X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 06:05:07.84ID:zBSPbkJr9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★15
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568144469/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:06:44.75ID:71MenZ3e0
何で千葉だけ・・・・
東京埼玉神奈川はどうした
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:07:42.24ID:kMc/zt310
熊本やら大阪笑ってた奴らならこの際身に染みて味わってください
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:09:11.74ID:CLvDrvOJ0
じゃ水買えるところ
充電できるところを
各地域の人が書いていけばいい
OO地域=OO開いてた・売ってた・充電できた
OO地域=電気通った
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:09:28.79ID:VkFF26hE0
>>4
こういう奴らは反省してほしいが、
都民が大勢生き残ってるぞ。
その都民に見捨てられる千葉
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:09:35.48ID:lQtAF4hV0
>>975

一生に一度?
だから、備蓄なんかしないって?

温暖化の時代だよ
この手の台風は毎年来るの
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:09:54.25ID:MlyzgHMY0
もしかしてウンコも流せない状態ですか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:01.00ID:AtSH8f4U0
自称愛国者のみんなは、どうしてボランティア活動どころか寄付も支援もしないんだい?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:14.42ID:z4RuApfm0
関東は大震災怒るんだから
常に準備しなさいよ
良い教訓

まずは水の確保
山水は標高200もあれば出てくる
くみにいって、ペットボトルで濾過
できれば煮沸して飲料水を確保しなよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:20.63ID:Uucf/XnY0
そんなことないよ
みんな千葉が大好きだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:24.38ID:12iZPqqt0
今回みたいな富士山のバリアが
きかない方向の台風が増えるようになったら、台風の度に修理しなくちゃいけなくなるから不便ですね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:30.24ID:89qVbdHS0
>>11
遠いもん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:35.44ID:YPNZInyC0
やっぱり長州藩はクソだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:40.12ID:J12GIsr80
50年千葉に住んでて
停電が1時間以上つづいたのは今回が初めて

それだけ震災知らずだったんだよな
東日本大震災のような震災がデュオのザ・ワールドとするなら
千葉の断水は吉良吉影のバイツァ・ダスト

精神的にジワジワ蝕まれていく恐怖だよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:44.38ID:0vMJhXJ20
普通に飲料水は一人6本一箱備蓄してるけど。
二日目で水がないないとは準備不足すぎ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:45.88ID:VO8xfocq0
>>11
内閣改造の話題の邪魔するな
くらいにしか思ってない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:10:56.84ID:U//owMCK0
停電地区ではさぞかしスクランブル化を否定してるNHKが役に立ってるんでしょうね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:11:06.60ID:WywZrES60
実際どのくらいの被害なんだろ?
車でテレビつけて見ても市原とか送電線倒れたニュースばかりなんだけどあれが1番酷い被害なのかな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:11:24.09ID:8WIRKwpE0
風呂に水を貯める
ポリタンク3個
2Lの飲み水6本×人数
最低でもこれぐらいしとけ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:11:31.72ID:ZY1C3USH0
印旛沼で飲料水も生活用水も間に合うだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:11:38.44ID:lQtAF4hV0
一方、隣県の東京都は
不夜城、水も使いたい放題であった

東京都に電気と水貰えば良いのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:11:47.01ID:ZdaMuZD90
ウンコナガレネ−ゼ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:11:49.95ID:AtSH8f4U0
田舎のみんなはそりゃ広大な敷地にあれこれ準備できるだろけど
それを首都圏で同じ事しろってのは無理あるわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:11:51.35ID:Q8Okjalu0
今日も停電なら、また行かんとな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:11:53.58ID:0p2nZXLV0
この馬鹿女の記事でスレを立てると被災者は馬鹿扱いになるから他の記事にするといいよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:12:07.70ID:dIKFBicJ0
千葉県に住んでた頃は風呂桶に常時、水溜めてたな。水道代無料(井戸水)の賃貸だったし。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:12:14.51ID:fDEtGHxD0
こんなことで騒いで内閣改造や消費増税に
支障が出たらどうするつもりなんだ
騒いでるのは反日だけだ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:12:26.06ID:gau4ObyB0
>>6
特に東京なんてちょっと台風来ただけで全TVが大げさに「見てください、この強風。木が倒れています」とか
やってたけど、地方民からしたらあ、そうくらいにしか思えなかった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:12:42.85ID:0CRgTGOB0
結局千葉県人は正常性バイアスで3.11の教訓を生かせなかった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:12:48.19ID:G/+XBz/M0
千葉と神奈川合わせて47万戸が停電が続いてる
まだまだこのまんまの状態
辛いね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:12:49.19ID:Q8Okjalu0
>>5
ツイッターでみんなやってくれてる
これが一番ありがたかった
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:13:08.96ID:8PTymzpr0
>>31
それはある。
わかっていてスレのばすためにやってるんでしょ。
もっと悲惨で、自責がなく、これは逃げられないって奴も探せばいるだろうに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:13:13.15ID:u68rcVLb0
>>29
千葉みたいな糞ド田舎の広大な土地でなぜ準備してなかったの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:13:18.90ID:qHufWRDR0
政府は今新内閣発足でたかが千葉の災害では動けない

まずは我慢な
早ければ二三日中には復旧するだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:13:22.22ID:c8jNaTgd0
千葉県民バカすぎ

千葉の停電は非常事態です。9日4:30ころから電力供給が県内各地で続いてます。
どうか大号令をかけて復旧を急がせることはできないでしょうか。県民の不安が少しでも解消されますよう願うばかりです。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:13:50.15ID:89qVbdHS0
>>34
それな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:13:59.13ID:TIaMzyi60
自分で好きこのんで千葉住んでて何甘えてんの?
バカじゃねーのか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:01.18ID:wT6Y+XBI0
給水車が各地に来ても、今度は家まで届けろ!
体力のないお年寄りや小さな赤ちゃんを見てる家庭が近所には沢山あるんですよ!

とこういう時だけちゃっかり子供や老人を使って同情を引きながら恫喝
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:04.75ID:AtSH8f4U0
>>40
千葉って言っても都市部から過疎地域まで広いから、一概に言えんよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:07.92ID:CLvDrvOJ0
年寄りが休める避難所情報も
ツイッターかな
だったらじじばばに教えてあげてね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:26.25ID:f39q9PuM0
前スレに抗生物質の備蓄促してたアウトドアさん、抗生物質より三種混合ワクチン打て
災害で怖いのは怪我で破傷風だ。アウトドアするなら尚更三種混合必須。10年毎に接種。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:35.51ID:KJW5cQ+W0
そんな広範囲で断水起こってるの?
だとしたら配水施設も停電くらってるか、風で破損してるってことかね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:37.29ID:z4RuApfm0
千葉をGoogleマップで見たが
山水出そうなとこいっぱいあるじゃんか
くみに行けよ
何故いかないんだ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:41.32ID:q3O2KY31O
テレビや新聞で
報道すべき
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:42.01ID:fYQvStBQ0
千葉県民にとっての誤算
・上陸する頃には970hpaぐらいでしょ
・小田原あたりに上陸するんでしょ
・停電なんて半日で復旧するもんでしょ
・断水なんて大地震の時だけでしょ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:53.83ID:/8Jd5h7V0
東京のマスゴミって冷たいねw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:55.24ID:d0o241Ri0
震災と違って数日って分かってるんだから断水してない地域のホテルにでも避難するとかじゃダメなのかね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:06.23ID:JSmKfr610
ソーラー発電で蓄電して停電の影響がほとんどなかったような家あるのかい?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:08.01ID:LZ8ptwqQ0
安倍「内閣改造の忙しい時に水、水言ってんじゃねえよ」
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:14.84ID:FWVtkIKe0
ウンコナガレネーゼどころか

電気もねえ 水もねえ とか吉幾三以下かよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:21.80ID:2geA5sQi0
何が助けろだ
数日前から来るの分かってたんだから準備しとけ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:25.00ID:/ZBps9h90
田舎っぺは馬鹿だなあ
東京23区の西側に住めばいいだけの話なのにね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:30.88ID:RQOUquud0
台風くらいで大騒ぎし過ぎなんだよ千葉人よ
せめて伊勢湾台風クラスの直撃受けてからああだこうだ言ってくれるか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:33.56ID:Noa+Fk4F0
>>17
>停電が1時間以上つづいたのは今回が初めて
東方沖地震の時は?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:37.93ID:Q8Okjalu0
>>38
ない地域が大変
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:42.53ID:fNzObmbq0
>>17
ちょっと何言ってるかワカンナイ

数日分も備蓄できてない千葉民は災害大国で高みの見物し過ぎだと思うの
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:43.00ID:n5t58CNP0
政府も今回内閣改造で忙しくて知らんふりしてるのおもろい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:46.50ID:z4RuApfm0
>>51
破傷風ねサンクス
ガキの頃ケツに打ったことあるわ
ちょい医者の友人に聞いてみる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:59.63ID:gjxcjC1P0
>>35
3.11は停電してないしな、関東は
3.11に限らず、よその地域で起きたことも教訓には違いないが、なかなか難しいよ
備えあれば、は確かなんだけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:15:59.73ID:52FeBIYT0
>>61
本音やろなw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:02.35ID:/sLusJqh0
>>20
ネットでNHK がライフライン情報発信してるからすごい助かると思う
給水場所とか充電場所とか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:03.24ID:t0o7Vbqh0
千葉の皆さんは

メトロノームは必要ないのですか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:05.65ID:Jv+oOrYW0
>女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

何回見ても笑えるw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:10.73ID:J12GIsr80
停電中のご家庭は
避暑地へ家族旅行を楽しみに行く

そんな余裕がほしい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:12.25ID:9NcKvO9x0
ちょっと移動すれば何でもあるだろ
自分で買いに行けよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:21.50ID:YeThyU6k0
県の問題だろ国関係ないよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:32.04ID:KqRIdmGv0
>>56
一番の誤算は、森田健作が動かなかったこと。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

>森田健作知事の動向
>10日早朝に自衛隊に派遣要請
>10日午前に災害対策本部開いて給水車両の派遣を表明
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:34.42ID:p+0oASRI0
>>4
それはトンキン
千葉県民は熊本も大阪のことも心配してた
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:38.11ID:C1J4J5e20
東京は快適だな
結局近年で一番自然災害が無いの東京じゃないか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:39.33ID:ABm2zyLM0
>>7
多分そう
関西やが、この数年マジヤバい被害が毎年出過ぎ
毎年電柱ポッキリ停電やぞ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:41.81ID:KITgfO3U0
このスレ総合すると

I love CHIBA= I hate CHIBA=We love CHIBA!!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:50.36ID:XIqfLa9v0
官房長官の会見すらないから
たいしたことないんだろ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:58.47ID:lQtAF4hV0
信号も機能していないと
TVでやってた↓

信号システムが機能していない
交差点にTV局の取材班の車が
一旦停止もせず、交差点に
侵入して、
「この通り信号も機能していません」
って、南関東人の取材人が言ってた

ちなみに道交法では、
信号システムダウン時は
交差点侵入時一旦停止
のハズ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:16:58.51ID:Q8Okjalu0
>>79
実際行ってるやつもいるよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:17:18.71ID:6U83EBbN0
地震と違ってせいぜい1週間程度の我慢だからちょっと他県に旅行でもすればいいのに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:17:18.73ID:frjVvHu20
千葉で大停電の時に
K国のどーでもいい
ニュースをタレ流す腐れザイニチマスゴミの
アホさ加減
なぁにが友好だ玉ねぎだ!!
千葉は電気来なくて死にそうな家だらけ
あほかもっと報道しろよ!アベガー日本ガーじゃねえよ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況