X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:55.88ID:uN3l7P2m9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568154300/
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:14:31.71ID:Nc0A0XbI0
>>16
ヒント:千葉はちょっとした災害が起きるとすぐ液状化現象をおこすほど土地が脆い
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:14:33.65ID:+lFrDd0o0
>>106
「テレビは」とか
大袈裟な表現があるからしっかり訂正
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:14:33.86ID:n/ppcJ/s0
千葉なんかに住んでるから仕方ないだろ
ベッドタウンとして手頃で安い地代なんだからなにがしかのデメリットはある
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:14:35.22ID:l98rIuta0
>>143
本当お疲れ様ご苦労様だよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:02.85ID:T+UiEO1M0
>>147
そうなんだ。はい、解散解散
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:12.25ID:xA7FckNh0
明日、また台風出来るらしいから
今度はちゃんと台風情報みよう
台風情報かなり正確
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:15.88ID:Ek2Xz/EV0
>>97
ねw
経験と準備の差ってことかね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:21.05ID:vxGfGB+v0
>>77
断水、停電で避難所も使い物にならなかったらしい
体調悪くなった人のみ、設備の整った病院にへりで搬送
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:33.27ID:gzX//CPy0
今こそ痛みに耐える時だ 耐えて耐えて耐え抜けばその内必ず痛みに慣れます。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:35.74ID:l98rIuta0
キー局も結局関東地域情報は東京特化が基本だからって話もありそう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:36.74ID:n5zzBMwS0
>>142
次からそうするわ

昨日ネットもようやく復旧してネットのありがたみも知ったわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:47.08ID:fpmIAcr10
>>141
地震関連は被害が軽微でもすぐに設置する
他はスルーだよ
いくら被害でても安部はスルーすると思う
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:54.04ID:T21djYw70
復旧したところで食料品調達戦始まるからな・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:15:54.09ID:FfTZX0Aw0
マジで災害レベルだね。猛暑の中の水と電気のダブルパンチはやばい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:01.09ID:oT2SV/JG0
ネットで伝わってるのに文句タラタラ。
面白いなチバニアン。
自分が支援されなかったらマスコミガーって甘えんな。
知恵くらい働かせろ。
海を渡って神奈川か、埼玉まで移動すれば物資も水もいくらでもあるだろ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:02.24ID:NLfaUoXo0
>>149
ラジオの受信料は受信機の機器代金に含まれてるだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:19.95ID:DlPbhEzF0
>>153 君津の発電所から千葉園内に電気が送られる、送電鉄塔がやられてしまった。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:21.28ID:WZ+Cu7ID0
県外の親戚とか頼れないの?
大変なの分かっててなんでそこに居るの?
馬鹿なの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:21.73ID:j+kwo6nH0
前スレへのレス

>>922
ハマコーは元稲穂ね。
そんで小泉は稲穂から「純坊っちゃん」と呼ばれてたし選対本部長も稲穂の大幹部。
だからハマコーは稲穂繋がりで小泉には気を使ってた。

ただそれだけ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:29.11ID:dWbzxLvC0
東京ディズニーランドを千葉ディズニーランドにしておけば
知名度が上がったのにな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:33.60ID:4PtwGiCl0
>>174
結局動き出したのは自衛隊くらいだね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:37.15ID:oT2SV/JG0
>>178
SAGA
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:41.09ID:DtpPSXOz0
>>180
スマホもってれば受信料が発生するとか言い出す団体なんだぞw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:43.16ID:01NTmykS0
こういう時にホームバッテリーと太陽光発電の家にしておいてホンマ良かったわ
水は出んけどアクアクララのタンクが4本あるから飲み水調理用には困らん、エコキュートのタンクから水は取り出せるのでトイレも大丈夫や
エアコンもつくしテレビも見れる、天気も良いので節約気味に使っているので使った分は発電で補充されてる
うちだけ快適なのは申し訳ないから近所の乳飲み子のいるお母さんと子供が2組ほど泊まりに来てる
お前らも太陽光パネルとホームバッテリーは考えておいた方がええぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:45.30ID:xSWAd7XP0
海抜が低い所は地盤が弱いから、災害が起きると往々にして
こういうトラブルを招きやすい
俺だったら、同じ家賃が安い所なら山に近い八王子を絶対に
選ぶだろうな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:52.03ID:Br+thZXU0
安倍は何してんの?また赤坂自民亭か?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:53.73ID:0LJAGTdc0
>>124
車で給水所に行く婆さんと孫が映ってたが
行くところはそこじゃないだろって
エアコンもつかない所に婆さん置いとくとかあり得ない
あとガソリン無くてもバスやタクシーは動いてるだろうから
近くの駅まで行きゃ車なくても大丈夫だろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:55.14ID:WOgasg4f0
今日の内閣改造が絶対だったから。
千葉を切り捨てた安倍首相
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:10.86ID:VyVzOnzw0
風呂に水を溜めたり非常食準備したりしてないのがおかしい。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:15.29ID:Qs2Se4Lg0
去年の北海道の停電時でもここまでギャーギャー喚くのいなかった気がする
ま、千葉人は当時の北海道の状況を大笑いで見ていた人種だしどうでもいいけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:15.93ID:+lFrDd0o0
山奥の超巨大送電線鉄塔だったもんな
しかも2基
あれら実際にはどれくらいで
復旧するのか日数見ておきたい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:22.00ID:vxGfGB+v0
>>120
同じ県とは思えないくらい別世界
俺的には好きだが
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:27.20ID:o6EAQ3Sx0
打ちっぱなしゴルフのネットが倒れて家潰してるの酷いな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:28.79ID:AHjtlUTK0
>>97
経験則というのは貴重だよな
経験があるから事前の対策も次々と思い浮かぶし、庶民がどんどん賢くなる。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:39.98ID:N8fA32ij0
クイズ王小西も呼び掛けてる、志井も現地に行く
一方あへちゃんは支援者と食事会でてんぷら
これはひどい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:44.42ID:O2Zn7Xl40
>>133
70万戸が停電してて不安な夜を過ごすって時に
鶴瓶の番組流してたからな
どこに公共性があるんだか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:49.92ID:DlPbhEzF0
>>183 固定電話回線を引いてないと、外部連絡不可。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:50.78ID:5zrQWbpB0
海があるんだから泳いで体洗えばいいじゃない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:52.12ID:Ut8mVB3g0
YOSHIKIが寄付してくれるよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:55.35ID:v2DbsE+50
水がないならジュースを飲めば良いじゃないの
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:01.81ID:EOQw9BpS0
去年の大阪の時もそうやったけど、台風被害って地震の時に比べて扱い小さいよね
そりゃ地震ほど広範囲ではないけど、一部地域には甚大な被害出してるのに
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:09.24ID:oT2SV/JG0
>>193
災害当日は江戸しぐさの倅の結婚式に出てた。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:10.68ID:e8whrZR70
>>191
備えは大事やね
今後もその知識と経験を周りに伝えて備える人を増やしてってくれ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:11.99ID:NLfaUoXo0
>>182
迂回ルートがあるんじゃなかったのか?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:12.92ID:Z/sRTNab0
これが自称先進国の災害対応かよ
企業はトロいし、政府は動かない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:26.46ID:5zrQWbpB0
>>60
陸の孤島 千葉
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:39.37ID:FfTZX0Aw0
>>179
電気が無いからネットも出来ない
ネット漬けのお前なら間違いなく発狂するだろうね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:43.18ID:a+1Z5Ta80
東京23区だったら普及するまで1日中テレビでやってるんだろうなw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:50.18ID:E7+gv/YH0
埼玉のように、雑草食っていればいいんでない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:53.62ID:h6unLGYh0
>>142
分かる
311の時からガソリンが満タンじゃないと不安で仕方なくなってる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:55.49ID:TbIbd/a90
去年の台風前日は近畿のスーパーとかホームセンターは
駐車場入場待ちが出来るほど非常用物資の購入で大混雑だったけど
今回のは関東もそんな感じ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:00.57ID:DtpPSXOz0
昨日まで停電してた地域の者だが
ぶっちゃけ道路が寸断されてない限り車が動かせればなんとでもなる
持ってない奴は知らん
車出せない場合は自治体に連絡しろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:03.58ID:NeWzia1q0
エアコン効いた部屋で麦茶飲みながら被災者叩いて憂さ晴らししてるダニは死んどけマジで
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:08.70ID:1YYqIQI60
台風といえば停電っていうのは、強い台風が来る地域の人はみんな知ってるけどね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:10.25ID:P4PRPI1T0
>>214
だよな
コーヒーでもいい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:17.79ID:J3k4TBCP0
オイラの住む町は神戸震災後の教訓で
古い水道管を随時新しいのに交換してる
工事中はウザ感じたが千葉の実情知ったら
有り難いね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:21.37ID:nSsvGcFq0
水と電気復旧するまで東京とか周りの地域のホテルにでも泊まればいいじゃん、何でわざわざ生活不便な場所に居て文句言うの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:22.53ID:unKPzgmA0
>>211固定電話でも黒電話でないとこういう時は、ダメだなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:26.30ID:vxGfGB+v0
>>151
停電のところは交通が混乱していて届かないよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:28.12ID:/J6lTd0J0
>>157
上級安倍フレンズのことしか眼中にないからね
911内閣改造(陰謀論って本当かも?)の
ことで頭いっぱい

しんじろー、まじで気持ち悪い
あんなのが総理大臣候補なんか?
日本は終わった
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:30.83ID:oT2SV/JG0
>>208
韓国や内閣改造の話題が占めるのは大多数の国民の要望だろ。
チバニアンなんか日本の人口の数パーセントでしかない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:34.25ID:l98rIuta0
>>174
関西の21号
岡山広島の豪雨は設置遅かったけど作ってはいたね
てかデマ好きなの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:35.12ID:n5zzBMwS0
>>194
俺の寸d寝るところは駅から遠いし信号も動いてないし
なぜか大渋滞

家から動けない

>>199
俺の母親去年北海道に旅行に行って自身で大変だったといってたわ
今度はこれとか疫病神なのかな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:37.48ID:zCYGlQZe0
>>215
不思議だよな
伊勢湾台風経験したじいちゃんは地震や火事より水害が何より恐ろしいって言ってた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:39.08ID:fGl5beFC0
木更津に住んでますが、自分のとこは電気復旧した。自分の家から1区画向こう側はまだ。
電気の有り難み痛感しました。東電皆様ご苦労様です。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:56.76ID:DtpPSXOz0
>>211
固定電話があっても電話機が電気で動いてるからかけられない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:57.13ID:DlPbhEzF0
>>219 昨夜の雷雨で切り替え&復旧作業が出来なかったそうな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:13.60ID:eikw0DJh0
>>191
素晴らしい投資でしたね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:21.44ID:bVUp2bri0
>>35
日本の紙幣は偽造しにくくて信用があるんだから無理に電子マネー化しなくていいのにな
なんか胡散臭いわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:27.12ID:HEmoFSlf0
>>230

自分は震災のときに宮城にいたけど、地震の数日前にたまたま満タン給油していて助かった。嫁を実家に逃がすことも出来たし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:30.52ID:/qGnld0M0
いつもそうだが災害スレで煽りあってるの知能な低くてねらーって感じだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:36.19ID:kd/Y1ZF70
どんどん汚れる
衛生状態も悪化する

猛暑で汗、断水、停電

首都の隣県すら復旧ダダ遅れで
地獄絵図だなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況