X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:30.65ID:uN3l7P2m9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568159935/
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:20:43.59ID:PRzYkNnG0
おせんころがしの近くの絶壁の旧国道は大丈夫?
台風でやられてないか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:20:44.31ID:dBG+mBUE0
千葉の停電中の方々、耐えろ!
でも、いつ復旧するかわからないのは嫌だな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:20:46.40ID:e4N+dQxD0
>>108
あの番組に東北の大津波の時に車で走ってて後方の自分以外の車が
海にさらわれて自宅も山上にあったので被災することもなく
助かった人が出てた、今回は台風だからまた違うんだろうけど
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:20:48.23ID:Y3lFhss70
東京の近郊でこんだけインフラが貧弱だとバレるのが、いろいろ都合が悪いんだろうかね。
五輪前だし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:20:52.12ID:pVtqLTPp0
>>185
1日持たずって・・・w それ備蓄と言うんだろうか?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:21:09.41ID:heOT2PGs0
いつも、凄くしつこく報道するのに、さらっとしてるから、何で???となる。

瀬戸内海に油が流れたのも、いつもだったら大々的に報道するのに、
流出工場のコメントなんかもない。ノリ業者から話題にしないように依頼があるのかも?と思う。
ふつうは何で流出したのか、管理状態とかしつこい。

千葉は、広範な被害なのに報道が少ない。
でも、伊東はもっと少ないよ。こっちも停電・断水してるんだけど。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:21:16.10ID:IABy29Hh0
ヤッパ千葉は首都圏じゃなかったんだな
しょせんチバラキなのか・・・東京以外は日本じゃないのか・・・ないんだよな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:21:33.61ID:8VIlMxkM0
>>192
最大だろうがなんだろうと足りてないから状況が把握出来てないんだろ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/amp/k10012074671000.html
ただ、千葉県によりますと県が所管する709の施設のうち、およそ170の施設が調査に回答しておらず、
中には連絡がつかない施設もあるということで引き続き状況の確認を急いでいます。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:21:39.26ID:gjoYPZOH0
地方は「千葉、ああ東京の側なー」で
東京は「千葉、あああっちの側なー」って
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:21:45.50ID:welPalPu0
>>211
晩の残り
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:02.14ID:VU/o8Vfw0
>>160
市原のアピタなんか台風準備をってpopまで作ってたな
それで初めて直撃しって準備したわw
アピタ様様
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:08.85ID:e8whrZR70
>>124
キャンプ経験のある子供は災害時に精神的に余裕が出るから家族でキャンプやれ、って言ってるメディアもあるしな
家族巻き込んでやっちまえ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:27.04ID:PzUAehoi0
>>210
房総がド田舎なのは関東民ならみんな知ってる
久留里線とか何もなくても止まるし
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:28.48ID:+epClkRd0
昨年の大阪は、地震に台風と
かなり被害があったが、
直後に他地域のもっと酷い災害で
長く扱ってもらえなかったんだぞ‼︎
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:30.29ID:UhPemTC70
埼玉東京が良いっぽい

神奈川も三浦半島とか少しダウンしてるみたいだし
横浜はほとんど崖、川崎はほとんど洲
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:31.20ID:Yf2ORFjb0
夢の国行ってこいよ

なんかくれるんだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:37.34ID:ke+aJOnI0
>>5
水洗の家少なそうだけどなw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:39.06ID:GvbUPpUe0
西日本の大都会だけど、千葉県とか全く興味ないからどうでもいいよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:54.33ID:bLtlLDzJ0
2ちゃんの馬鹿じゃないんだから、家にいないで旅行にでも行けば。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:54.35ID:0jFvDyCx0
充分伝わってるしこれ以上拡散しても救援物資増えるわけじゃないぞい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:23:01.99ID:ZLBhU8Kc0
千葉とひとくくりにするのが間違い

上総 下総 安房 それぞれでとらえなければならない。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:23:18.78ID:tHNabadr0
テレビはどこもやってないな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:23:21.69ID:PRzYkNnG0
>>213
キー局からしたら、千葉なんて車ですぐだから取材費も安いし、格好の報道ネタだと思うんだがなあ。

これが16号線の内側で起きてたら、ヘリもバンバン飛んで、
これでもかってぐらい報道してたんじゃないか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:23:35.97ID:joCFG+Ua0
>>66
夏休みなんて絶好のチャンスだと思うね

流水や湧き水でスイカや飲み物を冷やしたり、農家で野菜や果物を収穫したり、魚釣りしたり、焚き火で飯炊きしたり、銘水を汲んだり、虫取りしたり、授業と遊びを織り交ぜてやれば子供達も飽きないし貴重な経験や思い出にもなる。
地元に愛着も湧く
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:23:44.03ID:3fJ1UCMH0
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/yb87l5/43892.html fdsfdsafweafdsa
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:23:47.78ID:c7gOyRdr0
>>215
幕張メッセ(千葉市)でフェンシング、テコンドー、レスリングのオリンピック3競技とゴールボール、シッティングバレーボール、テコンドー、車いすフェンシングのパラリンピック4競技が行われます。
釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ(一宮町)では、オリンピック史上初となるサーフィンが開催されます。

https://www.pref.chiba.lg.jp/oripara/kaisai/kyougi.html
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:09.35ID:p418Cwjp0
水を備蓄しておいて9日の昼で尽きるとは
仕事も段取り悪そうだな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:20.88ID:pVtqLTPp0
>>213
答えは簡単。メディアが東電に忖度してるんだよ。
あんまり報道すると、東電にとって都合が悪いのよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:23.16ID:ke+aJOnI0
>>215
サーフィン
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:27.88ID:QKjvLY200
千葉は自民が強い、あべぴょんが助けてくれるんだ(^^)
下痢「自己責任な」
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:28.19ID:bOz/hWoy0
NHKは常時L字枠付だぞ
どうして欲しいんだ…
電気持って駆けつけろとでも

大停電地区に個人が駆けつけて出来る事はあまり無さそうだし
むしろ家を戸締まりしてそこから脱出しておいでマジに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:39.47ID:7jFoc7eM0
飲料水とは別に災害用水を備蓄しとかないとな
10Lと100L
これで3日分
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:46.71ID:59NOWe8G0
救援物資って行ってるんだろうか 地震の時は隣県から物資が来るんだろうけど
停電ぐらいだとしないのかな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:47.53ID:pJthe7Ne0
災害時って集合住宅住みは詰むよな
やっぱり家は戸建だわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:48.14ID:ClDX0Oj60
>>92
自分は8日9日で冷蔵庫冷凍庫の中身使いきって保冷剤と飲み物で一杯にしたわ
結局停電にならなかったけど、まぁ備えあれば憂いなしって言うしな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:03.90ID:RHoN78mF0
申し訳ないけど千葉のことについてはどーでもいいわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:07.85ID:zBWKtouF0
日本人は他人の不幸を喜ぶ陰湿さがあるからな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:15.14ID:DwQUj81x0
昨日の昼のワイドショーなんか千葉より韓国のタマネギ男がメインだよ。忖度にしろこの国のマスメディアは死んでいる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:16.96ID:welPalPu0
>>239
その場合は諦めがついてるだろ
中途半端に生活できてるから文句が出てるんだよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:29.95ID:Y3lFhss70
去年の大阪の地震はブロック塀、台風は関空水没で、警笛になることはいろいろあったな。
今回の台風はやはり電柱の貧弱性だろう。しかしあまりマスコミは興味ないようだ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:34.96ID:Vrp5+7y50
>>191
いや、こういうときに国が対応頑張るのもそれをアピールするのも当たり前だからw
対応の方はともかく動きのアピールと情報の公開が無さすぎるんじゃないの
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:53.60ID:W4jCosRU0
2リットルの水24本常備してるけど、期限前に入れ替えて
古いの消費するのなんてあっという間だからなあ
そういえば手動の携帯充電器、ガラケー用のままだったから替えなくちゃ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:58.55ID:+YNLv+1m0
あれ?
断水ってことは、JCJKのウンコが流れず放置されてるってことだよな

ひらめいた
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:58.60ID:tpeF2ZcL0
水がないならお茶を飲めばいいじゃないか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:26:13.60ID:CELo4CPN0
災害時や拘置所に入った時に備えて、風呂は一週間に一回入るだけの生活してみようかな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:26:19.15ID:AXh4kVd10
本当に1週間分の飲み水を備蓄してたか怪しいよな。
ペットボトル1本しか用意してなかったアホが「水が足りない」って騒いでるだけじゃないん?
水ぐらいは自己責任で用意しとくべきものなのに、なんで行政が非難されるの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:26:21.97ID:pkfhzz/f0
>>235
成田には取材に行っても千葉には行かない
成田には電気があってクーラー効いてるけど千葉はクーラー無しが理由だろう

涼しいスタジオでスリーピースのスーツ着込んだり秋の衣替えでセーター着てる奴が熱中症に注意と呼びかけてるからな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:26:24.21ID:22+pIsnA0
避難所閉鎖した自治体が一番悪いのでは?報道以前の問題では?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:26:24.94ID:r6oENbJE0
千葉のキャッシュレス死んだの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:27:04.43ID:DwQUj81x0
>>257
宗教感が気迫なのは良い面も多いが、博愛、慈愛、相互扶助のメンタルが欠ける欠点もあるな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:27:41.18ID:n4FeOlXe0
千葉が全国からこんなにも注目されてるのって
東京ディズニーランド開業以来の珍事
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:27:46.00ID:8kKBkjfq0
千葉のインフラの弱さは異常
こんなんで40年電気も水道も止まったことがない
埼玉をライバル視してるのだから笑わせる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:27:49.59ID:3S/a2BtF0
>>217
微蓄か 上手いこと言いますね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:27:57.92ID:ZLBhU8Kc0
TV局も電気も水もトイレもないような所に取材に行けないわな、仕方ない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:28:33.38ID:4hZ/7Vvr0
てか、日本人ってどんな目にあってもとりあえず普段通りの生活をしようとするよな。
いつも通りというか、決まったことを行うというか。
何はともあれ出勤しようとするとか、水がないのに食器を使って食事しようとするとか、電気がないのに冷蔵庫の中そのままとか。

違う言い方すると、応用が全く効かない。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:28:33.66ID:5dHqipPY0
昭和30年の映画「浮雲」では、東京出身の主人公(高峰秀子)が、千葉出身と間違われて
馬鹿にするなと怒っている
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:28:35.18ID:56pk8FhZ0
それでも電線地中化にしない日本
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:28:40.28ID:DV9SkTd50
東北や熊本の地震や西日本の豪雨とかもそうだったけど
結局、こうした無能な田舎が迷惑かけるせいで
日本をダメにしてるんだよな
もう東京だけで新日本国として独立するしかない
そして東京以外の旧日本国は新日本国である東京の植民地として
すべての富と資産を東京に献上することにする
そうすれば都民であるオレは一級国民として働く必要はなくなるし
田舎から献上された富の再配分によって
数十億、いや数百億の年収が保証されることになる
もう一度言う、田舎民はさっさと全財産を都民であるオレに差し出せ
これはオレたち1億2千万の日本国民の総意なんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:28:49.59ID:DZtZ5VnR0
千葉っつっても北西ならともかく館山なんか誰も行きたくないだろう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:28:49.85ID:o8q8se5Y0
ハマコーもいないしな
千葉は自民が棄てた
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:29:02.24ID:HTa5/wA90
そもそも安倍は

森友加計の主犯安倍だからなあ

自分の犯罪をかきけすことしか頭にないので

嫌韓タマネギ煽りとか内閣改造遊びばっか

アンコンマスゴミに流させてるだけ

主犯安倍はさっさと死刑で
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:29:08.14ID:l0xX/5Ii0
>>238
冬しかやったことないけど子供だけのの雪国宿泊体験とかはあるけどね
キャンプみたいなのもあるんじゃね?
学校関係なく親が申し込まないといけないが
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:29:23.14ID:sHYLFQTo0
予告されてた台風に準備を怠ってた奴は自業自得
地震と一緒にすんな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:29:24.52ID:fN/6OPsV0
迂回路があるので、鉄塔が倒れたのはあまり関係なく、倒壊電柱の多さが復旧の進まない理由
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:29:31.24ID:0gJI8lAq0
地中化
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:29:47.35ID:NFgkMeIy0
極端だけど真夏の停電と真冬の停電ではどちらがマシだろう?
やっぱ食料品が腐りにくい真冬なのかな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:29:47.71ID:hldszLiY0
YOSHIKIは緊急来日しろよ!
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:29:53.65ID:+m97MBie0
>>271
はい
併せて、流通が止まってるから、買えるようなものがない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:30:10.88ID:cUPuf2Vj0
俺はエアコン効いた部屋で食べて応援するがおまえらは?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:30:14.57ID:dLbSzE+20
冷蔵庫がー冷蔵庫がーと言う人達って、電気が通らなくなったらタダの箱の認識はないのかね?
こんな自然災害頻発する日本で何時までも通電してる訳でもないし、あくまで食品の一時保存の場所だよ
身体が冷えないのならば海入ってこい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:30:22.50ID:PtxRIvPI0
千葉県って食べて応援ってイメージが嫌な印象があって本音としてはあんまり助けたくない
自分達で努力してこの難局をなんとか切り抜けて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況