X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:55.88ID:uN3l7P2m9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568154300/
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:01.87ID:6jtV4UZ80
千葉って馬鹿しかいないのか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:06.34ID:EBHFg8t80
>>683

都合の悪いのは全部アカかチョン

自民党も太客捕まえてて安心だわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:33.30ID:jHGsg/j70
>>782
金持ち多くて
ガチで泥棒に入られたらヤバイから流さないのかもしれないな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:35.07ID:h/j+eT100
>>748
5ちゃんやってて何も台風対策してなかったやつは馬鹿だよな
みんな色々とアドバイスしてくれていた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:38.01ID:KpzVnt+B0
>>694
同郷コミュ作って、居候先の文化潰すんでしょ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:38.13ID:VuVXiPZR0
お腹痛い下したかな野グソ辛い
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:47.59ID:N8G3GCeQ0
>自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらった

隣の市も店が開いてないのかな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:54.16ID:JfVoYOog0
>>30
もう出たな
2人だっけ、熱中症だけど
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:09.45ID:unKPzgmA0
たかだか2日ちょい停電したくらいで何いってんだか
九州・沖縄じゃ当たり前なんだが
首都圏ヘタレにもほどがあるぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:10.59ID:wPBl1mT40
これを機に東京に引っ越しなさい
千葉は優先度が低いと実感したでしょう
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:12.42ID:3i8Ytj5x0
最強レベルの富士山噴火とか
南海トラフきたらこの様子だとマジこの国終わるんだろうなあ
それまでの余命だな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:13.38ID:52FeBIYT0
>>801
うん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:13.59ID:joCFG+Ua0
>>758
関東大震災や東京大空襲の前の東京人も東京が焼け野原なるまではそんな風にに思ってたらしいよ。
人は喉元過ぎれば熱さを忘れる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:15.11ID:NLfaUoXo0
>>796
房総から一番近いのはアクアライン経由の川崎
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:23.48ID:P1asl+BA0
>>801
馬鹿が多すぎてまともな人の声が掻き消される感じだな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:26.12ID:a2TDRMU10
これで千葉県民が本当に県民のためを思う
まともな市長や議員や政党に投票するようになれば良いね
俺が市長なら他地域から水や食料山ほど積んで
市民に配り歩くくらいすると思うけど
どの市長もしてなさそうだし
今の日本じゃそういう人は出世できないんだろうね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:29.34ID:MAn+NpG20
>>764
棘のついた革ジャンとかもいるな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:30.68ID:z1xnTt2g0
>>794
地震の話を誰がしてるのさ
台風で停電した千葉の話でしょ
とりあえず早い復旧を祈ってるけど、各家庭水の3日分くらいは自分で努力しようよねって話じゃん
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:30.91ID:GT3wcr8R0
チョン○ジャ○プ○権じゃ
駄目だな...
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:31.48ID:uAfJCt450
>>806
ホームセキュリティ完備地域だろ(´・ω・`) チッ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:34.05ID:l4yv9UDp0
千葉に水を持っていってあげてください〜〜〜><

自分には何もできませんが呼びかけるくらいですが
どうか水をお願いします
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:36.21ID:vxGfGB+v0
>>696
酷暑の中、冷房できなくて熱中症で亡くなった方もいるのに
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:37.42ID:tuyIYfi40
>>443
恥ずかしいなお前w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:42.90ID:JAHant+e0
>>724
逆だよ
使えるものが大半
使えないものが一部あるっていうのが現状
もちろん親機しか使えないし
iP電話にしてるとかもモデムが動かないから無理
お前みたいなのはデマ広げて他人が困るのが嬉しいんだろうけど
いい加減にしとけよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:43.36ID:GkQoCkqV0
>>781
日本の住宅街は地盤が弱いとこが多く、地震で液状化するし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:49.08ID:iYPJJWTj0
>>246
まだ復旧していない地域の方が熱中症にならないよう
公民館とか解放していただけると良いのですが
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:51.12ID:+c28ScAz0
海外に!一兆近くばらまくのに国内にはほとんど何もしないのな、、この国!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:55.07ID:qtItFiip0
>>810
予防に 風呂上がりは 薬塗らないとな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:59.79ID:abZbjDsR0
2〜3日不便なだけでうるさいよ
大袈裟な
ふだんどれだけいい生活してるか
実感出来たでしょ
たまにはいいじゃない
電気やガスや水道に感謝する機会じゃないか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:01.38ID:DGeTfAiU0
海で過ごせば解決
山の人間は森の中や洞窟へ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:06.34ID:NvQ6bM+H0
>>781
ほんとそれ
地震が起きれば倒れるし、風が吹けばゴミが引っかかるし、台風で断線するしロクなもんじゃない
電柱屋が電力会社の天下り先だから、とはっきり言えば良いのにね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:08.84ID:Krj2zGhQ0
>>626
セコマ式
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:11.49ID:j0hp8XHd0
>>796
埼玉と接してる千葉県は停電してない
通常運転
今はオールブラックスがキャンプはってたりする
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:11.99ID:YDK4BhZw0
まーテレビが報じてもただの見世物だしな。
肝心の被災地は停電でテレビは映らないし。
水の配布に他自治体は協力するぐらいしかない。
残念なのは、東京電力が復旧には時間がかかるって
声明だせば、近隣に旅行がてら避難した人もいたのにな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:14.15ID:jHGsg/j70
>>828
SECOMって停電しててもきてくれるのかな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:27.46ID:UhPemTC70
森田健作はなにしてるんだ
埼玉は災害セキュリティに強いらしい大野元裕って人選んで正解かな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:31.15ID:tuyIYfi40
>>803
相手にするなよ。よくいる全方位当たり屋だよw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:34.56ID:H/L281Cz0
森田健作は剣道の素振りでいい汗かいてるよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:40.41ID:qJOYG6lX0
わかったか透析患者よ、天罰なんだよ

七つの大罪の中にもある貪食(どんしょく、むさぼり食う)ってやつだ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:59.67ID:JfVoYOog0
>>796
もう復旧したみたいだけど茨城も停電してたから頼りにならんだろ
まあ東京しかないわな、足があればの話だが
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:01.44ID:X0+COpHp0
>>790
去年の台風の被害もでかかったが
結果どうだったか見たらわかるだろ

知事が大したことないと思えば指定されない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:02.53ID:RTX3YkO90
滅多に来ない停電生活を楽しめ
想像した以上に不自由さはない
テレビとかの情報も2〜3日経ったらどうでもよくなった
そんなもんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:08.56ID:jHGsg/j70
>>842
まさか
そこがキャンプ地だから優先した?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:09.72ID:zldlpGql0
>>630
幹線規模の送電線の鉄塔が倒れて南部から大規模停電すれば、冷蔵庫もクーラーも
使えなくなる。やがてマンション屋上給水設備も沈黙。携帯電話基地局のバッテリーも
切れ始め通信も断然。

電気と水が満足にない状態。おまけに残暑で気温30度以上が連日予想されている。
貴方は、今の季節で停電から始まるこの事態の深刻さ、想像力をもっと働かせろよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:10.58ID:2DJeQWEE0
千葉の農作物への関東地区での依存度は高いから、笑ってる連中にそのうちブーメランが直撃するな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:14.88ID:PPgczKy90
避難所のJKや若奥様が心配
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:18.36ID:n5zzBMwS0
まあマジで世界は一変したわ

正直甘く見てたのは確か

個人的には東日本大震災のときよりひどい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:18.82ID:2geA5sQi0
自衛隊は東京湾の水を千葉県民の頭にヘリからかけてやるぐらいしろよ
暑いだろうに
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:28.57ID:joCFG+Ua0
>>834
うん、電卓にザルで十分だねw
露店や昔の市場と一緒
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:29.44ID:XYm/LFC30
県はちゃんは対応してるの?
落ちついたら県の対応が時系列でわかってくると思うけど
ここまでの県の対応はいいんかな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:38.00ID:IFjGe/l40
まぁこれ半分北西部民のせいだわ
普通に東京出社してるし。
職場で千葉大変みたいねーって言うけど正直知りませんって感じだからなー。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:50.79ID:OD37JGpI0
可哀想に。
水は24時間給水車を一定間隔に置いて確保してあげてほしいよな。
この季節だと停電中に水もないのはヤバい。
独居老人の安否確認など急いでやってあげてほしい。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:52.07ID:brlFQgRO0
安倍さんに甘えるな
千葉はんな、あんたもう大きいねんから
少しは助け合いというのを覚えてくれな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:00.20ID:B6kFpdxI0
旅行行くのが精神的にいいと思う
だって時間の無駄じゃん
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:06.63ID:dNSoilEw0
千葉に流通するはずだったにくやさかな肉や魚や野菜などが、結局当地へ運べず近隣都県のスーパーなどに流れたのか、
昨日の夜は随分特売が多かった気がする。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:07.81ID:VyVzOnzw0
消費税の増税は無しだな!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:09.64ID:jHGsg/j70
両替できなくて釣り銭出せませんとかありそう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:13.06ID:ygUJYc2x0
>>844
セキュリティ上詳しく書いちゃダメかもだけど、
非常バッテリーは内臓されてるよ
停電時でも稼働はしてる 少なくともうちはそう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:20.35ID:uAfJCt450
>>844
さあ、お金出せばあるんでね?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:23.74ID:GkQoCkqV0
千葉県民が選んだ政治家だろがw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:25.85ID:9BTEqs7F0
公共放送といいながらNHKがちっとも流さない
停電でテレビが見れないのだから停電地域は受信料を減額するべきだね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:29.34ID:nSsvGcFq0
>>814
九州沖縄ならこの程度の台風で停電ならんだろ、東電の送電網が台風に対して脆弱過ぎるのと、台風による大規模停電からの復旧のスキームが無いからこんなになってる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:32.37ID:+lFrDd0o0
>>727
ビビッドで9:46に特集ではないけれど
番組途中でよくある一般ニュース枠で
2分弱ほど千葉の停電報道していたよ

あとラテ欄見ると
TBSが夕方3:49からのNスタで
「台風被害の復旧は?」とあるから
特集あるようだよ

番組の途中である5分の一般ニュースを
考えると頻繁に報道してる感じ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:41.24ID:akpRkmTU0
熊谷俊人(千葉市長)
@kumagai_chiba
·
4:59現在、市内停電軒数は、

・若葉区:17,100
・緑区:15,500
・中央区:10,900
・花見川区:4,300
・稲毛区:300

昨夜から復旧が進んでおり、工事関係者に感謝します。昨日より千葉市役所に東電社員に常駐頂いており、復旧状況を確認しながら、長く停電が続く地域への支援に取り組みます。

午前5:16 · 2019年9月11日
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:41.61ID:wPBl1mT40
もう諦めて日本の礎になってください
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:42.87ID:Vm4GA8H70
みんなキャンプに出掛けたよー
まだ家に居るの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:45.29ID:X0+COpHp0
>>859
してたらここまで大ごとにはならん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:46.02ID:bPGK4INX0
手回しラジオくらい常備しとけよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:46.77ID:jHGsg/j70
>>870
おーさすがやね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:48.72ID:DGeTfAiU0
計画停電思い出して過ごせばいい
自家発電してる病院とか行政で充電もさせてもらえる
ホテルは無料で入浴もさせてくれるなんていいじゃないか
311のように家を失ったり人を失うよりはさ
しかし人災自然災害と世界と政治が悪いと連動して何か起きる国だな、江戸時代と同じで
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:51:50.69ID:P1asl+BA0
>>810
足拭きマットから移るから、手持ちのタオルで足を拭いてマットは避ければ平気だよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:05.37ID:GT3wcr8R0
トラックで近県や都内から
ドンドン運べないの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:06.64ID:/J6lTd0J0
きょう内閣改造 小泉進次郎氏ら13人が初入閣
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075071000.html

安倍友内閣は真っ黒け

でもな。まとめて逮捕するにはいいのかも?
あいつら、じぶんらは勝った!と思ってるだろうが
権力が腐敗しきったところで、
やっと庶民も目ざめるもんだよ
落ちるときはあっという間
今回は挽回のチャンスはない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:10.81ID:JmTIW87y0
現実はプチゆるキャン△状態の癖になに悲劇の主人公ぶっているのかw?
電気がなければ発情期の猫のような喘ぎ声まき散らして子作りに励んでいる癖に
飲み食い位多少は我慢しろw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:14.76ID:a0FPiU2i0
いや隣の県にでも取り敢えず一時移れや何でテコでも動かねえんだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:17.96ID:qbNnIJqU0
災害のためにNHKがあるんだからNHKが水配れば解決
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:21.54ID:z1xnTt2g0
>>856
今回のは九州民でも身構えるレベルだったから、台風に慣れてない地域の人には難易度高かったよね
千葉は運が悪かった
でもこれを教訓にしてください
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:22.99ID:Ds+1qhBT0
>>254
だから脱税防止
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:25.05ID:vxGfGB+v0
>>787
停電で酷暑の中、赤ちゃんやお年寄りには熱中症の危険があります
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:27.03ID:/i4E2UFR0
千葉県民は生贄として捧げられたのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況