X



【千葉台風】市役所に用意した非常食は10日の時点ですべて配り終えてしまいましたがお水は有ります・市原

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 11:55:27.30ID:+ZjJUhaR9
飲料水配布に長蛇の列 市原市

http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190911/1080007177.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

千葉県では、台風の影響で11日も広い範囲で停電や断水が続いています。

このうち市原市役所では、飲料水を配布する窓口に朝から多くの人が列を作りました。
市原市によりますと、市役所に用意した非常食は10日の時点ですべて配り終えてしまい、
11日は500ミリリットルのペットボトルの飲料水を1人につき6本ずつ配っていました。

列に並んだ70代の男性は「暑くて水も出なくて本当にしんどいです。
停電の復旧のめどが立っていないということで本当にがっかりしました」と話していました。
娘を連れた50代の母親は「暑くて寝られなくて言葉に出ないほどつらいです。
早く復旧してほしいと思います」と話していました。

09/11 11:00
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:34.97ID:xA7FckNh0
>>801
全国から応援にきてるの心づよい
電力会社多助あわんとね
特に九州電力は台風復旧慣れてそう
0838朝鮮漬
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:38.89ID:AHe3WT1v0
>>798
壺三統一教会一味は保身の組閣で忙しいのや
(^。^)y-.。o○
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:42.05ID:BY+0SnTd0
多少は備蓄や防災グッズあるけど足りない気がしてきた
でも部屋が狭いからかさばるのはキツイんだよなあ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:44.56ID:WV63HyHc0
そーいえば換気扇使えないのに
家の中の常設されているガスコンロで調理している人おったな
そりゃ、室内暑くなるやろwって思った
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:48.21ID:NlDwvTS30
>>801
災害時は電力会社は枠を越えて協力することになっている
関西電力とかもきてるはず
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:53.94ID:QBad7M370
>>793
防災の日とかに配ってたけど
一斗缶入の乾パンやビスケットが有るからそのまま備蓄すればおk
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:57.82ID:fbDjj3f70
>>819
予想進路は東京直撃だったような。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:01.54ID:SgNHSjlX0
>>805
子供みたいな煽りやめなさい災害時に
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:06.12ID:+BHgzbKG0
タワマンの自家発電もすぐに切れる、か
どのくらい持つんだろうね?

ガソリンの大量保管とか危険極まりないと思うんだけど
引火したら吹き飛びそうだし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:10.24ID:2MiMqgaz0
コーラ飲めばいいんだよ。
腹も膨れるしカロリーも取れる
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:21.89ID:f5/g7BF00
>>805
常識
自治体が機能停止してもいないのに、自治体からの要請がない限り中央政府は地方自治に勝手に介入できない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:26.38ID:aDXOyrgl0
タダなら暇な主婦とかジジババは押し寄せちゃうよな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:32.49ID:fm6H5XNU0
自然災害なのになんでこんなに千葉をバッシングしてる奴がいるんだ?
謎なんだが・・
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:46.83ID:RgGHIWsG0
お店はかなり営業再開してきてるけどね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:49.41ID:SgNHSjlX0
>>843
台風は、ぐるぐるの右側東側が被害大きいんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:51.18ID:uU1A4e8I0
>>821
そして取り巻きや親族が援助物資をネコババして、大統領がぶち込まれるか自宅の裏の崖からジャンプするんですねw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:52.16ID:3FdwqrVx0
>>826
一斗缶に練炭入れて部屋でバーベキューや!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:33:08.89ID:lfQIWr6Z0
>>801
台風復旧ならお任せあれ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:33:22.01ID:s0JdvPQc0
非常時に腹一杯食おうとすんなよ3日位は1日あめ玉3個もなめてりゃいいんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:33:32.78ID:cEcmsweZ0
>>1
まーーーーた糞虫のふざけた作文スレタイ
さっさと剥奪剥奪

>>1
2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:33:38.46ID:1lsrZBHI0
>>821
韓国は三権分立してないからなしょうがないだろ
そうじゃないと動かない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:33:51.02ID:SgNHSjlX0
>>849
アベガーは全スレにきて煽り運転する
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:07.90ID:l44ohFdh0
寒かったなー

-100度の太陽とはああ言う冬の日なんだよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:10.50ID:6SAjjYWG0
関東はいつ大地震来てもおかしくないんだから
食料の備蓄は最低一週間分くらいはしてないとな
全然足りないという人は意識低すぎ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:11.01ID:VXdmcM/M0
幼女なら俺が養ってやんよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:16.96ID:zNPpQvzN0
千葉って端だから陸の孤島だな。
本州だと上下左右から物資届くが、千葉は下と右は遮断される。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:16.46ID:MmH6k04G0
>>851
都内も羽田で43m記録してるし、木なんかは引っこ抜けたりしているが、何故か被害が少ないんだよな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:17.75ID:z1pbgaBO0
>>794
まあTBSに関しては名前が東京放送だし仕方ない。
読売も仕方ない。
MBSがあるじゃん?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:21.83ID:SgNHSjlX0
坂上忍は千葉県民なのに全くふれないのか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:23.26ID:qmGNKoi40
さあ水を喰え
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:31.27ID:fbDjj3f70
>>851
今回は千葉を直撃したんだよ。
千葉を直撃したから、そのぐるぐるの右側の千葉県内がやられたの。
そのぐるぐるというのは、そんなに大きいものじゃない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:39.53ID:+BHgzbKG0
結局、地方公務員が腐りきっているんだろ?
本来は自治体が1週間分の非常食と保存水を確保していなければいけないのに、確保していなかった。
十分な予算があるのに、だ。

ポケットに入れたんだろうな。
莫大な血税の予算を。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:41.50ID:vRrTuiXf0
トイレを流せないときはやっぱ施設のトイレとか借りに行くの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:45.72ID:PFEpWkX+0
>>668
というか菓子パンいまコンビニいったら野菜系惣菜が大量にあった
ワッショイ!ワッショイ買ったでw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:54.51ID:mNrFaSCn0
原発はヤダー、CO2は環境破壊だから出すなーとか散々ほざいてきて
たった2日の停電でこのザマかよw
あんだけ調子にのって反原発唱えてたんだからこの機会に脱電気とかいって
電気使うのやめたら?w
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:04.57ID:1lsrZBHI0
>>805
バカ?
地方自治体って何のためにあるんだよ
自衛隊の要請も地方自治体からするもんだけど?
実際に物凄く遅れて千葉県が出しただろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:06.24ID:OQrq7fwIO
>>817
学校は避難所になってるよ
仕事は、あのへんの人達はあって無いようなもの
公務員以外は、農家や土木の手伝いとかそんな感じ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:11.96ID:fbDjj3f70
>>866
インフラの違い。驚くほど千葉はダメなの。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:14.00ID:lc8+t3Qy0
市原市は大きい割に市役所が小さいから災害があると機能不全になるね
東京湾側と内地側は環境も全く異なるから分けるべきだと思う
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:43.78ID:fpmIAcr10
自民党に投票したら危ないな
被災したら見捨てられるぞ
自己責任で知らんぷり
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:03.62ID:AXh4kVd10
何年か前の防災訓練の時に配られた非常食を最近食べてみた
とっくに賞味期限が切れてたけど特に問題なく食べられたぞ。
真空パックになってるやつ、旨くはないが賞味期限過ぎても全然大丈夫だと思う
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:08.10ID:GIQS43bU0
いやまあ自治体の全域を賄う食料備蓄なんて無理だろ
どこに置くんだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:13.72ID:lfQIWr6Z0
備蓄尽きたら東京辺りの廻してやれよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:18.48ID:SgNHSjlX0
>>866
それだけインフラが脆弱なんだろう。三びきの豚理論でもある。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:24.18ID:QBad7M370
>>863
東日本大震災前は、各家庭で3日分と言われてたけど
東日本大震災以降は、7日分と言われるようになったね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:40.11ID:P/wXFy570
>>865

そんなバカな。

隣りが首都東京だぞ?

世界的にも巨大な集積地だぞ?

なのに水食糧が不足するなんてありえねえだろ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:41.08ID:lBYKS8pg0
>>849
前もってわかってる災害になにも準備せずに「政府がー」ってお門違いなこと言ってるからじゃね?
3日ぐらい自分のことは自分でなんとかしないとなって思うし、自分のとこの知事が無能なのを棚に上げて政府叩いてるし….
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:37:09.17ID:fbDjj3f70
>>876
基本的に県の要請が必要だね。

本当の非常事態には違うらしく、菅直人は視察の結果翌日には自衛隊10万人派遣を決めて実施したけど。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:37:11.17ID:6SAjjYWG0
>>819
人は被害想定を甘く考えがちなんだよね
楽観視したがる
地震大国なんだし心配しすぎるということはない
近年は豪雨災害も全国的に頻発してるし
余裕あるくらいに備えておかなきゃいけない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:37:31.66ID:lVUKlLn+0
市原は梨を食えよ梨を
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:37:33.90ID:yjq2UY3K0
>>37
落花生がいいな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:37:50.54ID:SgNHSjlX0
>>870
予想より右にそれたわけか。
TVで映るのは避難所や電柱だけだから街中が想像できんなあ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:37:59.93ID:X/OzMOj30
>>388
> 1人で何十人分も持って帰る奴がいるからな
市原市民の民度を考えると、その可能性が非常に高い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:00.62ID:s0rfXdoW0
>>5
安倍のことなんかどうでもいいよなぁ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:01.16ID:P/wXFy570
>>1

どうせ売国奴自民党の集票マシーンの町内会の幹部どもが大量にガメてるんだろ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:12.92ID:1lsrZBHI0
>>871
バカ
3日目標だ
十分に目標クリアはしてる
何でもかんでも自治体にまかせるお前みたいなバカがいるから税金が増える
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:21.33ID:4UMAZMci0
>>847
千葉民は幕府天領をお代官様の支配で生きてるから、地方自治なんて知らんけど?県知事がタレントだしね、AKBの総選挙と一緒だと思ってるよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:22.82ID:1Udu0rsZ0
>>884
30年くらい前に製造されたボンカレーを調べたところ
多少変質はしてるが菌は全く無く食べれる状態だったそうだ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:29.02ID:xHibNJmK0
まあ興味ある人は地震板?の災害スレみて非常食揃えればいい
羊羹とか自分ではその発想はなかった
個人的にはドライフルーツも良いと思う。携行できて日保すれば避難所にも持っていけるしな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:32.70ID:sCvS2bBQ0
>>844
自演みたいな連レス恥ずかしくないの?
政府が動けないソースは?
対策本部つくれないソースは?
自民擁護に必死だな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:33.53ID:GfzxZiyS0
>>881
おまえは民主党政権下の3.11の時、

何を学んだんだ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:52.80ID:lVUKlLn+0
横浜辺りに上陸だったら東京恐ろしい事になってたぞまじで
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:55.15ID:07EhEfvg0
安倍は何やってんだ? って雰囲気になると
政府の仕事じゃない備えは自分でしろ自己責任だってなんとなーく安倍を擁護する連中が出てくるよな?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:00.31ID:P/wXFy570
>>904
災害時の日本人なんてそんなもんだよ。

神戸大震災でもこの目で見たよ。

若い力の強い奴らが配給を全部かっさらっていく光景を。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:05.17ID:PQFL/+QL0
玄米30kg以上は常備してる
非常時は精米しないで食えば栄養もあるだろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:09.50ID:6SAjjYWG0
>>889
テレビやネットでも注意喚起繰り返してたのにね
災害が他所の地域で自分に直接的被害がないと甘く考えちゃう人が多いんだろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:15.39ID:V6jLBQye0
>>9
他県にすぐ辿り着ける北部は停電被害少なく、南の方は停電で信号もところどころ止まってる状況
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:21.75ID:xdzCkHi30
>>893
暑さと熱中症はともかく備蓄については3日目で文句言い出すのはちょっとな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:38.90ID:1rixvhWq0
災害提携都市はないの?離れた都市と組むはずだろ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:43.08ID:qAawYlLj0
自分で食べ物は用意できるだろう
水があるのがありがたい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:48.57ID:ZgV1aGSl0
>>854
穴掘って埋めるだけでいいの?なんか害の心配はないんかな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:49.49ID:3BqM6WRb0
カップ麺とか備蓄しても食っちゃうよな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:56.62ID:xHibNJmK0
>>914
むしろ予定通りに内陸進んでいけばよかったなあ
と好き勝手言って千葉を他人事だと貶めてる奴のレス見ると思う
まあ首都圏民じゃないかもしれんけどw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:56.67ID:AXh4kVd10
>>849
自己責任の備蓄をやってなかったのに
被害者面して行政や復旧作業を頑張ってる人たちに不平不満ばかり言ってるから叩かれるんだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:59.95ID:RgGHIWsG0
いやもうイオンとか普通にやってるから
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:40:08.77ID:Z+KbKRdj0
>>876
近傍派遣で駐屯地司令の判断で
一応出すことはできるよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:40:21.42ID:36BWjDaO0
水が無くてのど乾いたら「ストロングゼロ」飲め。
シャキとすんだろ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:40:22.27ID:TiJfIgDt0
>>899
落果した梨、都内で安く買えんかな?ダメなら県南部に支援物資扱いで県が一括購入してやればいいのに
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:40:25.11ID:P/wXFy570
>>907

なぜ3日が目標かわかるか?

それは、3日あれば政府の救援が間に合うって計算だからだよ。

で、実際にはこのザマだ。

政府は千葉県を見捨てた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況