X



【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り�� ★ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 07:32:51.16ID:qL5TYfCW9
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り��

2019/09/10
経産省ツイート
https://twitter.com/meti_nippon/status/1171219618976845825?s=21

(2/2)本日、千葉地方では、最高気温が34度となることが見込まれます。東京電力が避難所などへの電源車の配備を進めていますが、暑い場合には車のエアコンの活用、冷たいタオルを首に巻く、水分をこまめにとるなどの熱中症対策に取り組んでいただきますようお願いいたします。#台風第15号 #meti_saigai

https://twitter.com/kaerunisawotukl/status/1171344198399774722?s=21

停電で冷蔵庫が動かない
水も出なけりゃお湯も沸かせない
車が無い人は?
冷たいタオルってのはドコにあんのよ
俺は東北だから当事者じゃねえけど
大事な人たちがそっちにいんだよ
やってる感で済ますなよ

★1のたった時間
2019/09/10(火) 19:48:54.50

前スレ
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り�� ★ 3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568122923/)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:30:21.90ID:irD98rAr0
雪下ろしでもニュースでは命綱着用を呼びかけるけど、屋根に付けて固定する場所など無いだろ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:30:56.40ID:+Ff1gD2c0
>>237
だから協力しあえって書いてるだろ
同じ人(家庭)が毎回やらなくてすむ分負担も分散されていいんだよ、日頃からそういう付き合いを構築しとけ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:31:07.95ID:EtQufq/x0
うちではUSBや電池でも使えるサーキュレーター備えてるし、数日分の飲み水はもちろんあるし大型台風が来るとわかったら浴槽に水も溜めるけど、この人たちは備えてなかったの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:31:17.06ID:yvi7uLhT0
しょうもない難癖だな
しかも関係ない他所の人間かよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:31:27.18ID:tTdkm3TU0
>>215
圧力鍋あると便利よ
余震で溢れる割合減るし燃料消費少なくなるし
準高圧蒸気滅菌出来るし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:31:45.20ID:JVZb9xZc0
水がないならコーラ飲めばいいと思ったが
冷えてない!!!
>>222
電車の不通区間みるとそこまで露骨かと思えるけどね
橋脚破壊でもない限り24時間でも仮復旧だもん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:02.13ID:RQT4mumc0
>>230
今回は停電で個別に水が出ないだけだから
いざとなれば近所の消火栓あければたんまり出てくる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:06.99ID:FYxTW75/0
こういう時のために国は備蓄しておくべきでは?

そして迅速に配る

低所得者に現物支給をしてもすぐに食べられてしまう

だから国が管理り備蓄する 格差社会なんだそれ位の事をしてもいいと思う
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:08.76ID:W4jCosRU0
>>39
テント付き簡易トイレに防臭シート防臭ビニール用意してるが災害来ない
今見たら体拭きシートは期限が近かったから買い換えなくちゃ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:19.82ID:MAn+NpG20
>>244
協力してって
トラックかバスでもなきゃ
無理じゃね?
数家庭分の荷物積むんだぞ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:20.60ID:wUeo7eHf0
濡らして振り回すと冷えるタオル必須なわけよ
普段から、いろいろ備蓄しとかんとな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:46.69ID:TPHqfZBr0
この経産省のツイートにケチつけてるやつの方がよほど自分で考える頭も知識も無いのにね
バカが逆ギレして自分がバカであることを声高に主張しているだけなのがなんとも滑稽だよw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:33:04.00ID:zFVuzqus0
18 名無しさん@1周年 sage 2019/09/11(水) 07:39:28.04 ID:UMHhAq2b0
はー
タオルもねえ
水もねえ

38 名無しさん@1周年 sage 2019/09/11(水) 07:42:56.42 ID:fgLaLRAs0
>>18
おらの町には電気がねぇ〜

81 名無しさん@1周年 sage 2019/09/11(水) 07:52:35.75 ID:UQP4Fz370
>>18
おらこんな千葉嫌だ〜
おらこんな千葉嫌だ〜
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:33:19.40ID:D/Jgc2R40
ガソリンはあるんだろ?
馬鹿だなぁ、川か海で汲んでくればいいのに
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:33:33.26ID:MAn+NpG20
>>215
井戸掘れる田舎なら太陽光もいけるな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:33:41.88ID:bWqQBgPc0
森田能無し県知事
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:34:09.21ID:mjoU9eTW0
問題無い発言です
細かい事は自分で工夫するのが当たりまえ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:34:38.38ID:niDZAnde0
停電と停電してない地域のクーラー持ってない人を混同しちゃいかんよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:35:38.96ID:TPHqfZBr0
>>253
お前何買うつもりだよw
数世帯分の1回の買い出しでトラックかバスが必要ってw
買い物したことあるかどうかすら疑わしいな
否定ありきでイメージだけで物言ってるのが丸わかり
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:36:11.23ID:xJRLLJNg0
ダンスの授業やめて
サバイバル術のに授業やるべきだったな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:36:19.98ID:FaMIWa7z0
濡らして、何周かグルグル振り回したら冷たくなるじゃん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:36:32.47ID:CY9Gv0Ss0
カーテン閉めるだけで冷房効率上がるからな
扇風機もおススメ
工夫次第でなんとかなるもんだよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:36:42.31ID:D/Jgc2R40
ケイタイが使えなければ鳩を飛ばせばいいじゃない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:36:44.36ID:2KOoc6WD0
>>259
むしろ井戸水を汲み上げるポンプが動かんわけで
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:36:54.01ID:l/88f0W30
軽トラに水積んでやりてーけどよー県外脱出する方が渋滞ならなそうなんだよな〜
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:37:11.96ID:joCFG+Ua0
悪いけど田舎の割にひ弱過ぎて草
台風は想定内だけど住民が想定外だな
高齢者と病人だけは何とかすべき
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:37:12.34ID:+iOy1z7K0
ちょっとした積雪でも混乱するし
ホント災害に弱いな
人口が集中しすぎやろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:37:21.83ID:MAn+NpG20
>>267
お前のイメージはペットボトル500m一人一本とかそのレベルだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:37:29.98ID:xHibNJmK0
◯◯無い人はどうしたら!?とか言われても、避難所行けば?としか言えないわな
もともと避難所に関するツイートの2ページ目なんだし
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:38:17.00ID:cVcpRiYK0
>>267
安房と上総の山間部は軽トラが生活必需品。

山越えられん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:38:30.85ID:irD98rAr0
>>239
台風が東京湾内を斜めに北上したから、関東で千葉県だけが台風の進行方向の右側に入って、猛烈な風に晒されたんだわ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:38:42.96ID:Uv2iRMkT0
水に濡らして固く絞ったタオルをうちわで扇げば気化熱で冷たくなるだろ。
チバニアンはそんな事も知らんのか。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:38:50.34ID:sq0bJ2+y0
>>223
ただ発電出力によるが1時間で数リットル使うから、大型の携帯缶でも一日分になるかどうかなんだよな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:05.64ID:Yy/CSFPn0
オール電化でもオフグリッドで蓄電システムが無いとソーラーパネル設置していても電気は使えませんよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:16.64ID:BDtaJHPG0
気化熱というのがあってだな(´・ω・`)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:24.65ID:cVcpRiYK0
>>268
近所のバアさんに聞いてみろ普通に汲みに行ってる奴が必ずいる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:27.35ID:5nW+3r8X0
>>278
普段から関東民は「災害くらいで大騒ぎしやがって!動じない俺らを見ろ!」
とか自己責任とか偉そうにのたまってるけどたまたま「運が良くて」災害の憂き目にあってないだけなんだよな
こうやって実際に火中に巻き込まれると馬鹿にしてた田舎民より慌てふためいているという現実
だから俺は自己責任とか俺は嫌な思いしてないから。とか私は声を挙げなかった、とか他人事の批判が大嫌いなんだよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:38.58ID:r7oCLC820
>>153
地震と台風は別だろ
台風なんか必ず毎年数回来てるの
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:40:40.61ID:XyrQSMXx0
>>3
とても暑い日ナリ〜
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:40:48.23ID:oujLNTrP0
一部の地域が
停電、断水しているだけなのに
騒ぎすぎでうんざりする

頭と足を使って地域で解決しろよ
全国規模の問題でも何でもない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:40:59.59ID:qgCeY/OW0
もっとマスコミが千葉の現状をやってほしいよ。
こんなに大変だとは知らなかったわ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:41:10.66ID:3uLj2Xdb0
>>1
クッソワロタまじで書いちゃったの?wwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:41:13.10ID:irD98rAr0
リンゴ台風では日本列島の大半が右側だったけど、今回は千葉県だけ右側な。

台風の左側の東京では風速30m強の風速だったけど、台風の右側の千葉では風速60m弱だからな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:41:15.43ID:D/Jgc2R40
地面を掘れば水が出ると聞いた事があるよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:41:17.58ID:9FVPLctW0
自衛隊が動かない、国がなにもしないなら、
高須クリニックとかZOZOとかがヘリで上から食料落としまくればいいだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:41:46.62ID:tzgz+ohA0
>>295
逆なんだよな
規模が小さい以上まわりからの助けでくるくる回るはずなんだけど
それができる頭がいないっていう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:42:27.10ID:lZj+3s/F0
神奈川で結局停電だけで断水せんかったけど
台風直撃コースだったし
前日にペットシーツと猫砂の予備をたくさん補充した
人間の簡易トイレにも使えるから

飲料水は三日分備蓄しているけれど
直ぐ給水車が来るとは限らんからもっと多めに貯めとかんといかんな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:42:41.44ID:Uv2iRMkT0
>>296
NHKのニュースでやってましたけど。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:42:46.89ID:NmmtQ4h20
ここ10年で人口が多い自治体は公園を改造してるから
指定の公園に行けば災害時用の水道やトイレとかあるっしょ
千葉は液状化の件と同じように手抜きしてたのなら残念
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:42:54.50ID:tzgz+ohA0
>>292
運が良くてっていうか災害すくないから発展してるんですけどね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:43:12.96ID:NGQ36vhm0
>>68
断水してる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:43:35.62ID:GQ4dwHPL0
>>295だよねたかだか2日で
しかも陸の孤島でもあるまいしw 移動出来るんだからなんとかしろよとw
どうせこれまで他の地域の災害にはこぞって小馬鹿か無関心してた様な層が文句ばかりぬかしてそう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:44:18.74ID:BcY/B0jZ0
千葉なんかに住んでる奴が悪い
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:44:22.86ID:D/Jgc2R40
や〜い、千葉県民w
今日中の復旧は無理だってよwww
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:44:27.03ID:louWBmyL0
同じことNHKでも言ってたなあ初戦はエアコンのガンガン効いた部屋で長袖の上着着てる奴らには他所の世界の事なんだよなあ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:45:35.66ID:JOatjyRn0
>>23
大都会千葉!?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:45:51.35ID:xNUl6OYJ0
備蓄してるペットボトルの水で
タオルを湿らせて首に巻けばいいと思うの

給水車からもらってきた水でもいいと思うの
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:46:00.49ID:tzgz+ohA0
東電と経産省の無能タッグ!

日本の原風景だなw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:46:30.37ID:cVcpRiYK0
>>202
東葛か海岸寄りの方?

安房上総なら山神さんのあたりに水出てんだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:46:41.47ID:mxIxN3aP0
メントールスプレーも涼しく感じるわ
今時持ってるわよね
私はメントールクリスタルをアルコールに溶かして作ってるわ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:46:49.31ID:wz7J7d8f0
>>159
自家発電て聞くと
シコってしまいそうです
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:03.91ID:olR6Fdn+0
発電機買う金がないなら
備蓄の水と冷感タオルくらいは買っておけってことでは
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:09.20ID:aqk/hbj60
千葉は割と福島とか近いし多少なりとも震災の被害受けてるはずなのに
なんで備蓄とか発電機とか準備してる人少ないの?
静岡住みの俺からしたらたったの3日も持ちこたえられないとか考えられん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:11.35ID:irD98rAr0
>>310
俺、防御力最強の新潟に住んでいるわw。

、新潟は、太平洋側からの攻撃には山脈に守られ、日本海側からの攻撃には湾曲した日本列島の凹んだ部分にあって、佐渡島が盾としてあるから安全。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:33.07ID:+eXAeSks0
水が無いならワインを飲めば良いじゃない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:58.86ID:joCFG+Ua0
これを機に自分でも災害に備えて備蓄やサバイバル知識を少しは勉強しとけよ。
コンビニやスーパーなんていざとなればあてにならんぞ
喉元過ぎれば熱さを忘れるんだろけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:08.51ID:louWBmyL0
これ冷たいってとこがポイントだろ
常温の水でも濡らしたタオルなら乾くときに気化熱でひんやりするんじゃない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:30.09ID:wJ730FnY0
地震と違って台風なんて凄いのくるって聞いてたら水の備蓄に風呂に溜めておくくらいしてるだろ
してなくてタオルにつける水がないとか言うやつはただのアホ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:37.56ID:93MhHt+V0
オマエらがバカにする太陽光発電も
うちは売電10年やって、元を充分取り
今年、パネルはそのままで充電池と
売電と受電を切り替える装置に入れ替えて
夜は充電池を使用し、停電でも自立出来るようになった
次は車を電気自動車に買い換えて、さらに家庭内充電容量を増やしたい
0338みつを 世論を焚き付けスレ
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:51.03ID:ZD/ZV2Gh0
違反スレ


在日朝鮮人

世論を焚き付け

=============================

以後 書き込み禁止
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:53.17ID:7mXt5kMw0
梨汁かき集めろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:56.77ID:D/Jgc2R40
ガソリンが無ければ電力で走らせればいいじゃない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:49:08.19ID:frjVvHu20
<♯`Д´>アベガー!ニホンガー!

台風もアベガー!
停電もアベのせいニダー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況