X



【株】財務省、政府保有のNTT株のうち、4866万6700株をNTTに売却。国庫収入は2494億円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 10:53:24.78ID:o/RWLCW+9
https://jp.reuters.com/article/ntt-stock-idJPKCN1VV0YZ

財務省は10日、政府保有のNTT(9432.T)株のうち、4866万6700株を11日朝の立会い外取引でNTTに売却すると発表した。

売却価格は10日終値の1株5126円。総額約2494億円が国庫に入る見通し。

NTTは8月6日、発行済み株式の2.84%にあたる5300万株、3000億円を上限に自社株買いを実施することを決議したと発表していた。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:55:55.74ID:Qz3ecsGF0
金庫株か買い入れ消却か、それが問題
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:56:30.22ID:DrShWlCi0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか。2011/10/16 06:39:42

TPP参加によって国民皆保険が崩壊し、単純労働者が押し寄せる、という反対派評論家の言説を信じていましたが、事実と異なるようです。彼らを訴えるべきでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:56:57.48ID:9pM4bjKW0
>>2
むしろ完全民営化しないと公平な競争なんて生まれない。
今じゃ政府がNTTの大株主だから、ドコモに有利になるように取り計らってるし。
株主として当然のことをしてるだけだからな今は。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:57:03.86ID:MUC7+dHL0
>>1
なぜ新型iPhone発売直前に?!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:57:25.21ID:7uhnTmWC0
株価が低迷してる今売るの?
NTTからすれば安く調達できるからいいのかもしれんけど国民からしてみればねぇ…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:57:39.56ID:MILPecqN0
長期保有なら、ここが一番安心感がある
政府売り出し分を、全部自社株買いとは、株主に良心的だ
償却すればなお宜しい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:58:27.57ID:eikw0DJh0
>>11
日銀が日本株すべての大株主なんですけど?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:58:38.26ID:8cvWkt760
>>4
奴隷が端金のために働くなら自国通貨の価値は担保される
知能の低い国民が多いほどこの安全性は高まる
外国から奴隷を輸入した場合も同じ

だけど外国人は学び知恵をつけてくる可能性が高いから
円の価値は馬鹿なジャップのおかげで成り立つ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:58:43.04ID:RQ2FBPas0
>>3
もうその話は終わったよw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:58:59.28ID:+YNLv+1m0
年金で買ってる株もいずれこうやって買い戻されていくから、売り出したら大暴落するとかないからな
アホが煽ってるだけw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:59:34.68ID:LheAIoNJ0
いまが売り時って判断?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:59:50.70ID:MU8H90P10
「ここがN●Tの最高値と判断しました」
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:59:58.69ID:MoXxvWew0
それでお金は増えたんですか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:00:45.65ID:FgXI6Kpr0
>>19
物凄い売り圧力になるな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:00:54.43ID:GEnUwQ6Y0
電話加入権買い戻せよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:01:35.64ID:lAnFpXij0
>>1
そうだねえ。意味はわかる。さらにNTT自身からどこへいくのか?
おそらくだけど、通信系は外資の傘下に入る。

資本力や技術力ってよくいうけど、実のとこ海外と比較してもっとも差があるのは、海外からの需要。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:01:58.44ID:Tr0M4kWk0
なんかドコモが国民から吸って集めた金を持ち株会社NTTが国に収めただけな気がするが、、、
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:02:14.77ID:p117ymZP0
こういう政府の株取引でも、売却収入が発生したのに伴う税金って発生するの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:02:56.91ID:nphj8opW0
>>2
政府に金策なんかするつもりはない。
国民を貧乏にするのが安倍政権の目的だから。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:03:28.54ID:zQ/xa3bz0
配当所得でいいのではないか。うらないと財政難なのか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:03:42.49ID:esk1eZ7Q0
NHKは売らんのか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:03:44.42ID:90ay38wV0
おいおいおいおい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:04:04.26ID:9pM4bjKW0
>>27
30年前に実売ではすでに暴落してたのに何今さら。
加入権レンタルとかが出回ったから、売れなくなったから。
加入権不要タイプがリリースされたらなおさら。
いつまでも価値が不変だと思ってたアホが悪い。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:04:04.60ID:Ew264fyY0
NTT的には政府から安く株を買い戻せて国の関与比率が減っていい事になるん?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:05:29.29ID:Ze+Awten0
日本電信電話
日本たばこ産業
郵政3社はずっと政府が持っとけよ

配当性向がやばいことになっているし
お上からの圧力がなければ待ってましたとばかりに減配するに決まっているだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:05:44.41ID:EliR5TXX0
日本市場クラッシュすんの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:05:49.92ID:KVa11NcR0
トータルでマイナスな取引だね
損失は税金で補填か
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:05:50.28ID:lAnFpXij0
>>20
現在の日本企業の株自体が、日銀による買い支えと外国人投資家によるもの。

日本に足りてないのは、外資による資本投入。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:06:07.15ID:9pM4bjKW0
>>34
楽天電話なんか認めちゃったから、楽天電話にも商売しやすくしないと。
政府がNTTからはなれれば、さすがにNTT優遇もできなくなる。
今は筆頭株主ゆえにNTT優遇はむしろ当然のことをしてるだけだけど。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:07:15.43ID:HI4Md5rC0
今のところ直ちに影響はない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:07:56.67ID:H7Du71LA0
あららやばいなこれは
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:08:00.57ID:ZwXhWA5L0
たった2500憶円かよ!
やっす
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:08:12.06ID:AYN2umGa0
かんぽの株が下がって売れないから
NTT株売ったのかw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:08:31.81ID:lAnFpXij0
>>43
買取り請求なら、市場価格になる。市場価値はすでに0だ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:08:43.15ID:L4Dxk3oF0
NHK民営化して、株式を売却する
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:10:23.83ID:fAls7hqp0
電話債券はバックレかい?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:10:27.56ID:9pM4bjKW0
>>43
だから、帳簿の数字だけでホルってるのが悪いってこと。
72000円(だっけ?)分は事実上ゼロカウントとしてみなさんとな。20年ぐらい前から。
日本の外貨保有高なんて実質ゼロなのと同じなようにな。
ほとんどが永遠に償還されることのない米国債だから。
正確には、償還されたのちそれ以上買わされるんだけど。

【結論】
砂上の楼閣を盲信する脳症民族
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:11:01.60ID:AYN2umGa0
財務省もよくわからない事をするな
自分たちで消費税上げて成長率下げて税収減らして
お金足りないから政府保有株売るって何のマッチポンプなんだ?
それで景気が悪くなればまた税金で景気対策するんだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:11:02.50ID:RQ2FBPas0
>>43
> 法律で除却出来ないから

そんな法律はないよ。会計上は除却可能だし、除却している
企業もけっこうある。

税務上は償却も除却もできないからその分だけ別表で調整。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:11:05.90ID:T87hnpjq0
>>3
加入権のお金は元々全株主の大蔵省が美味しくいただきました!
文句は麻生に言ってね!(NTT笑)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:11:45.88ID:9ZtvMXbv0
加入権は自民党の政調がやり出したこと
NT Tは反対してたけど脅されて屈してしまった
あとは嘘をつき続けて財産であるといい続けた
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:12:06.82ID:9pM4bjKW0
>>55
市場価格では30年ほど前から下がって今はゼロだよ。
市場価格でなく原価で帳簿に載せろってレギュレーションがおかしかっただけで。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:12:12.36ID:iAG2XQFB0
>>1
だからなんだ?
金が必要なら国債発行で済む話だろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:12:26.93ID:qIoPM/Bn0
そういえば大震災復興資金のために
売る予定だった国が保有している日本郵政株はどうなったんだろ?
だいぶ売ったのかな?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:13:12.44ID:JySObx730
>>31
NTTの議決権ベースで政府の保有株が 1/3 超
つまり拒否権行使ができる状態だった(完全民営化されておらず、民間で言うところの持ち分法適用会社状態)
そしてドコモはNTTが過半数の株を持つ子会社なので、ドコモは政府の意向に最終的には逆らえない仕組みになっている

これはあくまで自社株買いなので、政府の売却株数からしても出資比率的には1/3 キープしたままだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:13:14.73ID:qIoPM/Bn0
>>60
ひどいよな
7万円とか8万円とかしたよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:13:19.68ID:1wJooz1M0
無制限の打ち出の小槌で株を買い株価を上げる
日本人の資産が増え税収アップ
収益の上がった企業はさらに株を戻して国庫は潤う

一石三鳥
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:13:23.31ID:AYN2umGa0
>>63
一連の不適切契約で株価下がって売るに売れないんだってさw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:14:38.43ID:9pM4bjKW0
>>58
決定当時はできなかったってことでは?
市場価格がゼロになろうが売却するまでは72000円(だっけ?)と載せなきゃならんかったから。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:14:41.93ID:iAG2XQFB0
つーかそんなにカネが要るなら
アメリカの国債でも売ればいいやろ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:15:10.76ID:qIoPM/Bn0
自社株買いもやり過ぎると、しっぺ返し食らうからな
確か西武鉄道が自社保有率が高すぎるって理由で上場廃止になったんだよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:15:44.61ID:wL06dD6C0
>>29
リフレ派一言もそんなこと言ってないなぜリフレ派が言ったことにしたんだ?

そういう悪意ある捏造をするのはいつもデフレ派なんだけどキミはデフレ派なのかね?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:15:54.96ID:j7rQrtfI0
NTT株か・・・何もかもみななつかしい・・・
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:16:18.81ID:AYN2umGa0
だいたい電話とか鉄道などのインフラ企業など民営化しなくていいだろ
離党や田舎では採算が取れないから5Gの設備投資はしません。鉄道も廃線ですとかに
なるだけじゃん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:16:51.68ID:gVkHqfYa0
固定電話の名義変更(継承)に継承の届出書類を書いて戸籍謄本を付けて送れだの
鬱陶しいから5年放置してるわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:17:16.26ID:aNmt1H910
NTT株を売った金でソフトバンク株を買うのか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:17:32.36ID:wL06dD6C0
>>37
アホの子なのか。加入権問題とはそういう問題ではない。
償却できないことが問題なのだ。つまり無駄に税金を多く払わせられてる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:17:47.46ID:ahv0Qh730
ポッケないない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:18:25.23ID:qIoPM/Bn0
NHKに株はないのだろうか?
国がもっているならNHK株を売ればいい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:19:10.28ID:lAnFpXij0
>>56
>日本の外貨保有高なんて実質ゼロなのと同じなようにな。
ほとんどが永遠に償還されることのない米国債だから。
正確には、償還されたのちそれ以上買わされるんだけど。

外国資本が日本市場に利害を持ってる分が少なく過ぎるんだよ。
国内だけでまわしてて、デフレ一直線構造に固執しちゃって。

もってるものの所有に拘りすぎて、市場価値そのもの下落を引き起こすくらいなら、
外国を儲けさせても、自分達の取り分から所有より多くの価値を得る方に舵をきらないと。

最近はやりは、所有権の制限。所有は排他的無制限の自由利用な価値だったけど、
おまえのものはおまえのものだけど、みんなのために使え。知能と一緒だな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:19:54.83ID:wL06dD6C0
>>74
大量にいる高給の無能公務員をクビにできないから民営化しようという流れだからな。

憲法改正するのが筋だが、自民の改憲案は公務員の利権強化ばかりだ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:20:31.08ID:JySObx730
>>79
ないよ
民営化されてないからね
ちなみに民営化には既存民放が大反対
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:20:39.03ID:3a+zmsrA0
そろそろ俺の加入権の価値が100万円を超えたころかな?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:21:35.63ID:9pM4bjKW0
>>77
だからそう言ってるんだが?
損金として処理できるようにすればよかっただけ。
すでに無価値だったものをあたかも7万円の価値があることにされてたからおかしくなった。
すでに3万円程度で流通されてたものを7万円って帳簿に載せれってレギュレーションじゃ、そりゃおかしくなる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:22:16.50ID:IXJqHUFa0
NHK株売り始めるかもな
「国営放送じゃないんです」を盾に
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:23:14.67ID:AYN2umGa0
>>81
公務員はただの行政サ−ビス業だから
いくら人数いてもいいんだよ 内需にとっては
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:23:50.26ID:qIoPM/Bn0
国が持っている株を売りたいけど
株式市場で売ると株価暴落するから
企業と話あって直接取り引きする
国有の株って、他にもあるんだろ
0090ムスタファ
垢版 |
2019/09/11(水) 11:23:58.51ID:FTrhLCJF0
毎年の恒例行事。自社株買いと配当収入を筆頭株主の政府が要求している。買い取られた自社株はいずれ焼却処分。株式が足りなくなると1対2の株式分割。これからもこれの繰り返しだろう。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:24:01.80ID:9pM4bjKW0
>>80
べつにこっちは米国債の保有に批判してないことぐらいはわかるよね?
ただ、帳簿の数字と実態の乖離が激しいという例をあげただけで。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:24:47.69ID:83EwUwU40
初任給15万の時に買わされた加入権8万一括は致命的だったぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:25:38.74ID:9pM4bjKW0
>>42
外資だって投資する場所ぐらい選ぶ権利はあるからな。
外資の投資が足りないって被害者意識まるだしなのは、
白馬の王子様とか言ってるデブスと同じ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:27:17.80ID:iXaEpcxw0
>>37
15〜16年前でも就職活動に固定電話回線が必須で、無いと信用云々で書類で弾かれるとか脅しかけまくってたからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:27:24.42ID:lAnFpXij0
>>75
法定相続情報証明制度使おう。
法務局に死亡診断書やら死んだ人と相続する人の戸籍もっていく。
法定相続情報一覧図が発行されるから、銀行その他相続関係に関する証明に使える。

NTT でも当然証明できるでしょう。わからないと言われたらIQ 130以上の人に代わってください、と言おう。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:28:26.36ID:5z1xaZfu0
犬HKの受信料も国庫収入にすれば、消費税を下げられるかも。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:28:30.92ID:0+8a7RsF0
加入権って いつの時代だよ 5chも年寄りのすくつだねえ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:31:15.24ID:qIoPM/Bn0
>>99
加計学園
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:31:22.21ID:9pM4bjKW0
>>95
そのぐらいの時代なら、わざわざNTTからわざわざ回線買うバカもいなかったけどな。
回線を安く売ってる業者がいたり、NTTでも加入権ライトって0円タイプ(ただし基本料金は上がる)のもあったからね。
どこで格安回線売ってたかって?不動産屋が賃貸契約のときに頼まれもしないのに売り込んでたよw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:33:32.55ID:ZAwSqI/J0
>>2
これを金策ととるのか〜
こういう馬鹿ばかりだから日本はいつまでたってもデフレから抜け出せない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:33:56.76ID:ZwXhWA5L0
>>98
昔の話だからって詐欺犯罪を流すかどうかとは関係ないって事だろ
どーせお前はステークホルダーなんだろうけどな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:34:30.52ID:wL06dD6C0
>>87
なんというキチガイな主張。

いくら増やしてもいいなら非正規や無職は全員公務員にして同じ待遇にしてみろよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:34:33.91ID:AYN2umGa0
国債を償還してるのは日本だけだよ 外国は予算に償還費が入ってない
令和元年の一般歳出は 利払い費8.8兆円 償還費14兆円だが
外国にはこの償還費がないんだ。 利払い費だけしかない
だって国債は返さないものだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況