X



【台風15号】千葉県民「3.11よりもひどい」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 14:21:54.19ID:o/RWLCW+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073751000.html

台風15号で大きな被害を受けた千葉県では、停電や断水の上、厳しい暑さの中での生活を強いられていて、
市民からは東日本大震災の時よりも深刻な被害だといった声が相次いで上がっています。

館山市に暮らす20代の女性は、朝を迎えて、その被害の大きさに驚きました。

台風15号が千葉市付近に上陸した9日朝。女性が朝起きて最初に見た光景は、両親と家族4人で暮らす自宅の
一軒家の、壁がはがれて雨漏りする8畳の居間。

まさか、と嫌な予感がして蛇口をひねると水道の水が出ないほか、電気もつかない状態になっていることに気付き、
ぼう然としたといいます。

さらに女性を驚かせたのは、自宅の外に出た時に、目に飛び込んできた光景です。

道ばたに、長さ6メートル程のトタン屋根のようなものが転がっている様子や、倒壊した建物、それに、
倒れた電柱の被害の数々でした。

女性は「東日本大震災の時よりひどい状態です。当時、この地域は津波の被害はなく、建物が倒壊することも
ほとんどありませんでした。停電も翌日には解消しましたが、今回は2日目になっても停電も断水も解消していません」
と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568176629/
1が建った時刻:2019/09/10(火) 16:43:15.22
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:00:56.47ID:/mLCp4JZO
東京がコレだったら内閣改造どころか一日中
各局そろって報道特別番組だったろうね
しかも凄く大袈裟な演出と音楽も混みで
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:00:59.00ID:7SvqXgY30
311当時の千葉より,今の千葉の方が酷い,ってんなら分かるけど,
災害規模からいけば311と比較なんておこがましいと思うけどなぁ

発言者の思惑と,それを伝えるマスコミの言葉足らずが一番悪い
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:10.27ID:r2xLICcK0
>>552
草w
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:11.46ID:e2OSxD1J0
>>546
誰が笑ってたの?
妄想かな?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:11.98ID:5Ydvb1d70
車を持っている人は車中泊できるから
良いけど、無い人は猛暑日ではキツいよな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:20.50ID:bRg3I4bo0
>>506
今回の被害がどれくらいのものか、自分が過去に遭遇した災害との比較として3.11を出しただけでしょ
正直、あなたの書き込みはこの発言を叩きたいがために3.11の被害者を盾にしているとしか思えんわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:21.74ID:PFEpWkX+0
>>575
何言ってんのかわからんけど、ハマコーのおかげでアクアラインあんのだぞ
100年安泰だわ、テメー何もしなかった堂本の支持者だろ?シネ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:22.08ID:8teGJIv40
スマホ動いてるんだったら千葉県選出の国家議員の事務所に電話でもしてみたら?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:30.31ID:eQ5Smi3O0
俺ならたぶん耐えられないから無事な街のカプセルに泊まるね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:32.51ID:Ff+2XwGA0
実は熱中症で自宅でバタバタ
なんてことになってないよね
のんびり誰大臣とか w
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:36.02ID:C4DEr1lI0
埼玉の方住んでて良かった。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:38.45ID:wyMdK7vL0
>>587
普段からの千葉の行いの結果

千葉の代表
野田佳彦 財務大臣として10年復興増税しない限り東日本大震災対応の予算は絶対組まない
桜田義孝 311で国道や東北自動車道が健全に動いたからよかった 復興以上に大事なのは高橋さん
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:40.03ID:zVUPv5F40
>>447
いや一般的に叩かれるものでは無いと思うけど
この人はそう思ったんだなって感じるだけだよ普通は
人のこと頭おかしいとか言ってないで自分がズレてるの自覚したら
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:43.31ID:TYnJz1DF0
>>594
普通の人はそう読み取りますよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:43.89ID:TpycRyMU0
千葉の奴は移住も考えろよ
10年で大規模災害2発って結構キツイぞ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:45.74ID:R+MyGA2F0
>>541
たったって人数にすれば100万人以上だよ
震災のように物資が不足してるわけでもないのにこんなに長引いてるのなんだかなぁという
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:50.88ID:0ZSpptdY0
>>570
リアルタイムで停電エリアに居る奴らはつながらんやろ

台風15号の影響により、一部地域でドコモの携帯電話及び「ドコモ光」サービスがご利用できない、またはご利用しづらい状況について(第7報:2019年9月11日 午前10時00分現在)
https://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/190909_00_m.html
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:53.25ID:tq07CS+90
こういう時、各地に店舗がある大手スーパーは被災地で特別販売でもやればいいのに
イオンとかイオンとかイオンとか
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:53.58ID:kQFOREDx0
災害時のわがまま度

熊本>千葉>大阪>北海道>東北
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:54.56ID:BQPQOEz80
千葉のディズニーランド・ディズニーシーは、何事もなく営業中だよwww

パヨク終わったwww     
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:55.14ID:ADizLEsQ0
避難所でキレているジジイがいたな。
そういうのをわざわざピックアップして放送したテレビにも悪意を感じるが。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:57.36ID:Sh63iKpX0
今、大阪市内凄い雷に滝のような雨
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:01:57.41ID:J5p3sZKB0
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D的な立体映像が撮影出来るスマホ、他】


*2019年9月8日にも書きましたが

立体撮影が出来るカメラが二つ付いている
新しいスマホの構想を、私が練りました

フジテレビやGoogle勢力が
発案者の私に一円も支払いたく無いから
「殺せ殺せ」
と連日の様に云っているので、予め発表して置きます

--

*尚、122番目の構想では
ゲームやメッセンジャー等のアプリ、ECやニュース等のサイトでも使えると書いております

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171652183042998272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:00.63ID:+iuO/leX0
去年、大阪でも信号が停電で消えとったけど
信号あるよりもなぜかスムーズやったな

なんで千葉県民は発狂してんねん?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:01.56ID:i2PvdxeX0
>>594
千葉の人にとっては、3・11より酷いってことでしょう
3・11のとき、千葉はそこまで被害なかったから
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:02.81ID:FSkyS+5k0
ちょっと時期が悪いわな
寒いほうがしのぎやすいし
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:08.41ID:j2uZmNl50
>3.11より酷い?

ファンタジー
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:19.33ID:A7ZoGJBF0
>>503
311の時の千葉での不便さの比較であって東北の罹災者との比較ではない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:23.70ID:3knBQkCq0
>>1
叔父夫婦は311で亡くなった

ふざけるな風呂に入れないくらいなんだ!
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:26.77ID:Q8Okjalu0
>>599
いやハマコー生きてて欲しかったって言ってるんだけど
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:28.42ID:qQHOWeTf0
>>587
311よりひどい〜

とか大ぼら吹くからだろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:29.06ID:Wlq/0WGn0
茨木経由は福島汚染か。

東京がいくらで水を売るか見ものだな。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:30.57ID:MPAYGEm40
やっぱり大災害が来るのは寒い時期のほうがいいな
たき火して厚着すりゃ寒さは何とかしのげるけど
クーラー扇風機なしでうちわのみじゃあ余裕で死ねるわ
死んだら腐るのも早いしな。大災害は11月から3月の間でおなしゃす
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:32.01ID:2wvvWhFw0
安倍はなにしてんの?

内閣改造なんかより台風被害のほうだろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:37.85ID:YWeiiENc0
東日本大震災の千葉なんて大した災害なかったから当たり前
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:39.69ID:bnjIyJXr0
いえーい!


千葉県民


みてるぅ〜


冷房部屋涼しいよん(´・c_・`)
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:46.96ID:V6jLBQye0
>>314
物流の回復はもっと遅れるから、電気復旧して信号も全面復旧したら早急に脱出した方がいいかも
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:47.13ID:VKhC3j4u0
台風15号の影響続く千葉、SNSで「助けて」の声拡散の鋸南町を緊急取材
https://times.abema.tv/posts/7019097
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:49.11ID:QBvnhU030
もう本当に…シンジロー入閣騒ぎや内閣改造騒ぎは忘れない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:50.95ID:B6kFpdxI0
別にちょっと離れたビジネスホテルにでも避難したらいいやん
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:55.16ID:JfVoYOog0
>>570
ちょっと上の方にいた。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:57.28ID:R3zOwBIb0
まあ今回は時期が酷かったというのが大きいね
この猛暑に一切電気無しは堪える
でも財産や人的被害がほぼ無かったんだし3.11とは比べるべくも無い
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:59.55ID:gE78yA0X0
>>545
だって首都は東朝鮮
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:05.24ID:Sh/AjESj0
>3.11よりひどい

もう千葉県民は無視でいいよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:06.02ID:bXjvFZ8y0
>>10
ま〜あれだけ特別扱いで甘やかされたら勘違いするよ
国のえこ贔屓が原因
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:09.70ID:8teGJIv40
>>614
イオンの本社は千葉県だったよな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:14.01ID:j0lM1c7m0
首都直下地震の時はこの10倍キツイ状況になるだろうな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:15.98ID:2wvvWhFw0
>>632
寒い地域や国ではそうはいかない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:27.82ID:zVUPv5F40
>>484
恐ろしいね
木燃やして耐えるしかないのか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:28.53ID:Nz+i60IV0
>>564
だよねぇ?
ムスコがそのまま帰れなくなった事態とか想像できない。
アクアラインまで下道使ってバスで移動できたっぽいよ。
渋滞でものすごく時間かかったみたいだけどね。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:51.11ID:xc7+Nakp0
千葉の状態が震災より酷いという事だろ。日本語読めないアホが多過ぎる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:52.70ID:uMTaMfC70
>>570
八街の家が半壊して船橋の実家に帰ってきてる人間ならここに
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:53.72ID:2rW4EbOX0
>>631
東京は2011のときも都内に流通させる分
全部被災地に送ったぞドアホ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:54.59ID:HYyGYsHL0
>>597
ガソリンスタンドが閉まってたり在庫無くなったりしてる
しかもとんでもない長蛇の列 停電だから稼働していないガソリンスタンドも多数
しかも携帯の充電もできない 出来ても通信局やられてるから通話出来ない
将棋でいえば頓死とまではいかないが羽生マジックが必要な展開です
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:54.63ID:C50lnrPU0
311の時は東京は計画停電如きで大騒ぎしてたやん
結局23区は回避されたしw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:57.00ID:JHfxtgUh0
>>587
隣の東京が余裕だったからって感覚なんだろ地方の人間からしたら
千葉の地理わかってない証拠だわ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:57.73ID:wyMdK7vL0
テレビ見てないから組閣なんて全く入ってこないからな
任期最後の在庫処分組閣見て楽しいのか
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:10.38ID:JWOEtshE0
電気通ってる所まで歩いていけるんだよね?
1年前の北海道なんて陸の孤島で絶望しかなかったんだが
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:11.15ID:yusrJmqP0
>>381
はい、クソ嘘乙

河北新報のグラフで食料と水の不足は
1週目 15を超えてる
2週目 5ぴったり
3週目 1ぐらい

1週目で大部分に行き届いて
被災後の3週目は物資が届いてない地域はすでにレアケースになってる。
ゴミは黙ってろ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:12.41ID:Q8Okjalu0
しかし、被害でマウントとってどうすんのかね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:18.25ID:o7f5TdNe0
千葉の人達はなんで成城の友達んちや松涛の腐れ縁の奴んとこや麻布の遊び仲間んちとかに遊び行かないの?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:18.63ID:/rRNUkyz0
千葉(特に南)では3.11でそれほど被害出なかったから、その時よりひどいってだけだろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:22.80ID:A+tT+ASq0
報道されないから支援が必要かどうかもわからない
千葉なら東京に避難すればいいだけのような気もするし
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:42.10ID:mcq8hxzr0
自分目線でいうとって事なんだろうが
まあ気持ちは分かる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:42.67ID:pkiRgmmx0
3.11はコンビナート火災もあって、有毒物質も相当大気中に出ただろ
東北が大変だったのと、民主党政権下で、マスコミもグルになって、都合の悪いことは後からの検証さえしてなさそうだけど
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:46.96ID:PupYcM7b0
>>659
アウトドアグッズ欲しくなるw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:55.17ID:VAvFyCD00
脊髄反射の文盲しかいないしスレタイは「311よりも酷い(※千葉比)」にしとけよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:57.74ID:KjhSgVPN0
吉野屋

「ビジネスチャンスをいかして

売って売りまくれ
勿論定価にきまってるだろ!!!

弱みにつけこむことが商売の基本!」
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:59.36ID:YlmKKMQC0
この速さなら言える

千葉は千葉でも
北西地区はほとんど無傷
しかも、国道6号、16号沿いは補給物資運搬のため輪番停電除外地域

猛暑埼玉より海風のおかげで気温上昇が緩やか
昨日の雷雨もほとんど関係ない

利根川江戸川の氾濫がなければ
関東1自然災害のない地域
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:59.42ID:V6jLBQye0
>>509
北海道から海水浴なら、沖縄か湘南にするわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:04.26ID:5+CV/aPd0
>>658
結局自分の被害を訴えるしかしてないからだろうな
福島や熊本だっていまだに苦しんでる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:05.88ID:3yIxoSSS0
この地域だけの被害でみれば って一言付け加えるだけで全然違ったんだろうね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:09.90ID:MPAYGEm40
>>664
計画停電を経験してない23区のバカ野郎どもが
偉そうになんか言うのだけはすげえムカつきます
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:11.30ID:4m1v2Mqc0
東電による停電被害にあわれた方への補償

に伴う

電気代値上げ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:17.90ID:nokA7txF0
隣の県は無事なんだから移動すればいいのに
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:21.54ID:wEYTamgh0
去年の同時期の大阪は、もっと大変だったようだけどね…
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:25.99ID:WRbgwE0B0
千葉が大変な状況なのも分かるが現状を伝えるだけで問題ないだろ
3.11の時よりーってのがいちいち癪に障るんだよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:26.28ID:wyMdK7vL0
所詮千葉は東京のおこぼれにすがってただけってね
キー局体制も千葉眼中にないからな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:26.48ID:MMUoRvkJ0
さすがに津波で被災したのになかったことにされた挙げ句、計画停電させられた沿岸部の千葉県民が嘆くのならともかく、東日本大震災と比べるなよ。

液状化現象で家が傾いたり、家が半壊、流されたとかならともかく
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:05:34.90ID:JfVoYOog0
>>583
報道そのものが少ないのに大して死者も出てない、と断言するにはちょっと早いんでないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況