X



【台風15号】千葉県民「3.11よりもひどい」★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:43.75ID:o/RWLCW+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073751000.html

台風15号で大きな被害を受けた千葉県では、停電や断水の上、厳しい暑さの中での生活を強いられていて、
市民からは東日本大震災の時よりも深刻な被害だといった声が相次いで上がっています。

館山市に暮らす20代の女性は、朝を迎えて、その被害の大きさに驚きました。

台風15号が千葉市付近に上陸した9日朝。女性が朝起きて最初に見た光景は、両親と家族4人で暮らす自宅の
一軒家の、壁がはがれて雨漏りする8畳の居間。

まさか、と嫌な予感がして蛇口をひねると水道の水が出ないほか、電気もつかない状態になっていることに気付き、
ぼう然としたといいます。

さらに女性を驚かせたのは、自宅の外に出た時に、目に飛び込んできた光景です。

道ばたに、長さ6メートル程のトタン屋根のようなものが転がっている様子や、倒壊した建物、それに、
倒れた電柱の被害の数々でした。

女性は「東日本大震災の時よりひどい状態です。当時、この地域は津波の被害はなく、建物が倒壊することも
ほとんどありませんでした。停電も翌日には解消しましたが、今回は2日目になっても停電も断水も解消していません」
と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568179314/
1が建った時刻:2019/09/10(火) 16:43:15.22
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:59:53.63ID:H+CXjl7Q0
>>258
その通りなんだけど
なーんで、こんなに騒ぐのかねぇ?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:00:20.74ID:zVUPv5F40
個人の被害状況を県民代表として被害説明してると思ってるやつ〜
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:00:22.96ID:gfagIdzV0
>>269
そら、3.11の時はほぼ全く被害ないからな館山市は
家1軒浸水したって、3.11より酷いことになるわなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:01:11.60ID:6Bo5Sp+L0
みんな落ち着け。暑さで怒りっぽくなっておる。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:01:19.92ID:H+CXjl7Q0
>>277
叩いてる人って、
わずかにでも差異があれば重箱の隅をつつくように批判したいんだねぇ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:01:30.66ID:wUeU9HpE0
比較は良くないけど 確かに36℃とかでエアコン、水無しはキツイ 昔の部活思い出す
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:01:31.93ID:Wf3R4rfK0
千葉のド田舎の四街道付近に住んでるけど、昨日までは酷かったな。

信号ついてないのに案内もいないから隣駅まで2時間くらいかかってた
コンビニも加工食品は軒並み売り切れ
駅は移動すらできない状態
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:01:45.88ID:F9mIyRXP0
政府の対策本部はいつ設立されますか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:01:54.40ID:4tRN8Kgs0
被災地の人はもっと大変だっただろうけどな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:01:58.53ID:YYKjfiWa0
>>246
わかった上で書いてるので勘違いではない
悪意あるスレタイも文章も元になった女性の発言も普通に嫌悪感しか湧かない。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:07.35ID:H+CXjl7Q0
>>276
読解力大丈夫?と言える自由もあるね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:09.13ID:/MF9Dav90
>>1
漏れもMEでたときにそう思ったお。
Windows 3.1よりひどいじゃん!98SEで十分ってね。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:15.61ID:g/q5YzBu0
まあ、あと季節が夏で猛暑で電気が壊滅的にやられているところに断水という事で酷く感じたんだろう。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:21.43ID:NB7XddWx0
>>287
あー、しばらく選挙ないんで〜
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:23.17ID:AoYUmJGw0
311の犠牲者に失礼だよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:30.89ID:ALNIJq3D0
>>282
そういう事、逆に言うと被害の少なかった館山でも
直撃の災害と比較されるほど東北震災の影響は大きかったってたけの話なゆだけどな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:33.23ID:JfVoYOog0
>>278
しらんちゅーか、20代前半(20.21)くらいだと当時まだ小学生か中学生で
大人に守られてた状況じゃないか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:38.01ID:9b1htekn0
千葉県は災害対策やインフラ更新の予算はどうなってるんだろう?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:47.89ID:+bbVhNsf0
房総といえば里見。
戦国時代では「関東副将軍」を自称しながらも北条氏にズタボロにされて、鎌倉の鶴岡八幡宮を焼き討ちした連中。罰が当たったのかもな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:59.37ID:56TiJqkZ0
>>287
千葉県民全員が安倍改憲案に賛成すると確定してから
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:16.36ID:H+CXjl7Q0
>>288
だーかーらー、それは百も承知なの…。

ってな感じで、8スレ目?うーん…。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:17.58ID:/cMubUk00
311の時も水に浸かってる地域あったもんな
よええわ、千葉よええ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:21.15ID:JfVoYOog0
>>284
現実が上手くいっていないんじゃない?
なんか言葉狩りみたいで息苦しい国になってきたよね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:43.15ID:r2xLICcK0
>>289
わかる
まあ不愉快に感じた人に千葉県民が嫌われるだけだし
好きなこと言えばいいんじゃない?って気はする
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:05.69ID:dY8TNNYU0
311のとき、千葉も被害に遭ってるの知らん人のほうが多いのかもな・・・浦安なんてマンションのインフラ詰んでたでしょ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:10.39ID:WGxQ+3HZ0
早く復旧してあげて
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:10.47ID:rVNydPrz0
>>170
そういう人は、動ける人が助けるんだよ。
何言ってんの?
本当にバカなの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:13.57ID:sZ65mZquO
311の時の浦安悲惨だっただろーがもう忘れたのか
同じ県内なのに被災マウントとるとか薄情すぎじゃね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:23.47ID:JfVoYOog0
>>291
MEは酷かった
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:34.02ID:ys14jIqr0
岩手 福島 宮城 茨城の3.11ではなくて
千葉の3.11と比べて酷いと

まあ知っていて仲良くふざけあってるんだからしゃーないけど
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:46.39ID:15gZ3yo60
コロッケなんぞ買っとるからだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:59.15ID:gfagIdzV0
>>287
対策室なんかは、既に設置済み

ttp://www.bousai.go.jp/updates/r1typhoon15/pdf/r1typhoon15_01.pdf
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:01.56ID:g/q5YzBu0
ただ都市部で大災害起きたらこれはかなりヤバイだろうな、液状化現象、停電などインフラがやられたら何も出来なくなるから。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:22.99ID:UQP4Fz370
>>290
自分のレス読んでそう思うのならどうぞ
震災といえど自分の住んでる地域での比較だからなにも問題はない、と思う人とは感覚がわかりあえんし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:28.01ID:zVUPv5F40
>>289
じゃあお互い考え方が違うんでしょうね
災害が比較的多い県に住んでいるけどそうは捉えられないから
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:43.15ID:dY8TNNYU0
ていうかオレ千葉市なのにずっと平常運転だわw 台風は深夜にすげー音でビビらされただけ
でも平常運転できてない市民の方がずっと多そう
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:43.51ID:DzKoeTeQ0
な訳ない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:01.36ID:2TCLEXxY0
311の時に石油コンビナートで火災があったのは京葉じゃなかったっけ?
千葉だけに限定したって311のが断然ひどいはずなんだけど
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:09.87ID:DzKoeTeQ0
家流されたのか?家族死んだのか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:23.97ID:fHFIDS+30
>>1
頼むからこの悪意丸出しなスレタイやめてくれよ…
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:41.89ID:yY9Lad1H0
千葉県民がギャーギャー騒ぐ人が多いと思ったら、普通に被災してたわけね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:46.01ID:nh58Y55C0
涼しい部屋でダルダルの玉金垂らしながら
5ちゃんねらーが心無い事を一言↓
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:58.77ID:pMUvNtY+0
いや、3.11の方がひどいから。

備えてた人間と、備えてなかった人間の差が出ただけだから。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:00.65ID:SdtZT9Jy0
>>286
>>286
親戚が四街道だ
大変だったらうちに来るように言ったけど、なんとか頑張ったみたい
復旧してよかったね

まったく日本あっちこっち災害だらけだ
釜石にも親戚がいて津波で今でも行方不明だし
九州にも親戚がいる
友人もあっちこっちにいるから、どこかで災害があるたびに気になる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:06.54ID:hEW32k7b0
停電地域の皆さん
現金とペイペイどっちが便利?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:08.86ID:dY8TNNYU0
>>319>>321
福島の人のことは言ってないんだろwww

311の時千葉で受けた被害より 今回千葉で受けた被害のほうがでかい、という比較
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:45.46ID:rVNydPrz0
>>317
送水ポンプは、電気で動いてるからな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:49.27ID:ys14jIqr0
タンク火災 京葉
だから今そこは停電地区ではない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:50.81ID:89V9lvWe0
>>290
でもさもし自分がこう言うこと言うとしたら
もうちょい誤解ないようにちゃんと書くでしょ?
それともそのまま書く?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:58.50ID:DMnJpsf50
8.6水害に比べたら大したことないよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:04.22ID:iYPJJWTj0
3.11の人に失礼だ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:31.58ID:WRbgwE0B0
20代女性ってのが20歳そこらという可能性に気づいてどうでも良くなった
勝手に40くらいのババアがほざいてると思ってた
20代の女ならこの発言しても仕方ないわ呆れるけど
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:10.92ID:pMUvNtY+0
何でこれだけ日本中で色んな災害が起きまくってるのに発電機も蓄電池も用意してないの?www

自分ちは大丈夫って?www

馬鹿でしょ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:14.19ID:ys14jIqr0
>>327
小判
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:14.67ID:r2xLICcK0
>>332
誤解される言い方してるよねえ
まあ記事に載せられてる分しか女性の発言は知らんが
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:24.15ID:zVUPv5F40
災害規模の比較じゃなくて体験の比較ですらここまで言われるのか
勉強になったわ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:24.94ID:hEW32k7b0
停電地域の皆さん
情報収集にスマホは便利?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:33.25ID:BCqCMv4B0
事前に台風くるってわかってたのに
何言ってんだか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:47.33ID:sZ65mZquO
>>325
311は液状化で道路割れたり建物傾いたりで個人が備えてどうこうというレベル軽く超えてたもんな
ニュースで現地映像見ただけでもうわ浦安もやべーことになってるって怖かったの今でも忘れねーわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:48.83ID:g/q5YzBu0
>>328
3.11も千葉の場合は場所によって被害差があったからな。
館山市はそれほどじゃなかったし、しかし今回は鉄塔がひっくり返って電気がないから辛く感じるだろうな、猛暑だし冷蔵庫が役に立たないとなると。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:56.23ID:qWl3QEhZ0
リアルタイムに今何が欲しいの?
将来の災害に備えて今から買ってくる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:11.86ID:F7RnPa4E0
>>332
どういう言い方しても3.11と比べる言い方したら、
こういう記事タイトルにされて叩かれると思うよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:19.40ID:1zbouH1N0
千葉女「停電!断水!311より酷い」

311←街ごと流される
東北民「助け合い!」


熊本民「カメラくれ!楽器くれ」
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:20.35ID:/8Jd5h7V0
京急の踏切事故でレモン当たってイテッってなった人が
翌日自転車で転んで怪我して
踏切事故よりひどいわーみたいなコメント出すようなやつやな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:33.23ID:0pjE2Srj0
東日本大震災の時は千葉県全体で22名の死者が出て
旭市だけで14名出てるんだがもっと今回は多いのか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:15.63ID:MUDNv1t+0
電力系に勤めてる親族に聞いたら
千葉は今日中の電力復旧は無理と言っていた
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:23.44ID:Quffje520
常日頃から災害に備えてなかった住民が悪い
自然をナメるからだ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:26.71ID:vpTMbPey0
>>298
おまえ浅いな
鎌倉開府を頼朝に進言したのは千葉常胤ぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:39.25ID:+CdBAJsL0
これは問題発言したもんだなぁ
まず県でコンセンサスを取れよ
そうしないと我々、何もしないぞ?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:40.53ID:gBJxWww10
停電だけなら我慢出来そうだけど断水つて嫌過ぎる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:52.57ID:H+CXjl7Q0
>>332
そうだね、君みたいなゆとり低読解力のお子ちゃまのために
言葉は選ぶべきだったかもねカモメ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:06.46ID:3knBQkCq0
サーファーは団体で海に流されるし
断水や停電ごときで大騒ぎするし

生命を脅かされない安全な酷さだねぇ〜
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:08.80ID:g/q5YzBu0
>>354
東日本大災害の時は千葉県内に限っては、銚子の沿岸部が酷く、房総地区はそれほどじゃなかったから余計に酷く感じたんだろう。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:09.13ID:t+oM07JS0
千葉県民の民度がよくわかる。
3.11の時の東北民も
熊本地震の熊本民も
7月豪雨の西日本民も
グダグダこんなにうるさくなかったよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:09.64ID:M+ZHK2B00
電気はどうしようもないけど3.11があったのになんで飲み水とか備蓄してないの?
台風なら事前に来るのがわかってるんだから準備できるでしょ
お風呂に水を溜めておくとか常識じゃね?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:36.15ID:r2xLICcK0
>>349
水は2Lペット6本入りx3買っとけ
アクアクララとかのサーバーも災害に強いらしい
あとソニーの災害用ラジオは今在庫復活してるから買っとくといいよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:38.90ID:pMUvNtY+0
地震の予報は無かったが、台風の予報はあったろう?

何やってたんだよwww
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:51.28ID:RJqghWnw0
>>369
風呂の水なんて家族いたら3日もたないよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:03.30ID:PMu2t5D60
311の被災した地域と比べても酷い、といわれてるようなタイトルだな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:17.70ID:aaleK0Gw0
3.11より酷いはずがない。あの時の絶望感とワクワク感は今でも覚えてるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況