切れだったわw
たまにチェックしないとダメだな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:08.04ID:WvzpBdQY0
>>443
教訓になっただろう
次の台風が控えている
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:13.59ID:ZyfCM60U0
信号止まってるから運転出来ないwwwwww
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:14.27ID:W6I+h7VT0
戊辰戦争の時に薩長に歯向かった地域はインフラが糞です
本来ならインフラに使う金を戦争に使いました
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:18.52ID:fGl5beFC0
コレはアベとアベ一味どものせいさっさと責任とってしんでろがおまえらの総意だよなさっさとオレたちを助けておくれよ太郎と立花
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:23.36ID:0LO4j1bb0
電話やネットも繋がらない地域はどうやって給水所や避難場所を知るんだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:26.46ID:fBR0yfVJ0
ま、しかし、俺が思うにこういうことが有って少し反省したほうがいい。
俺は横浜市民だけど、京急の件もそうだけど、横浜ってちょっと調子に乗りすぎていた。
ここら辺で気が付いて反省したほうが良いと思ってて、ちょうど横浜も被害が大きいから、反省のチャンス。
千葉も心入れ替えて出直せ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:28.91ID:YxbRXEsJ0
>>516
がぶ飲みしたんだろう
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:37.77ID:f7IRsBlf0
>>508
なんか見てて安心すんだろ
バカそうで
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:39.16ID:JSmKfr610
うちもバカ嫁のせいでオール電化にしたが
かなり後悔してる。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:41.34ID:kw7ScqxS0
>>250
1週間は様子見
ただし電気の復旧と道路の復旧次第では観光だけはできるかも
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:10.76ID:oNbPzDZI0
森田健作は気合が取り柄だからな
おまえらが選んだんだよ 気合で乗り切れ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:12.08ID:JrHxHGB80
>>368
百均の携帯用の小さなLEDでもメチャ明るいよ
防災用品なんて発電機以外は殆どダイソーで揃うから今後ちゃんと揃えとけよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:12.76ID:bEMR8OxM0
>>494
東日本で埼玉、液状化してたで
利根川決壊で南東部低地は数日間水没するからダメだ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:22.65ID:pKBymgEKO
高圧鉄塔が2基がもげたんだよ
ポッキリとね(笑)(*^o^*)

超高圧変電所で15万4000Vまで変電します。これが出来なくなったんで90万世帯に送れなくなりました
千葉県は全滅なんでどこか別の所から引っ張ってくるのでしょう
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:25.05ID:1YOzAxuK0
>>479
それは大いにある
しかもガソリン米ボトルドウォーターの買い占めに走ってるんだからなぁ今更
ほんと千葉県民(千葉市以南)は利己的なくせにバカ
このまま電気通さなくていいよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:25.83ID:C01VsLwi0
給水車を東京、茨城、埼玉から手配出来ないの?森田は役立たずなのか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:28.06ID:NPe4LLpL0
木更津から下とか
訛ってて
年寄りとか、何言ってるのか分からん
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:28.68ID:qU0sY//r0
大阪神戸岡山北海道もいまだに完全には復旧していない一部仮設暮らし
福島全域なんて世界的規模の被曝被災でいまだに解決の糸口すらない
とことんインフラの弱い国だな
日本をどうにかするなら都市部で停電起こせばいいんだから簡単なもんだね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:28.87ID:g4xYaJQb0
>>528
毎回言われてるからね
少々備蓄してた人も水はそろそろ切れるころだし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:32.72ID:T9elTj9c0
東京ばかり金かけて地方のインフラが脆弱になってんな。
まあオリンピックが再開発の方便なのはわかるけど千葉ぐらい面倒みてやれよ…
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:34.13ID:8SyNwSxM0
>>530
お疲れ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:40.93ID:1QLabdjd0
>>436
悲しいかな千葉県民は、危機意識低い奴が多い
自分は、備蓄してあったから大丈夫だったけど、近くのコンビニがかろうじて営業してだけど、飲み物や食料が速攻で売り切れてたわ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:45.42ID:5Awz/HCX0
リスクが高いエリアにはリスクを見積もれないタイプの人間が住み着くので対策も必ず甘くなり余計に被害が酷くなる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:01.24ID:JmYXISIZ0
>>496
ナンボでも出来る
青葉が使った様な携行缶をGSに持って行けば入れてくれる
農機具用、船外機用と需要が有るからねぇ、発電機も同じく
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:03.71ID:hZ0iMKEA0
>>335
避難所にいるならわかるけど家にいるなら紙皿なんか使わなくね?
食器にラップじゃ駄目なの?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:05.74ID:ZyfCM60U0
>>548
電球型の一部屋十分明るいわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:06.94ID:P/wXFy570
>>529

アベに批判が行きそうなときは「自業自得」でゴリ押ししてくるからな。
チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どもは。

本当の有事の際が思いやられるぜ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:12.99ID:SmDb/Gsk0
>>461
同時に料金延滞したら
電気、ガス、水道の順で止まるらしいね
そんだけ水は生命維持に関わるということ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:13.13ID:vxGfGB+v0
>>381
ムリムリ
お年寄りが防火の為にオール電化にしていることが多い
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:18.05ID:YV3FGPsI0
首都の隣県でインフラが崩壊していても

首都では首相の内閣改造お祝い

この国の衰退感やべえ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:31.66ID:NF7jWMd10
>>542
停電で全て使えない上に
屋内での電磁波被曝半端なくて
キチンと癌保険入っとけよw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:36.66ID:kD4miXe80
「竹島は日本領」と、米国が認める文書が見つかる。内閣官房発表

これはなかなか面白い展開に
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:36.76ID:5FlMXelx0
え?ニュース見たけど給水はやってるよな?
何でそんな砂漠を彷徨う旅人みたいな事態なの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:44.20ID:9kZPdZiZ0
2g×6が1箱で7箱くらい常備してるけど
一人で飲んでも賞味期限は全然余裕で持つ
水は結構備蓄しやすい
後風呂の水は基本溜めて置く
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:46.90ID:gV7jEAoI0
災害に備えて一週間分は備蓄しろって前々から言われていただろ

なんでしてないの?
自分のところではそういった災害は発生しないって思っていたの?

人の善意の話は聞かないのに、自分の困った話は聞いて欲しいの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:46.91ID:JrHxHGB80
>>542
オール電化はリスク大き過ぎ
ガスは絶対必要
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:48.10ID:dG+Xc1Db0
>>530
一年以上持つやつ買って防災の日や3.11にするとか決めるといいよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:49.19ID:WvzpBdQY0
>>542
バカ嫁に負けたのか
リスクは分散させとかないと
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:54.84ID:/7TagNdr0
国賊安倍政権は内閣改造なんかやってるからなこのタイミングでw
しかも交代させまくり
引継ぎに時間かかって余計対応が遅くなるだろうに
どこまでも日本人が嫌いなんだってよくわかるわクソ安倍は
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:57.20ID:aWIlJ/6m0
>>394
親御さんはおまいの顔見ただけで気力が湧くだろうな
気をつけてな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:54:59.37ID:/L38lFqO0
>>371
それそれ
物干し竿は屋内に
植木も吹っ飛ぶからしまえ
窓の下にはタオル埋め込め
飛散防止でビニールとガムテ貼っとけは助かりました
備蓄必要品も本当に助かったわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:01.08ID:j0hp8XHd0
>>543
311の時は夜間もずーっと作業してたよ

知人の家が翌日早朝まで停電エリアで
11日の夜から定期便みたいに知人の家に近づいてくる
復帰エリア情報をメールで送ってた
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:01.19ID:kXToYStk0
>>524
タワマンて2週間分の水備蓄してんの!?ホントなら最強だな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:04.25ID:1YOzAxuK0
>>368
災害初期はとにかくランタンよりヘッドライト
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:06.89ID:vqqUgk0w0
停電地域は誰の票田なの
どうせ安倍が復讐してるんだろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:14.37ID:Nahj2p440
>>539
横浜は建設省出身知事の時代に建造物に金使い過ぎたけど、インフラは東京なみだよ。

例としての踏切でも、>>380みたいなことはない。
横浜に限らず、神奈川の都市部だと、こんなの市民が許さないだろ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:15.95ID:ms3oDAA+0
被災地の人に対して言いたい放題なのが残念。
ただ政治叩きのネタなだけで心配も応援もない。それどころか笑って幸せそうな顔している。
311の時にある人たちからお祝いのメッセージいただいたけどね。あの時を思い出したよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:27.11ID:TCOaU+wj0
>>498
関西や九州は山に遮断されて被害が弱まる傾向に有るんだ
関東平野には遮断される巨大な山が無かった
時速25キロだから台風の滞在も長く勢いそのままに暴れるのは素人にも予測がついた
雪では北海道民を、台風では九州民の話を聞いて欲しかったよ

とりあえず風呂に早く入れ、風呂水捨てるな、それでトイレ流せ
車のガソリン満タンにしろ
スマホとモバイル充電しろ
何十回も書き込んだのに
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:28.22ID:ud5PZ7U70
>>368
実は、1番おすすめしたいのは登山用品です。
山用は、服も道具も数日山で過ごすのを考慮して作られてるので
防滴仕様の電灯や、汗臭くなりにくいウエアなど
過酷な状況でもなるべく快適に、過ごせるように
本当に良く考えて作られてるので、実はこういった災害時に
とても役にたつと思います。

そりゃ、数日間、山で歩いてテントはって
過ごすってんだから馬鹿用ですなw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:32.14ID:oNbPzDZI0
森田は竹刀持って気合入れてると思うけど
おまえらが選んだんだからな。
人権派の知事とか選んでおけばよかったのに。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:32.75ID:b81ANOo/0
>>561
ウチも30リッター缶と20リッター缶で常時50リッター以上は備蓄してる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:38.39ID:dG+Xc1Db0
>>543
投光器で作業してるところ見たことある
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:39.64ID:BRy2lD340
もう四日も食べてない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:41.14ID:J+FD/REn0
風呂にキレイな水をためておく
カセットコンロ、電池式灯油ストーブ、灯油は準備しとく
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:55:48.42ID:JVyx/Xya0
>>487
右側は基本風雨強くなるから一般常識だと思ってたけど違うのか
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:01.52ID:xleMfgEL0
>>524
タワマンの低層階が最強だな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:02.94ID:fBR0yfVJ0
最近の新築マンションはオール電化じゃないのが増えてきた。
普通に考えれば、オール電化はリスクが大きすぎる。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:08.56ID:FU2Qp6FG0
羽田がハブなら成田はマングースだ!
とか言う知能レベルだかなら
察しろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:14.54ID:BwzbYsv50
改めて日本の災害対策が脆弱だと認識
関東大震災なんか来たら想定の10倍以上の被害出そう
0601sage
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:21.70ID:nCp1jKq60
>>7
すいいちょうたつ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:22.98ID:4h+903b80
>>483
インフラの意味にもよるけど一番重要なのは水ってことは間違いない
水を大事しない国はあっという間に傾く
綺麗な水は森林から生まれる
だから自然を大切にしよう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:23.87ID:bHkgaf5S0
家に帰ったお年寄り達大丈夫かな
大震災の時は三月で雪降ったり寒かったけど今みたいな暑さよりはマシだったと思う
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:24.29ID:ZAca5ZM80
>>582
クイズ小西は千葉だな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:32.16ID:1YOzAxuK0
>>576
おまえみたいのがいるからサヨクは嫌われるんだよ
まあサヨク乙
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:38.04ID:P/wXFy570
>>583

は?

横浜駅の隣の駅の踏切ではトラックが方向転換もできねえくらい狭い路地なのに?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:39.62ID:BLerS2p10
安全地帯が近くにいくらでもあるのだからヤバいなら逃げりゃいいだろ
言い訳ばかりでそれをしない奴は死ぬだけ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:40.83ID:8SyNwSxM0
>>572
これ見て気分がスッキリした
寝るわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:44.62ID:ABm2zyLM0
>>193
さすけねぇー
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:47.42ID:fGl5beFC0
>>576
そうですコレはアベとそのアベ一味どもせいですさっさとしんでろコノクソ漏らしのアベとそのアベ一味どもおいアベテメェーのクソ漏らしのオムツはお台場に捨てるなよそこ一応オリンピック会場だからかな失笑
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:57.89ID:Nahj2p440
>>586
俺も山用品とペットボトルの備蓄してるけど、この暑い時期に電気水道が2日来なかったらお手上げだな。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:58.39ID:f7IRsBlf0
>>599
そんな名言あったんだ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:56:58.78ID:eG+rdIU00
停電・断水・交通遮断

トイレ ダメ
冷蔵庫 ダメ
エアコン ダメ
睡眠 ダメ
食事 ダメ
通勤 ダメ
学校 ダメ
ペット ダメ
赤ん坊 ダメ
高齢者 ダメ
病人 ダメ
病院 ダメ

ホンモノの地獄だぜ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:07.17ID:vxGfGB+v0
>>528
一般家庭で発電機用意するのは無理だろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:13.13ID:UWhb7AwM0
>>400
トンキン勢が余裕かましていて
結局アイツらは無事だったってのが
今回いちばんウザかった

あと横浜勢がうるさくて寝られんと喚いていて
千葉勢の反応はあんまりなかったような
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:14.69ID:EAMfW8EE0
スマホが使えなくなったら死ぬ人とか出てきそう
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:19.90ID:dG+Xc1Db0
>>394
気をつけて行ってこい
お前まで倒れないようにな
ガソリン途中でも仕入れしていきなはれ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:43.99ID:9kZPdZiZ0
LEDランタン数年前に買ったけど偶につけるとふつうに点灯する
電池がよくもってるわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:44.33ID:/L38lFqO0
>>382
手足を水に突っ込んで、扇風機と水の経路を少し工夫するだけで、めちゃくちゃ涼しくなるぞ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:44.33ID:P/wXFy570
>>598
残り50万か。
かなり復旧してきたな。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:51.42ID:/7TagNdr0
>>584
大震災ですらデマまで流して政権叩きに利用したクズ中のクズが
いまやトップだからな日本の
そりゃ人心も腐りきってるわ既に
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:00.91ID:2TCLEXxY0
>>529
つらければ逃げておいで…と一次的な同情心はあるけど、
ネットで遊びながら助けにこない周りに文句言ってるだけの、
親が餌くれるのを待ってる雛鳥みたいなこどおじにはなんの同情もしない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:07.10ID:hZ0iMKEA0
あと俺はカップ麺食ってしのいでたけど
汁の処分とか皆どうしてたのか気になった
流しに棄てても水で洗い流せないし
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:09.85ID:1YOzAxuK0
24時間体制つか、昼間は作業できないんだ
電気工事は汗が大敵なんだよマジで
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:13.81ID:vxGfGB+v0
>>570
防災無線が機能していないらしい
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:14.17ID:D0pyLHMr0
食料もないんか?
道路は信号が無いくらいだよね?

避難所開設するべき?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:16.72ID:VMa6YcHQ0
>>1
貴重な防災体験週間を堪能できていると思ってアウトドア楽しむしかないのにね
体の弱い幼児や爺婆を停電していない場所へ非難させる事さえも渋滞が車がと拒否するなら死んだら天命と思って諦めろとしか言えないわな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:25.06ID:WvzpBdQY0
>>578
よかったのう
書いてくれた人も喜んでい
るやろう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:25.13ID:JrHxHGB80
>>562
ラップでも紙皿でも好きにしとけ
コップはラップはやめとけw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:25.14ID:dG+Xc1Db0
>>602
最近市長が老朽化した水道管の入れ替え工事に力を入れてるみたいだけど正解なのかな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:25.90ID:6vCRuRwl0
>>392
札幌は避難所に大型発電機設置して扇風機使っていたけど…暑さ違いすぎる
2日目に湯を沸かして バケツにぬるま湯作り
身体流したら 気分転換になったけど
水も出ないのよね…
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:26.99ID:cQlJTdCj0
高齢者が死ぬのは良いことだろう
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:30.93ID:SPHRhYyo0
これまでの他の大災害でもこうだったんよ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:38.04ID:oNbPzDZI0
千葉に住んだ自己責任だろ
本質的にはイラクに行くジャーナリストと同じ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:09.75ID:ud5PZ7U70
>>614
そうよなー

あとワシは
ネットに接続出来んくなるのが1番嫌じゃ。←アホw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:09.75ID:P/wXFy570
>>623
手足を水に漬けすぎたら腐ってくるぞ。
ハンニバルもそれで片目を失ったんだからな。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:11.73ID:IbI0c/Td0
>>598
もうすぐ、12万軒ですねw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:13.58ID:eSiMPRyQ0
>>199
寸断されてんのよ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:23.80ID:UygdVZgb0
うちは一人暮らしで2リットルの水が24本
綾鷹10本、三ツ矢サイダー6本ある
カロリーメイトが36個
携帯型扇風機とホンダの発電機もある
10日間は楽勝
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:26.10ID:8PTymzpr0
>>616
>>1の女の例を読んで欲しい
通勤 OK
まぁ、この方が地獄かもしれん。

俺も大阪で停電してるし家が崩壊してるのに仕事いってたわ
銭湯めっちゃこんでた。
移動できるやつは助かるんだから文句いうな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:32.00ID:f04AweAv0
ラップ使えば食器洗わずに済むというレス目から鱗だったわw
災害遭ってないけど毎日洗うのめんどくせえからそれ使わさせて貰うwww
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:34.22ID:65JVTROm0
納税もろくにしてないような過疎地域なんかどうなったってかまわない、というのが普通の考えだよな
毎回思うよ。不摂生が原因の透析患者なんかをわざわざヘリに載せるコストとかどうなんだよ、ってね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:40.46ID:QztRg2mB0
>>558
あんたみたいにある程度備えてたけど予想以上の被害だったってなら同情するし応援したくなるんだけどな
最初から他人任せで文句ばかりな奴はさすがにざまぁと言いたくなる
千葉県民が嫌われるわけだわ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:41.13ID:9kZPdZiZ0
>>621
縦に三つ重ねて2か所くらいに置けば以外と場所とらないよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:46.71ID:Nahj2p440
>>598
やっぱり、どんどん人が死んでるんだな。


>
千葉・南房総市和田町では、午後3時すぎ、停電していた住宅で93歳の女性が布団の上で泡を吹いているのが見つかり、病院に搬送されたが、死亡が確認された。

熱中症とみられている。

また、市原市でも65歳の男性が自宅で死亡した。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:59:59.85ID:fBR0yfVJ0
しかし、この昼間にエアコンつけられずにいる年寄りの事想像したら、可愛そうになってきた。
俺だったら、昨日が命日になってるわ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:01.07ID:oNbPzDZI0
そう言えば北海道の地震とかも1日しか報道してなかったからな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:01.26ID:YV3FGPsI0
まだまだ暑いし
千葉地獄やな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:05.75ID:w4d6ln080
備蓄してなかった人は自業自得と思わないでもないけどここぞとばかりにマウント取る人もちょっとどうかと思うわ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:07.69ID:Oymygg9u0
>>584
この程度のプチ災害と短い期間でギャーギャー言うなってーの
3.11の東北地方じゃあるまいし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:13.50ID:ZyfCM60U0
オムツ買っとけ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:16.52ID:b81ANOo/0
こんな災害って続けてくるんだよな
また台風か地震か
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:25.91ID:/7TagNdr0
>>605
まともに擁護してみろよ
このタイミングでの内閣改造とかいう反日行為のよw
本当にゴミしかいねえな安倍信者は
外国人入植させまくりなクソ安倍はサヨクだよなあw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:27.80ID:zZ52Dbxc0
停電中でテレビも映らないのにNHKの集金屋がワラワラ来てそう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:29.11ID:ABm2zyLM0
>>593
一般常識やぞ
九州や西日本では…
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:32.00ID:beavZDgx0
>>616
キャンプ道具あれば、外で涼しい夜に
バーベキューだけは可能。
ジンギスカンでもいい。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:32.89ID:PtawQ3Cv0
小泉進次郎の選挙区も再度停電してんだね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:36.36ID:f7IRsBlf0
>>646
コーラの方がいいぞ
あとスポドリの粉
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:37.21ID:JrHxHGB80
>>629
地震は急に来るだろ
今回の台風はどんだけ前から繰り返し報道されてたんだよ
お前のとこにはいきなり台風くるの?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:42.46ID:KhFrRlk+0
電柱が倒れなかった被災地は被災地としてみとめない!
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:00.26ID:JmYXISIZ0
>>631
災害倉庫に備蓄してるだろうにね
消防に問い合わせてみれば良いのにな 
ナマポが群がりそうだけど
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:02.63ID:mvgbYvMv0
どこでウンコしてんの?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:03.48ID:UWhb7AwM0
>>586
せやで登山用品はさいつよ
俺は日常から下着と靴下は全部ウールにしてる
炊事器具はもとより
北海道遠征経験者なら携帯浄水器も持ってる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:08.58ID:1YOzAxuK0
うわぁこんなスレまでアベガーのサヨクが湧くのか
あいつらに任せたらもっとグダグダになるの確実
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:09.79ID:kXToYStk0
不思議と野党が政権批判の材料にして無い
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:11.88ID:lYmQSkpd0
日本ってスーパー自然災害国だって今気づいた?
日本人はひたすら乗り越えるしかないんだよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:12.83ID:B/Q2k/QO0
ガソリンスタンドで給油できないって事で電気自動車買うのは有効なのか?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:13.19ID:LaKeKDRs0
準備しとけいうても、真夏に電気止められたらどうしようもない 
予備の電源みたいなもん普通は一般家庭にないし
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:26.87ID:kw7ScqxS0
今回はガスは大丈夫みたいだから
食べ物は備蓄があれば何とかなるし地元のお店が頑張るだろうが
道路状況が悪いと物資が入りにくい
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:28.60ID:sNPkAmea0
1週間分の食料と水
電池とモバイルバッテリー
マキタの18Vバッテリx2+usbアダプタ
ホンダのカセットガスで動く発電機・ストーブ
カセットガス30本
カセットコンロ
ブルーシート
LEDライト
家族全員のヘルメット+ヘッドライト
折りたたみ式リアカー
紙皿・ラップ・割り箸
緊急トイレセット
トイレットペーパーの買い置き
家族の思い出が詰まった避難用のUSB-HDD
風呂は年中溜めっぱなし
さらなる備蓄を整えたいがあと何が必要かな、ウェットティッシュがないな
液体ハミガキも必要か
車もハイブリッドにすればよかったか
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:33.00ID:MKGqTn/g0
キョンもトラもいるらしい
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:40.25ID:XmYoWHgZ0
君津市民だけど電気通ってる所ですらガソリンスタンドが閉店してる
千葉市まで行ってやっと見つけたスタンドもものすごい行列という有り様だったわ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:41.03ID:dG+Xc1Db0
自治会長とかになってると自分だけ避難とかそういうわけにもいかないしな
家の壊れたものやら撤去しないと他の家に迷惑かけると思うとなかなか避難できない気持ちもわかる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:42.90ID:vw0brOD/0
>>567
東京以外はどうでもいい
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:43.91ID:ZyfCM60U0
朝一で移動できるやつはしろ
明日も暑い
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:01:49.21ID:cIJ6+Pel0
>>494
5年前から知識の更新がされて無い感じだね
地表から地下深くまで地盤が強い所は
特に直下に近い地震が起きた時
力が吸収されず逃げないからモロに揺れが伝わると変わってるんだよ
岩盤と軟盤層がある程度のバランスで保たれてる所が
揺れにくい場所だよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:03.70ID:+dk0AGYB0
千葉県民の苦しみを肴に赤坂自民亭で飲めや歌えのドンチャン騒ぎを楽しんでるよw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:04.38ID:NSIoOMU50
気持ちはわかるぞ千葉県民
去年は俺んちも補修に100万以上使ったし、丸3日停電したし…
まあこんなにクソ暑くはなかったけどな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:07.60ID:ABm2zyLM0
>>663
ワイなんかイッヌの餌は常に100キロ備蓄して使ってる
あだ名が犬屋(笑)
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:12.75ID:ioRKi/Ky0
そう言えば震災の時も津波被害受けてたのにあんまり話題にならなかったな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:15.29ID:Nahj2p440
>>646
カロリーメイトもいいけど、早茹でパスタがいいぞ。
米はダメ。炊くのに時間がかかって面倒。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:24.33ID:3YmJq6lq0
>>648
テーブルに直でラップだけひいて料理乗せれば楽チンじゃん
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:27.69ID:9Cf5fxMM0
こういうときにドローンでお水や食料を
お届けできないの?
もう本当に来年オリンピックとかやってる場合なの?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:32.35ID:vxGfGB+v0
>>598
熱中症が心配だよね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:34.34ID:RQOUquud0
ディズニーランドさえ無事ならいいだろ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:35.13ID:EAMfW8EE0
急に開発した土地って電線が地中化してないところが多いからな
まさかポッキリ折れるとは思わなかったが
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:37.82ID:ZAca5ZM80
>>676
電気止まるこの国で電気だけの自動車は危険だ
動かなくなる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:38.39ID:xIL7cwFA0
3時現在
茨城の停電が100軒以内まできてる
そろそろ全解消

千葉が48万8600軒停電中
木曜日まで9月ではありえない暑さになります
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:47.03ID:2TCLEXxY0
>>653
かわいそうだよなー
近所に住んでる若い連中が安否確認くらいすればいいのに
千葉県民は人情薄いわー
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:53.89ID:YV3FGPsI0
こう暑い中で停電だと
水も一度開けたら早く飲まないと腐るだろう

備蓄しといても猛暑、停電じゃ地獄絵図
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:56.59ID:kXToYStk0
>>687
不思議だ
>>690
ああ祖国の危機か
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:57.39ID:GMMADzYg0
安倍忖度メディア死ねよ
人命に関わる報道すらしないのは流石に許せんわ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:57.69ID:9kZPdZiZ0
カブ+ガソリン携行缶が災害時良いとか聞いたけど
京アニのあれのせいでめんどくさそうだ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:57.79ID:FJItSC7r0
千葉県民が大変だっていうのに安倍ときたら
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:04.28ID:JSmKfr610
maxコーヒー水代わり飲むしかないな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:04.82ID:P/wXFy570
>>688
ガチで後からその手の話がでてくるだろうな。
だけど、いつもどおりチンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どものもみ消し圧力で消火されちまうだろう。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:06.78ID:dG+Xc1Db0
>>676
充電どうすんねん
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:10.17ID:LPoXCJEu0
自民党は何もしない


首都じゃなければどうでもいい。


官邸でエアコンつけて休んでます。草
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:11.02ID:ABm2zyLM0
>>689
ワイ、去年の台風で屋根の修理に150万ぐらい使った
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:20.15ID:kw7ScqxS0
>>679
千葉南部は道路のインフラをもう少し頑張らないと何かあった時の支援が滞りやすい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:22.76ID:tL7Zxlg20
停電によるマンション等の給水ポンプの停止で断水してるだけなのに騒ぎすぎやろ
0721使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:27.31ID:Z4K2yAb20
農家の俺は発電機にガソリンと灯油と軽油は各100リットル常備備蓄(。・ω・。)
米や食料も勿論だが水は湧水迄車で5分以内(。・ω・。)
ガスはプロパンガス(。・ω・。)
都市ガスは大震災なら止まるからな(。・ω・。)wwwwww
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:30.93ID:UygdVZgb0
>>669
外に決まってるだろ
俺はなんでも溜め込むタイプ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:34.07ID:5Awz/HCX0
昼間暑いとか甘すぎるし馬鹿すぎる
濡れタオル体に巻いてうちわで扇ぐだけで凍えるぞ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:36.04ID:ZyfCM60U0
>>680
>あと何が必要か
→家族を作ること
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:40.53ID:/7TagNdr0
>>673
逃げてやがんのw
安倍の売国を擁護出来ねえからって安倍批判する奴はサヨクだーかw
どうしようもねえ反日野郎だな安倍も安倍信者も
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:40.94ID:fGl5beFC0
この国難にしんじろーがアベ一味入閣とかでふざけてるから宇宙人が怒ってお仕置きしたんだしアベは責任とってしんでろ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:57.95ID:MKGqTn/g0
ハッカ油おすすめ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:03:58.17ID:pudPPeHY0
ファクサイこの野郎!!
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:01.51ID:ABm2zyLM0
>>713
死ぬやんけ(笑)
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:04.51ID:1QLabdjd0
千葉県民だが、台風前に準備して良かった事

乗り物のガソリンを満タンにする

災害に備えて最低3日、余裕あれば1週間の飲み物や食べ物を備蓄しておく

停電に備えてLEDランタンやモバイルバッテリーを購入しておく

これだけでもかなり違います


ただし千葉県の対応が遅すぎるのに呆れた
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:09.14ID:lkPWiwga0
>>702
[9月11日午前1時00分現在]
台風15号の影響で静岡エリア・茨城エリアで発生していた停電は、復旧しました。なお、現在、同エリア内で落雷等による停電は発生しております。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:18.05ID:kXToYStk0
まだ一部地域に留まってるからいいけど直下型とか起きた時は悲惨なことになりそうだな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:26.11ID:D0pyLHMr0
まあ水害が一番同情できないよね。
水害は同じところで毎度繰り返すし。

地震と台風は同情する。
でもちょっとは備えておこうよ。
発電機とか食料とか水とか井戸とか

神社とかの井戸の場所知ってるだけでも違う
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:25.89ID:BACTiHaU0
>>574
賞味期限3か月以上前のカロリーメイト食べたけど何ともなかったw
備蓄は時間経つと、だんだん忘れて適当になっていってしまう
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:26.75ID:KGJ+jHzh0
>>402
倒木って一部だろ
全部の道が木で塞がれてるのかって
田舎山道なら分かるがな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:27.90ID:dG+Xc1Db0
金はあるのに買いに行けない状況ってのは相当ストレスかかるらしい
物資を満タンにしてやれば落ち着くからピストン輸送できればそれが1番なんだけどな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:38.59ID:BLerS2p10
普段は高齢者死ねやと言ってるのにこういう時は言わないのな
いつも言ってる奴らは千葉の奴らなのか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:04:50.46ID:/L38lFqO0
>>542
うちはバカ父がオール電化にしたがったが家族総出で全力で止めたわw
母ちゃん以外はオール電化にするなら同居出来ない家を出るとすら脅してなw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:00.80ID:YV3FGPsI0
猛暑
停電
エアコン無し

地獄やな千葉
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:01.05ID:h6unLGYh0
ペット用品で安価で役に立つ物

ペットシーツ→汚物処理用、拭き掃除用
大型犬用のクールマット→ビニールの中にジェルが入ってるやつ(今からシーズンオフなので安くなるお店もある)
猫砂→汚物処理用
散歩用のビニール袋→汚物処理用、その他色々
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:01.16ID:gc9FyAFl0
実際被災すりゃわかるけど
健康な大人なら水だけで10日くらいは元気いっぱいで過ごせるから
備えは大事だが子持ちとか地球滅亡とかの危機じゃなけりゃ食料はいらんぞ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:02.10ID:vxGfGB+v0
>>652
この暑さで停電が続いたら犠牲者がさらに増えそう
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:08.01ID:/7TagNdr0
>>718
サヨクがーチョンがーw
安倍のやってることを擁護出来んから相手にレッテル貼るしかない無能
馬鹿安倍の信者はこういうアホと反日野郎しかいないな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:15.49ID:6s6e+EAR0
こういう災害系は当事者になったことがないとあまり大変さが分からない
まぁ、当事者になったことがあっても「自分の時の方が酷かった」とマウントとりに行く奴もいるが
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:15.57ID:1YOzAxuK0
>>704
千葉市以南の千葉県民の民度の低さは異常、マジで
タバコのポイ捨てとか平気だぞ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:16.10ID:0jFvDyCx0
食料は3週間くらい食わなくてもなんとかなるから
とりあえず水と塩分確保しとけばいいやな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:23.93ID:R9kKzxvP0
房総だけ被害甚大というのがいまいちピンと来ない。
どんだけ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:26.49ID:ABm2zyLM0
>>731
今回コースが右寄りに逸れたけど、マトモに来たら都内が我孫子
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:33.82ID:JrHxHGB80
>>648
水も最悪の時は泥水も濾過されて飲めるサバイバルグッズが千円位で旅行用品コーナーに売っとるぞ
九州では当たり前やけどね
缶に入った三年持つパンと五年持つ水とか
生き延びるには自助努力しかないわ
0754使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:40.82ID:Z4K2yAb20
ガソリンは備蓄してても灯油は備蓄してない奴多過ぎ(。・ω・。)
冬は死ぬな(。・ω・。)wwwwwww
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:49.32ID:qU0sY//r0
逆だ
税金社会保障が2009年からバカみたいに上がってるからインフラが弱くなってんだ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:53.42ID:UygdVZgb0
おまけに親は大阪で福岡仙台にも身内がいるから逃げる場所はいくらでもある
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:05.09ID:W+tam3/T0
警察はパトロールしてんの?
停電に乗じた泥棒や強姦犯がいるだろ
東日本震災の時もいたし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:07.11ID:YV3FGPsI0
猛暑の中、悪臭もし出すだろう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:07.51ID:qs8fW4ny0
アベスタン共和国は無事だから安心していいよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:11.64ID:1J8gB1rn0
>>470
うん、空気は科学(´・ω・`)
小さな絶対零度を作ったらまわりも冷えるかも
電気がいるか…
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:21.33ID:sNPkAmea0
>>731
日頃ガソリンが半分になったら満タンにするを心がけるだけで違うと思うんだよね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:29.60ID:1YOzAxuK0
話はそれるが、2日目以降は味噌汁が飲みたくなる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:30.83ID:p1+hELh60
>>627
粉末スープが小袋なら、1/3ほど入れてお湯少な目にすれば汁まで飲めるさ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:31.80ID:vqqUgk0w0
で、安倍は何してんの
千葉で水がないつってるけど
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:33.32ID:ABm2zyLM0
>>750
台風の右側やからやで
去年の大阪台風は、ワイの家が台風の右側やった
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:38.91ID:ZyfCM60U0
>>734
それが本当なや早く寝て体力保つことじゃね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:41.94ID:UWhb7AwM0
>>602
日本は江戸時代に中国みたいなハゲ山だらけになったんだけど
ご先祖様の自然保護の意識が強かったおかげで
植林しまくって今の森林が維持されてるのな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:06:53.48ID:dG+Xc1Db0
そういえば千葉の風力発電てどうなったんだろうか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:01.76ID:FU2Qp6FG0
茨城停電復旧!
何か裏があるんじゃないの
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:02.73ID:/UGcvMOq0
>>737
全部、田舎の山道だけどね
アクアライン以外は
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:08.60ID:kXToYStk0
>>250
平気じゃね?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:20.87ID:ABm2zyLM0
>>765
汗かいて塩分欲しくなるのやろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:21.30ID:9N6atquR0
こういうときって、二分されるな
過去の事例から何も学ばない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:27.00ID:WvzpBdQY0
>>737
いや、Twitterでみたが電信柱も樹木も道を塞いでる
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:30.21ID:EAMfW8EE0
復旧が進んでるようで進んでないって声があるのは
その場所の特定の事情によるんじゃないのか
極度にインフラ整備が後回しになってる新興住宅地とか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:30.37ID:YV3FGPsI0
3日目くらいからは

匂いの問題が出てくるな

臭くなりそう
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:30.83ID:clQO6ets0
>>715
なにもしなくても韓国ともめれば支持率なんかすぐ爆上げだからなw
糞バカジャップちょろいっすわ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:31.26ID:vqqUgk0w0
総理大臣安倍は千葉県の水をどうするのかと聞いてるんだけど
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:31.86ID:zhToKtYV0
うん、東電のHPで10日には復旧するってあったから
まあ心配ないんだろうなと思ってた
東電はまた嘘ついたのか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:41.22ID:oDbQXYzT0
ま、静かにただ安倍と森田と自民党と東電と経産役人の糞さを再確認すればいいわな
あと成り済まし朝鮮人もな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:43.91ID:dG+Xc1Db0
>>750
伊勢湾台風ってのがあってだな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:47.99ID:Z8o9xlvl0
>>773
東北電力からの支援
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:07:56.86ID:GKj+FrIT0
>>706
口を直接つけなきゃそうそう腐らないよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:13.54ID:dG+Xc1Db0
>>773
東北さまさまやね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:16.25ID:ABm2zyLM0
>>772
ワイんとこ田舎過ぎて銭湯がない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:19.15ID:/L38lFqO0
>>584
たった2日、震災と比べても、逃げる先もあるのに甘えたことを言ってるからだ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:20.40ID:ZyfCM60U0
>>778
全ての道を?w
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:20.54ID:ZAca5ZM80
>>783
東電の予測は外れたね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:20.63ID:vmknVPro0
九十九里地域の給水再開
だがまだ停電多数、スマホも繋がりづらい
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:25.32ID:7JE0Y7Mf0
おら こんな村いやだーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:28.24ID:SPHRhYyo0
単発パヨク頑張ってるなあ。
被災者利用して。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:36.60ID:Wl82DlCd0
防災意識が強くて、発電機や備蓄があっても、
発電機の音、料理している良い匂いで、
周りのゾンビたちが押し寄せて来るのでは?
全く無視したら、その後の近所付き合いに支障が出そう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:36.98ID:0p2nZXLV0
福島原発であんなことがあったのに原発を再開する池沼日本人を舐めたら駄目だろ
他の地域の災害の事を教訓にするわけがない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:39.06ID:vqqUgk0w0
また安倍は自己責任で逃げる気かな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:47.35ID:xIL7cwFA0
昨日
33万軒復旧させる

目標までまったく届かなかった自民党
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:47.43ID:B4thkRDn0
>>767
水が無いわけない
何で政治のせいにしてんの
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:56.78ID:jlKlfnqA0
袁術の気持ちが分かったか!
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:57.21ID:U8yDDQiS0
先に来た台風の左側だった神奈川の奴らがヤバいヤバいって叫んでたからな
もう眠たくて千葉県に到達の頃は寝てたな
千葉県は起きたらえらい事なってるやろなと寝落ちした
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:59.41ID:mJTgpwjX0
NHKとかさ、報道も良いが
自前の蓄電池とか持ち込んで人助けしろよ、沢山あるんだろ?
受信料で賄っているんだから当然だ、困った人たちを助けろ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:05.89ID:LaKeKDRs0
今回は備蓄云々より暑さなんだよ 
少なくとも千葉市の自分はそう 
飲食は自販機あるし開いてる店も一部あった
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:16.39ID:0LO4j1bb0
>>783
10日中にはほぼ解消し、残り12万なについても

11日現在…49万7千
ギャグだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:19.65ID:/7TagNdr0
政府は震災対応より内閣改造が優先だからしょうがないね
日本国内のことよりも韓国のことを報道したがるマスコミといい
ひでえ国になったもんだ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:20.06ID:Nahj2p440
>>735
発電器なんて、普通の人に要求するもんじゃないよ。
集合住宅なら無理だし。

モバイルバッテリーは必須。情報がないからね。
マスコミに期待できない。ラジオも放送してくれないかもしれないからね。

あと、趣味で登山、できればテント泊までやっておくと良いよ。
3.11後に始めたけど、装備やノウハウがたまったので、災害時に活かせる。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:21.43ID:dG+Xc1Db0
>>792
迂回路が無いor少ないらしい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:28.52ID:mC8EfyZ70
>>627
水出ないから、バナナと腐る前に肉焼いて食った
ミネラルウォーターでハミガキ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:33.68ID:fGl5beFC0
ヘイヘイアベ!テメエのじいさん731!こんどはいったい何人の日本人をコロすんだい? アベとその安倍一味どもはおまえら日本人どもをあらゆる手段を行使して粛々とジェノサイドしようとしといるぜさっさとおれたちを助けておくれよ山本太郎かN国立花
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:36.59ID:1J8gB1rn0
>>696
でんでんむし(´・ω・`)
レス番もでんでんむしみたいな感じ
もう3時か
落ちるノシ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:36.70ID:0e8tkoIB0
千葉県民は安倍ちゃんへの信仰心を試されてんだよ!
水や電気が無くても「安倍ちゃんありがとう!」っと唱えるだけで心が救われるだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:37.68ID:UygdVZgb0
伊勢湾台風調べたら最低気圧が895hPaってとんでもないな 化け物じゃないか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:41.81ID:9kZPdZiZ0
最低でも2,3日は自分でなんとかするしかないっての災害時の基本だからな
その期間は病人や老人を優先する期間
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:44.96ID:ZyfCM60U0
>>805
人をアテにしてはいけない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:48.98ID:0p2nZXLV0
何日に復旧何て予定を見て期待すると外れたショックが大きいから期待しない方がいいぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:50.41ID:1YOzAxuK0
>>763
ガソリンの搭載重量最小化、ドルコスト平均法(定額給油)などありますが、
常に満タンの一択ですよね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:09:56.11ID:6XDaH+420
ウケるw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:05.29ID:gc9FyAFl0
都会の人って炎天下の下で電車を半日待つのは耐えられるのに
お好きな時間に3時間歩くのは耐え難いんだね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:13.32ID:Nahj2p440
>>802
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

>森田健作知事の動向
>10日早朝に自衛隊に派遣要請
>10日午前に災害対策本部開いて給水車両の派遣を表明
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:13.62ID:GKj+FrIT0
>>792
迂回するつもりはないらしい
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:15.02ID:ml6F1iVF0
生き残りを賭けた生き残り!
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:18.14ID:a7OI7s6B0
マンション住まいはオガクズトイレも買っておいた方が良いよ
2週間持つ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:24.69ID:ZgFHE85+0
マスゴミは映像が撮れてお金になるんだから大喜びだろうな
そして「どんな気持ち?」とかやってすげーわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:25.66ID:vqqUgk0w0
安倍ネットサポーターズは自己責任論を展開して安倍を守ろうとしてるけど
そうはいくか
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:27.21ID:tUx+epku0
家が倒壊したわけでもないのに大騒ぎし過ぎだろ
地震が来て家が全壊したらどうなるんだ、精神崩壊しちまうか
あまりにも人間が脆弱過ぎ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:29.74ID:8PTymzpr0
>>806
車ぐらい買っておけばよかったね。
もしくは真っ先にレンタカーかりたやつは偉いね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:32.35ID:LPoXCJEu0
千葉県民なんかより


献金下さる、企業組織だけ忖度させて頂ければいいのです


痔民党より

0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:33.33ID:bzvBsA6P0
>>15
実質こいつによる人災だな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:33.54ID:Wzo8USPs0
>>515
あ、そうなんだw良かったねw
でも風呂も入れないんでしょwww臭っさw
この蒸し暑いのにクーラーも無しでご苦労さんw
クーラー効かせた部屋で飲むビールうめえわw
都内から高みの見物w
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:40.99ID:WvzpBdQY0
>>792
全てのはずないだろ
移動できない地域があるってこと
アホ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:50.32ID:UWhb7AwM0
これからは伊勢湾台風クラスが来ることも想定せなあかん
あのクラスの直撃が決まったら備えるよりも事前避難することを検討すべき
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:52.91ID:FU2Qp6FG0
>>787
なる
やっぱ道が相当やられてんのかね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:57.70ID:aWIlJ/6m0
>>600
規模と時季、時間帯によるだろうな
ヘリで各地から学校の運動場まで物資を運ぶとかじゃないと餓死者が出ると思う
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:10:58.31ID:NPe4LLpL0
>>803
ハチミツ入りの飲み物が欲しい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:02.55ID:cIJ6+Pel0
>>680
どこまでの災害を想定してるのか分からないけど
噴火の際の噴煙には
その装備だと対応不十分にはなるかな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:02.73ID:JrHxHGB80
>>798
災害時に近所の人をゾンビ扱いするとか千葉県民アウトやな情けないわ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:07.50ID:9+1DBAMG0
>>1
そんなはずはない。
我々NHKに年間2万円も払っているのだ。
NHKが報道するに決まっているだろう。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:12.37ID:LPoXCJEu0
>>832
お薬出しておきますねー
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:12.71ID:R9CaGLRM0
テレビは韓国の法務大臣だかなんだかの報道に時間割きすぎ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:20.40ID:2TCLEXxY0
>>736
賞味期限なら過ぎても「美味しく頂ける期間」を過ぎただけだからなんてことない
消費期限なら多少は気をつけないといけないけど、
保存状態がいい炭水化物系はよほど運が悪くなければ、
年単位で過ぎても食うのは食える
昔の糒(ほしいい)は保存期間20年くらいあったらしい

※糒=今でいうアルファ米
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:20.41ID:vxGfGB+v0
>>325
たいした時間冷えないし、飲めも洗いもできない水が残るだけで無駄
薬局開いているならアイスノン買ってきた方がいいよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:23.23ID:BfB0OkDg0
>>792
高速があるけど、停電で進入禁止
料金所が停電でアウト
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:26.40ID:Rb8YLHm+0
まじでテレビのニュースで全くやらないのな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:28.03ID:e8whrZR70
>>677
さすがに真夏に何週間も備えでどうにか暑さをしのげ、は厳しいけど健康な成人なら数日はいける
普段から冷凍庫はギッチリ詰めておく
台風みたいに予め被災の予想ができる時は凍らしたペットボトルを何本も作っておく
停電したら冷蔵品を消費しつつ冷凍庫のものや凍らしたペットボトルで体を冷やす
ネッククーラーや保冷剤とかも備蓄しといて水で冷感を得て首や腋の下を冷やす
洗面器とかに水を張って5分くらい手や足を冷やせば体温は下がる
冷水は逆効果だからだめ

あとは普段から日差しを遮る物を使って少しでも室温が上がらないようにしておく
植物の緑のカーテン(台風じゃ意味ないけど)、よしず、断熱効果のあるカーテンとか

子供や老人、病人は被災したらなるべく早く避難
避難も出来ない状態でも備えないよりマシ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:43.25ID:JcyadAK70
あかん
電気も水も持たないチバニアンとビジネス部族のグンマーが出会ってしまう
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:44.20ID:B4thkRDn0
今日涼しいじゃん
エアコンつけてたら風邪ひきそうだよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:44.73ID:D0pyLHMr0
>>806
台風は暑い時に来るし、台風過ぎたらフェーン現象でもっと暑くなる。
強い台風で数日停電はあたりまえので、エアコン動かせる発電機を備えてる。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:47.13ID:EAMfW8EE0
人生はサバイバル
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:50.18ID:dG+Xc1Db0
>>818
それが海から直撃して湾からなかなか出ないで右側が甚大な被害受けた
今回のもそれに近くなるんじゃねって予測してる人はいた
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:11:59.98ID:HDtQ5mlQ0
本当に世界が変わる台風だったな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:00.56ID:B/Q2k/QO0
台風が来るならガソリン満タンだな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:02.41ID:hZ0iMKEA0
ぶっちゃけ昨日今日の気温で電気も使えないとなると
水と食料の備蓄あっても大半の奴は弱音はくと思うよ
外でても店やってないしトイレも使えないから日中外で涼むってのも無理だし
道は大混雑しててガソリンスタンドも大半閉まってるから無計画に移動出来ないし
通信も遮断されてるところ多くて電話もネットも使えない地域未だにあるし
0865使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:03.04ID:Z4K2yAb20
>>812
集合渋滞は無理(。・ω・。)
マンションや団地に住む馬鹿まだいるんだな(。・ω・。)wwwwwww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:09.77ID:a7OI7s6B0
>>832
安倍アンチキチガイの見本だな
仕事は何してるんだ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:12.25ID:d4TOGYZo0
>1 >700-860
うむ、第1次 令和東京湾台風 15号 フオクサイで、起きている、
千葉県含む、>1カントー ギガ ブラックアウトは、以下のここらのリアル化w

小説 応化戦争記 ハルビン カフェ 漫画 机上の九龍、真 机上の九龍
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード
ゲーム バイナリードメイン アニメ シャングリ・ラ
TRPG サタスペ! トーキョーノヴァ

近未来、グローバル気候変動が、ギガ激化、
エスニック トロピカル バイオレンス日本、
露中イスラムチョン枢軸同盟機構が、
起こした、核戦争、アジアマゲドン後の
GTA-Japan- メトロ2033シリーズな、
慢性的オイルショック 慢性的巨大ブラックアウト 慢性的狂乱物価な、荒廃した
配給制ありの、近未来の日本


小説 五分後の世界 ヒュウガウイルス
小説 バビロンAD 映画 バビロンベイビーズ
アニメ漫画 攻殻機動隊 AKIRA
漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラ
漫画 バイオレンス ジャック
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ

近未来、ここらの、
南海トラフ超巨大地震や関東大震災の同時発生での、
関東マゲドンやら、
露中 イスラム チョン枢軸同盟機構あたりが起こした、
ユーラシアマゲドン核戦争後の、
エスニック トロピカル バイオレンスGTA-日本。
慢性的巨大ブラックアウトしている、
政府に、法治、文明維持を放棄された、エスニック トロピカル バイオレンス
GTA-ASIA- Fallout-ASIA-、
メトロ2033シリーズな、カントー巨大スラム
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:13.89ID:dvCL5zuC0
そういや近所の老人が沢山入院してるような病院が停電してるらしいけどこの暑さとかどう凌いでるんだろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:15.95ID:1YOzAxuK0
アベガーアベガーいってるけどな
民主党政権のときは良心アテにした掛け声ばっかで失敗してるんだぞ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:16.38ID:/L38lFqO0
>>728
アイヌの涙さいつよだけど
実際には熱が下がってるわけじゃないから体温計で脱水発熱してないか自分の体を要観察
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:36.15ID:48YDMEvv0
はっきり言って、今回の件は千葉県民の自業自得。
あまりにもお粗末な対策を黙認してた。
ほんとアホだよ、千葉県民は。すべて他人任せ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:36.80ID:DzcczhYj0
>>820
NHKは自前の発電機や蓄電池を千葉に持ち込んで
人助けをすべし、皆様の公共放送だろ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:37.22ID:zhToKtYV0
>>793
東電が政府に安請け合いしたんだろ
お陰で役所も周りも余裕ぶっこいた
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:37.30ID:Mf2ovgWx0
ブーイングロッテ猿ざまぁーw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:50.77ID:UWhb7AwM0
>>808
正直、11日中にほぼ全面復旧を目指すとか
ミラクルやと思ってた
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:12:52.03ID:EAMfW8EE0
みんなわかってるくせに
テレビ新聞が大騒ぎするのは
死人が多いときだけ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:13:18.05ID:VMa6YcHQ0
>>676
車内クーラー使うととんでもない勢いでバッテリー減るからせめてハイブリットで我慢した方が良いと思う
日産リーフ乗っているけど軽よりも使い勝手悪くて充電スポット探すと笑える
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:13:22.10ID:HDtQ5mlQ0
千葉の知事がゴミ過ぎたのが不幸の始まり
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:13:26.42ID:kXToYStk0
>>856
カセットコンロと圧力鍋があればアルファ米なんか要らない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:13:30.16ID:Wl82DlCd0
>>845
いやいや、備蓄なんて一家族分が限界でしょ、当然
そこに周りから詰め寄られたら、どうすればいいの?って話
防災家族にはゾンビに見えると思うぞw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:13:30.55ID:vxGfGB+v0
>>809
北西部はすごい雷雨でだったのに
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:13:45.29ID:t5asO9F40
>>849
祖国韓国の情勢を同胞に伝える義務があるニダ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:13:53.09ID:YV3FGPsI0
天気予報では
今日の千葉は最高気温33度だなあ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:13:56.64ID:LPoXCJEu0
千葉県民はピーナッツでも食べてろ





by 痔民党です
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:01.66ID:8PTymzpr0
>>808
東電の発表を鵜呑みにするお馬鹿さんなんて正直いないと思ってた
何度騙されたら気が済むのか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:15.62ID:qLkfENWk0
すぐに安倍批判や政府批判なんて見当違いな事をしてないで自分の為に備蓄しな、ガソリンも常日頃から満タンに。明日は我が身と思わなかった人達が、今「水がない・食料がない」と言ってるんだよね
https://i.imgur.com/mtu0sZJ.jpg
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:16.71ID:/7TagNdr0
電柱の地中化とかなんて財政に余裕があったときに馬鹿みたいにやってた
公共事業で済ませときゃよかったのに
田舎に必要性の薄い道路つくったり用途のねえゴミの箱つくるのに金かけてきたんだから
たいした政権担当能力だよ自民党さんは
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:22.66ID:KGJ+jHzh0
木や電柱が道を塞いでいて車が通れないから死ぬ奴が多いのかな
東日本大震災の被災地に比べたら全然大したことないわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:35.78ID:0p2nZXLV0
>>868
可能な限り一時的にでも転院してるとは思うぞ
出来なきゃ暑さで運が悪けりゃ死ぬだけ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:38.94ID:f7IRsBlf0
>>868
年寄りなんか冷房いらずじゃん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:39.13ID:ulYrVqoz0
テレビは映らないとほんとの災害時
なんの役にもたたないのがまた証明されたな
まあ安全地帯から高見の見物ぐらいしか価値はな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:41.61ID:95b84hp/0
>>1
隣の日本人に助けを求めても無駄みたいっす。
日本と言う村に生を受けてしまった不幸なのだと
諦めてください。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:46.07ID:CQPsf3vy0
オール電化で高層階住みは大変ね
金あるなら自家発電ソーラーシステムフル装備
せんと災害時にはもたんのなぁ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:14:50.17ID:aQ5yJnQj0
打ちっぱなしに潰された周辺家屋は可哀相すぎる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:02.86ID:Q6rqqFLD0
体感的には3.11の物資不足よりキツい
暑いからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:05.95ID:1YOzAxuK0
パスタなぁ
2.3日ならともかく、それ以降は無洗米と味噌が最強と思う
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:09.75ID:4h+903b80
徳川家康がなぜ江戸に幕府を開いたのか
千葉に家を買った人は考えるべきだ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:15.63ID:dG+Xc1Db0
あー映らなくて視聴率とれないからやらないのかNHK
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:28.32ID:oNbPzDZI0
全然知らんかった
ていうか千葉ロッテの試合とかジェフの試合とか普通にやってんじゃないの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:49.19ID:Wl82DlCd0
マンションだからガソリンのやつは無理だけど、
コンロ用ガスボンベで使えるホンダの発電機は欲しくなった
10万円ちょっとで買える
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:59.65ID:0p2nZXLV0
35℃くらいまでなら数日ならどうにかなる
エアコン無い地域はそれでどうにかなってるのだから
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:01.54ID:LHehLbBS0
停電復旧は繋がってないところを繋げないまま電気が流れるとまた落ちるから
地道な作業で時間がかかる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:03.93ID:EAMfW8EE0
地方自治が機能していない田舎ほど
なんでも国のせいにしたがる傾向がある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:06.66ID:ClDX0Oj60
>>537
県か市から緊急時のマニュアルっぽいやつ貰ってないの?
横浜はそれに避難所載ってる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:08.06ID:tUx+epku0
国家社会依存症の人が助けろ助けろって発狂してるのは笑うなw

そういう人に一万円札100枚くらいあげてこれに火付けて暖を取って下さいって言ってみたい
国は一切電線も道路も直しませんからって、自分たちでやってくださいって
そうやって初めて日本人は目覚めるんじゃないかなあ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:09.83ID:dG+Xc1Db0
>>904
そして終の住処は駿府
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:14.49ID:ml6F1iVF0
千葉ロッテ…
韓国wwwwwwwwwww
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:16.41ID:w7OluLH50
そこまで熱いか?既に俺は冷房使ってないが
電気が止まってるのはキツイだろけどな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:26.01ID:1QLabdjd0
>>853
悲しいかな東京じゃないから
東京で大規模停電起きたら、今頃特別望遠番組つくってるよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:33.51ID:D0pyLHMr0
>>270
うちはエアコン使えるよ。
発電機でも使えるし、日が出てればソーラーでも使える。
井戸ポンプも使える。
どれもインバータータイプにしておくのがコツ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:38.12ID:gc9FyAFl0
>>902
予測できない地震と数日前から警告されていた台風を比較するのはナンセンス
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:38.53ID:f7IRsBlf0
>>897
お前、NHKに消されるぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:44.01ID:1YOzAxuK0
>>896
老人が寒がりとか耳が遠いとか、イメージ論だよ
実際は暑さにも騒音にも耐性が低下
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:44.05ID:2hIfpbWd0
>>897
311の時も思ったがネットインフラの頑丈さ半端ないな
さすが軍事用発祥
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:44.92ID:bEgvsvpg0
突発災害でもないのに何してたの?
何も準備してなかったん?
低脳すぎて同情する気も起こらんわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:16:59.98ID:YV3FGPsI0
まあ、こう暑いと寝られないわな

おまけに汗でベトベト
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:07.62ID:PqmTk+AU0
東京まで買いにでれば?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:13.65ID:HYdW/Vil0
人間寒くてもイライラはしないけど暑いとイライラし出すからな
東日本大震災の時は寒かったからどうにかなった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:17.54ID:dvCL5zuC0
>>895
それはそれで大変だなぁ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:20.02ID:QQYSwP4g0
車庫の屋根のアクリル板みたいなやつの一部が破損したり飛んでる家庭がとても多くみられました かなり危険でしょう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:22.75ID:2TCLEXxY0
>>868
殺すと責任問題になるから必要なら病院側で移送を考える
なので病院や特養など施設にいる老人は家族でもなければ気にしなくていい
0935使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:24.96ID:Z4K2yAb20
>>901
安心ならマンション住めばいい(。・ω・。)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:29.41ID:B4thkRDn0
昨日、東京36℃だったけど日陰にいたら平気だった
そんなに暑いの嫌か
普段どんな生活してんだか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:31.90ID:uo0UOPDF0
房総半島は国民がイメージする関東千葉じゃなく、取り残された秘境だから
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:32.91ID:48YDMEvv0
千葉県民はまず真摯に自分に向き合って反省することだ。
そうしないとまた同じことを繰り返すだろう。アホだからな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:39.91ID:dG+Xc1Db0
>>931
食品も腐りにくいしな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:44.38ID:fop7Jg9v0
2年前の島根と去年の広島大阪北海道くらいにはお気の毒って思っといてやるよ^^
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:18:02.82ID:LPoXCJEu0
こんなスレを停電の中、

スマホで見てる千葉県民いる?





かわいそう・・・・・・・・・・・・・・・
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:18:05.55ID:LaKeKDRs0
この2日の暑さで、電車もストップ、道路は信号なしで大渋滞 ネットも繋がらん 
逃げ場ないわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:18:26.91ID:aWIlJ/6m0
>>868
乱暴だけど、最悪点滴すれば脱水だけは免れる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:18:43.28ID:U8yDDQiS0
大阪でもそうやったけど
最後の最後まで停電の所は同じ大阪でも
ええ?まだ停電やったんか!?って感じやで
取り敢えずはよ涼しくなったらええな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:18:58.58ID:f7IRsBlf0
>>925
でもお前、うちのジジイはすぐエアコン消すぞ
夏でも電気カーペット入れるし
そうでなくても、毛布かけるし
だいたい年寄りなんかくたばった方がいい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:18:59.87ID:gc9FyAFl0
>>926
大規模停電が起きるとWi-Fiどころか携帯電波も来ない
情報源はラジオ一択になるよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:06.34ID:sNPkAmea0
>>883
うん、まあ…しゃれにならないよねw
これで平和ぼけした千葉県民が目覚めてくれることを祈る
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:14.03ID:ZgFHE85+0
大体東京の真横で東京は千葉の生鮮食品のお世話になってるのに
千葉ってなると扱いが

「わーたいへんだねー(棒)」っていうマスゴミ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:14.58ID:1YOzAxuK0
>>915
日本人の、お上依存には呆れる
歴史をちょっとでも知ってれば、棄民棄民なのわかるのにな」
これはけっこういい教育だと思うよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:15.60ID:oNbPzDZI0
近所の小学校に行けば水も食料ももらえるんじゃないの?
10分も歩けばどこかあるだろ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:18.06ID:bfVJ3gXv0
本当のところどうなってるのか知らないが
上から下まで動きが遅いというか自覚に欠けるというか

カテゴリー5のハリケーンのような衝撃映像は届いてないから
犠牲の大半は「人災」によるものになるんだろうな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:19.33ID:dG+Xc1Db0
>>943
どこ県警から応援来て欲しい?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:25.61ID:0p2nZXLV0
>>932
今回は道は生きてるからな、まだマシでしょ
道が死んだら何もできん
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:30.30ID:w7OluLH50
暑い暑い言ってる奴はこの機会に体脂肪率7%目指してみろ
本当の熱い日以外はクーラー要らなくなるから
なお反比例して寒さには小柄な女より弱くなるもよう
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:41.05ID:UygdVZgb0
高齢者がバンバン死んでくれてラッキー
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:42.92ID:/pWBcKzf0
>>399
>>326
>自治体同志、災害協定を結んであって助け合うのが普通
>ヘリなんかもそうだ

じゃ、埼玉や栃木群馬神奈川 首都圏各県から物資や電気ガスくるのかね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:46.12ID:LHehLbBS0
大規模停電の場合は全復旧に最低でも1週間はかかるんだから
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:49.12ID:kmnY88yC0
自宅に手押しポンプ式の井戸があってもなかなか人様には開放できない。
普段飲用していても万が一、千人に一人でもお腹が痛くなったなんて言われたら
善意でやっても人殺し扱いの世の中だから。

もは性善説が成り立たない世の中、苛立つ人達の毀誉褒貶の激しさほど怖いものはないから。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:03.09ID:VGnUBDv00
そう考えたら大阪マジ優秀だわ。
去年の台風で大阪も停電なったけど関電が即日復旧
関空もひしゃげた連絡橋をかなり早く元に戻しただろ
要は政治がやる気あるかどうかの差よ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:11.95ID:D0pyLHMr0
>>947
あれ、暑さの感覚が衰退してるらしいね。
だから老人は自分の暑さ感覚を信じてはダメ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:21.93ID:aQ5yJnQj0
車持ってる奴は車の中でエアコンつけて過ごした方がいいな
スマホ充電もできるし
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:26.03ID:LPoXCJEu0
千葉ちゃん


埼玉民も

横浜民も


東京人も

応援してるさかい!
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:37.19ID:vxGfGB+v0
>>864
停電の中、猛暑による熱中症が一番危険
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:39.25ID:BfB0OkDg0
>>952
あればいいねw
水は自衛隊の給水車でなんとかなったけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:45.68ID:SPHRhYyo0
>>853
言ってみれば、日本の中でほぼ千葉だけだからね。
これまでの他の大災害時の扱いと同じ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:51.45ID:sNPkAmea0
>>907
騒音かなりするからマンションだと難しいかも
あと一酸化炭素も排出されるから説明書にはベランダで使うなと書いてある
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:52.76ID:tUx+epku0
俺が災害時でも無いのに飢えて寂しくて死にそうでも誰も助けてくれなかったのに
千葉民は助けろと言う、助けるのが当然だと言う

こんな社会はおかしい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:52.89ID:1YOzAxuK0
>>947
それは、おまえんとこのジジイが若いんだろ
最後の1行は全く同意だw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:06.51ID:0p2nZXLV0
>>949
近隣を襲う武器を買う方向で目覚めるのか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:12.61ID:/pWBcKzf0
>>915
千葉県民を助けるべき責任者は森田健作
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:13.20ID:48YDMEvv0
千葉県民は鍛え方が足りないんだよ。
ちょっと暑いぐらいでガタガタ言うなや。
暑い方が健康にいいんだよ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:34.18ID:ml6F1iVF0
でも千葉には

ねずみーらんどがある!
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:36.63ID:bfVJ3gXv0
>>962
あのデカイ鉄塔がねじ伏せられたのは
地味に大事件だしそこは不運だったとしか言いようがない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:40.70ID:CQPsf3vy0
>>909
あーそっかぁ
じゃあ発電機とその為のガソリンとかを...
あーめんどい!

一週間ぐらいは観光で遊ぶ位の金と
余裕を持てる上級国民しか涼んでいられないのねw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:41.59ID:D0pyLHMr0
>>961
うち、水道用塩素も備蓄してる
塩素て効力落ちていくから2年に一回買うけど20Lどうすんだよみたいな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:45.40ID:R9kKzxvP0
道路規制情報見ても
内房の館山周辺は大変そうだが
内陸外房は大したことないように見える。
情報が遅れてるだけ?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:46.05ID:ulYrVqoz0
エアコンがつかないと大変とテレビは伝えるが
テレビが映らなくて大変の声は無いw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:47.98ID:UygdVZgb0
>>977
東京な
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:21:57.18ID:/pWBcKzf0
>>976
それなはない
まじ暑いぞ今夜は関東
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:22:14.67ID:UygdVZgb0
冬場に被災の方がいいな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:22:18.62ID:B/Q2k/QO0
>>965
ガソリンが簡単に手に入らないらしいです。夜中はつかえんな。無くなった不安。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:22:21.32ID:+ZwfIEcL0
>>682
被害311以上だな
クルマ社会はアカン
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:22:28.88ID:vxGfGB+v0
>>923
台風予報ですぐに発電機用意できるのか?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:22:37.41ID:UygdVZgb0
>>984
涼しいが?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:22:40.95ID:ml6F1iVF0
>>983
ズコー
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:22:47.63ID:EAMfW8EE0
>>985
北海道は
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:22:55.92ID:U8yDDQiS0
>>978
新幹線の線路倒壊レベルやな
しばらく無理や
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:23:02.99ID:/pWBcKzf0
>>983
千葉県浦安市
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:23:06.52ID:oNbPzDZI0
テレビでやってないって言うけど千葉テレビでやってるだろたぶん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:23:17.66ID:fGl5beFC0
こんなナウでもアベとアベ一味どもは酒池肉林だヘイヘイアベテメェーのじいさん731こんどはいったい何人の日本人をコロすんだい!?アベとそのアベ一味どもはおまえらをあらゆる手段を行使して粛々とジェノサイドしようとしといるぜおれたちを助けておくれよ太郎か立花
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:23:21.78ID:8PTymzpr0
>>972
わかるわ。
皆自力で頑張れ😅
金は出さないし何も支援しないけど、文句を言わず独りで頑張る人は応援する。

独りで頑張る人が一人でもいる限り
頑張らない寄生虫は一匹たりとも許さない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:23:23.51ID:gc9FyAFl0
>>981
本当の意味で危機的な被災地の情報は全然伝わらないからね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:23:25.58ID:/pWBcKzf0
>>989
ありえん山ん中だろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:23:33.75ID:dG+Xc1Db0
>>994
韓国ドラマ流してたらしいぞ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:23:38.18ID:z2krvSMX0
子供の頃よく停電していた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 2分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況