X



【災害時には牛丼車】吉野家 1500食を準備し富里市で移動販売車営業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 11:16:54.36ID:+ZjJUhaR9
吉野家 富里市で移動販売車営業

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20190911/1000035777.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大手牛丼チェーンの吉野家は、台風15号による停電の影響で、千葉県内の2店舗で休業していますが、
このうち、富里市にある吉野家296号線富里店では店舗の前の駐車場に移動販売車を1台出し、
11日の午前11時からおよそ1500食を準備して営業を行うことにしています。

09/11 11:04
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:27.38ID:r4EgJbfK0
停電してれば色々と物入りだからね
平時とは違うんだよ
それもわからずに無料を叩いてるバカの多いこと
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:28.74ID:/RWOOTkA0
>>446
マジか、がめついってか
商売否定論者は恐ろしいな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:28.86ID:KG+x9D6c0
金とっても被災地の人はこれ嬉しいのよ
カップラーメンとかアルファ米、パンとかしか食ってないから、金出しても需要ある
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:30.51ID:w1ou+Jci0
プラスってさもしい奴らばかりだな
そりゃあ韓国などの見下せる存在を作り出さなきゃ生きてくのが苦しかろうて
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:33.45ID:ErYo4nFH0
>>451
避難所開設ないぞ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:35.90ID:j7C22iQv0
アヘちゃんもオマエラには呆れてそう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:37.25ID:Degs1lPk0
>>443
いやガソリン代なんて関係ないよ
店の電気が使えないから、店の敷地内で移動販売車で売るだけ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:38.25ID:fV5n3MKV0
>>450
売り切れたら文句言うだろうしな あいつらだけ無料とか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:40.37ID:pVtqLTPp0
>>416
生粋の日本国民 「そら、金払わな買えんの当たり前やろ? アホなん?」

そんな小芝居しても無駄。頭の中お猿さんなの?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:44.46ID:yYiSs6D80
>>449
信号所々消えてるから運転命懸けだよw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:05.13ID:x2MKGlje0
他人の不幸で金儲け ww
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:16.10ID:twpl3c1V0
被災者様から金を取るんかコラーーーーーーーーーーーーーーーーー
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:17.54ID:mPxFUW3n0
バスとか電車動いているからなあ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:27.42ID:d+hzs2Cm0
住民なら半額程度でもいい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:29.30ID:ex5BO8Td0
>>472
それなら倒壊した家もないってことだろう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:30.10ID:U+j5Qnct0
値段が店舗と同じなら、人件費や燃料費かかるんやからボランティアみたいなもんやろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:33.19ID:2YMzKpIW0
ここはチョン猿だらけだが
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:34.81ID:Jy2puLFw0
>>448
じゃあ吉野家に移動費と人件費をお前が肩代わりしてこい
企業にお前のオナニーを押しつけんな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:36.59ID:xhG9ftMW0
タダじゃないのかよって、発想が怖いわ
停電・断水は気の毒だけど突如起きた災害じゃあるまいし
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:40.55ID:DGeTfAiU0
>>446
スーパーは地域が災害起きた時に水とか備蓄してるものを提供するようになってるからやってるよ
記事にならないだけよ。つまり記事にしてるのはアピールだからね。ツイッター見ればわかるホテルや病気も自家発電で電気あるから充電とかも無料開放、お風呂も入ったりできてるやん
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:42.79ID:qoUb/ng90
売り物かよ
無料で炊き出しくらいしろ無能
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:43.05ID:CY9Gv0Ss0
>>427
そりゃそうだな

値段と現金以外も使えるのかどうか
この辺の情報も>>1には欲しいわけだが
記事がダメだな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:12:08.48ID:buZddgAU0
富里とかなら、普通に千葉ニュータウンとか幕張に買出し行ってるけどな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:12:26.89ID:rTm7Q5hT0
ところでこの状態でも、セブンイレブンは24時間やれって言ってるの?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:12:40.80ID:ErYo4nFH0
>>506
すき家に行くかわ、
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:12:58.58ID:JMrNpAmO0
>>464
なるほどね。たしかに無料だと関係ないのまで寄ってくるだろうし。半額とか極端に100円とかでやっても関係ないの寄ってくるだろうから、なんだかんだで普通に販売するのが一番いいのかも
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:01.78ID:twpl3c1V0
日本で1番偉い被災者様から金を取るとは何事だ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:04.49ID:tYMVf7Kh0
無料にすると被災者以外もくる
食材の調達や移動費人件費もかさむから定価でも利益でないだろ何でこんなこともわからない馬鹿ばっかなんだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:05.06ID:cJ3LP7X80
>>468
災害がくるとアナログな現場職最強!!
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:32.22ID:Degs1lPk0
>>491
企業が災害の時に地域のために活動するのは当たり前のことなんだが
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:33.23ID:JKitHJ400
ただで配れよちょっと思うが 何にも無いよりはマシかw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:33.97ID:Z+KbKRdj0
>>510
山崎製パンな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:36.47ID:0a6tllKF0
3時以降に行ってごはんおかわり無料が無くて暴れる奴いそう
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:38.56ID:yYiSs6D80
>>507
隣の成田のセブンは大繁盛だけど売るものが無い
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:39.04ID:rgStGLHf0
高コストで赤字かもしれないのに通常価格で販売して叩かれるっておかしいな
叩かれるならば、販売開始のめどが立たないと言うほうがましなのがおかしい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:48.35ID:ex5BO8Td0
>>502
水が出ないのは加圧ポンプで戸別に送ってるマンションとかだけ
千葉県内で断水はしてないってさ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:51.83ID:bDjL8/Sm0
なんだ店の前でやるだけか
周りの状況分からんけどそれならそう悪い感じではないだろう
被災地域回って金取るならかなりキツイけど
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:59.27ID:mKQl/ukO0
>>5
千葉県民「金ならある!ご飯をくれ!!!」
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:14:08.85ID:Gcuc+PVR0
セブンイレブンも移動販売車出すのかな
平時から過疎地に行ってるから
やるんだろうな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:14:11.90ID:+i6ejn400
反面教師といってな
身近にいるパヨクや近隣国のリスカブスを見て
いけないことなんだって思えるやつは日本人だよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:14:28.48ID:cBb8h6bN0
>>474
なあ

停電と断水でどうやったら家が流されるんだ??


>値段の問題じゃないだろ
>家流された人は財布だって流されてるんだよ


なあ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:14:43.65ID:fV5n3MKV0
地獄の沙汰も金次第
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:14:44.67ID:5wlDE8iG0
>>38
よう在日w
国だけではなく企業にもタカるんだな(´・ω・`)
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:14:52.08ID:4vP5U1U30
>>514
君みたいな乞食まで来ちゃうからねw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:15:02.12ID:LmYx0BWM0
タダにしたら乞食が群がるだけだし。
人件費と材料費とガソリン代分ぐらいは取らないとな。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:15:06.74ID:7abvyfQr0
ちょっと千葉行ってくる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:15:07.46ID:pVtqLTPp0
無料が良いなら、自衛隊が食糧配給を待てば良いだけのお話じゃね?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:15:18.62ID:Jy2puLFw0
>>521
何が当たり前なのかわからないなぁ
吉野家は自分の店を守ってるけど何か不満あるの?
お前が休業中の店員の飯を食わせてるの?
もうお話になりませんなぁw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:15:19.46ID:sy/IaqsW0
慈善家が困っている人たちのところを回って
千葉特産の塩ピーナッツを山盛り無料配布すればいい
もちろん水は有料だ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:15:31.07ID:Z+KbKRdj0
>>543
自衛隊が待ってどうする
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:04.96ID:2yvbVSPF0
今日脇通ったら店舗は閉まってたのに従業員が駐車場に結構いたり
お米搬入してたりしたので何が始まるんだろうと思ってた
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:05.55ID:mQkri2FW0
千葉民は民度低いから金取るのしゃーないわなw
タダだと何回も並ぶ乞食対策やろw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:17.55ID:U+j5Qnct0
停電中の人にとっては金払ってでも水、食料、電気を買いたいが、売り場が無いって状態やろ
食料販売が来るなら大喜びやで
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:19.51ID:twpl3c1V0
無料か格安でやっとけば評判上がると思うけどな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:25.82ID:zIK3i6ba0
たかが1500食くらい無料で配ればいいのに・・・。
売上以上の利益があるのに・・・
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:28.06ID:yYiSs6D80
富里市民は乞食じゃないからちゃんと金払って食うよ
どこかの国と一緒にしないでください
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:34.50ID:nhpqEx8I0
無料で寄越せって千葉県民の意見が多くて怖いわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:38.98ID:DGeTfAiU0
つかこのスレのせいで牛丼食いたくなってきたわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:46.99ID:NmFTjHle0
暑いから
熱中症予防飴みたいのくばりにいきたいわ
仕事だからむりだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています