X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:55.88ID:uN3l7P2m9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568154300/
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:14.76ID:a0FPiU2i0
いや隣の県にでも取り敢えず一時移れや何でテコでも動かねえんだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:17.96ID:qbNnIJqU0
災害のためにNHKがあるんだからNHKが水配れば解決
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:21.54ID:z1xnTt2g0
>>856
今回のは九州民でも身構えるレベルだったから、台風に慣れてない地域の人には難易度高かったよね
千葉は運が悪かった
でもこれを教訓にしてください
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:22.99ID:Ds+1qhBT0
>>254
だから脱税防止
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:25.05ID:vxGfGB+v0
>>787
停電で酷暑の中、赤ちゃんやお年寄りには熱中症の危険があります
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:27.03ID:/i4E2UFR0
千葉県民は生贄として捧げられたのだ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:29.50ID:BNwIsHj90
>>700
2週間分備蓄してた人は、停電で冷蔵庫使えなくなって、
大分処分しないといけないだろうなって言ってたらしい。
もう発電機買うしかないぞwお前も買って来いw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:34.26ID:tuyIYfi40
>>798
まったく問題ない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:37.57ID:aDXOyrgl0
>>845
でも毎年夏場は地獄の暑さで熱中症死者全国最多らしい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:49.69ID:AG5qy6/N0
集団で東京に疎開すればいいのに。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:55.14ID:nTqtgZcT0
今日復旧するって言われたら1日ぐらい我慢する奴も多いだろ
最初から数日かかるって言われたらどっか避難しただろうに…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:57.59ID:qtItFiip0
安倍ちゃんなら 梨を食べて ジューシーとやってくれるよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:04.86ID:8lNlUs280
千葉県民には悪いがわずか2〜3日の停電にすら耐えられないのはオマエらの準備が悪い。
オール電化住宅に住んでるバカは30年前から知恵遅れだって言われてんだろ。

だが千葉県民の苦しみは、来たるべき関東大震災への警告に過ぎん。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:10.54ID:STkzT20G0
 


>>832

機種を言ってみろw

そう簡単にゃ売ってねえから。

たしかにメタルは給電も兼ねているが、
そこからの給電だけで動くように設計されたものだけが動く。
黒電話とか両用(今じゃほとんど見ない)とかな。


 
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:14.11ID:nOfylqIG0
台風の後、道路も信号止まってたりする所多くて歩行者も危ないし大渋滞なのに警官の1人もいやしねぇし行政も何にもしないし
面倒な事が起きると急におとなしくなるよあいつら
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:14.80ID:FYxTW75/0
たしかにコンビニは有能だが下級国民の経営なんだよな
口先だけの2〜3日で復旧しますと違い実際に役に立つのはコンビニ
使い捨てにして今自分達さえよければいい
これでは国の未来での衰退は免れないね
移民を使い捨てに都合よく考えてるけどうまく行くわけがない
今うまく行ってるのは多くの下級国民がいるから抑止されてるに過ぎない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:20.87ID:YDK4BhZw0
>>823
今頃千葉の選挙区選出の国会議員、市議や県議は有権者の目が気になるから
地元を離れて
東京のホテルで骨休みしてるだろうな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:23.00ID:DGeTfAiU0
>>867
たしかに、特売でさらに大盛りになってた。そういうことか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:26.80ID:jHGsg/j70
>>900
なんで生物備蓄してるんだよw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:46.69ID:fpmIAcr10
シャワーもないのにセックスとか中々出来るもんじゃないだろ
ほんと臭そう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:01.18ID:+4wVr6R40
自然災害の多い国ではあるが、インフラ整備や土木技術は世界一のはず?なんだが
福島の原発やら、昨年の北海道の一斉停電、今回の件を見ると、この国ってなんなのって感じ
結局、公共工事も見せかけのハリボテなんだろう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:08.59ID:RTX3YkO90
>>830
風通しを良くして、水分補給をしっかりしてれば死ぬことはない
基本中の基本
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:18.83ID:foQMrVBl0
>>1
津波で全てが瓦礫と化した東北民の前でそんな甘えた事言えんの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:35.33ID:AXh4kVd10
停電断水の地域って一部でしょ?
周辺のビジネスorカプセルホテル、ネットカフェ、スーパー銭湯、全部満室なの?
昼間なら通電してる他の市の図書館で本でも読んで過ごしてれば?
自分でなにも行動を起こさず行政が何とかしてくれるのを文句言いながら待ってるだけ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:37.32ID:NDO1iqQG0
いや台風の実情が伝わってなかったのが問題
たかが台風、たかが風
その認識が未だに染みついてるから復興が遅れる
台風被害の復興って結構長引くんだよ
いつでもきてるから侮りやすい
例えば鉄塔壊れた事実に原因なんて関係ないのにね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:39.82ID:R1Tg44Vu0
台風の直接の被害で死者が出てないから
一般的な自衛隊の救助支援活動になってるようだね。

ただこんな暑さで断水まで重なったことないし、
自衛隊が来ても涼しくなるわけでもなく停電が治るまで
避難しててと言うしかないわな
あと東電ガンバレと。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:44.92ID:kJBOOcJi0
>>810
銭湯、スポーツクラブ、カプセルホテルとかね
足拭きマットとかの他人の水虫菌が、自分の足の裏に大量について、そのまま靴下履いて靴の中でホカホカと培養しちゃうからね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:49.27ID:gylvaZKp0
犠牲者が増えてきた。千葉 熱中症の疑いで2人死亡 停電の影響広がる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:53.32ID:vRIsaczp0
>>845
その森田健作とバーターで仕事貰っている小野真弓
流山出身だが木更津に移住したらしい。

移住したらこの結果…
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:55.66ID:DGeTfAiU0
>>919
帝国時代でも東南アジアでボロボロになってたろ、戦う前にやられた人のが多いよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:57.93ID:X0+COpHp0
>>906
初日から数日かかるって情報見てたような

今日も今日中の復旧無理って既に公開してるよな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:58.39ID:JzIahGPF0
>>781
電柱なら倒れても復旧が速いんだろう
地下に埋めて断線したら、穴掘るところからで、もっと時間がかかりそう
台風だけ見たら、地下は風吹かないから断線はないだろうが
水没はあるかも

高架とか重要な場所は、バックアップで地下化や、山の中なら地面に電線置いてカバー被せとくだけでもいいかも
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:58.99ID:dLbSzE+20
>>850
停電箇所も同市内でもマチマチだったから被災状況を把握しきれてなかったのかもね。各自治体も連携取れてなさそうだし
今でも大したことないて思ってそうだな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:03.90ID:PAWY4ZUZ0
>>900
台風なら常温保存できる食料を多く備蓄しとくのが常識
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:10.90ID:foQMrVBl0
>>915
こんな時こそアピールだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:19.50ID:jHGsg/j70
千葉選出参議院議員に元建築士の奴いたじゃん
そいつがきっとこれから働いてくれるよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:25.02ID:p8VL5PwB0
関東で断水ってやばいな
普段騒ぎまくる野党は完全に沈黙
マスコミは朝からジャニーズにお笑い芸人に朝鮮ドラマでバカ騒ぎ
頼りの与党も完全無視で国民を冷遇し続ける
終わってるよ
自民党議員は復旧作業手伝や!伐採の手もと位出来るだろ!外道共が!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:25.49ID:N+XJKrJl0
さっきニュースでやってたけど、今日中に復旧は無しとの発表があった
この調子だと明日も無理そうやな
俺はコロッケかじりながらお前らが助かるように祈っとくよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:27.22ID:Y9VMmHbr0
千葉は貧乏だから先っぽの方にいくとインフラ貧弱なのが一気に表面化したな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:32.40ID:RZfPMtpl0
東日本大震災の時も他が凄すぎてスルーされてたな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:34.70ID:YDK4BhZw0
>>879
東京のクーラーの効いた高級ホテルからスマホで指揮命令だったら
笑うけどな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:42.09ID:wPBl1mT40
来る決戦に備えて良い予行演習になりましたね
大日本の神々が与えた試練です
ありがたく思いなさい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:52.29ID:ksdZXZNl0
爺さまがこんな被害の台風は初めてだって言ってた
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:01.92ID:unKPzgmA0
>>876
台風の中心付近が通過したら停電なるよ
それとね今回の台風は小さいけど瞬間風速とかは、こっちくるのと変わらんくらいの大きさだね
千葉県民や茨城県民がちょっと舐めてたのかもしれんなぁ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:02.53ID:a7r4sXy30
普段からの備え不足を国や他人に文句いうな
九州じゃ普通だぞ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:05.12ID:/L38lFqO0
水がないって…え?台風来たの一昨日の朝なんだけど?なんでないの?家が台風で消えたのか?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:10.44ID:ASZYKUBi0
コンビニも何もないから営業できないって言ってたけど
道路寸断されてるわけじゃないんだからパンとかおにぎりくらい搬入できんのか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:11.64ID:e4N+dQxD0
鉄塔2本でこれだけ混沌とした状態になるのか
昔鉄塔のボルト緩める謎のイタズラみたいな事件あったけど
あれ地味だがけっこう恐ろしいテロ工作だったのか
台風の前に人の来ない山奥の鉄塔の基礎とか狙われそうだ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:19.05ID:STkzT20G0
 


セブンは日曜に休んでるかも。


 
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:30.51ID:vxGfGB+v0
>>849
停電で信号機能していないから道路大渋滞で国道まで出られなかったって
その間にガソリンが減ってきたので引き返したらしいよ
自家発電機持ってるガソリンスタンドは2時間待ちだってさ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:31.07ID:gsQwtHRO0
実情ってのもどれくらいの話を指すのかって気はする
水止まってる地域や電気止まってる件数
避難所の備蓄以上の話をしたいんだと思うけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:36.31ID:oT2SV/JG0
>>919
まともなのは戦地で命令のままに死んで、生き残ってるのはマッカーサーに尾を振って、闇米食って生き延びた連中じゃないか。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:42.72ID:dLbSzE+20
>>921
今全国の技術屋さん達はオリンピックに駆り出されてるよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:50.09ID:gylvaZKp0
これ密かに亡くなってる人多いだろ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:50.25ID:e8whrZR70
>>825
水の備蓄は必要だけど排水まで考えとけよ、って話
確かに排水管が台風で破損する可能性は低いが色んなもんで詰まる可能性もあるしな
実際ググったら今回の停電で下水処理止まってて排水控えろ、ってまだ広報出してる自治体あるし
こんな時期に汚水溢れたら感染症待った無し
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:58.64ID:qJOYG6lX0
これは天罰だ、七つの大罪の中にもある貪食(どんしょく、むさぼり食う事)だ

思い知れ透析患者www
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:05.22ID:M7gobvl50
水関係の浄水場とか非常用電源とかで対応できないのか
そういうの無理なのか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:10.70ID:Y9VMmHbr0
>>927
火事場泥棒が公然と活動するから、っていうのもある
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:15.16ID:wIiXgEiw0
にしても情報ちょっとで
テレビはたまねぎばっかりとか
ほんまカスすぎんだろテレビ局
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:15.64ID:1g2jyoRR0
>>851
一人ならどうにでもなるけど、高齢者や幼い子供がいる家庭はこの暑さで大変だろう
おたくの妻や子供、じいちゃん、ばあちゃんは楽しんでたか?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:18.47ID:BNwIsHj90
>>867
あるかもね、普段から行先なくなった食料品をトラック単位で買い取って
安く売ってる所もあるみたいだしね。
いつも使ってる運送会社から頼まれて、安く売って貰えるならって話はありそう。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:21.92ID:jHGsg/j70
>>957
普通に出社できない
しても原料がないこないとかじゃね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:22.13ID:a0FPiU2i0
>>927
家族もいない障害者どんだけいるねんちょいと電車か車で1時間だろペットは数日では死なん
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:23.39ID:32PAX7U40
大阪でも停電解消に2週間掛かってるから、千葉だと広範囲で点在してるから
1ヶ月は覚悟した方がいいぞ、暑さは週末から緩むからとにかく耐えるしかない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:40.29ID:myjitLAu0
もりたけんさくもきれいごと言っても結局人の子なんだよなw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:47.80ID:AG5qy6/N0
東北の時はみんな応援とか言っていたのに、ここの書き込みはひどいね。
どうしたのだろう。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:51.44ID:JmTIW87y0
復旧するまでエッチでもして喘ぎ声でもあげてろや
ネコもびっくりするくらいな大声で
どうせ暇なんだからw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:51.67ID:X0+COpHp0
千葉って中学校にも冷房が殆ど無いし

千葉は暑く無いって思ってる奴は全国にたくさんいそう
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:55.56ID:MPpvElRm0
千葉にセイコーマートあったよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況