X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★19
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 15:13:02.69ID:V5ImqyEV9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568178639/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:33.03ID:vqqUgk0w0
安倍はガン無視
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:35.83ID:0P5Mv0GP0
>>499
311以降だと売電ではなく緊急用でつけた人が多いらしい。
売る方も「緊急時に使えます」で高いユニットをお勧め。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:37.69ID:vxGfGB+v0
>>681
外来種に食べられていそう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:42.82ID:if26ugZA0
森田は慎重に慎重を重ね見極め中どこを批判するかで頭グルグル
自分が率先して動くとかは考えてもない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:45.47ID:gwKXOKTp0
>>102
まぁね鹿島〜東京高速バスはメチャ儲かり路線だからな
茨城だけど
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:46.90ID:TbIbd/a90
>>793
真上からの画像はインパクト無いから
メディア的には美味しくないねんで
高額やしな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:48.46ID:hivOxJm90
オール電化は便利かもしれないがリスク分散という意味ではガスがあったほうがいいな
特にこういう時は普段糞高いプロパンガスがいい
まあエアコンは使えないけど
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:50.80ID:bMpM/r3a0
>>698
まぁ、むき出しの電線電柱風でなぎ倒されたら・・・すぐにはいかんとこはあるわな
地中化したくて仕方ない勢力がうるさくなるぞう・・・w?
>>704
むき出し電柱が簡単にやられすぎて水道も電力次第ってとこだなぁ・・?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:52.04ID:d/X2dA8T0
>>749
神戸の震災の時は社民党が自衛隊出動を嫌がって何もしないうちに
暴力団が全国ネットでトラックを走らせて集めた物資を配って
住民に感謝されてる様子をテレビで見たけど
あれで暴力団加入者は増えたんだろうか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:57.39ID:tp4f/wq40
今日復旧の予定だったのがやっぱ無理ですとか言われたら心が折れるだろうな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:01.64ID:RbyUDExi0
TDLへ避難させろよw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:03.28ID:nZe0KNg30
ちょっと台風が通っただけでこれかよ
千葉のインフラ終わってんな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:04.17ID:p8lYcuAv0
隣県に助けてもらえよ、関東人は冷淡だから無理か
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:04.45ID:RJqghWnw0
>>842
安倍かばってるおまえがいけよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:06.93ID:1YSuyPuj0
>>766
台風やらゲリラ豪雨やら自然災害は年々酷くなってる気がするしねぇ
慣れるしかないかも知れないよね
すぐに万全の態勢でオール復旧!なんて無理なのだと
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:07.08ID:anuswl1Q0
>>783
ご先祖様は文句言わないよ
子孫に祟るというのならそんな先祖の墓はハンマーでぶち壊せと昔の偉いお坊さんが言ってた
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:07.13ID:RNB7NOwm0
県南部住まい、勿論備蓄はバッチリで問題ないが
暑さが尋常じゃない、取りあえず瞬間冷却剤と氷でどうにかしてるが
流石に今夏の最高気温は防災マニア敵にも予想外だったよ
必要ないと思っていた蓄電池系もやっぱり必要と痛感した
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:19.46ID:7BcakWo00
10日夜の雷雨の発生によって、作業を一時停止したことに加え、
夜間作業では効率が悪いことや、想定以上に工程が増えたためと説明している。

「台風直撃が少なく、東電に復旧ノウハウが不足していた可能性が高い」と分析する。

 同社は11日未明までに復旧した茨城県、静岡県、神奈川県の
要員を千葉県の工事に加えるほか、中部電力や東北電力など他の電力大手各社に
復旧要員や電源車の追加派遣を要請。

大規模な停電が続く千葉県の復旧を急ぐ方針だ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:26.91ID:ubVoK5kq0
自民公明がなーんもしてこなかったらね
何が国土強靭化だよ コノザマはなんだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:34.09ID:dkH7/2kK0
今日予定がある人に電話したら、ネットワークの故障とか自動音声流れたからまさかと思って家まで行ったけど、案の定だったわ、信号が止まってた。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:39.14ID:jZZqLgRP0
>>731
ヤマハの発電機を買う時に調べたんだけど
ディーゼル式って現場用のでかいやつしか売ってない
重さが200kgで価格も100万とか
燃料の入手性はたしかに良いけど持ち運びできない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:43.34ID:cMA+y+MR0
去年の21号の時の大阪を鼻で笑っていた連中が今これである
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:44.52ID:JaDxTWbX0
>>861
去年の大阪とか北海道
普通に一ヶ月くらいかかってるからな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:45.98ID:9tEaz6a50
電気が無ければガスを使えばいいじゃない。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:46.27ID:5IrtmulA0
災害に弱すぎないか?
もっと対策できてると思ってたが
台風ごときでこんな事になるなんて
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:47.14ID:ZgV1aGSl0
電源車って高いんかな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:51.84ID:WJxRagaP0
>>726
デマではないよ調べてみ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:51.87ID:t0z5cLyl0
>>719
よく死人が出なかったな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:57.07ID:NKNVm7mI0
甘えんな!自力でなんとかしろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:05.18ID:JoxTqATZ0
空き巣と強姦には気を付けな。

国やメディアが報じないだけで、
被災地では、そう言う事件ってのは、
毎回起こっている。

被害者が自殺してしまうか
自ら抱え込んでしまうから、
そう言う悪いニュースが広まらないだけ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:05.18ID:GwFpagBP0
風呂に水でもためてなければ
トイレを流す水なんてとてもじゃないが備蓄できるもんじゃないからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:08.14ID:9kZPdZiZ0
これ数か月とかたって振り返ると
館山とか被害大きいところがあるのに電気来ないだけでこっち来いと騒いでた避難可能地域の人間が責められる結果になるかもな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:12.93ID:hivOxJm90
リスク分散という意味では高いけどウォーターサーバーみたいなのも習慣化して水を取り寄せしてるからしばらくは食い繋げる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:15.12ID:pdFp8kIY0
>>865
駅前で汚い格好で共産党のビラ配ってるヒマ老害のお前が行け
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:15.24ID:qX8TuoY20
安倍内閣の宣伝ばっかりのテレビ。
千葉なんかどうなってもいいんだよ。
文句があるなら自民党へ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:18.06ID:sy/IaqsW0
被災家庭には千葉特産の塩ピーナッツをたくさん配布して差し上げろ
ただし水は無い
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:19.66ID:4oq+IlL10
3.11の教訓
一週間は自活できるように備えなさいということだ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:20.74ID:CiRtAX8D0
>>865
そもそも政府が東電にはっぱかけたら何とかなるなら
福島の原発事故なんて起きてないだろw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:20.91ID:ovYarhTe0
初日から食べ物ナイ飲み物ナイ
こんな人がどれだけ居るんだろ
クルクルと言われてる地震来たらどうなんのよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:27.38ID:LBCdAtwp0
都民だけど千葉どうかしたの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:31.19ID:oNbPzDZI0
>>787
千葉の人は共産党フォローしとけよ
情報発信してるぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:31.51ID:1Udu0rsZ0
>>750
なんで猫にミネラルウォーターあかんの?
ミネラルが腎臓に負荷かけるとか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:32.21ID:4oxzIjOm0
屋根じゃなくて3万で小型のソーラー買ってた家は扇風機も充電もそれでまかなえてるってのがバズってたよ
あれ売れるわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:35.88ID:4xERIn2N0
普段本州に台風くるたびざまあざまあいってたんでしょ?


ざまあwwwwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:39.11ID:vxGfGB+v0
>>807
みんながそうするから大渋滞で身動き取れなくなる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:40.82ID:wo45BCWd0
>>819
ずっと?
安倍統一教会自民党のユナイト朝鮮人には日本語は難しいか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:43.05ID:VECJXzaV0
>>812
そうそう
オール電化は停電しても意外と困んない
お風呂のお湯が沸かせないくらいで
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:44.74ID:H1xakpMm0
結局電車とかバスとかどうなってんだ?
バスの有無で自業自得度がまるっきり変わるが
というか東京に通勤できてるかどうかだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:53.05ID:JaDxTWbX0
>>868
偉い坊さんだな
戒名だけで何十万何百万持っていったウチの坊主とは違うな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:57.75ID:cGR1XaqV0
>>831
行けるわけないだろ
電車もタクシーも使えんのに
車も小回りすり抜け出来ないからNG
自転車とか狂気の沙汰やぞ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:58.43ID:t+oM07JS0
>>843
停電は国関係ないでしょ...
東電に言おうぜ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:58.84ID:nXKDEbIK0
今日も いつもの 水分不足 アタマが 痛くなっちゃうよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:59.51ID:NKNVm7mI0
発電機くらい買っとけよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:02.18ID:kY7xyml20
 生主だったよっさんの家だけ停電してるとか
携帯で配信してるワニね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:05.29ID:jWK2I7IP0
>>899
正解
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:11.37ID:RZd/zWor0
>>816
工事現場に置いてる投光器とか小型ディーゼル発電機つこうてるやろ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:11.85ID:pm6YQ0/50
NTTドコモ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:17.23ID:RJqghWnw0
>>726
デマではない
ツイみればわかる
千葉は自民強いけど自民の議員はなにやってんだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:23.18ID:cnS2YNAC0
>>673
首長がメディアをうまく使っていないだけなのかもな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:24.60ID:Gga1JDg80
>>630
枝野幸男 りっけん 立憲民主党 @edanoyukio0531
被害にあわれた皆さんに改めてお見舞い申し上げます。
立憲民主党は、被害の大きかった千葉県が地元でもある岡島一正災害対策局長が先頭に立ち、
関係都県連と連携して、行政が受け止めきれていない情報の把握と伝達、対応要請などにあたっています。

岡島氏のtwitterは9/9以降更新なし
忙しいんだろう
安倍さんは何やってるんだろうね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:26.04ID:rjKIa4410
東京が今回の千葉と同様の被害受けてたら連日大ニュースだったろうな
その程度の扱いってだけ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:26.83ID:JtbVik5/0
普通の日本人は千葉のことより韓国のニュースが気になる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:50.54ID:laFukfA40
>>873
災害時にスマホ充電1回5千円とかやれば
あっというまに回収できるでしょ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:52.98ID:r5wIRQBs0
田んぼに穴を掘って空カップを置く。
穴をビニールで覆う。
一晩くらいで土中の水が蒸発してビニールの裏に集まった水滴がカップにたまる。
漫画「サバイバル」にのってた。

川の水も焚き火で水蒸気を集めれば飲めるんじゃない?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:58.95ID:ZOfPtgvO0
実情伝わっても募金や援助はないです
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:58.95ID:t0z5cLyl0
鋸山のロープウェイとか生きてんのかな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:01.56ID:RZd/zWor0
>>910
東電 「我が社は国からお金出ないと動けません」
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:02.21ID:NKNVm7mI0
水なんか台風前にいくらでも買えただろ!
甘えんなカス
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:04.24ID:pz0Tm0sN0
飲料水の蒸留 食べられる野草の確保
魚釣り とかやってみたら?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:07.43ID:ubVoK5kq0
台風直撃が多発する千葉で未だに電線を地下に埋めないバカな千葉
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:09.77ID:TPHqfZBr0
>>767
こういう時くらい仕事しなくてもいいんじゃないのかねえ
誰か居なくても世の中も社会も普通に回る
その程度のゆとりを許容できないような社会なら潰れた方がマシだ

もう少し現実的な話をするとしてもさ
職場に電気通ってるなら家に帰らないで職場かその近くで寝泊まりすればいいんじゃね?と思う
家族は他県に疎開させてさ
親戚の家でも安宿でもいいよ
学校なんて1週間やそこら休んだってどうってことない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:18.93ID:dnJn6pTv0
>>884
被災した時、家から離れられないのは
空き巣があるからなんだよなぁ
家が崩れてたら絶対泥棒入る
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:27.03ID:7OUjxerp0
給水車だけでも川崎市にもっと早く要請しとけよ
なんだかんだ川崎はアクアラインで近いし政令指定都市だから備えもあるだろ
南房総は東京の中心部からだとかなり遠いわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:27.64ID:9kZPdZiZ0
>>933
動いてるだろが
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:32.72ID:qLrhZWAK0
千葉県民は日頃東京の人間のつもりで地方にマウンティングしてたのに
いざ被災してみたら空気扱いだったな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:39.13ID:t+oM07JS0
電気水道はダメなのはわかったけど、ガスはどうなの?田舎っぽいからプロパン?まぁガスあっても何もできんか...
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:44.19ID:Yl0x0WZR0
NHKやマスゴミは千葉県より韓国大事
内閣や政治家は千葉県より自分大事
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:50.12ID:p8lYcuAv0
千葉って災害弱すぎだな、レベルUPする為にも耐え忍ぶしかないね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:51.22ID:3gV0TWr90
世界が変わったね
前もって言われていたのにどうして水や食料など買い込んでないの?
台風舐めすぎてんだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:10.84ID:dkH7/2kK0
停電してる地域静かだったよ。ドラッグストアは軒並み電気ついてなかったし、外に出て後片付けや井戸端会議してる人がちらほら見てた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況