X



【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:48.15ID:oIdVDuC99
ニュース差し替えました
https://mainichi.jp/articles/20190911/k00/00m/030/011000c

トランプ氏、ボルトン補佐官解任 「もう必要ない」ツイッターで発表
毎日新聞 2019年9月11日 01時48分(最終更新 9月11日 01時50分)

 トランプ米大統領は10日、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を解任したとツイッターで発表した。9日夜に「もう必要ない」と本人に伝え、10日朝、正式に辞意が示されたという。

 トランプ氏はツイッターで「彼の提案の多くに全く同意していなかった。政権内の他の人たちもそう感じていたので辞任するよう求めた」と説明した。後任の大統領補佐官を来週、指名することも明かした。

 ボルトン氏は、イラン、北朝鮮への対応をめぐり、トランプ政権内で最も強硬な姿勢を示してきた。アフガニスタンの旧支配勢力タリバンの幹部を和平合意のためワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドに招くという計画に対しても強く反対した。

 一方で、日米同盟を重視する知日派としても知られており、安倍政権とも太いパイプを持つ。ボルトン氏が政権を去ることで、トランプ政権の外交、安全保障政策に変化が生じる可能性がある。【ワシントン古本陽荘】

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/11/20190911k0000m030010000p/8.jpg?1

★1のたった時間
2019/09/11(水) 01:02:41.86

前スレ
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568131361/
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:28:43.13ID:3XdLUMI10
韓国人が種子島でH-2Bロケットに放火の模様
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:28:49.83ID:W10UiAml0

0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:28:59.42ID:Vg2t2YXq0
おまえらの予想はことごとく外れるからなぁ
本当にもう確実な情報以外は書き込まないでくれるかな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:29:03.22ID:8hwcm1mt0
>>545
はやぶさはまさに最強戦略兵器の原型だよな
これほっとく馬鹿はいないよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:29:15.84ID:AXuMLD7N0
>>515
おおおいいね。メディアに踊らされて恥かかないよう慎重さが身に付いてきたな^^
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:29:52.17ID:PUyKodbH0
あの北朝鮮の将軍様も、ただひたすらご商売をしたいだけなんじゃないかね?・・
また文政権とは違うよねぇ・・
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:29:53.38ID:2oOT47QQ0
>>515
それは「来週、新しい国家安全保障問題担当大統領補佐官を指名する」という意味でしょ
記事にあるじゃない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:30:47.55ID:AHe3WT1v0
>>551
海洋覇権維持と対外軍事介入を減らすって大まかな方針は一貫してない?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:31:16.69ID:hddYC27N0
アメリカが北の核を容認して国交を開く最終関門は
アメリカ側ではなく、北だと思う
アメリカ側は米北同盟を用意しているはず
北が同意すれば、一発で決まる
それは北が対中共最前線に立つということ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:31:17.20ID:AXuMLD7N0
>>559
ソースくらい自分でチェックしろw
それか信頼できる情報出るまで我慢しとけ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:31:19.07ID:B/gZn+nV0
ところで韓国人しぬんか?(´・ω・`)
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:31:32.07ID:J9Jgxc9l0
>>559
ボルトンは解任されるてのは当たったがな
去年から書き込んでた
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:31:32.38ID:csqoR4Ic0
バカの1つ覚えのようにアメポチを連呼してるパヨクがいるが

日本は中国とも関係改善を進めてる最中だよ
来年春にキンペーが訪日する予定で合意してる

バ韓国がやりたかったバランサー外交をそこそこ上手くやってるよ自民は
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:31:33.90ID:ZX6hZUWZ0
欠陥戦闘機買わせたし

ジャップとの貿易交渉でTPP並の優遇させたし

トウモロコシ買わせたし

で対北強硬派のボルトン切って

再選の為に半島の和平アピールで点数稼ぎ

ジャップは金だけ取られて

拉致問題、ミサイル問題解決せず

一人負け

こんな所だろ

後は統一費用でいくら毟られるかだけ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:32:11.53ID:wJ6xjdz40
>>549
まあ週刊誌とか読んでるレベルだとそう思うだろうなあ
実際はもっと滑稽なんだよw

ちなみにトランプは資源戦略には興味が薄いんだよ
トランプに「常識的なこれまでのアメリカ像」を当てはめると勘違いしちゃう
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:32:13.41ID:hROTAFxz0
これって事実上の安倍総理の勝ちなんじゃねえの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:32:45.00ID:NpVz16lo0
>>45
流石犯罪率が日本人の5倍の劣等民族
言うことが違うねえ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:33:13.25ID:PUyKodbH0
>>564
まあ格差の問題なんだよね、これも
私が思うに、民主党でも社会主義者が出て来ているわけでしょう
やはり格差の是正もあったりして社会不安もあるから、色々と経費を減らしたいというのは
あるんじゃないかとは思うわけね

ただそれとは反対に中国は覇権主義なわけで(;^ω^)
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:33:37.03ID:bLtlLDzJ0
ユダヤのボルトンは戦争したかったんだろ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:33:49.09ID:AHe3WT1v0
>>489
そりゃ日本が核兵器を持つ段階になれば日米安保体制が崩壊して
アメリカと決別してるのが前提だろうから核実験もできる環境でしょ

海外から見れば日本は核兵器を容認されてるように見えるかもしれないが
実際はそんなんじゃないっていうギャップがあるんだけどね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:33:52.67ID:W9zCgX+b0
>>567
文派に殺されるだろう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:33:52.72ID:aHZS9TRy0
今まではアメポチだけだったのにロシアにもポチり始めたから中国にもポチる可能性あるぞ売国外交で
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:33:59.05ID:/0Ztx6c40
>>555
体制保証と米軍撤退でトレードオフできても非核化がテーブルに上がると同意できない
非核化はとりあえず棚に上げるのかどうかなんだけど、アメリカがそんなこと(=事実上の容認)するかなあ?って感じ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:34:00.45ID:STkzT20G0
 


>560

な訳ねえよ。

役に立つのはイプシロン。

たぶん防衛省じゃミサイルの図面位引いてるよ。
製造したりはせんだろうが。


 
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:34:58.25ID:AHe3WT1v0
>>552
予算と権限を追い求める官僚機構はどの国も変わらんよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:35:00.94ID:/NG5sweG0
しごく簡単に言うとだな、米国海軍の世界最大と言うか米軍にとっての
世界最大にして最強の軍は空母打撃群であってそれはまだまだ中国でも
到底適わない。質も量も段違い。

中でも第七艦隊は最強にして最大。これが横須賀に居るから
日本にも簡単には攻撃はして来ない。空母打撃郡と言うものは
本質的に機動力を生かした攻撃兵器体系だから敵国に対する
脅威はかなり大きい。防衛用の兵器ではなくそんな効果は少ない。
防御力も弱い。しかし攻撃力は現代の兵器体系としては最大だろ。

特に先制攻撃では効果的で日本も真珠湾で成功させただろ。
これが米国のアジアにおける最前線なんだよ。

それが動いてから騒げ、糞馬鹿幼稚園どもwww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:35:15.59ID:+cvc1oHq0
>>574
露ポチは加わらないよ
ロシアには突っ返されたからポチにはなれなかった
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:35:39.02ID:A7RHpLfK0
落とし所がイマイチ読めないな。
北朝鮮を切り捨てるのか、
イランを切り捨てるのか、
ロシアを切り捨てるのか、
中国を切り捨てるのか、
・・・・アメリカ以外?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:35:39.85ID:oktB3Zip0
いまだに予想が外れたとかレッテルばりしてるだけの朝鮮人なんかもうほうっておけばいいんだよ、うっとうしい。

もうさっさと予想はずれのヘブン韓国(笑)にでも帰るんだろうしな。

こいつらはそういう偽証をアメリカの関係者とかに吹き込むからたちが悪かったが

もう朝鮮人なんか信じるアメリカの要人は誰もいないからね。

こいつらは何もわかってない。もう何をしようが中国潰し、南北朝鮮潰しのプロットに変わりはない。

中国共産党が潰れたらどの道南北朝鮮も潰れるからね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:36:15.83ID:qSmDS2v+0
ボルトンと言えば マイケルボルトン
久しぶりに聞きたくなったぜ 曲は
How Am I Supposed To Live Without You
うお 何か意味深w
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:36:46.59ID:m4AQtGre0
>>582
ごめんな、そんな馬鹿はいたよ
日本のお役人どもは金儲けと保身に走りすぎて、はやぶさの価値すらどうでもいいと思ってるだろう
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:36:49.08ID:NpVz16lo0
>>547
犯罪率が日本人の5倍の劣等民族はずいぶん必死ですね(笑)
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:36:54.08ID:hddYC27N0
米北同盟で北の核は自動的に中共向けとなる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:36:55.84ID:/s9olVM00
>>581
見どころはそこよね
核廃棄は勝利目標だからね
これを諦める時どんな要求を北に飲ませるか
最低でも照準を北京に向けるくらいは必要だなw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:37:01.94ID:B/gZn+nV0
>>579
現地の若者は大変ね
日本にいるそちらの方達の財産と人材を集めればうまく北の坊ちゃんと交渉できそうな気がするけど、冷たいものよね(´・ω・`)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:37:03.70ID:vRu/ms1k0
>>563
いやだから書き方に悪意があると言ってるんだが
言ってることは同じだけど記事の書き方がって言ってるのね俺は
「意見が激しく対立」「もう必要ない」ばっかに目が行くような記事だなってな
君あれだね
真に受けるタイプだね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:37:07.83ID:YCQfiCCU0
>>553
少なくともロシアは支援するだろう。核ミサイルの技術支援までしてるんだし。
その戦略は多極主義に基づいて、核武装させることでアメリカのプレゼンスを後退させたうえでそれでいて
中国の支配下にもさせない。ってのがある。核武装した北朝鮮が存在することそれ自体がロシアにとっての利益なんだよ。
となると中国もロシアだけの影響下になるのを嫌がって同程度支援はする。

これ米ソ冷戦時代の焼き直しだからな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:37:09.85ID:B+5xK/5y0
トランプは北の開発に金は出さない日本が戦後保証でやるって話だけど日本は拉致の件が動かない限り国民が許さないからどう出るだろカリアゲは
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:37:15.39ID:noz0waX50
>>580
安倍総理の外交としては中国だけはうまくやってるだろ
ロシアは失敗したし
北朝鮮も上手くいかなかった
韓国は悪化した
中国とアメリカに関しては安倍総理は上手に立ち振る舞ってる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:37:39.50ID:xZfqPzmJ0
こっちの方が失う物は多いのだから、ミサイル撃ち合いなんかなったら、白旗揚げざるを得ない。
ロケット技術でミサイル作れるとかアホかw
敵はすぐそばにいるんだから、ICBM撃てる技術なんて元から必要ない。
出来るだけ撃たないでもらうようにするだけ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:37:54.32ID:7MATLizi0
北朝鮮との融和路線を取ってきたムン大統領が正しかったことが証明されたな
史上初の米朝首脳会談実現など金正恩とトランプを握手させる外交努力の積み重ねが実った
ムン大統領はまじ外交の天才
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:38:33.58ID:idTOreHE0
安倍コウモリがバランサーねw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:39:01.39ID:PUyKodbH0
>>586
北朝鮮を切り捨てるのか → ビジネス的に見たら将来性のあるマーケット
イランを切り捨てるのか → アメリカにとってもメリットなし。双方デメリットのみ
ロシアを切り捨てるのか → ここは国家主権 
中国を切り捨てるのか、 → 中国共産党だけで世界と民主主義を壊れても困るし、
独裁は不安定だから、何かがあったら大事。早く民主化させなければいけない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:39:17.83ID:CKQcijyK0
>>586
簡単に読めるじゃん
要するにボルトンはかつてのアメリカの国防のポジション
今までのやり方を壮大にちゃぶ台返したってだけのこと
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:39:21.89ID:W10UiAml0
まとはずれすぎて意味をなさんな。しなばもろとも 神風特攻隊の国だぞ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:39:26.09ID:HfM8QukS0
トランプは尽きるところ、
「他所のことはアメに迷惑かからなけりゃ知らねーよ派だからな」
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:39:34.23ID:B/gZn+nV0
南北統一!っつって旗をペラペラしてた都民
何を考えてるのかしら
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:39:37.85ID:Mc1tKkin0
在韓米軍基地引き揚げの流れだなコリャ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:39:43.85ID:wJ6xjdz40
>>564
結果論ではそう見えるんだけど
それを狡猾にさも「計算通り」ってなってるかって言われるとちと違う

まあ結果論で計算通りって見えるように持っていったという狡猾さはあるけどね
でもイスラエル(パレスチナ)関係やトランプによるシリア巡航ミサイル攻撃
など右往左往してる場面は多々ある

南シナ海問題もなんとかトランプが自称する対中経済闘争に
汗だくで乗っけることができた感
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:39:59.54ID:F2yjECdw0
>>595
中国とロシアは立場が全然違うと思うけどな
ロシアはモスクワまでだいぶ距離あるから脅威は少ないけど中国は
北京まで目と鼻の先だよ
そんなところに自国の管理下にない核兵器がおいてあるのを内心よく思ってるはず
ないと思うけどね
北朝鮮が中国に従順ならまだしもそうでもないし
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:40:12.68ID:iJeDCUPO0
>>1
トランプの安倍離れwww
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:40:33.06ID:bLtlLDzJ0
トランプは戦争したくないで一貫してるだろ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:40:58.41ID:B/gZn+nV0
>>607
(´・ω・`)
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:10.91ID:iJeDCUPO0
>>2
トランプだけじゃなくて周りからも全然評価されてない人間がクビ切られただけじゃん
ただ単に頭のおかしな奴が外れただけだよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:16.04ID:m4AQtGre0
>>598
なんで日本が作る前提でしか考えないんだ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:18.55ID:idTOreHE0
この前のG7日米会談で不一致が露呈してただろw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:46.91ID:B+5xK/5y0
>>550
技術だけはあるからそれだけでもある程度の抑止にはなってるよ
やっぱ日本に核持たせたらヤバイって中国は思ってるし韓国はその昔日本から盗んだ資料で核作る実験査察にバレてたな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:51.13ID:LTp0ffS50
>>3
日本からも撤退
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:56.23ID:w+VDdorN0
結局問題先送りにして逃げ回ってるだけだよね。トランプ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:57.45ID:PUyKodbH0
なんか前に狼の犬の研究があってね、オオカミは気性が難しいらしいわ
ロシアは一匹狼でしょう。だから経済的な豊かさは諦めてはいるんじゃない?
だけど自由はあるって感じね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:42:10.82ID:AHe3WT1v0
>>551
何か詳しそうだからついでに

一応トランプ政権下でも予算歳出上限引き上げで軍事費が多めになったけど
ウォーレンやサンダースみたいな国内福祉優先というのはおそらくアメリカのトレンドとして避けられない
そうなると財政難でアメリカが海洋覇権も支えられなくなるから
同盟国に負担を求める形になる

これが経済的な相互依存を強める形になればTPPになるし
即物的な形になればNATOや駐留費負担増になる
個人的にはそんなイメージ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:42:18.15ID:YqKrXuz80
トランプは徴兵逃れしてたしチキンな所がある
対中でも弱腰
ハッタリで交渉を有利に進める為にボルトンを置いてたけど限界に来たってことだろう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:42:18.64ID:AXuMLD7N0
アメリカにメリットない相手は程度に合わせてチェスでもするかのようにコロコロするだけ
簡単なお話ですよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:42:43.59ID:iJeDCUPO0
>>430
だったら安倍シンパの ボルトンの首切るなんてありえねーじゃねーかよ
ただ単に 産経新聞がフェイク新聞ってだけだろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:43:14.16ID:ihqrXjuH0
>>606
アメリカはもうスーパーヒーローを演じることに疲れたんだよ
最近のアメリカ映画とかドラマの傾向を見てるとわかるだろ
今までの王道のようなスーパーヒーロー路線は飽きがきてる
国民全体の嗜好が映画やドラマで見て取れるのさ
「スーパーヒーロー?やってらんねえよ」みたいな映画が増えただろう?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:43:25.73ID:u2QBwf3VO
NHKはスクランブルを早よ。どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばっかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に切り込んでください立花さん!!
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:43:31.96ID:YCQfiCCU0
>>596
あぁ、拉致問題の梯子外されて日本どうするんだろうねと思ったけれど、
解決してない拉致問題があるからこそ日本がトランプに北朝鮮経済支援を強要されても断る口実になるんだな。
これはどうしたものかね。下手して拉致問題解決したら経済支援はせざるを得なくなる。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:43:46.71ID:CkvLoRXp0
皆辞めていくブラック企業か
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:43:50.69ID:B+5xK/5y0
>>580
中国とは対等にうまいことやってるよファーウェイが開示するよってのも断ってた
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:43:51.51ID:iTqd+fLB0
何かしらのカードを切るな
そのために反対してたボルトンを外したんじゃね?

中国ロシア朝鮮
関連だろうな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:44:36.50ID:7uUbl7tu0
>>627
身勝手な奴らだよな。
結局アジアと中東を
引っ掻き回しただけじゃねえか。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:44:56.84ID:F2yjECdw0
>>619
軍拡競争はもう宇宙に舞台をうつしてるからどうせなら宇宙兵器の開発でも
アメリカと共同でやればいいんじゃね
核ミサイルよりも宇宙からの質量兵器のほうがやばそうだし
衛星にミサイル撃ち落とせるだけの武器つめるようになったらそれだけで
弾道系はすべてゴミになるし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:45:19.00ID:WxLoxhiY0
トラプってほんと無能だな
ボルトンが睨んでたからこそ、独裁者やテロリストがトランプと交渉してくれたってことを理解できてない
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:45:19.55ID:Lsze6GtP0
>>626
産経の気持ちも考えてあげろよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:45:23.03ID:AXuMLD7N0
>>633
放っておいたらロシアが寝ちゃっちゃうんだから仕方ないじゃない(´・ω・`)
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:45:35.18ID:AHe3WT1v0
>>610
巡航ミサイルなんかは完全にイレギュラーだけど
まあ対中へのブラフって意味もあったのかも

イスラエルに関してはイデオロギーなのかなあ
今年の一般教書を見ると第二次世界大戦を聖書的世界観に落とし込もうとしてる感じがして
長期的にアメリカの歴史ではそういう形で記述されていくような気がする
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:45:46.96ID:wJ6xjdz40
日本が即応(数年以内)で核兵器持ちたいというのなら
当然原潜まるごとリースレンタルなりシェアなり
また核兵器を保有国から購入するという案しかないのだけど
現状で「じゃ、どこから?」というのが思いつかない

アメリカならって思うけど、現状ではかなり難しい
(ニュースレベルだとたまに可能だって出るけど、あれ所詮は
取材を受けた個人意見レベルのシロモノだからねえ)
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:46:07.61ID:B+5xK/5y0
>>599
ムンムンやばいの分かってるからか退任したらタイに逃げる気満々よ経済はインフレ突入してるしもっと悪くなるよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:46:07.89ID:Lsze6GtP0
多分安倍は拉致のこと触れなくなるな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:46:11.07ID:W10UiAml0
次は第三次世界大戦で中国とロシア一度に相手にしないといけないからな。
兵を温存してんだろうなぁ。中国は日本と米国でいわす ロシアをEUと英国とアメリカでいわす
イランはまあ中東のイスラエルとかアラブの国でつぶさせんだろ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:46:14.40ID:hLAmht/e0
>>638
安倍さんならきっとなんとかしてくれるよね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:46:27.21ID:EgZr+HKU0
やはり解任されたか閣僚人の中でも無能感が漂ってたからな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:46:38.91ID:STkzT20G0
 


>>589

はやぶさははやぶさだろ。

別に価値が無いわけじゃねえよ。

ただ、武器転用は難しいってこと。


 
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:47:24.43ID:VCoEnwwF0
>>629
日本が相応の金出すなら、拉致も相応に進めるってのが、基本的な北の態度だろうから、
その辺は、米と北が交渉要素として、日本をどういう風にとらえてるか次第によって、
影響出てくる可能性はあると思う。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:47:34.84ID:W10UiAml0

0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:47:37.51ID:A7RHpLfK0
>>603
>>604
共和党流の軍事プレゼンスを切り捨てる方針には見える・・・・
行き着くところはモンロー主義なんだろうか。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:47:42.96ID:ZF3P8pWp0
クリストファー・レイン「アメリカは東アジアから撤兵せよ」

冷戦でアメリカを勝利に導いた著名な国際政治学者のクリストファー・レインは、中国の台頭と米国の衰退は不可避であり、
中国がより積極的な役割を求めるのは自然なことだと考えている。
そして、米中間の対立を起こさないように、中国を地域に適応させるために次のことを米国が行うべきとしている。

@台湾への軍事協力や武器の売却を終わらせる
A尖閣諸島は日米同盟の対象から除外し、この島々をめぐる争いには介入しない
B北朝鮮に対する外交は中国と韓国に任せ、朝鮮半島が統一されたら米軍は撤退すると約束する
CAIIB(アジアインフラ投資銀行)を歓迎する
D中国を挑発するような航空機による偵察パトロールを止める
E商船の航行の自由が影響を受けないならば、中国と東南アジアの南シナ海での領有権問題では中立を保つ
F中国の国内事情に干渉しない、
G中国との間で起こり得る紛争のためのエアシーバトルを放棄する。

そしてレインは、同盟関係(特に日米同盟)によって米国が中国との争いに巻き込まれることを非常に警戒している。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:47:44.27ID:F2yjECdw0
>>643
第3次世界大戦なんてやりたい国いるのかな・・・?
まず間違いなく地球全土が滅ぶような大戦になるけど
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:47:47.77ID:rcVQOVrs0
対北で対立したか
ボルトンは完全かつ不可逆的な核廃棄という原則論に拘ったからな
南北朝鮮は韓国が共産化した後に統一するから対北で宥和政策なんか取る必要はないけどな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:48:11.07ID:8Krg6hPZ0
Youtubeの保守論客が言ってることと
どんどん真逆な方向に世界が動いてる気がするんだけど
ただの気のせいだよね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:48:39.01ID:csqoR4Ic0
中国軍の過大評価にそろそろ釘を刺したいんだがね

中国は体外戦争できるような状態ではない

中国共産党の幹部は
財 産 と 家 族 を ア メ リ カ に 預 け て る
って事をご存知ない?

アメリカが本気になれば資産凍結するだけで詰むんだよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:48:40.08ID:W10UiAml0
ボルトンの顔みてるとカーネルサンダースがくいたくなるなぁ たぶんステマだったんだろうな
あぶなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況