X



【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り�� ★ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 07:32:51.16ID:qL5TYfCW9
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り��

2019/09/10
経産省ツイート
https://twitter.com/meti_nippon/status/1171219618976845825?s=21

(2/2)本日、千葉地方では、最高気温が34度となることが見込まれます。東京電力が避難所などへの電源車の配備を進めていますが、暑い場合には車のエアコンの活用、冷たいタオルを首に巻く、水分をこまめにとるなどの熱中症対策に取り組んでいただきますようお願いいたします。#台風第15号 #meti_saigai

https://twitter.com/kaerunisawotukl/status/1171344198399774722?s=21

停電で冷蔵庫が動かない
水も出なけりゃお湯も沸かせない
車が無い人は?
冷たいタオルってのはドコにあんのよ
俺は東北だから当事者じゃねえけど
大事な人たちがそっちにいんだよ
やってる感で済ますなよ

★1のたった時間
2019/09/10(火) 19:48:54.50

前スレ
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り�� ★ 3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568122923/)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:12:51.76ID:bY+4V17d0
>>273
なぜ電気に頼ろう頼ろうとするんだ…
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:12:54.06ID:IrHM43JF0
家でじっと復旧や助けを待ってるご老人が多いんだろうな
金ない情報ない足腰弱いときたらもう詰みだな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:13:39.35ID:1lsrZBHI0
そりゃ霞が関で書類仕事しかしてない奴らには想像力が働かないだろうよ
一度首都直下地震がきて体感しなきゃわからんだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:13:49.03ID:D/Jgc2R40
クーラーが使えなければ近所のショッピングモールに行って涼めばいいじゃない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:13:55.71ID:Z/sRTNab0
どこで災害が起きてもクソ自民とその一味は同じ対応をするという事だ
自分に降りかからない火の粉は無視する
こんな政府は本当に要らない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:14:53.70ID:OCiI87k80
大事な人が千葉にいるなら自らが行って助けてやればいいのに
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:29.76ID:BlRCe5//0
NHKでも似たようなこと言ってな
熱中症を防ぐために水をためて手足を冷やすとかw
冷やせるほどの水が断水の地域のどこにあるんだよ
バカじゃねーかほんとに
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:38.38ID:beavZDgx0
>>447
日本人は、そういうこと、しないんだよね。

ある意味平気でやる、中国人、韓国人はたくましいよねw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:24.08ID:BlRCe5//0
>>435
冷えたペットボトルが売ってないんだよねボクちゃん
「冷やす」ってのは電気を使うんだよ。初めて知ったのかい?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:40.93ID:fCtYogYn0
売電に移行したから仕方ないよね
災害時にこうなるのは
百も承知だったわけだから
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:47.26ID:P+SHWLTv0
「東北で良かった」とほざいた大臣がいたけど
千葉だしどうでもいい、というのが本音だろ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:05.70ID:DXR6hpEC0
川で冷やせ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:15.86ID:pdLmtNgE0
>>435
ニュースくらい見ろよ
店にほとんど物ないってよ
それに停電で冷蔵庫冷えてねーから
あ、自販もな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:25.78ID:D/Jgc2R40
水が流れなければし尿は埋めればいいじゃない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:36.10ID:fCtYogYn0
団扇も無いの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:27.06ID:byoqbtS10
冷やすだけなら叩くと冷たくなるやつドラッグストアにあるやろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:33.19ID:FKO9wNEA0
>>6
だよな!311以降あれだけ災害の度に備蓄しろって言ってたのに、タオル冷やせないとか冷やす水がないとか、マジでただの甘ったれ。

災害から何も学ばないのは被災者を愚弄してるのと一緒。
チバニアンはちゃんと学べよ〜
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:40.28ID:BlRCe5//0
>>447
ショッピングモールも停電
仮に通電してるところへ行くとしても、車は渋滞
しかも夜は車のクーラーを頼るからムダに使えない
ガソリンスタンドも軒並み閉鎖

俺は停電してない地域だから助かったけど、停電してるところの実情はこんなもん
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:35.09ID:2KOoc6WD0
>>444
ポンプが電気でしか動かないんだから仕方ないだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:35.22ID:l/mXZd2H0
>>430
冷蔵庫で冷やしたら冷たすぎて逆に体おかしくなりそう
普通の水は26〜27℃ぐらいだから体温と比べれば十分冷たいわな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:03.33ID:i/yKsPeC0
まさか冷蔵庫入れた冷たい水で体冷やすと思ってるの?
濡れタオルは気化熱で冷やすんだよ
君たち義務教育受けてるの?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:06.19ID:Uvz3Vn9l0
家にタオルないの?
水の備蓄もしてないの?
自業自得じゃん

と思ったら、バカッターは秋田県民じゃん
千葉県民への風評被害だな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:17.85ID:D/Jgc2R40
暑ければ海水浴か川遊びをすればいいじゃない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:23.22ID:pslnvKLm0
茨城県や東京や神奈川にいるであろう親類宅になぜ行けない?
なんなら千葉県内に被災してない親族がいるだろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:35.39ID:zpVBAUS00
パンが無ければケーキを食え。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:12.39ID:DEMxuJ460
>>461
上級国民「なんでみんな自宅のプール使わないんだろ…衛生面の心配かな…」
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:20.38ID:r2VCvnKi0
個人用備蓄、行政用の備蓄を開放すれば水ぐらい飲めるだろ
千葉県民は備蓄もしてないの?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:43.54ID:0R7NHPoN0
ペットボトル水は大人気だったから、停電続いてる場所はあるかわからんぞ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:48.68ID:75F7r/LH0
自分のことぐらい自分で判断しろよ甘えるなカス
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:04.32ID:FKO9wNEA0
>>425
水が出ないだけでそれはまずいとかどんだけ低脳なんだよ。
このスレはバカ発見機だなw

あれだけ経験したことの無いようなとてつもなく強い風が〜とか言ってたのに、停電や水不足を予測出来ないチバニアン
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:08.27ID:ZHE2Cy8H0
>>448
自民だけの問題なら政権交代論も浮上するが
元民主も共産も、加えてマスコミすらも指摘されるまで身近な災害に気づけなかった
東京一極集中が制度疲労起こしてるんだよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:16.24ID:YsbInVqt0
タオル濡らすのは冷蔵庫で冷えた水じゃなきゃ駄目とか思ってるバカ本気でいるんだな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:28.70ID:HNbZ25z30
冷たいタオルって水に濡らしたやつだろ
冷蔵庫で冷やしたタオルと思ってるバカがちらほらいるけど
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:33.37ID:beavZDgx0
>>473
みんな、車中泊してるのか!

だから、ガソリンが売切れ騒ぎ、なのね。
当然、昼間で車で、エアコン使い人もいるだろうし。

悪い方向悪い方向に行ってる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:39.10ID:pslnvKLm0
>>485
うちは飲料水なら備蓄で足りるけど生活用水備蓄じゃ足らないな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:44.89ID:2Cy6d+UE0
あほか
体温よりも低けりゃいいんだよ
最悪、体温より高くても気化熱ってもんもある
イキってんなよ東北塵
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:02.21ID:1lsrZBHI0
1秒で「冷え冷え」、2秒で「カチコチ」 おしぼり凍らせる「プシュ冷え」
https://news.livedoor.com/article/detail/5653065/

一応、こういうのを震災前に用意できていたなら平気だろうな
以前から熱中症対策品として話題になってた
無知なバカが不十分だったのを棚に上げて怒ってるバカな状態とも言える
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:23.35ID:FKO9wNEA0
>>445
アベは年金給付したくないから見殺し政策なんじゃねねーかな割とマジで
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:34.88ID:+L/R60a30
北海道のセコマ方式で、電気自動車で家に電気を戻すことやっている奴はどれくらいいるかな?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:24:11.52ID:FKO9wNEA0
>>449
オマエの大好きなキムチ鍋が食えるな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:24:25.62ID:Squ3iH8e0
>>1
高級官僚&政治家『冷蔵庫で冷やせば良いじゃん。お前んち、冷蔵庫もないのかよ?うけるwwwwwww」
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:24:39.58ID:2iRO4poq0
ミネラルウォーターで冷やせよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:24:57.94ID:7hHyoWNm0
ネットできるうちにYoutubeで電気使わずに水と土と陶器で冷蔵庫できるからみとけよ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:25:08.27ID:LZ8ptwqQ0
千葉県民の衛生より進次郎!
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:25:57.57ID:sq0bJ2+y0
>>495
既出だけど風呂に水張ればクリアせんかな
容量が小さいユニットバスでも300L近く、大きいと400L超ですもの
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:02.67ID:1lsrZBHI0
>>445
5chで文句書いてるだけのバカってなんだろうな?
自分で情報をいくらでも得られる状態なのに、情報を俺に分かるようにわかりやすくまとめて教えろって偉そうなバカばっかり
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:13.86ID:z2krvSMX0
進次郎が大臣なったからって
なんかできるの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:15.44ID:6H308Zj30
国民としては安倍ちゃんのお言葉が欲しいよね
「復旧に全力で取り組む」とか「復旧を加速させていく」とか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:46.53ID:2CrZK9ib0
インフラ整備がクソな地域に住んでるのがもう自己責任
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:48.49ID:FKO9wNEA0
>>454
風速60m級台風が来ると言ってるのに、停電や断水も予測出来ないバカが居るなんて思わねーだろ普通。

水食料各自確保しているの前提なのがわかんねーのかよ。
むしろ確保してねーのかよ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:58.60ID:FYxTW75/0
テレビで停電して信号も消えていた
当然といえば当然だけど
この状態でどうやって行くんだ?
運転していいものなのか?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:59.60ID:Ii9SlbWx0
くだらんイチャモン
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:27:19.48ID:ZHE2Cy8H0
千葉は、というか関東は防災意識低いよ
前日のウェザーニュースの実況で
翌日どうやって出勤するかを相談してるレス多数
なんで何事もなかったかのように翌日から平常運転だと思うんだ
正常性バイアス垂れ流すやつしかいなかった
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:27:35.39ID:IrHM43JF0
こんな時助けてもらったら物凄く有り難いだろうな
過疎地に住んでた時宅配便の人にめっちゃ感謝してたわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:27:57.79ID:MOIY71zc0
>>3
七曲警察署捜査第一係全員が小野寺の顔になってるのを思い浮かべた
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:28:23.01ID:yNt8in6v0
チバリーヒルズ(笑)って、自家発電設備が設置されているの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:28:30.82ID:Mc9Vaozk0
>>511
だいたいこういうのって
「そんなのはテレビの中だけの話で、自分のところは関係ないと思っていたし、
ないならないでまぁお国がなんとかしてくれる」という油断から始まるんだと思う
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:28:39.76ID:I2DCC72W0
どこに冷たいタオルがあるんだ!!!

とクーラーの効いた部屋から
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:28:59.33ID:z2krvSMX0
コンビニ営業してるの
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:29:10.06ID:Ii9SlbWx0
行水しろよ
昔は夏はそうやって
しのいでいた
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:29:32.08ID:D/Jgc2R40
うち、ずっとビチビチやねん
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:30:01.33ID:Ajp8XS0S0
東北や九州の一地区が台風で壊滅した時は極々一部がボランティア入ったくらいで
大半の平民は「たいへんだねー」で終わりだったでしょ

苦労を体感して実感して理解出来たなら
明日から災害復旧のニュースを見たら金を払うように

これ読んでるお前に言ってんだよ理解してるか?お前だよお・ま・え
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:30:22.31ID:FYxTW75/0
今回は災害で自分達のミスじゃないから平然としてるね
出来もしない目標ばかり言ってぬか喜びだけさせる

復旧の見込みがある思うと
仕事があると思うから会社に待機する

通電しなくて待機の無給で終わる

こういう負担があるからマジで適当な復旧予想はやめて欲しい
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:30:24.27ID:r2VCvnKi0
>>498
地方自治体の災害だぞ。千葉県の長はだれ?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:31:09.29ID:D/Jgc2R40
うちじゃなくて良かったw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:31:09.45ID:r2VCvnKi0
>>509
まずは千葉県の長がやるべきことをやる。
これは国の災害じゃないからね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:31:21.39ID:ZHE2Cy8H0
震災のときトンボ鉛筆の佐藤が叩かれたが
今回はこんな災害の翌日に正常性バイアス発揮して出社を指示する
プチ佐藤が東京に多数いた
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:31:25.36ID:i/yKsPeC0
史上最大級の台風が来るってわかってるんだから
断水停電は予想の範囲内だと思うけどな

風呂に水張っておくとか、最低限の飲料水確保ぐらいは自己責任
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:31:43.40ID:z2krvSMX0
子供の頃
遊んでかえってきたら
ホウスで水かけられたな
気持ちよかった
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:31:52.72ID:BoRAAXtU0
アイシングパックくらい100円も出せば売ってんだろwww
何故備えていないんだいwww?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:32:05.70ID:OCiI87k80
>>508
処理水を海に流す
できなきゃ終わり
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:32:08.16ID:eMR4rhjR0
自己責任
西日本の災害のときに散々言われた言葉
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:32:37.44ID:Ii9SlbWx0
剣道着で砂浜を走れ
それで青春の悩みは吹っ飛ぶ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:32:39.69ID:oXf0mQw/0
>>511
まあ地震ならともかく、今回は気象庁がめちゃくちゃ頑張って警告してたからなあ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:32:40.98ID:r2VCvnKi0
>>536
ほんとこれだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況