X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 15:13:02.69ID:V5ImqyEV9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568178639/
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:48.86ID:y4H1bSU00
千葉、というか半島はインフラ整備が後回しになるから
災害復旧とか大変なのよね
埼玉で交通網が麻痺したら栃木群馬まで影響出るから
手厚くするけど、千葉で交通網麻痺しても困るの千葉県民だけだもんね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:54.77ID:qmGNKoi40
天然水
買おう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:55.67ID:8KExZ/o30
森田健作は何をしているんだ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:57.76ID:rYfEOoUE0
千葉市原の太陽光パネルがぶっ壊れてまた酷い環境破壊です
電気どころではありません
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:08.22ID:OtzY2uGS0
>>42
40万件も・・今週無理じゃね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:13.83ID:d/X2dA8T0
>>60
はるみちゃんなんて道庁に登庁したのブラックアウトした5時間後とか
北電が北海道がブラックアウトしてる事に気付いたのは4時間後とか
なんかもう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:16.87ID:Kfz4DwSI0
>>62
余裕あったらどうぞ。
あと、ディーゼル車だと農家が備蓄してる軽油を譲ってもらったりして、
ガソリン行列から解放されたりします。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:18.17ID:k9IUeuzu0
ツイッターでジワジワ騒がれ始めてるね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:31.54ID:VewTnm4y0
安倍総理のお膝元で災害などあってはならない!故に報道もしない!
そんなことよりも韓国!チョグク!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:36.90ID:eNWy2Eut0
やっと本格的に報道入ったけど
南部の下はまだまだ報道いけなさそう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:37.91ID:/EkOXrjJ0
テレビは台風より小泉進次郎だからな
国は助けてくれない
千葉県民の皆さん何とか頑張って下さい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:38.35ID:YKnA6tnL0
千葉のTV局が機能してないなら東京が動くべきだけどそこまで興味はないみたいね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:40.97ID:qmGNKoi40
1ミリだけ
伝わった。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:43.88ID:Q8Okjalu0
>>70
見てないな。結構チェックしてるが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:48.00ID:N5qXkJQ/0
>>69
はい、そういうのは多数ありますよ
東電管轄に限ったことじゃないけど
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:49.73ID:PypL+aeB0
千葉県民にマジで聞きたい
JRが現在不通な成田〜鹿島神宮・銚子と
内房線の木更津以南、外房線の上総一ノ宮以南は廃止で良いんじゃねーか?
理由は高速バスがあるから、高速バスだって地元の高速バス会社は儲かってるだろ?
だから内房線特急さざなみは木更津止めになったし
「あやめ」は廃止されたでしょ

ちょうど良い機会じゃないのかな?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:57.45ID:k9IUeuzu0
>>42
増えてないか??
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:58.69ID:bQiT+/FP0
民間同士のことなので。
0105ぴーす ◆88DZmPSpvQ
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:00.42ID:0JZZHO0E0
さらしあげ

0493 使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts 2019/09/11 03:58:00
スーパーボランティア尾畠さんが駆け付けない時点でたいしたことないんだよ(。・ω・。)
千葉県民には察して欲しい(。・ω・。)wwwwww
ID:Z4K2yAb20(3/4)
0581 使徒ヴィシャス ◆CHDEW4WgQ/Ts 2019/09/11 04:05:46
アイス3個食べたら下痢に(。・ω・。)
ウンコぶっぱなしてながせる幸せ(。・ω・。)
ID:Z4K2yAb20(4/
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:14.19ID:F489CrmJ0
>>78
細かい話だけど、計画停電とか食らうと、
ビデオの時計とか給湯器の温度設定とか飛んじゃって毎回設定し直し。
それが計画停電のたびになので。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:14.32ID:if26ugZA0
現時点で千葉県のどのエリアがヤバイのか
地図で色分けして報道するくらいのことやってやれよマスコミテレビ屋。
特にNHK、お前らは率先してやれや偉そうなことばっか言ってないで。
全国にアピールしてやれよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:15.33ID:H/L281Cz0
ユーチューバー 森田健作 爆誕
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:17.41ID:MSh9PbAQ0
>>75
確かになぁ
頑張って取材したら被災地の事を配慮しないマスゴミ!
取材控えたら被災地の実情を伝えようとせずどうでもいい報道しかしないマスゴミ!
どっちにしろ叩かれるのは可哀想ではあるなw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:20.29ID:AplNaW180
今日は中田氏大臣の出世祝い
明日あたりから安倍ちゃんのやってる感演出するんじゃね
迅速に対応することを指示くらいしそう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:20.77ID:3lIb13YL0
報道少ないといっても今までの大規模停電も大して報道してなかったし千葉だけ特別にされても
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:25.19ID:vxGfGB+v0
>>31
海岸走っていそう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:28.54ID:dlYNPyk+0
電柱のトランス部にあるスイッチが切れて部分的に停電してる場合は東電は停電箇所を把握できません
東電に停電してることを伝えないと工事にきてくれませんが電話では緊急対応オペレーターが聞き流すだけなので埒があきません
お近くの東電営業所に直接出向いて強く訴えることをお勧めいたします
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:31.55ID:V6jLBQye0
>>21
ほんこれ
自分が1年前に地震停電に遭った時一番心配だったのがこれ(2番目は猛暑)
幸い、冷蔵庫の中身が駄目になる前に電気復旧
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:35.02ID:JmTIW87y0
送電じゃなくて配電の問題でしょ
復旧作業が終了次第一挙に解決するのでは?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:42.69ID:gljBs9CU0
不謹慎連呼する癖に報道が少なきゃ文句かよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:56.67ID:1R5xM1PM0
>>81
同じくちばもw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:00.23ID:d/X2dA8T0
とりあえず北海道地震で北海道全域がブラックアウトした時は
どうせ駄目になるからと冷蔵庫内のものを持ち寄って
みんなでジンギスカンやらバーベキューをしたもんよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:02.34ID:rVwdXYWX0
>>71
大阪の時は大阪人同士が楽しくやり取りしてて
こいつら本当に笑い優先なんだなとは思った
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:07.22ID:Q8Okjalu0
>>102
風ですぐ通れなくなる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:07.44ID:9DjfZF7k0
現地まで支援物資運んできた。
体力ない爺さん婆さん乳幼児はほんと死ぬぞこれ。
水が出ない、電気がない、そして風がない。
風?とか思うなよ?この気温だと室内いても風がないと熱中症になる。
この停電でどんどん弱い人からHP削られていってる。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:09.27ID:Q4djLGYD0
普通だったら自治体で、手に負えなければ自衛隊にも給水車くらいの手配の
依頼するものだけど、もしかしてそれすらしてない感じなの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:18.19ID:F489CrmJ0
寒いギャグ連発すればちっとは県民も涼しくなったろうに。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:19.33ID:7X3r4Nhq0
しかし今回は気象庁ヘタ打ったな。いつもなら過大気味に出してくるのに、平均的な精度が上がった事が逆に災いしたな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:20.34ID:KX9NXoL+0
んじゃ これからシャワー浴びて昼寝するから後はよろしく
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:24.37ID:MwozrILh0
SNSも使えないらしいから状況も伝わらない
各役所が発信したりできないもんかね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:30.21ID:nokA7txF0
今回の台風、そもそも東電やらインフラ関連会社は対策してたわけ?

家庭には備えろ備えろって口酸っぱく言うけどもそれ以上にやるべきことやったの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:37.44ID:V6jLBQye0
>>29
停電だと信号機も止まる
一部地域は点いても近くでは点かない事もよくある
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:40.15ID:TJL/oXoN0
消費税廃止が妥当
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:44.36ID:GCLZeagl0
こういう時は隣近所の連携が大事だよな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:45.08ID:fK22yfLG0
羽田国際化で成田空港の重要度は落ちてるし、ネズミー以外の千葉はどうでもいい
が、東京人の本音なんだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:45.11ID:Kfz4DwSI0
>>94
なんのための直立歩行なのかね?
待ってないで歩いて移動しろと思います。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:48.01ID:cnS2YNAC0
>>124
すでにやってる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:48.64ID:Eb9waBFO0
千葉テレビつけてみたら韓国ドラマやってた
せめて地元くらいはさぁ…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:52.60ID:Uiq0AxhK0
関東は災害に対する意識が低い気がするな。関西の知人は阪神淡路を経験して以降、災害への意識が高まり食料、水、乾電池を備蓄してるよ。関西人を見習った方が良いと思う
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:56.27ID:N5qXkJQ/0
>>90
はい、残ってるところは難易度の高いところばかりなので
倒木や風で飛ばされた看板、ソーラーパネルが散らばっているようなところとかは特に
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:58.32ID:5bT63ol10
電気止まってるだけやろ?
1階が冠水してるとかでもないんやろ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:59.14ID:YQBxRnkp0
これが報道しない自由なんですね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:11.54ID:k9IUeuzu0
>>123
おつかれさん
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:12.55ID:Tl4yt3OO0
東京は隣なのに無視だからな
とんだ首都だな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:16.03ID:lBYKS8pg0
>>110
だからといって隣の玉ねぎのニュースは必要なくね?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:20.31ID:V6jLBQye0
>>103
え?増えてるの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:20.37ID:BBFFNWpa0
埼玉や千葉のネットSHOPにも混乱が出てるそうです
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:27.96ID:KeS4KMoJ0
>>123
お疲れさま
現地の人可哀想すぎるわ本当に電気使えないのはこの暑さだと無理だよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:28.05ID:3rrW4QYN0
そんなことよりタマネギ男のほうが問題だよな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:28.56ID:B+wJf2r20
ほんと大変やな

コーヒー飲みながらクーラーの聞いた部屋で応援してるw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:30.94ID:0+zr/+ZX0
千葉には川がないのかい?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:31.80ID:PypL+aeB0
>>122
あやめの廃止と、さざなみの短縮は風は関係無いじゃん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:47.22ID:eNWy2Eut0
>>123
室内より外の日陰が涼しいよ
体、拭いて体温下げて
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:50.23ID:vR9t+D9m0
>>140
マスコミの怖さを痛感した
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:53.42ID:O0hwVxYm0
復旧する頃は消費税10%だな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:59.87ID:ULSiPJyT0
>女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

自治体ごとに地域の現状を把握し県も情報収集と対応に
全力を挙げてるだろうから実情は伝わってると思うけど、
すぐにできることと時間がかかることがあるのでは?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:06.32ID:YETiD51Z0
ママチャリでも10時間ほどこげば新宿なんだがな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:10.43ID:d/X2dA8T0
街が完全に停電すると夜の夜空が異常なまでに綺麗で
人工衛星とかガンガン通るのが凄い見えるから面白いよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:12.45ID:hLgPY42q0
神奈川の鎌倉と藤沢も停電だってよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:31.23ID:BemERODyO
>>1
あと、千葉県民に教えとくと、安倍ちゃんが出来るのは内閣改造と世界の首脳と会談してる振りをするぐらいだからなww
勝手に期待する方が悪いんであってさ、
今さら文句言うとかw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:31.64ID:VECJXzaV0
>>107
阪神大震災のとき
釣瓶と上岡龍太郎がパペポTVでひたすらそれ言ってたな
30年経ってもまったく成長していない…
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:41.90ID:nokA7txF0
ここ10年で日本は亜熱帯気候になって地震だけじゃない天災が増えてるのに
インフラ企業は努力せず保守ばっかりで何か起きたら想定外ってダメじゃない?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:43.76ID:N5qXkJQ/0
>>103
茨城、栃木、埼玉では、落雷による停電が起きているみたいなので
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:48.94ID:if26ugZA0
>>150
山があんまりないので、ない。
県境ならデカいのがあるけどそこは無事だし。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:31:03.94ID:7BcakWo00
クーラーボックスが役に立つよ、キャンプ用のコールマンとかじゃなくて
釣り用のダイワとかシマノとか
下に排水口もあって便利、氷水で泳がして飲料は冷え冷え

100均の氷嚢も便利、動脈を冷やすより頭のてっぺんが効く
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:31:10.73ID:GCLZeagl0
コンビニや店舗のガラスが割れていた?略奪?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:31:20.28ID:Ge8MQNXB0
雷が酷くて停電すると困るから風呂入れて漬かってスッキリ
これで家族帰ってきても汗流すだけの水確保
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:31:20.47ID:XJ72L6x70
安倍って本当は無能なのでは
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:31:23.24ID:mdPaxPuT0
停電域がどのあたりまでかわかんないけど、大震災みたいに交通網が分断されてるわけじゃないんだから
停電治るまで車やバスで他地域に避難してたらダメなん?
この夏我が家のエアコンも猛暑になった途端壊れて熱中症になったんだが
塩分と冷たい飲み物気をつけてとっててもダメなもんはダメ

エアコンも冷たい飲み物もないんじゃ熱中症で死んじゃうよ
自分なら家族連れて無事な地域に数日行く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況