X



【速報】千葉県など46万戸余で停電続く 東電“きょう中の復旧見通し立たず”(11日 08:08)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/11(水) 08:11:02.69ID:z0pAriTI9
千葉県など46万戸余で停電続く 東電“きょう中の復旧見通し立たず”(08:08)
 NHK
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:39.61ID:MRmD/3XP0
今日のワイドショーの予定
内閣改造 50%
韓国国内 40%
台風被害 10%
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:43.01ID:AlYubklA0
地震で電柱が倒れるのは心配してたけど
強風でってどんだけえええ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:43.03ID:jwSP6OI50
しかし千葉って案外災害多いよなー
震災の時も津波に液状化で散々だったし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:43.14ID:0Zi1k6VW0
都心への送電経路は非常時を考え複数確保してあるのでどこかが切れても
問題なく電気を送れる。
しかし末端の地方へは送電経路が一つなので今回のように鉄塔が倒壊すると
そこから先へ電気を送る手段が無い。
だから鉄塔を建て直す間はどうしても電気が止まったままになる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:46.90ID:1dq4/aoM0
>>809
しかもシンジロウ君入れてきたからね
国民馬鹿にされすぎてて笑える
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:59.29ID:DGeTfAiU0
千葉にそんなに人が住んでたのか
とおもうくらいまったりする房総半島
まさかの停電
災害や地震が少なくて住んだ研究家とか有名人もいた気がするけどこういうこともあるんやね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:13.03ID:X0+COpHp0
関東で強い台風は神奈川県に上陸する法則があったが
今回は千葉県か
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:17.32ID:Wo9yUKEj0
>>33
現場は頑張ってるけど、トップとか経営陣、部長クラスの手腕がないんだろうな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:19.69ID:MAn+NpG20
>>893
鉄道周辺は基本災害に強いからな
都市部に限るけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:20.43ID:BlRCe5//0
>>852
電気関係の知識に疎いもんだから「電圧」とか言っちゃったけど、実際はなんなのかは分からない
だけど、夜になるとパソコン付かない、蛍光灯付かない(LEDや電球は問題なし)、ドライヤーの威力落ちる、掃除機の吸引力落ちる、風呂自動でお湯貯めるといつもの半分しか貯まらない、
という現象が発生する
だけど日中はまったく問題なし。いつもどおり
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:23.34ID:2NxHJNVw0
>>30
北海道は冬じゃなくて良かっただね。
冬のブラックアウトなら、千葉の比じゃないくらい死んでたと思うわ。
早く復旧するといいね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:26.65ID:sO5cPV+r0
>>812
マンションは早い者勝ちだよねw
停電になったら即風呂を満水にしてペットボトルに水蓄えるわ
受水槽の水の奪い合い
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:37.26ID:pslnvKLm0
>>862
???
夕方からずっとだし
災害報道してたのTBSだぞ
フジはバラエティーやってたじゃん
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:41.40ID:TW68nqgD0
>>855
うちのは手動に切り替えできるけどできないのもあるのか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:41.94ID:5+KR5b4n0
>>802
電池統一、頭良い!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:46.06ID:HHRgdCFn0
>>823
普段だって渋滞はしてるよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:54.49ID:C/cpyuqI0
ヌーディスト・パラダイス・千葉でええやん
暑いのに我慢するな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:57.41ID:cP4lIz390
>>14
そんなに大事か?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:01.71ID:m6l1HDJt0
>>873
今回は100本も倒れてないだろw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:05.22ID:oT2SV/JG0
>>901
東京湾に捨てればいい。年中垂れ流しだから少々捨てたってわかりゃしない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:10.32ID:X0+COpHp0
>>907
房総半島は地震が少ない??

冗談だろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:17.16ID:MAn+NpG20
>>906
育児休暇で揉めてるのに舐めてるよな
そんなやつにやらせるなよ、引き受けるなよだわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:26.38ID:DeR7LABH0
災害が起きると、アイプチ黒コンで顔作ってた女がみんなスッピンに戻るから面白いよなw
元のエベンキ族の姿に戻ってるw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:31.69ID:1YYqIQI60
現場の数を最小限にするっていうのは、政府の方針じゃん
氷河期も採用してないし、そんなに復旧に回せる人なんていないだろう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:35.71ID:ifkciKGy0
東電は福島の時、自分の身内だけ関西に逃がして一般人には情報遮断した奴だから当てにならない。電気代も東京ガスに切り替えろよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:35.75ID:FNzfO/ej0
地味に農業や畜産が盛んな地域だから、東京なんかも無関係じゃないんだよ
何かしたいけど何も出来ないのがもどかしい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:36.57ID:xlSzAtlr0
知ってた
うちの近くの電線まだぶらんぶらんしてるし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:37.42ID:lLytO5v80
停電だとなんもやることないよな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:39.25ID:RJqghWnw0
>>854
なにいってんの
まず与党が動かなきゃ話にならないだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:41.39ID:MDnYqWnC0
あれれれ今朝6時ころのニュースでは今日中に全面復旧の予定って言ってたぞ
嘘かい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:42.48ID:e8whrZR70
>>714
水は他の季節より多めに
冷凍庫は常にビッチリ詰めておく
うちわや扇子はカバンに常に入れておく
台風のような予測が付く被災の場合は予報の段階でペットボトルを何本も凍らしておき保冷剤も忘れずに
余裕があればクーラーボックスにも凍らしたペットボトルや保冷剤を
水で濡らすと冷感が強まるタオル等を備蓄
無くても普通のタオルを首や腋の下に入れて煽ぐと涼しさ倍増
洗面器等に水(冷水は逆効果)を張って手や足を5分程度浸ける

自宅は日光を遮るような物を備蓄
緑のカーテンやよしず、断熱カーテン
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:44.50ID:ZHE2Cy8H0
安倍だけの失態じゃないのが最大の問題
安倍の仲間だけじゃなく反対勢力、マスコミ、省庁すべてが
「これは災害だ」と言われるまで災害と気づけなかった

一極集中している東京の鈍感化、痴呆化が急速に進行している
集中しても何もできないのでは集中の意味を成していない
国家全体が機能不全を起こしている
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:49.60ID:VhNDDcRj0
千葉のやばそうなのはそもそも災害状況把握できてなかったんじゃないのって所だわ
東電完全に規模見誤ってただろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:51.53ID:frjVvHu20
千葉で大停電の時に
K国のどーでもいい
ニュースをタレ流す腐れザイニチマスゴミの
アホさ加減
なぁにが友好だ玉ねぎだ!
千葉は電気来なくて死にそうな家だらけ
あほかもっと報道しろよ!アベガー日本ガーじゃねえよ!
震災の時と同じ!
ふざけんな!!!!!!!!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:58.69ID:d+h9lb8v0
多分これ震災時のモデルケースになると思うんだけどテレビじゃ組閣・玉ねぎ・進次郎で全然参考にする気ないな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:04.31ID:STkzT20G0
 


>>758

甘過ぎるw

お前の言ってる乾麺はゆでなきゃ食えない。

ちなみにスパゲティは水で戻るんだな。
水で戻してソースと一緒に加熱して食う。

言い忘れたが、使い捨てアルミ鍋や割りばしも備蓄してある。

ちゃんと考えてある。


 
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:06.59ID:eikw0DJh0
確かにトイレは昔ながらの横のレバー上げてタンクからってタイプでいいね

なんでも電動で蓋も自動で開きますよとか、流せないトイレとか停電なったら無能すぎる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:24.76ID:5DQl0PL70
犯民国の呪いだな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:28.17ID:ohvlJ9oF0
さすが嘘つき東電
昨日の晩には11万件になるって言ってたのにw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:32.31ID:bNL00/EP0
>>827
千葉の停電くらいで総理臣が会見なんてしないよ
するなら県知事だろ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:34.32ID:zCYGlQZe0
>>888
まず道路インフラ直さないと修理にいけないからな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:35.79ID:AlYubklA0
ちなみに電柱倒れて家壊れても電力会社から賠償はないらしいから
敷地に立ててる人は注意な
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:36.01ID:m6l1HDJt0
>>899
停電してたらファンヒーター動かねえだろwwwwwwwww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:36.42ID:MJFVe4LB0
電柱が折れたらそうなるよな、それに感電の危険線もあるから、時間かかるだろうね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:39.63ID:1YYqIQI60
台風といえば停電だよ
そんなことも知らないくらい、日本人の知能は落ちてきている
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:39.81ID:mupq/Fm30
>>855

うちも全窓電動シャッターだが手動でも開閉できるぞ
欠陥品なんじゃね?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:41.45ID:niFrbW3S0
何万ボルトかは知らんが巻きのFケーブルで順次繋いでけば復旧するだろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:48.38ID:aKAWDXmY0
電気もだけど通信が切れてるのが困る
いちいちベイシアまで出てこないといけなくてマンドクセ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:50.06ID:HHRgdCFn0
>>862
デマばっか言うなよお前千葉県人ですらないだろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:54.27ID:uSPl55JT0
散々土方を馬鹿にしてたんやから
電気土方もわざとチンチラするやろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:54.34ID:qIAsuZTt0
>>739
底辺国民は熱中症で氏んでも
東電は良いと思ってるやろな
直接東電に連絡できるやつ以外は
今日も復旧せんでこれは
下請け会社も土日に作業すれば
アホみたいに儲けれるからな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:57.56ID:oMjVGp1J0
安倍が何も言わないのがウケる
菅直人の時ならネトサポがボロクソに言ってるだろうな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:58.33ID:X0+COpHp0
>>945
スパゲッティって水で戻るんか
それ本当なら備蓄に良いな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:07:59.46ID:6Lk5Bkf00
>>125
マスコミも知事も放置で政府に怒りの矛先を向けるのが狙いか?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:00.06ID:aUQlvEJW0
東京に助けてもらえよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:13.85ID:MAn+NpG20
>>899
そこは石油ストーブじゃないのか
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:14.08ID:KaXpnD7t0
>>946
オール電化も最近の車も災害時は役立たずばかりだな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:16.69ID:vU1vuj9h0
千葉って地震も多いし災害対策進んでそうだけど流石に今回は災害規模が大きいのかな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:18.58ID:5Hezn7Rh0
沖縄の人達なんて台風による停電には慣れっこでとりたて騒がないだろうに、千葉民ときたら・・・
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:29.54ID:xSWAd7XP0
千葉って東京や神奈川に住めない人が集まってくるイメージ。
家賃が安いからと言って、災害に弱い土地に住みたくないね。
なんか見ていて哀れ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:32.30ID:biE99stX0
復旧遅いのはコストカットでかつかつの人員でやってきたツケもあるね

昭和のときはふだんプラプラしてて職場の笑いだけとってるようなのがこういうときに猛烈に働いたりしてた

いまそういう存在許されないもんな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:34.15ID:GIQS43bU0
昨日中の復旧とか今日中の復旧とか素人が見ても無理やろって分かる嘘をどうして流すんだろうな
プロが分からないわけないだろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:35.33ID:NLfaUoXo0
>>906
三浦半島の復旧はもうすぐだな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:39.48ID:bNL00/EP0
>>934
電力会社には伝えた?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:40.74ID:frjVvHu20
<♯`Д´>アベガー!ニホンガー!
停電もアベのせいニダー!!!!!
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:41.16ID:z2krvSMX0
昨日は玉ねぎ男ばっかりだったドンキンテレビ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:48.34ID:zCYGlQZe0
>>915
一方千葉テレビは韓国ドラマを流した
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:51.23ID:F9KSpmmp0
>>22
同じ千葉県民として恥ずかしい
なんで何の芸もないのにバラエティやCMに何十年も出まくれるのか不思議
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:54.78ID:vkRyLMtj0
阿部いわく、今回の指揮は「実は進化しています(笑)。13年前はひたすら自分に酔った指揮をしていたけど今は違う。オーケストラを誘っているんです」


これはやばいwww阿部ちゃん桑野のキャラ大好きだからなw前作超えられるかっていうと難しいかもだけど
近年のつまらんドラマに比べたら格段におもろいと思う。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:58.99ID:BNwIsHj90
>>739
もう一旦、脱出した方がいい。
一応、電車が復旧してる辺りから、ほとんど問題ない状況。
地元の役所に勤めてる人とか農家の人だと、離れられないかもだけど。
君津辺りは、高圧電線から不通だから、仮復旧とかもできるのかどうかわからないしな。

放射脳が、東電バッシングで関係ない火力・送電部門も一緒に叩くから、
復旧する人員不足してるんじゃないの?
なんで、原発推進した産業省や、原発メーカー叩かないのか、
ま、そいつらの回し者も含まれてるからなんだろうな・・・。
こういう時に困るだけなんだから、ちゃんと省庁が責任取れよ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:02.41ID:STkzT20G0
 


>>965

但し、加熱は必要だ。

つまりカセットボンベが節約できるのだ。


 
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:02.98ID:aUQlvEJW0
東京ディズニーランド
東京ドイツ村
東京無しじゃ存続できないんだから東京に助けてもらえ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:08.46ID:Fymq3m3C0
>>912
他の家も同じなら報告したほうがいい
雷が電柱に落ちて家電が同じような状況になったことある
そっちは夜だけ落ちるのは分からないけど
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:10.55ID:wDHHxlNQ0
トランプはハリケーン来てんのにゴルフと進路自分で勝手に予想して
動画上げて気象予報士やってアラバマ州に被害出るって嘘言って
アメリカの気象庁長官が否定したら更迭するぞと恫喝
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:14.86ID:2qZPCHPJ0
>>352
家畜商だから無理
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:15.20ID:t0+N+gtS0
>>871
ガラケー…いやPHSでも無理だろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:19.69ID:B6az+Xl+0
>>973
> 千葉って東京や神奈川に住めない人が集まってくるイメージ。
> 家賃が安いからと言って、災害に弱い土地に住みたくないね。
> なんか見ていて哀れ。

災害ってか史上最悪級の台風の直撃受ければどこもこんなもんだろ
千葉がとりわけ災害に弱い根拠は?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:33.15ID:e8whrZR70
>>914
単なる停電ならいいけど地震による停電なら水溜めても困るだけだから注意な
集合住宅は排水管が破損してたら下水流すと汚水が逆流したり他の部屋から漏れたりする
地震の時は排水できなくなる可能性忘れずにな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:40.07ID:HHRgdCFn0
>>891
公共なんだから千葉人がどんなに過保護でも
えこひいきはしてやらないってだけ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:49.12ID:X0+COpHp0
>>963
優先的に復旧させる箇所は決まってるんだよ
ヒエラルキーとして作られてる

復旧容易度を加味して順番が決まる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:56.14ID:zCYGlQZe0
>>965
カップ麺だって水で戻るぞ
時間かかるけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況