X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:06.83ID:0OQx+xg99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568182382/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:30.62ID:bGyr0AUH0
全く行政能力のないタレント知事を長年愛してきたんだから現状を受け入れろって
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:06:51.36ID:nXKDEbIK0
酒を飲んでる奴↓
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:18.84ID:MNERNFh50
>>2
円盤を買いましょう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:29.26ID:Qz3ecsGF0
森田健作が悪い
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:30.04ID:f5C3O02q0
日本人は一回不自由な生活を経験した方がいいよ
俺なんかエアコン全然使ってないし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:58.60ID:vk3+jtkx0
停電すると断水するの?なんで?
と思ってる千葉市議いっぱいいそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:09.28ID:sfECSx8J0
みんなでエアコン止めたら涼しくなるって、嘘だったんだな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:53.51ID:z7uCCAg20
千葉の政治家と役人が無能なんだろうな。まずスタートはそこからだろww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:53.84ID:k9IUeuzu0
マスゴミはもう少し報道せいよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:57.69ID:7BcakWo00
11日、同日中の県内の停電復旧は難しいと発表した。

携帯電話などの通信を支えてきた非常用電源も切れ、市民には不安といらだちが募る。

NTT東日本によると、県北部の香取市や南部の富津市などを中心に、
千葉県内全体で固定電話約8万回線、インターネット約7万回線で不通状態が続いている

通信可能な地域でも、非常用電源が切れかかっている。
「停電から24時間程度なら非常用でまかなえるが、今回は想定の範囲外」という。

 auによると、非常用電源は10日に切れたという。
現在は、東京近郊から電源を搭載した車を送り込み、防災拠点となる役場を中心に
電源復旧を目指しているが、「車の数に限りがあり、応急処置にしかならない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:22.73ID:YDRhsXvN0
トンキンへの電力とガソリンの供給止めてしまえばいいのに。ついでに魚も。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:40.31ID:mgn1HjHX0
>>1
暫く休暇取って他県の民宿にでも泊まれれば良いのにね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:01.19ID:m02CMjw00
防犯系もアウトになったら犯罪が増えそうだけど
そうでもなさそうだね
やることなくてSEX増えそうだけど
そうでもないのかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:34.37ID:qHXc/T7M0
太陽光発電とか使えんのかなあ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:35.95ID:N5qXkJQ/0
>>16
禿は・・・
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:51.96ID:BNIIKg/G0
停電断水してない地域を調べて車で汲みに行けばいいのに
それともこんな非常事態でも学校と会社に行ってるのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:01.34ID:if26ugZA0
停電と暑さは想定外。出来れば肌寒い頃にお願いします
冬でも可 夏はダメよ 停電は見た目地味でボランティア参加出来ません
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:05.69ID:Wlq/0WGn0
web2.0。

なんでもそろう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:07.37ID:rjKIa4410
在京メディアから切り捨てられたのがよほど悲しいんだな
千葉なんて東京から見たらその程度だったってことなんだよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:08.86ID:MJov3CrZ0
つか給水車はきてんだろ?
ボーッとしてないでタンク買って汲みにいけよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:12.24ID:bfVJ3gXv0
現地っぽい書き込みを見る限り
個人レベルで動き回ってみんなが迷惑してるように見えるぞ
帰るの前提で小さな車で抜け出すとか効率悪すぎる

規制かけて大規模に持ち込んだ方が手っ取り早いのに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:14.67ID:k9IUeuzu0
政府さぁ、、、
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:21.79ID:LBCdAtwp0
小泉は福島に向かったぞ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:29.41ID:fteuwS9Q0
東京のすぐ横なのに、東京じゃないし東京に近い西側の方は無事ってだけで、在東京キー局のスルーっぷりがひどい
ほんとこの国のメディアはなんかおかしいよ
下らない芸能人の事なんかより伝えるべきことがあるだろどう考えても
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:30.33ID:91ST+t1v0
朝鮮左翼が千葉県民のフリして行政叩いてるだけ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:34.50ID:2KeBAlMO0
>>15
電気もない水もない場所には選民意識ある人は行かない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:45.14ID:2qToIEZW0
>>1

それが激甚災害ってもんだ。他の地域が被災した時も大多数の千葉人は
自分のこととして考えてなかったろ。どういうものか己の身を以って
知ることができたわけだ。まだ3日目じゃないか。勉強だと思って我慢しろよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:47.39ID:VSGdT0OB0
>>8
今の住宅はエアコンありきの設計だからキツイと思う
オール電化の家だと何にもできないだろう
タンクに水があってもトイレすら流せないのもあるかも
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:52.65ID:MNERNFh50
>>24
学校は休校のところが多いでしょ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:55.57ID:SA3Apj/Q0
道民だけど停電が復旧したときのホッとした気持ち忘れられんわ
千葉も早く復旧するといいな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:59.63ID:wAoROMZe0
>>18
スレが立ってたはず
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:00.81ID:AFr2qg/H0
台風って突然千葉上空に現れたの?
まさか天気予報で散々台風来るって言ってたのに何してたの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:08.82ID:4oxzIjOm0
>>24
行ってる人もいるようだよ
トイレしにいくのに隣町に行くとか書いてる人を見た
ただ老人とか動けない人もいるしそもそも携帯は繋がらないテレビも見れないで情報が入らないんだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:09.44ID:d/X2dA8T0
神「水がない?台風で雨降らせたるからちょっと待ってて」
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:13.06ID:VI6dlD8P0
>>1
991名無しさん@1周年2019/09/11(水) 16:09:38.48ID:FYxTW75/0
>>949
全員が備蓄できるわけじゃなんんだよ
所得低い人は厳しいし
それに地域格差もある
田舎だと賃金安くて税金と水道代も高い
風呂に水なんて気軽に貯めておけないのよ・・








嘘つきナマポ民族
千葉土民
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:21.94ID:khBP09XI0
千葉には千葉県民が選んだクイズ王小西がいるんだから安心しろよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:34.34ID:QBz0TZPb0
>>11
アホ議員は頭弱いのかな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:36.83ID:z7uCCAg20
>>34
まず千葉の西側で協力して東側を助けようとかないのか、同じ県民としてさw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:40.34ID:ULSiPJyT0
沖縄土人ってレンコリアンしてた連中生きてる?
沖縄だったらとっくに復旧してるよ
千葉土人雑魚すぎワロタw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:47.11ID:LL48n+rL0
与党は千葉県のパヨク知事が大嫌いだからなぁ
0056sagd
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:48.29ID:6MhkxI9O0
183名無しさん@1周年2019/09/11(水) 15:31:22.20ID:JmTIW87y0
>>163
こういう場合は食材として供出するべきだな


こういう残忍な奴は自分のガキを食いそうだなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:51.76ID:k9IUeuzu0
この暑さだと死人は確実に増えるだろうな

とくに年寄り
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:59.13ID:P0wfU+Ud0
昨年北海道がブラックアウトした時は、断水はなかったけど
マンションやオール電化の世帯は水が使えなくなったところも多く
給水車は来てたらしいが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:16.35ID:U0mrxjj10
>>1
【入閣】環境省に内定した#小泉進次郎 「あした福島に行きます!」
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:21.98ID:GwFpagBP0
>>30
そういうのを自治体が呼び掛けて統制するんだよ
自治体の呼びかけはされているのかなそして届いているのかな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:25.67ID:ULSiPJyT0
どこかの離島じゃなくて
道路もたくさん走ってる千葉県だからな。
県内にも栃木や茨城、埼玉にも
たくさん食品会社の工場があるんだろ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:28.44ID:d/X2dA8T0
>>51
今でも全国各地をどさ回りして稼いでるみたいだから意外と知ってるかも
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:29.23ID:W5ImN1a60
@大阪市内

大雨きた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:31.88ID:ZOfPtgvO0
気の毒だが税金高くて消費税も上がるし募金とかしてられん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:32.21ID:oNbPzDZI0
志位が動いてるから情報出てきそうだね


志位和夫
@shiikazuo
千葉県庁で、防災危機管理部長から被害と対応を聞き取り、政府への要請をうかがいました。とくに停電復旧が喫緊の課題になっているなか、東電が正確な復旧の見通しを示すよう求める発言がありました。これから国会で経産省と東電への要請を行います。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:39.42ID:MVojkAwV0
手のひらに澄んだ水をすくって
お前の喉に流し込む
そんな不器用で強く優しいつながりはないものか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:40.38ID:g5ypE4Bh0
実情が伝わったって、普通の国民は、あっそうと言う以外に何も出来ないから伝わらなくても良いよ。
どうしても伝えたいの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:56.84ID:bfVJ3gXv0
>>57
出回ってる映像見る限りでは
出てしまうであろう犠牲者の多くは人災によるものだろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:57.14ID:MSh9PbAQ0
リアルにヒャッハー水と食料をよこせえ!事案があるかもなこれ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:58.34ID:6MhkxI9O0
人も重要だけど、ペットショップの子犬子猫も助けてやってくれ!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:09.12ID:pKBymgEKO
北海道寒いわ
今日18℃しかねぇ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:09.95ID:gE78yA0X0
早く皆様の普通の生活が戻りますように


トンキンは朝鮮に戻れ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:11.49ID:vP186Fib0
>>22
昼間なら使えるでしょ。売電目的じゃなくて、万が一に供えて蓄電池があるなら夜でも
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:25.32ID:nXKDEbIK0
飲み水さえあれば一ヶ月ぐらい余裕だし、非日常をエンジョイしなよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:40.42ID:2qToIEZW0
>>73
当の千葉人だって他地域の被災ニュースを聞いてもあっそうで
すませてきたわけだからな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:53.22ID:ArX538BK0
断水して丸3日目。夜は真っ暗。
シャワーすら浴びれない、姉や妹から漂うフェロモンに
男の本能が目覚めないのだろうか(´・ω・`)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:54.09ID:R93Fddwb0
中途半端に田舎なんだよな
思いっきり田舎なら自分でなんとかする
住宅街なんか一番ダメ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:58.72ID:kKwiGDrD0
>>62
ほんこれ
あと今回事前準備する時間もあったのに
なんで備蓄0のやつとかいるんだ????
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:03.44ID:4sgoc0Tt0
>>49
今まで千葉の位置すらよく分かってなかったけどこのレスに限らず今回の台風で千葉県民て基本ケチなんだと思った
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:12.21ID:x7pPlDnd0
俺、震災経験者だけど、断水と停電の同時ダブルパンチってのはなかったな
それでも苦しかったから、今の千葉の人たちはキツイと思うよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:22.82ID:+m97MBie0
>>34
近所で団結
地域で団結
うちみたいな津波到達予想地域で始めてることだよ
でもこの類やってないでしょ普段から
やらなきゃね
不満言っても意味ないからさ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:25.49ID:P0wfU+Ud0
停電の時って物流が停滞したり、買い占める人も出てきたり大変なんだよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:32.21ID:NlDwvTS30
包茎の人、大変だろうな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:48.44ID:91ST+t1v0
道路が寸断されて孤立してるわけでもないのに必要以上に騒いでるバカ共
頭の悪さにうんざりするわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:49.48ID:jWK2I7IP0
>>87
肉親のは臭く感じてインブリードを防ぐように出来てるらしい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:15:54.29ID:rVwdXYWX0
県「だって伝えてないもん」
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:04.41ID:LYw+0nYp0
>>88
いや千葉普通に田舎しかないぞ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:09.92ID:H5C/44N+0
千葉だけじゃなくどこで災害がおきても同じくらいの報道量だよ、何特別扱いもとめてんだよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:11.55ID:xdzCkHi30
館山は半島の先だからマジで大変だよな
内房・外房が止まってるから電車で移動も出来ない
車があれば東京湾横断して川崎方面に行く手段もあるかもしれないが車が無いとツムな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:13.90ID:gE78yA0X0
>>53

東京は首都(国の機関がある)って意味だろ
それとマスゴミ寡占して好き勝手使っている東京な
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:15.88ID:7R9f5XU+0
房総半島の端っことか
下手すると大阪から東京まで行くのと大差ないくらい出てくるのに時間かかるだろ

伝わる訳がない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:23.91ID:KQfUo7nO0
>>78
ワンコがあああああああああ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:29.98ID:YjuLSVM80
国民の命を守るとか偉そうに言っといて政治家はなんもしないな
自民党はもちろん立憲民主党や共産党も糞ったれだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:31.26ID:7Fd72CZ30
現場に行く菅直人
応接間で泣いてる森田健作

どっちがいんだ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:32.66ID:+bbVhNsf0
災害時は、いくら5ちゃんでも被災者を励ます書き込みが多いけど…
今回、やたら千葉県民が叩かれてますね。
そんなに嫌われてたのは意外。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:37.07ID:HDVe7t0+0
携帯もネットも繋がらないんじゃ情報も調べようないし厳しいだろうな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:38.15ID:G4COEZNu0
バスレンタルしてきて
どっかの駐車場でネカフェ運用したら儲かりますか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:38.21ID:k9IUeuzu0
>>76
それな
救える命もあるだろうに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:39.47ID:gVYiuJUP0
桜田大臣が何とかしてくれるんやないの あ元大臣か
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:47.01ID:QBz0TZPb0
これで先進国ってよく言えるよな
安倍はなにやってんだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:54.25ID:97lx6DMZ0
>>10
市長単位で呼べたかな
県知事が呼ばないといけないんじゃなかったっけ?

まあどちらでもいいけど国が災害って認めてないからこないかもね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:58.56ID:MSh9PbAQ0
九州や沖縄なんてしょっちゅう台風来まくってるのにこうはならないよな
千葉と九州沖縄の明暗わけたのはなんだったんだ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:59.58ID:8I4NYV/o0
千葉にあるのに東京ディズニーランドなんて名前つけるから・・・。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:07.25ID:bUfSV2Lk0
高台の貯水がなくなって、今になって断水してるとか
やってたぞ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:09.33ID:b4YtiXOD0
がんばろう千葉
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:09.93ID:bfVJ3gXv0
>>65
明るくなって見に行ったら壊滅してましたって風でもないのに
何故こうも動きが鈍いのか不思議でならない

主要な仕事の1つであるはずなのに何か障害でもあるのかね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:13.47ID:SzzTtLKQ0
>>94
北海道のブラックアウトは、「北海道全域」で、札幌だけじゃねーよ
頭おかしいのか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:19.31ID:ZOOMCKPi0
神戸の震災でガスと水と電気は駄目だったけど
季節が冬でなんとか不衛生は避けられた

この一番嫌な季節本当に辛いだろうねと
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:20.48ID:N0DL9Y0A0
>>59
あのさ、道民じゃないからそういうの書けると思うんだけど
ブラックアウトってさ、あれ地震が原因なわけ。

液状化を起こした札幌清田区や東区、震源である厚真はズタズタになったので
断水したわけよ。厚真にいたっては、1ヶ月以上断水した地域もある。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:33.31ID:H5C/44N+0
千葉なんてコミュニティが育ってないから無い無い騒ぐんだよな、他の地域はもっと成熟してるからお互い助け合ってる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:38.65ID:w3v8OFBb0
自治体が機能してなさそう
災害対策何もしてなかったのだろうか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:54.20ID:HcScXKnK0
断水はきついよね、おれも40日くらい断水で辛かったことあるからわかる
ど田舎だから湧き水で飲料水には困らなかったけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:17:55.84ID:gVYiuJUP0
>>116
いつの9月だよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:00.51ID:MSER1KaJ0
贅沢言ってないで川まで自分で汲みに行けや!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:04.03ID:Ut3csdWaO
森田は10日の朝方四時には要請出してるみたいじゃん
安倍擁護のために森田つるしあげしてるなよ
早いとは言わんけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:04.83ID:1n8KH8mW0
>>117
改ざんと隠蔽
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:05.73ID:gJ6aDFRV0
後進国だからしょうがない。
東京だって、先進国のハリボテで固めているだけだから。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:08.80ID:RgGHIWsG0
千葉の半分は無事なんで市や地区で言ってや
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:09.75ID:hivOxJm90
こういう時なかなか身動き取れないホワイト職場上級国民なら家に備蓄を完備して
ソーラーパネルや電気自動車や発電機など買って準備しとく必要があるけど
失うもの何もないような仕事で賃貸暮らしなら身軽にしておいていっそ引っ越した方が早いな
一番困るのはどこに行っても通用するような職業についていなくて
金銭的に対策する余裕ないのに不自由な中で今の仕事に食らいついていかないといけないパターン
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:11.15ID:QBz0TZPb0
トイレの後とか洗えないね
衛生面が心配だろな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:15.25ID:Qj5om3IY0
停電に備えて発電機買うとしたらおススメありますか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:16.24ID:n4FeOlXe0
日本政府は自然災害を利用して死者を増やそうとしていると
思われてもしょうがないな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:19.32ID:nXKDEbIK0
マジの渇水で、飲み水すら無くなったら、吸血で水分補給するしかない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:25.08ID:nokA7txF0
森田健作は?とかいうレスあるけど、

政治家が、トップが出しゃばっても何もできないから出てこなくていいらしいよ
昨夜アベサポが連呼してた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:40.59ID:CU81i7zF0
災害救助の申請だかなんだかはしたんだろ?
それがないと、県を飛ばして国がなんかするとかはこの規模じゃ無理だぞ
左翼系の知事だと、自衛隊に救助なんか頼まないって出さないで阪神大震災の時みたいになるが
出したなら、救助を待つしかない、救助する人数が多いとどうもならんのだし
地震でもそうだが最低3日分の備蓄しとけって言うのは、救助まで時間かかるからだぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:44.46ID:ArX538BK0
>>78
熱帯魚とかイグアナも温度管理しないと、死んじゃうんだよね。
犬猫より優先順位低そうだから、もう既に大量死してるんだろうか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:46.50ID:7ESVgE4n0
>>84
マンションに住んでるのか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:46.84ID:fHFIDS+30
>>20
ノーダメだった地域の千葉県民は完全に他人事なんだよな…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:46.88ID:mC8EfyZ70
>>106
道路状況も記事の場所がどこかも知らない馬鹿が
昼だけでも隣の県にちょっと避難しろよってほざくんだよw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:51.30ID:d/X2dA8T0
>>129
この間やってたけど本当の原因は当初の発表とは全然違ったんだよな
北電がブラックアウトを認識したのは地震の4時間後とか言ってたし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:58.74ID:2Uk6vWad0
千葉県市原市に実家があるSKE48山内鈴蘭

山内鈴蘭 @suzuranchan1208
2019/09/11(水) 13:19
あの夜の台風の大きさは初めてと言っていい程の恐怖でした。千葉県南部での被害が大きいと聞き、一刻も早い復旧を祈るばかりです。。何も出来ない自分が情けないですが、停電している中ではSNSも見れない可能性も高い。
日本は助け合いの国です。
メディアの皆様、協力してくださいませんか、、?
https://twitter.com/suzuranchan1208/status/1171639499954278400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:59.33ID:SN1eWJuL0
地震じゃないのになぜに断水?
浄水場がダウン?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:02.50ID:N0DL9Y0A0
>>94
お前にいたっては札幌市民ですらないだろ。

清田の惨状は毎日TVで報道してただろうが
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:19.30ID:pKBymgEKO
森田は嘘泣きだろ (笑)

今回は老人が暑さで二名死んだのかな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:25.87ID:ZqJwycob0
台風って8日夜から朝方にきたんだよね?

>>1読むと9日午前にもう備蓄なくなったとか避難所閉鎖とか色々おかしくないか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:29.96ID:cGR1XaqV0
発電機とかいらんバイクと原付免許だけ取れ
それだけで変わる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:32.63ID:1n8KH8mW0
>>129
北海道のときのほうが報道少なかったわ
今回の千葉は一日中やってる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:33.37ID:1Udu0rsZ0
>>126
ここ数十年デカい災害が来て無かったから行政が堕落しとったんやろ
被害は311の時より酷いとか言ってるしさ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:34.68ID:rONDrK/60
これ東京・埼玉直撃コースだたっら、
死者数百じゃ済まなかったよな。
停電断水で、車持ってないやつ多数だろうし。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:35.33ID:B226Y9Ie0
共産党が今回動いてる言ったらデマ扱いされたけど
今回放置プレイくらってやっと政府がきて対策本部たてたと思ったら共産党
トップがきたと思ったら共産党
物資情報も共産党
Twitterで情報をこまめに流しているのも共産党
千葉は自民王国なんだけどね
なんか共産党張り切ってるよ
危機感もって千葉県知事も焦って欲しいところだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:35.44ID:unrjKj4u0
そうこうしてると次の台風が上陸したりして
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:39.17ID:vP186Fib0
>>105
これが3万のソーラーパネルかw

他に費用を使って設置できなかったから、後付けで太陽光パネル設置するつもりだが
これなら昼間はバルコニーに置いていてもいいかな?w
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:45.01ID:Ut3csdWaO
>>130
都心なんて田舎もんの集合体だからこんなもんだわ
だからもう都心に来ないで
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:47.71ID:QBz0TZPb0
このクソ暑いのにシャワーも浴びれないとかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:55.28ID:VSGdT0OB0
>>130
田舎の強みってあるよな
お隣さんとの付き合い
邪魔くさい時もあるけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:56.67ID:XOsgSvwh0
金がないから備蓄無理とか言ってるアホはローリングストックでググれ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:59.33ID:UDpMrpPN0
千葉市の公民館、いきいきプラザなどで充電、給水、入浴が可能だよ
市外の人でも行けるなら行くと良いよ

【お風呂の無料開放】
いきいきプラザのお風呂等を無料開放します。市外の方を含め、どなたでもご利用いただけます。対象施設・利用できる設備(風呂、シャワーのみなど)・営業時間などは以下のHPをご覧ください。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/korei/20190911_15_5.html?li190911
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:11.25ID:ZOOMCKPi0
>>78
お腹すいてるわ空調ないわ
小さい体で地獄だよね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:17.52ID:QBz0TZPb0
あせもとかできそうだよな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:19.03ID:0M7Rb8oE0
>>143
そういうときのためにウェットティッシュを買っておくことだな
アルコールが入ってるやつ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:24.75ID:6A4b8w570
>>135
間違えた!!!!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:25.13ID:vmW1a2eS0
>>148
モリタとかアベとか選ぶ人間がバカなんだよ
全部自業自得
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:31.44ID:aWIlJ/6m0
>>151
放ってるのがいそう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:38.20ID:+m97MBie0
>>131
そのへん皆さん胡坐かいちゃってるんだわ
基本的に地元民が動かないとそこの自治体は言うこと訊かない
町内会から変えていく努力が必要だよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:38.34ID:rVwdXYWX0
大阪民国の時なんかうざいほど知事が出てて
関空対応では政府に乗り込んでたけど
こっちの知事は大人しいよね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:43.73ID:SN1eWJuL0
>>169
さいたま最強伝説。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:48.96ID:/DMxycuC
>>101
なんか勘違いしてねーか??
市町村レベルじゃなくて、県単位な

川が氾濫して1つ2つの市町村が浸水したとかじゃねーんだよ
特別扱いしてほしいとは思わないが、普通じゃないレベルな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:53.27ID:tMBA/KR/0
>台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」

千葉の実情とかどうでもいい
台風くるのわかってんだから備えとけよ
バカか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:56.50ID:QBz0TZPb0
ペットボトルの水とかもないわけなの
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:03.32ID:AGvdi6iz0
>>1
>千葉の実情伝わっていない

千葉県民がアホってことは伝わってる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:13.99ID:W8CsULTs0
3日間風呂に入ってない美人の匂い。
うーん悩む…。ありかな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:14.61ID:lFMYU8KA0
千葉の惨状は現状どうしようもないので
マスゴミも興味を失った模様
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:15.50ID:hFUcVrDH0
>>159
清田w
あんな所に家建てるもんじゃない、と近隣の住人からもバカにされてたな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:15.99ID:IQyPaRcm0
去年の大阪のときお前ら何にもしてくれなかったじゃないか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:22.98ID:bfVJ3gXv0
>>111
そうはできない障害があるのかもしれないが歯痒いんだよ

そしてこのクソ暑い中水と電気ナシとなれば
それだけで犠牲が出る可能性だって充分にあるしな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:23.07ID:CL8J1RrT0
>>186
菅を選んだバカも自業自得だなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:23.75ID:rz4JaWPN0
>>157
有名人なのに自分は何もしないつもりかwwwwwwwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:31.73ID:SzzTtLKQ0
>>152
停電したら、ポンプアップできないだろ?
水道が上水道から自然流下式だけで、給水できる地域だけでは無いだろ?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:32.53ID:P0wfU+Ud0
全世帯が断水したわけじゃなくても給水車はけっこう出てた
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:39.01ID:QBz0TZPb0
>>190
森田無能やな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:50.70ID:B226Y9Ie0
共産党が張り切ってるのをデマだと思うならTwitterで共産党 千葉で検索してみりゃいい
その張り切りっぷりがすぐにわかる
本当になんか票を獲得しにいってるなという感
いいも悪いも
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:54.54ID:ygUJYc2x0
>>190
自分も思った 9日なにしてたんかな、、、
少し対応遅い気がする
避難所もそうそう閉めちゃったりさ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:56.36ID:pMUvNtY+0
コンビニがってwww

こいつはコンビニが生命線なのか。
んな奴ァ遅かれ早かれ死ぬよwww
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:03.34ID:Ds+1qhBT0
>>1
9日の昼に水が底をついたっていうけど、
どれくらいの水を何日で消費したんだろうね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:04.73ID:3C83x5XT0
強ければ何をしてもいい世界
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:06.43ID:k2NYuSWe0
千葉みたいな田舎だと
茂みでトイレしたりできそうだから羨ましい
都会はそんなことできない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:06.70ID:xkUaHU1z0
千葉なんか住むからだよ
足立、いや福生や府中でいいから東京に住めばいいのにさ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:07.53ID:k9IUeuzu0
>>194
南部は給水車での対応が始まったところ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:09.89ID:1Udu0rsZ0
>>144
空冷エンジンのがあれば空冷の方がいいと思う
日頃キャンプとかでよく使うなら水冷でもよいが
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:10.35ID:En5Bw4440
>>153
それは千葉県民というよりは千葉都民のことだな。
千葉で無傷だったのは殆どが東京のベッドタウン地域だからな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:24.72ID:aWIlJ/6m0
>>196
洗えば元通りになるからアリだな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:26.26ID:InPSCLCkO
田舎の集落なんかに住んでるのだから自業自得だろ文句ばっかうるせえな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:28.10ID:ovYarhTe0
停電になって一般的な戸建ての涼の取り方ってなんだろ?
北側の庭に打ち水くらい?
太陽光(4kw)ではエアコン無理だよね
水道止まったら打ち水どころじゃないし
蚊帳でバルコニーで寝るとか

満水時でも1週間ちょいしかもたない
雨水タンク600リットル
エコキュート460リットル
浴槽に300リットル
飲料水100リットル
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:28.87ID:8ECW/s2Z0
北海道はそんなに熱くなかったけど
熱いと大変だろうな
テレビでいくらやっても涼しくならないよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:36.13ID:xdzCkHi30
>>10 >>118
自衛隊は千葉県の要請を受けて災害支援にでて給水活動してますが
ちなみに東京都とかも支援に動いてます
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:39.10ID:fHFIDS+30
>>91
その上、連日の猛暑だからなぁ…
基地局もまもなく力尽きて通信手段も失くなるしかなり深刻な被災だと思うわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:39.43ID:Ds+1qhBT0
>>211
俺なら利用するだけして絶対投票しないけどなw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:39.78ID:pKBymgEKO
>>190おとなしいと言うかなにしていいかわかんねーじゃね(笑)

鉄塔折れても市長室で電話でも待ってたんだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:40.20ID:MkrdAcBV0
>>162
「自分が務める隣の市の会社」に避難すればいいだけだしね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:45.64ID:aXm+gpXR0
まあ県の対応が遅過ぎだよな
上陸前からあれだけ騒がれてたのに事前に対策本部とか設置してなかったんだろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:45.83ID:y1niMUYQ0
千葉は北西部が栄えていて、北部はまだ成田があるけど上総、安房なんてどうでもいい感じだよね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:48.94ID:W8CsULTs0
>>200
断水とかガスとか停止してたなw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:22:51.91ID:2hTUd4GE0
西日本豪雨ー200人死亡
北海道胆振地震ー50人死亡
大阪北部地震ー6名死亡
たった6人しか死んでないのに大騒ぎしてる大阪土人
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:06.29ID:RojS2/UY0
>>102
あの先っぽに住んでる人は絶望感凄いと思う
北に行けどもずっと停電
途中でガス欠も十分有り得るからね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:06.72ID:7AcxMsIA0
近所だからキー局ももっと取材できるのに内閣改造あるからか力注いでないのかな
0244208
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:07.84ID:P0wfU+Ud0
>>208
昨年の話
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:09.71ID:f6hhHOtI0
>>22
個人レベルでも
地震や台風の後だと配線とかチェックしてでないと
火災の元

大きいのもこういうのがあるし

【メガソーラー】ダム水面の太陽光パネルが数十枚燃える 千葉・市原
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568013250/
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:12.25ID:H7Du71LA0
この程度って言ったらあれだけどさ、
南海トラフガー南海トラフガー言われてるのに自治体は何も対策してないって事だよね。
東日本大震災の教訓とかどこ行ったんだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:23.54ID:3C83x5XT0
モヒ決めてバイク乗って釘だらけのバット
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:25.66ID:Itmd7dL10
一部地域の事かと思ってたけど
停電マップでみたらほぼ全域じゃん。

大変な事になってんな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:30.40ID:d/X2dA8T0
>>183
女8人男2人で集まってた時に断水して俺だけアルコール除菌ティッシュを持っていた時は
トイレに入る人の役に立って
「なんで持ってんの?」「偉いね」とか言われてありがたがられたけど
女子が持ってないものを俺だけ持ってたとかなんか恥ずかしかったわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:36.63ID:Ii9SlbWx0
停電によるポンプ停止は
水が来ている場所を明示して
被災中は、ただで使えるようにしろ

つか、そもそも水は、ただにしろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:40.42ID:7zKpJ2NN0
>>71
鉄塔倒れたから当分無理
電線あちこちで切断されてるから無理
電車も各所で倒木撤去に終われ無理

共産党党員召集かけて手伝え
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:43.51ID:o3N2qSXJ0
今日はまだ暑さもマシなレベルだな
良かったな千葉県民よ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:59.93ID:vdR4jHxI0
>>160
その方々が発見される前に、
入院中の男性が、停電でたん吸引が出来なくなり亡くなっている
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:00.04ID:V6jLBQye0
>>45
昼間も意外とする事がない、というより暑いとできない

自分は1年前14時間ぐらい地震後停電に遭ったが、昼間暑くて何もする気になれず、
冷蔵庫開けられないから冷たい飲み物飲んで冷やすのもできず、
コロコロを動かして掃除もどき
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:02.65ID:zS7neFTC0
>>200
あれはマスゴミが関空にかかる橋にタンカーぶつかったのだけ
面白半分で映してたのが悪い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:03.76ID:rd7BqI8q0
>>210
富津岬で撮った写真だね

このそばに花田虎上の家があるけど停電してるんだろうな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:05.47ID:wzuskof20
>>247
緊縮財政で何もできんからな。災害にあったら自分で何とかしろが安倍のお達しやで。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:05.91ID:uma0oFrq0
熱中症で倒れる人増えるだろうななぁ

老人とかやなりやばいだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:09.97ID:gE78yA0X0
>>111
嫌ってないよ
人数が多い東京が反日なだけ
あそこは日本全国嫌ってるから(親韓の東朝鮮)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:12.71ID:UWaXPYYa0
結局さあ、こういうのって「起こってから文句垂れても仕方ない」んですよ。
普段から行政に○○の対策はちゃんとしてるかとか○○防止策は取ってるかとか、
そういう監視・働きかけを住民が真面目にやってると、

「あなた○○のときこう回答しましたよね?」とか、行政に強く言える

後出しってのはね、どうしても弱いんだよ
だからお前らも、普段から不安なことはクレーマー言われようが行政にどんどん言ったほうがいい
もちろん証拠はとっとけよ

結果的にそれが住民全体のためになる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:15.27ID:H5brouC00
千葉だけ状態なのにこれだと、待ったなしの関東大震災来たらどうなるんだろな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:17.33ID:3gV0TWr90
これからの台風にはホント気を付けて自衛しないといけないね
この暑さで停電はとても辛いだろうけれど頑張って
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:24.27ID:n6BlWwKn0
オリンピックで雨降らせて地温下げるとか言ってたけど、それやれば?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:27.34ID:RhmLI6J80
ようやく安倍総理がコメント


「改憲に向け一丸!」
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:31.14ID:JoxTqATZ0
次の台風は、発生すれば、
週明けに日本に接近する。

まだ、台風の卵の状態だが
雲の全長は2000kmらしい。

大型化しないことを祈る。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:34.60ID:z7uCCAg20
考えたら千葉って今まで大したピンチがなかったような・・・ここに来て知事の
無能がバレてしまうのかww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:37.21ID:vYn6VgJa0
有事に仕事出来ない安倍ちゃんw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:42.70ID:y5zH5XST0
>>234
季節の変わり目は突風が吹くことが多いから
常用するなら対策はしておいた方が良いぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:50.49ID:uma0oFrq0
>>210
こっわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:03.48ID:bGyr0AUH0
柏とか松戸とか船橋とかの千葉県人は本当に他人事っぽいな、普段埼玉を蔑んでるのもこの辺らしいし人としておかしいんだろうな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:07.14ID:8fhocGVi0
世界が変わるって警告されてたのに
なんで別世界に逃げなかったの?危機感ゼロかよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:09.45ID:QBz0TZPb0
マツコは千葉出身だろ
もっと怒れよ 怒り捲れよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:15.58ID:1F08IlOb0
>>169
埼玉県は坂道無いからチャリ移動楽勝
新幹線もあるから国も必死に復旧するよ
川越あたりは諦めろんだけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:17.52ID:et6F9j6U0
また強烈な雷雲は関東を南下中。
電気工事はしばらく中断することになる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:19.93ID:Oxrb2VSF0
一時高層マンションがステータスで同じマンションでも高層階住民と低層階住民でマウンティングしてて、
エレベーターなんかでは低層階住民が小さくなってるなんて話があったけど、
高層階なんてマジで地獄だな
給水ポンプの電源入らないと水も供給されないし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:21.25ID:48YDMEvv0
はっきり言って、自己責任。
千葉県民に備えがなさすぎ、防災意識が低すぎる。
千葉県民は今回の件をしっかり反省しろ。
千葉県民全員に反省文の提出でも義務付けるべきだ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:22.92ID:ULSiPJyT0
>>120
慣れかと
処女と床上手じゃ
反応が違って当たり前
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:25.06ID:6IpEVK+Z0
>>91
とりあえず311の時は暑くはなかったしなあ
暑くて水でないのはきつすぎる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:25.58ID:3mFOZanV0
森田はこういう時、冷静に判断指示できなさそう
ただただ声裏返って吉川君吉川君言っててそう
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:31.00ID:JmTIW87y0
こういう時に備えてポリテク4点セット位の資格は取っておかないと
意外に役に立つかも知れないw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:32.65ID:i5DdC1LC0
千葉が埼玉より優れてるところって何かある?
ディズニーランドがあるくらいだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:33.09ID:5hlVRzde0
道路が寸断されて陸の孤島でもないのにただ待ち続けるのは何故なのか
信号がついてないから渋滞とか書いてるのも他のスレでみたけど支援に向かってる車があるんだ 買い出しだって脱出だってできる
フェリーも動いてるし神奈川に買い出しにもいける
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:54.82ID:d/X2dA8T0
>>210
北海道の夜の風景みたい
でも北海道は街の明かりがこんなに明るくないけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:59.00ID:5bT63ol10
こんな発言が取り上げられるだけまし
九州民はとっくに諦めてますわ〜
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:03.22ID:7AcxMsIA0
>>105
端に写ってる犬はミニチュアの人形じゃなくて本物の中型犬??
デカっ!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:03.83ID:QBz0TZPb0
>>270
死ねよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:11.49ID:bDjL8/Sm0
やっと埼玉雨降ってきた
遅えよぉ
これ千葉行くんじゃねえか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:19.30ID:Z8lLPerN0
>>250
でも、飛行場も電車も役所も問題ないんだろ
信号機だって給電出来てれば問題なし
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:19.75ID:AGgYT5Y50
気分が良い
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:30.39ID:hUIRIGxE0
三日月風呂無料だってよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:33.42ID:N0DL9Y0A0
>>156
その後を調べてないのでその真偽はわからんが
俺が知る限り、道民がブラックアウトを認識したのは朝だけど

北電は厚真の火発が緊急停止した際の、容量不足による系統遮断の手順にミスがあって
そのおかげで連鎖的に死んだのは認識してるはずだぞ。

なぜなら、電力会社には系統制御版というものあって、給電・配電の稼働状況が一目でわかるようになっているからだ。
なせ俺がそれを知ってるかというと、昔、その系統制御プログラムを作っていて、実機試験もしたからだ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:36.72ID:wJ730FnY0
>>238
大阪北部地震なんてその日も普通に通常業務で回ってたけどな
学校のブロック塀倒れて子供死んだからそのニュースはしばらくやってたけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:42.35ID:VPI53QjE0
>>111
政権批判につながる事を恐れてるんだろう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:09.22ID:nXKDEbIK0
水がなければ氷を食べればいいじゃない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:18.01ID:ovYarhTe0
>>251
夜がー太陽光使えんw
洗面器に水タオルで身体拭くしかないかな
あとは蚊帳
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:24.62ID:beavZDgx0
いっぽう政府は内閣改造でお祭り騒ぎなのであった...
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:26.03ID:JmTIW87y0
千葉県内に住宅買った人w息してる?
特に35年ローン支払い中の人www
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:29.38ID:V6jLBQye0
>>291
ヨボヨボの老人に「働け、年金開始は遅らせろ」と平気で言っちゃう国
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:29.50ID:7OUjxerp0
確かアクアラインは路線バスがあったような気がしたなー
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:35.36ID:QBz0TZPb0
>>284
このマウント取りが上から目線で
お前みたいな奴が当事者なら大騒ぎするだろな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:41.89ID:vP186Fib0
>>274
3階か4階に置くから、その辺はちゃんとするけど
買ったら買ったで暫く納戸に閉まったままにしそう(´・ω・`)
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:43.05ID:3Of3//AX0
・ガソリンは満タンにしておけ
 スマホの充電とかに無駄づかいするな
 高速道路が復活したとき脱出出来るように温存しろ

・バスタブも水で満タンにしておけ
 水洗トイレを流す用だが、煮沸すれば飲める

・飲料水、非常食の備蓄は最低3日分用意


この基本が守れてない人が多いな


もう、三日目だが、、、
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:44.23ID:7AcxMsIA0
結局、気象庁が言ってた夜になったら世界が変わるって当たったんだな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:45.28ID:j7xjWnPH0
>>1
千葉県の知事生きてる?
こういった自然災害の時、その県の知事とかニュースとかで見るけど、今回見て無い様な気がする
俺が見逃してるだけなのかな?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:50.17ID:LYVC3QCs0
サイタマーが雷で停電し始めた
これから千葉に向かうぞー
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:52.90ID:aWIlJ/6m0
>>252
恥ずかしくないさ
ビオレとかの体拭くやつあるじゃん
あれは震災の時風呂に入れない場合体拭くのに重宝したと聞いた それから購入して備蓄してるよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:53.12ID:QZAhwSKV0
千葉の混乱に乗じてぬるぽ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:00.02ID:zS7neFTC0
>>223
西日本200人もしんでたのか
安倍政権になって災害自体が矮小化されるぎて
麻痺してるよな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:01.75ID:AFmzUVra0
ボランティア行きたいんだが免許ナシ。
誰か運転してクレメンス〜
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:01.81ID:YDRhsXvN0
今の千葉と比較にならんほどの災害だった去年の大阪、兵庫、
翌日の北海道地震ブラックアウトで、耳目を全部もっていかれた感じw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:02.12ID:k9IUeuzu0
ぶっちゃけ現地は安否の確認も取れてないんだろ?
やばくね?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:02.36ID:5z1xaZfu0
台風は来るのが分かっているのに、水くらいは自分で用意しておけよ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:06.03ID:rQAg4Dr/0
今火事起こったら、消防車も消火栓から水取れないのか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:07.74ID:QmOiSLG90
オール電化バカとか大変だな
そんなの311で脆弱すぎると学ばなかったのか?
業界にすぐ騙される気質を変えろ
スマホ1台になんでも集約する奴もバカ
小型ラジオくらい買えよ
これからキャッシュレス中心にするって(笑)
現金しか使えないから ばーか
災害から学べ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:08.61ID:Ii9SlbWx0
>>224
行水
昔はどこでもやってた
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:11.03ID:trB/WApk0
まじで九州の人とか対策どうしてるの?
九州は停電しないの?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:11.57ID:48YDMEvv0
>>297
何ら備えをしてないクズどもを甘やかすからこういう事態が起きるんだろうが。
被災者可哀想とか、アホみたいに甘やかすのではなく。これを教育の機会ととらえて、
徹底的に自己責任原理を注入していかないと日本が亡びる。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:13.49ID:1F08IlOb0
>>217
マジレスするとベンチの下とかに災害用トイレが隠れている公園が結構ある
学校にも同じような施設があるから調べておくと良いよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:14.49ID:Z8lLPerN0
>>316
そこはずっと停電でも、大きな影響はない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:20.99ID:fA/aie1M0
>>111
だって1時間前位まで全然余裕だろwww
からのこれだもの

関西の奴らからはこういう対策しろよって書き込みかなりあったよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:30.53ID:52FeBIYT0
>>270
さすがにひどい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:35.59ID:NyaXhBGy0
オール電化、太陽光10kw、エコキュート600Lだけどこういうニュースみると蓄電池がほしくなる
アウトドアグッズもほしい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:37.92ID:pKBymgEKO
>>265ビルが多いので火災旋風と言うフェーン現象のビル版が起こります

1000℃の熱風が地上をグルグル回転します
ま、焼け死ぬ事でしょう全員

東京空襲なんて比べ物にならないほどの熱だ( ^ω^ )
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:01.88ID:et6F9j6U0
安房のエリアは陸路で大量輸送が難しいようだから
自衛隊の艦艇で館山港に物資輸送したら良いと思うのだが。
現地ではガソリンも無くなって来たとか。
とにかく物が届かない状態だけでも解消した方が
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:03.54ID:uWChJbf50
>>283
そもそも集合住宅なんてブロイラー小屋
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:08.43ID:OaDdantL0
今回もペットが大量死したろうな
むごすぎるから今後は安易に飼うなよな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:17.90ID:AGvdi6iz0
>>111
あまりに千葉県民がアホ過ぎて
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:22.95ID:P0wfU+Ud0
>>270
数時間の停電じゃなかったんだから、いい加減災害の話しろよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:25.53ID:QBz0TZPb0
>>289
海がある
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:42.38ID:En5Bw4440
>>278
所謂千葉都民の心は東京しか向いてないからな。
房総半島のことなんてどうでもいいという感じなんだろう。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:43.97ID:+wAhzab50
特に備蓄って意識してなくても三日程度飲み食いできるもの家にあるだろ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:46.99ID:JmTIW87y0
>>345
出る直前まで手でしごいて逝きそうになったら挿入ならそうでもないでしょw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:47.02ID:nXKDEbIK0
1日3リットルの水分さえ摂れれば2〜3週間はヘッチャラ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:52.98ID:z7uCCAg20
暑いのに水がないのは大変だなあ。MAXコーヒーを大量に差し入れてやれよ。千葉の人は元気出るだろう
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:53.89ID:ArX538BK0
>>285
千葉って台風処女なのか?
上の方はともかく、館山・鴨川・銚子あたりは軒並み暴風圏に入ってる記憶があるが?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:56.30ID:VQouiM+10
電気の無い生活は二日までだな
三日目からは無理だわ
電気のある隣県のビジネスホテルにでも取り敢えず三日間泊まるわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:58.69ID:wAoROMZe0
>>338
キー局が放送しないからわからないだけだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:02.89ID:Ye37dpp70
千葉に住むなんて自己責任
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:04.53ID:BZB3PBdh0
自衛隊への出動要請が遅すぎた気がするんだけど
やっぱパヨク系の知事はだめだわ
危機管理がなってない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:07.67ID:FWVtkIKe0
東京にいけばええやん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:18.58ID:LTa5i2Dg0
>>358
離島だから
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:24.43ID:hFUcVrDH0
今こそオスプレイ使えよ
道路寸断されてて物質輸送が遅いならの話だが
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:35.84ID:B226Y9Ie0
>>231
それでいいと思う
ただ何かびっくりするほど共産党が動いてるしTwitterの情報も早いので便利
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:38.83ID:ZqJwycob0
>>320
その3日も行政が迅速に対応する前提だし昨日になってやっと自衛隊に要請する千葉県じゃ・・・
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:41.90ID:xdzCkHi30
>>212
電気が復旧すればほとんど解決する話だからな
東電が10日じゅうに復旧できる(キリッて言ったのそのまま信じたんだろう

大阪の方は船に橋が壊されたり電気がーって話どころじゃなかったからなぁ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:53.55ID:Cwi4gl2s0
日産はこういう時にリーフを何台も送って宣伝してみてはどうだろう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:58.96ID:TyCLu3Z+0
伝わってるだろ
自衛隊もすごい来てくれてるのにさ
復旧に時間がかかってるだけじゃんか
苦しいのは伝わってるんで、あんまり行政に文句言うなや
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:05.07ID:+m97MBie0
>>311
蓄電池は?
この先の話ならプレート2,3枚増やしてもいいと思うけど
雨水貯めるのはイイね
うちも準備中
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:06.60ID:PFEpWkX+0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.初音ミク
2.泉こなた
3.平沢唯
4.綾波レイ
5.谷亮子
6.惣流・アスカ・ラングレー
7.真紅
8.長門有希
9.御坂美琴
0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:06.87ID:BjN7pYYQ0
>>2
そんなのもどうでも良くなったけど

長年2ちゃんねらーだったので5ch見れないことがしんどかったw
スレ立てもしたことないし書き込むのも少しだけ
それでもあるとないと全然違う
他のSNSとかとも違う
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:09.66ID:2Ud3wDx90
キャリアの非常用電源切れたのは想定外とauは言うが昨年の北海道の地震の時も同じことを言ってたな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:10.31ID:V6jLBQye0
>>331
厚真は世界的に報道されたからな
お陰で、世界が注目してくれたので国も動かざるを得なかった
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:10.79ID:wo45BCWd0
>>3
無能森羅万象安倍自民党は日本、日本人を壊しまくっているよなw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:12.09ID:H5brouC00
千葉なんて水も製油所も土地もあれば近くのマンパワーも物資も充分ありそうな
とこなのに何でこんな復旧遅いの。特に停電
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:15.29ID:rONDrK/60
ガソリン節約のハイブリッド車、
ちっこいソーラーパネルで携帯充電や扇風機。

水や乾パン、ランタン、ラジオ以外に欲しくなった。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:21.97ID:JmTIW87y0
包茎だと息子が熱中症で死ぬな、
仮性でも保険診療で対応しないと
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:25.30ID:9O18Itzx0
>>281
埼玉は都心通勤者が家構えやすいから、意外と役人や企業幹部や政治家が住んでる
すぐ対応するでしょ、自分らが困るもの
千葉の奥の方ははっきり言って観光で行くくらい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:34.64ID:qmGNKoi40
房総が暴走。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:45.69ID:mC8EfyZ70
>>293
こんなん記者の作文でしょ
半日で備蓄の水が無くなるとか
道路めちゃくちゃ+大渋滞で全然動かないのに車で足をのばしなんて書いてるし
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:53.54ID:d/X2dA8T0
>>304
地震から数ヶ月後に開かれた北電や道や関係各所が参加して総括をする会議でそうなってたんだよ
知事が道庁に登庁したのも地震の4時間だか5時間後

多分だけど北電の社長も知事も地震の後に何の確認もせず
そのまま朝まで二度寝してたって事だろう
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:54.56ID:nokA7txF0
そもそもインフラ企業は台風対策、災害対策してるわけ?
もう日本は気候変わってるじゃん
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:04.18ID:aXm+gpXR0
安倍なんか逆に内閣いじったのに水差すなよとかイラついてそう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:18.57ID:ONL1U3MY0
貧弱な台風でこんなことになるなんて地震来たら終わるな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:29.13ID:qmGNKoi40
香取って
海ないんか
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:34.56ID:7z36yOTc0
アホやろ
東北大震災の時スーパーやコンビニから食べ物飲み物が一斉になくなった経験したから災害時は発生してからは絶対に手に入らないって学習したから災害が来る前に備蓄してるよ
一週間くらい生きられるようにな
今回の台風は来るのが分かってるから最低三日間くらいは無事に過ごせる準備をしておくべきだろ
なにもしてなくて食うもんが無い、飲み物が無い、役所はなにやってんだとかバカ丸出しだろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:34.94ID:1Mqw5b870
断水、食料難で大変ですね〜

エアコンの効いたスタジオでVTR見ながらそれっぽい表情で語る連中

次のコーナーはご当地グルメ旅ですぅw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:40.03ID:et6F9j6U0
津波じゃないんだから港湾設備は生きてるわけで、
海上輸送でなんとかならないのか
安房と外房地域は
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:40.82ID:z2zz7Np+0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むt6yfgghhdcfhf
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:32:44.86ID:JmTIW87y0
>>380
意外と下請け体制が機能していない可能性
電気工事会社は綿密に配置しておく必要あるな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:07.14ID:rONDrK/60
>>393
送電設備の鉄塔が2機も折れた。
さらに、電信柱が結構な数倒れている。
交通網も風で飛ばされた飛来物で遮断されている地域も多い。
数日で、元に戻せは現場の人に酷では?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:22.53ID:7BcakWo00
千葉県南部の木更津市や君津市など。
停電地域で他電力の応援も含め約二千三百人態勢で復旧に当たり、百台を超える電源車を配置する。

経済的に余裕があるのであれば自主避難をおすすめします。
自主避難できる人が自主避難してくれれば、自主避難できない人へ支援が回りやすくなる。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:23.37ID:nokA7txF0
いつまでも後手後手で想定外って言っときゃいい東電さんは楽やのー
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:31.38ID:zW7DI/FY0
災害に備えて
ソーラーパネルとポータブル電源か
ソーラーパネルとチャージコントローラと車のバッテリ
くらいそろえておけばいいとおもうよ
まぁすでに導入してるひとは多いと思うけどさ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:33.19ID:Ck6ax9sS0
お得意の官邸連絡室は作ったんだっけ
京急の事故のときは作ったらしいが
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:41.02ID:5w3E6Mb+0
ざまあねえや^^
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:42.55ID:y3GgxnJa0
>>382
潰れかけてんのに余裕ないだろw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:49.87ID:1F08IlOb0
>>278
東葛地域の人達は税金をたくさん納めているのに
千葉市周辺ばかりに金を掛けるのが不満なんだよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:54.87ID:Hx5e4eOL0
報道されないことと復旧や支援活動は別だ
それとも報道されれば、復旧しなくてもいいのか?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:59.10ID:5DQl0PL70
まだやってるのか(笑)
あれもいやこれもいやそれは無理結局どうすればいいのかよくわからないやつがこのスレでずっと暴れてる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:34:21.39ID:nXKDEbIK0
日照りが続いてるとか
砂漠地帯なら、いざ知らず

水に困ることなんか
ありゃせんだろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:34:24.86ID:3gV0TWr90
パンやインスタント食品カセットボンベ
お風呂には水、汗拭きシート、ノンアルコール除菌のシート
ガソリン満タン
携帯ラジオに乾電池と懐中電灯
窓には板で飛来物対策
発泡スチロールに氷ぶっ込んでおく
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:34:32.19ID:3Of3//AX0
そもそも、9月1日防災の日で
水とカンパンとかチェック・更新してただろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:34:42.80ID:rOC5WCHl0
>>351
ガソリンが無いと本格的に詰みだな
買い物もいけなければ仕事にもいけない
ガソリンを精錬する所も停電でもしてるのだろうか
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:34:43.02ID:N0DL9Y0A0
>>402
そりゃ電力会社お得意のパターンってやつだな。

現場は即時に知っていて大慌て
幹部は寝てるw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:34:43.04ID:efF9eUkg0
熱中症やばそうだな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:34:49.14ID:DYQlDFPzO
オラぁ、いま母親殴る蹴るしてやったぞぉ。
自衛隊が救助してんじゃねーか?オスプレイがどうのこうのいいながらサヨクども、2ちゃんでネトウヨ書いていながら、こいつらブタども役所でエサタカりしてやがる。ガキ食堂やフードバンクでどんだけタカりしてんだこのブタども。
俺に自己責任いいながら、てめーらタカりしてんな〜
死ね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:34:55.90ID:2Uk6vWad0
自己責任だとか政府に頼るなとか言ってる連中は本当に日本人なのか?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:09.43ID:Noa+Fk4F0
車に反応する馬鹿犬が近所に入れば役に立つ
夜は窓開けないと寝られない
不審車両も近所の住人の車両でも
近づいてきたら夜中でも馬鹿犬は吠えるから教えてくれる
停電中何気に警備してくれて助かったぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:16.05ID:Nep0b/bq0
千葉人、世耕とか安倍たか森田とか東電信じて待ってるだけじゃなく、何かアクション起こさないとダメだよ
どこも進次郎だらけだから
因みに進次郎は大嫌いだが
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:22.55ID:vdR4jHxI0
>>419
きっと多数決なんだよ

今回は千葉県+静岡や茨城、神奈川少々って感じだから、
国民の多くが求めているものは、バラエティ!だーって感じかね?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:22.68ID:nXKDEbIK0
水汲みが重労働だから、したくないだけだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:26.45ID:JoxTqATZ0
こう言う時、れいわやN国が被災者支援を
やれば、株も上がるのにな。

まあ、やるわけないかwww

所詮、政治家なんてそんなもん。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:27.32ID:5Hezn7Rh0
>>260
ブログ見たら、自宅一帯停電していたようだね。
周辺の電線が、切れたり落ちたりしていたしていたとか・・・
もう停電は復旧しているようだけど。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:28.91ID:wJ730FnY0
>>416
大阪は翌日から電柱入れ替えてたけどな
鉄塔倒れた辺りはすぐには厳しいだろうが東電の対応遅すぎる気もする

てかあれで鉄塔倒れてたら九州なんて毎年大惨事
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:31.83ID:4oxzIjOm0
>>421
パネルがデカいんだろうな
アマで3万前後の見たらキャンプ用とかで持ち運び出来るサイズみたいだけど
このサイズはそういうんじゃなさそう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:37.26ID:ULSiPJyT0
ファクサイ「千葉人の処女マンとアナルをファックしてやった」
ファクサイ「今千葉人はは色々な汁を垂れ流してピクピク痙攣してるよ」
ファクサイ「あー気持ちえがった」
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:42.44ID:gE78yA0X0
どんどん首都トンキンが私利私欲にしか関心がない、日本なんてむしろ敵、親韓で売国すら簡単に行うのがよくわかるな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:43.13ID:JV99yVqE0
え?
遠方だから限られた時間だけど
毎日朝昼晩と現地の映像と一緒に停電の戸数から死者が出たことも断水してることもそれでどんな被害が出て何が必要とかも
分かりやすくまとめて放送してるよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:54.09ID:Eu4QKebQ0
>>419
ずううううううううっとL字テロ出てるけど?
邪魔なので消してほしい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:59.00ID:48YDMEvv0
まともな人間なら、飲料水は大量にまとめ買いして常に備蓄してるし、
食料もそうだ。ポータブル電源やソーラーパネルも備えてて当たり前だし、
トイレ用の防臭袋を常備してるはず。
千葉県民のゴミはほとんどがこの程度すらやってたないから叩かれて当たり前。
徹底的に叩きまくって根本からクズの千葉県民を再教育してやるのが連中のためだぞ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:02.56ID:cGR1XaqV0
家にこのままいると蒸風呂
そして真っ暗で治安がヤバイ
マジでバイクあるヤツは東京へ抜けた方がいいぞ
この時間がギリギリだと思う
暗くなると道が見えなくなるからバイクでもヤバイ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:06.46ID:7SmLA3KG0
>>338
つまり停電しててもお前のとこでは報道すらなかったわけよ
ひどくね…
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:23.39ID:aRIs78Es0
>>441
政府の高官が全て自己責任の国にするって言ってるんだからこの国は全て自己責任だよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:25.35ID:ZqJwycob0
災害経験者が辛い経験や備蓄の必要性、ハウツーを声を大にしても千葉県民には届いてなかったのが残念すぎる。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:28.31ID:qoUb/ng90
東京でこんなの起きたら暴動起きて略奪や詐欺など起こるんじゃろうな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:33.34ID:fG8Q1P2N0
うーん。
首都圏ならまだしも田舎のことはあんまり報道しないよね。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:35.34ID:vVedctlU0
現地のネット回線が復旧しないと画像とか広まらないな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:36.93ID:H5brouC00
ガソリンごとき出光の千葉製油所に腐るほど在庫あると思うが
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:38.55ID:jmqGS/nx0
>>11
東日本大震災の時結構あったんだが
皆知らないor覚えてないもんだな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:36:56.56ID:BDolplsJ0
一年中各地で災害続き実質賃金下がりまくり
これで来月増税すんの?生きていけんわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:02.33ID:msqvGNE6O
東京寄りの千葉都民とそれ以外の地域との温度差がヒドイな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:06.56ID:KzexVuxv0
そんなことより内閣改造が重要!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そんなことより改憲で忙しいんだよなあ・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:18.48ID:rOC5WCHl0
>>441
頭がおかしい人か
納税だけ欲しくて
仕事したくない人なんだよきっと
災害の時何もしない国なら国の意味が無い
納税する意味も無いからね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:24.65ID:VO0lWBYJ0
>>1
そもそも論だが、日本人は「お上」として江戸時代から声高にものを言わないってのが暗黙のセオリーwww
これからもねw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:36.98ID:JPsdlJHV0
見捨てられた房総半島民
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:37.03ID:TGVj278C0
こういうのも一種の平和ボケなんだろうな
要は停電なんだから、素人には何の手伝いもできないし、
いくらわめいても一秒も復旧が早くなることはないんだが
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:47.75ID:91ST+t1v0
>>351
おまえ妄想が酷いんだよ
いつそんなレベルの大災害起きたんだよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:48.16ID:bM3yBPLX0
1ヵ月くらい旅行でも行けばいいじゃん
仕事があるなら東京拠点にすりゃいいんだし
なんでそこでサバイバルごっこやってるのか意味分からん
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:49.88ID:oAMD5/P80
>>338
台風の怖さが分かってる分
通常の防災対策として水や食糧を普通に備蓄してるだけだよ
オール電化だが台風直前には必ず風呂に水は溜めるし
冷凍庫は保冷材で取り囲むように内貼りしている

思うにどんな地域に住むにせよ日頃の備えや心構えが大事なんだよね
台風はともかく地震災害はどこにでも起こりうるしね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:52.90ID:m02CMjw00
こういう時、何が一番重宝するの?
ポータブル電源があっても直ぐに無くなるし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:53.34ID:7KIIuwps0
安倍は内閣改造が最優先ですから
消費税増税に不都合な真実は報道規制されてますから
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:58.12ID:uU1A4e8I0
>>99
都会人みたいにひ弱な田舎もんって何か生きてる価値あんの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:03.13ID:ZqWvHWEN0
>>464
陰惨な事件って地方のほうが多いよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:03.85ID:xpoH5okF0
関東人って去年の関空が沈んで3日停電のあの台風で
関西人ざまあー言うてなかったか?

天罰やろな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:14.34ID:/RL4MPwa0
乃木坂のかずみんの実家大丈夫なの❓
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:15.64ID:ArX538BK0
>>443
この状態があと1週間も続いたら、犬猫の死も増えそう。
柴犬みたいに日本の気候に順化してる犬種以外は、寒さに強いけど
夏の熱さには弱いんだよなあ・・・
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:16.91ID:52FeBIYT0
てか千葉嫌われすぎじゃね?
何があったんだ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:29.07ID:QBz0TZPb0
>>457
お前いい加減ウザイ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:29.63ID:3DKYsKKW0
こういう地域へのサポートを手厚くするためにも消費税20%にしないとね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:33.82ID:xwSUKKOd0
なんで台風くる前にある程度の飲み物や食料準備しないの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:39.12ID:FK7qw/E00
こういう時はじっとして
素性がバレないようにしよっと
byパヨク
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:48.24ID:e8whrZR70
ソーラーパネルってもあんなデカイの戸建てじゃないと無理だな
転勤繰り返してるから基本マンション住まいなもんで発電機とかデカイソーラーパネルとか無理
水や食料、トイレ関連や衛生関連はちゃんと備蓄してるが電源は諦めるしかない
0501木更津
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:50.51ID:5V7LS3QN0
仕事終わってこれから都内から木更津に帰るのですが、、電力復活してたら嬉しい

またあの蒸し暑くて空き巣にビクビクする夜になると思うと…
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:51.64ID:2MutvYMx0
恵みの雨が降ってきたー」
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:52.57ID:et6F9j6U0
雷雲が迫ってるのでたぶん5時ぐらいから
雷雲が遠ざかる夜中頃まで電気工事中断になりそう。

昨日も雷雨で中断したし、猛暑だし
ホント天候に恵まれない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:57.04ID:AFmzUVra0
>>325
わいも連れてって
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:58.57ID:d/X2dA8T0
>>481
熊本県とか地震とかこねーよとか思っていて全く備蓄してなかったんだっけか
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:00.01ID:yib6voYW0
ネトウヨの千葉叩き
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:01.85ID:CU81i7zF0
>>463
あれだけ言ったのにねぇ・・
車浸水するぐらい浸かって動かせないとかなら別だけど
停電したら暑いからガソリン満タンにしとくといいよとか、ペットボトル凍らせておくといいよとか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:10.55ID:rOC5WCHl0
>>457
金が無いから金欠の時に備蓄を食べるぞ
食料はそれで無くなる
飲料水はそんなに何年も持たないから
買い換えてられない
余裕がねーんだよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:15.75ID:z7uCCAg20
スレタイ見まわしても知事の気配がないんだけどw 存在感が薄すぎないかw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:23.65ID:QBz0TZPb0
>>489
なんもしてない
ただの被害者なのに
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:24.56ID:SQ7x53I80
バッテリー補充液
コンタクトレンズの洗浄・保存のための精製水
水性塗料の希釈などに使われる大きなポリタンクに入っている精製水
薬局などで販売されている医療用の精製水も飲むことができる。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:25.02ID:cnS2YNAC0
>>485
東京での陰湿な事件は多すぎて
ニュースにならん
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:30.92ID:4haqoZyD0
>>486
千葉土人
「こっちは3.11より酷いんですよ!!!!!!!」
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:32.30ID:ZCIkq2mJ0
髪の毛ギトギトで頭皮痒くない?
そろそろ風呂入りに東京にでも行った方がいいよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:37.84ID:+wAhzab50
タンカーが橋壊すとか子供が死ぬとかピザ屋が飛ばされるとか広範囲の心酔とか
街の中が土砂まみれで自ら復旧作業にに従事する住民たちとか無いと報道するネタがないだろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:46.91ID:NlDwvTS30
俺は包茎じゃないから詳しくないが
包茎人は毎日風呂入って清潔にしていても
夏場は恥垢が蒸れるんだよ、千葉の人は何日目だ?
皮の下で蒸れた恥垢は腐ったチーズみたいに
悪臭を放ち炎症を起こす、その痒いこと痒いこと
更には亀頭が荒れて膿も出る
俺も知り合いから聞いた話だけどな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:50.64ID:GDNldzKr0
安倍が言ってる「緊急事態」ってどのレベルを言ってんだろうな?
北のミサイルも「問題ない」とか抜かしてやがるし。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:57.39ID:MG8xf7g90
オール電化だからなにも出来ないって言ってるやついるけど
電気がなきゃ新型ガス機器の制御装置働かないからだめだし
水もポンプ動かすのに電気が使われてるんだが…
どんな家でもカセットコンロとガスボンベ持っておけよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:59.58ID:rVwdXYWX0
>>486
書き込みまくってた道民は覚えてるけどなぁ
北海道地震とともにピタっと書き込みなくなった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:00.88ID:0WR2pKdE0
>>1
この女性は、去年関西が被害にあったとき、気にかけてくれてたのかな?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:01.59ID:l44ohFdh0
>>489

くたばれぱよちん。のあてこすりあてこすりじゃね?w
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:02.72ID:3gV0TWr90
沖縄での台風による停電の復旧作業で作業員が感電して落ちたって言うことがあったな
そん時はうちも4日目で電気が復旧したけど流石にこのニュースが流れてからは
文句を言う人が減ったぞ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:03.42ID:gE78yA0X0
>>511
報道されるかされないかの差だろ
銭ゲバデタラメトンキンマスゴミ次第
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:05.57ID:6orBf+bv0
>>214
備蓄じゃなくて普通に飲み水を買ってあった分が無くなっただけじゃないかって思う
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:12.24ID:2/po/pis0
今埼玉にいるんだが15号よりも雨風強く雷まであるわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:20.30ID:SzzTtLKQ0
>>331
北海道のブラックアウトは、台風直撃からの地震のコンボ
更に北海道全域での停電と トリプル災害だから
ホントひどい目にあったよ

北海道登別市での高速道路上の送電線切断での停電 11月なのに猛吹雪の3日間は地獄だった
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:22.40ID:mRxpGPsV0
去年、大阪であったばっかりやしなぁ
停電になることも、水が止まることも
ニュースでも、風呂に水をためとけとか
ランタンなど用意しろとか
台風の前に口が酸っぱくなるほどテレビで言ってたやん
なんかもう、、、
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:24.94ID:QBz0TZPb0
森田 使えない奴だな
なんでこんな奴が県知事なんだ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:25.27ID:WuIqyXRD0
地方はいつもこんな感じだが
千葉県民は短気なのか?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:29.08ID:SZlJqv/80
電気が1週間もきてないの?
どれだけゆとりよwwwwwww
ってゆとり世代か
弱すぎる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:29.47ID:Bj0w+nzO0
>>514
カッペの妄想wwwwwwwwwwwww
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:32.78ID:vdR4jHxI0
こんな時に、オムニwから、防災特集のメールが来たよ…
他地域で買い占められたら、必要な所へ届かなくなるのに
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:34.96ID:+m97MBie0
>>482
ソーラーパネルと
ガソリン或いは灯油或はカートリッジガスを使った発電機
それと大容量蓄電池
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:36.14ID:JPsdlJHV0
ネトウヨの千葉叩きが酷い

人非人!
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:49.06ID:et6F9j6U0
熱帯魚とかメダカとか、水槽系のペットは
死んでしまったかも
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:54.36ID:+BFHjL2+0
>>486
言ってねえよ
関空の映像見てパニックになったわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:54.93ID:xdzCkHi30
>>497
どんなに備えてもダメな時はダメ
個人も企業も行政もそれは同じ
だからそれぞれがやれるだけの備えをやろうってだけ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:55.03ID:fG8Q1P2N0
>>450
オマエらいつもTVでいってるじゃん。

千葉には海があるって

偉そーにさ笑

泥水すすって生きてる奴もいるんだから
甘ったれんじゃねーよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:02.80ID:aXm+gpXR0
>>489
神奈川県民だが気の毒に思ってるよ
政権批判に持っていかれたくない例のサポーターが叩いてるだけかと
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:08.84ID:vVedctlU0
>>509
やばすぎ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:21.55ID:cnS2YNAC0
>>519
飛んで埼玉
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:24.82ID:1Udu0rsZ0
>>346
12vから100vのDCACコンバータとバッテリーチャージャーがあれば
車のバッテリーを転用出来るんじゃね
充電時に水素発生するんで家の中で充電出来んが
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:27.05ID:FK7qw/E00
日大タックル
京急事故
騒ぎ屋はいつも同じヤカラw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:28.42ID:wJ730FnY0
>>472
そのエリアは仕方ないんじゃない?
暑さはましだろうし何時間も雷雲居座るわけでは無いだろうから他のエリア先に行けばいい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:30.09ID:OG6ynMN/0
>>473
仮に民主党政権時に内閣改造&前日から情報お漏らしで報道量増加なんてことをしてたら
「他にやることがあるだろクズ!!!」などの批判レス一色だろうにな

自民が与党だと「アベガーは災害まで利用するなクズ!!」と来たもんだ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:36.70ID:ve0rhZIg0
停電で一番困るのは
オナニーの後チンコ洗えないこと
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:46.44ID:tc0/GD0l0
災害に強いまちづくりのために、電柱の地中化を怠ってきた行政にも責任がある。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:47.00ID:7ESVgE4n0
>>207
自然なんちゃらとかよく分からないが
浄水場のポンプが生きてたら水は出るんじゃないか?
社会見学でそんな説明を聞いたんだけど
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:52.84ID:QBz0TZPb0
髪も洗えないとか最悪だな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:00.56ID:T21djYw70
増税前に国民が怒り狂いそうだからこんなに報道すくないのけ?
千葉にかわいい姪っ子いるから心配だわ・・・
毎回キモッ!て言われてるけども
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:03.73ID:yLhmHpvv0
東電は原発の廃炉作業もかかえてるから いっぱいいっぱいだろう
もうそれぞれが自家発電機や灯油も用意しなきゃいけない感じだな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:04.73ID:JmTIW87y0
>>521
>夏場は恥垢が蒸れるんだよ、千葉の人は何日目だ?
>皮の下で蒸れた恥垢は腐ったチーズみたいに
それをマンカスと偽ってブルセラショップに売りに行くのが千葉県人
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:14.61ID:a3j4/3wz0
そろそろ非常用電源の燃料が切れるらしい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:18.19ID:t75LY5hL0
北海道のブラックアウトと比較してる書き込み多いが北海道は陸全体が停電

千葉は少し移動すればいくらでも電気が使える場所と地続きなんだからなんとかなるやろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:24.81ID:QBz0TZPb0
3日目か
そろそろやばいよな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:28.25ID:o327k/pp0
>>39
リスク分散が常識なのにオール電化とか
騙されるの理解できん
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:41.27ID:+m97MBie0
>>498
マンションの友人宅は緊急時にベランダに
屏風のように立てかけて発電してるよ
普段は畳んで収納
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:41.81ID:QVRu9sCe0
1980年代の荒廃した千葉県市川市での学生時代を無傷で生き抜いた処世術とイジメなどへの対処法
【リンチ・カツアゲ・万引き・気絶ゲーム】【ピョコタン】

https://www.youtube.com/watch?v=26wbvqsS-g0&;feature=youtu.be
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:41.99ID:Gv9owWK10
俺の住んでる地区の停電、残り300世帯なのに
見事にそこに入ってるという人生
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:43.90ID:g1ggUIGb0
テレビはタマネギ男と進次郎しかやりません
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:45.40ID:rOC5WCHl0
>>549
泥水すすったら腹痛で死ぬ可能性もあるけどな
最終的に取る行動だろう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:49.69ID:nokA7txF0
>>548
その最大限の努力が見えないんだが。
家庭での備えも大事だがこの災害大国でもう少しやることあるだろう、インフラ企業・国が。
50年前から変わらない体質で腐ってるよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:53.45ID:w7OluLH50
あの程度の台風でこれだろ
南海トラフ来たら千葉「だけ」いつまでも人の住めない土地になりそうだw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:58.09ID:+h+r+WE70
>>486
今回わけわかんねえ恨みごと言ってるのは千葉のババアで
神奈川とか静岡も被害にあってるんだが
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:01.81ID:VWESYAGw0
館山から東京まで電車で2時間半もかかるんだな
時間マップで言ったら大阪と同じだ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:03.52ID:aXm+gpXR0
ツイッターなんかの被害画像見ると甚大さがわかる
報道規制かけとるな、これ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:09.90ID:5Hezn7Rh0
毎年全国どこかで台風による停電は起きてるんだよ?
ちらっとニュースで報道しても、今までさして気にも留めてなかったでしょ・・・
大騒ぎしている千葉の皆さん、これに懲りたら備蓄など災害に備えましょうね!
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:12.11ID:mC8EfyZ70
>>457
ここにも記事の作文に踊らされた馬鹿がいるw

>>463
停電してんの311の震災地でもあるぞ
備蓄はやってる
こんな作文に踊らされちゃだめだよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:13.95ID:g1ggUIGb0
高齢者の独居世帯とか死んでる人多そうなんだけど。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:15.34ID:6mVe3hWA0
>>511
あんな老人を知事にしてるからだよ。にぶすぎる
60代以上は熱中症で死亡しても寿命とか言いそうだし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:29.61ID:Nep0b/bq0
>>489
嫌われてるんじゃなく、内閣改造に水を差すなって安倍に言われてるんだろ
人気取り進次郎サマのお通りだい
千葉の惨状は邪魔邪魔
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:32.67ID:EwRcDy5v0
マスゴミってまじでどこまでも糞だな
特に連日、韓国放送してるバイキング
気持ち悪いんだよ
そんなに韓国が好きなら韓国放送になれや
24時間韓国のことを忘れられない糞ネトウヨも韓国に連れていけ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:33.85ID:Et9VIFN20
死者出てるのに激甚災害指定はしないのか
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:41.25ID:QOwrffo20
江戸川越えたらニュースにならないからな
これからは震災の時に輪番停電食らった地域から切り離される
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:45.01ID:48YDMEvv0
千葉県民は、今回の台風を、日頃から備えを怠っている自分たちへの天罰と思え。
ここで反省できないとお前らはほんとにゴミだ。しっかり反省しとけ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:49.87ID:QBz0TZPb0
もう増税は延期だな
千葉県民の怒りをかったからな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:50.22ID:LVG3EzyW0
伝わってるけど
電気インフラに関してはどうしようもできんだろ
民間事業だし
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:50.74ID:5PdWhA3u0
森田健作はどこに逃げたの?
こいつは羽田の地元である大田区出身で、羽田の国際化で成田が騒がないように自民党が送りこんだトロイの木馬だからな
千葉がどうなろうが何の興味も無いぞ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:52.09ID:j3bX0RE30
>>489
だって地方だってよく台風で似た目にあってるのにほとんど報道されないし、自力でなんとかしとるのに、助けて!死んでしまう!とか東京の隣のくせに大げさすぎるんだもん
いつも電車が止まると大騒ぎで報道してくれる首都圏にはわからんのだろうがこんなもんだよ
地方で土砂崩れで孤立とか、電車長いこと止まったりとかさあ、そういうの時々あるけど別にここまでこの世の終わりみたいなこと言わないよ普通
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:53.79ID:fG8Q1P2N0
>>2
今ネットで動画とか見れるらしいよ。
YouTubeって香具師
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:57.72ID:jmqGS/nx0
>>489
5ちゃんなんてこんなもんよ
熊本地震の時は熊本がフルボッコされたし
去年の大阪の台風の時は大阪がフルボッコされたし
気に入らないことがある奴がここぞとばかりにしゃしゃりでるから
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:01.43ID:rVwdXYWX0
元々、今日中にすべての停電が復旧すると言ってたし
明日ぐらいには復旧するんじゃないの?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:03.05ID:uU1A4e8I0
>>497
いやお前が黙って困ってりゃ良いんだけど、ギャーギャーうるさいから叩かれる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:14.22ID:20AWc/U80
災害時の準備を怠った者とそうでない者の差が顕著に出てそう
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:27.30ID:/s9olVM00
>>596
無くても一週間位なら余裕でしのげるよ
地震も支援物資無しでしのげたし
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:28.93ID:QBz0TZPb0
>>606
おまえ長文すぎてうざいよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:29.36ID:3Of3//AX0
>>512
二日目の9/10で、早くも
水が無くなった!
テレビで全然報道してくれない!
炊き出ししろ!
311の時より酷い!
とか弱音を吐いたから反感買った
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:33.89ID:t9S5tnwcO
実情は伝わっているがどうしようもない
とりあえず電気つながる所に避難するしないだろう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:34.73ID:YPNZInyC0
安倍チョンと呼ばれるだけのことはあるな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:52.58ID:e8whrZR70
>>575
そんな大型買ってんのか
それは凄いな
引っ越す度にダメージ食らいそうだけど備えないよりはいいな

ありがとう
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:53.58ID:zW7DI/FY0
千葉はいわゆるバイオレンスジャックみたいな町並みになってんの?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:53.90ID:NKNVm7mI0
他人に頼る前に自分で何とかしろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:53.99ID:1Mqw5b870
千葉は周りが海に囲まれてるからここを通り抜けて行く場所はない
神奈川とは違う
だから周りからの支援物質流入は遅くなるし、そもそも復旧も重要視されず国も本腰をいれない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:01.24ID:M0x+pzPg0
もっと災害に強い町を作らないと
普段からしっかりしとかないと、事後対応がどんなによくても意味が無い
都会に人が集中しすぎなのも問題だと思う
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:04.66ID:BV+aDmLi0
千葉土人どもちゃんと選挙に行ってれば良かったのにね!
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:09.69ID:l0xX/5Ii0
>>572
備蓄してなくても2日分ぐらいは普通に飲み物食べ物も家にありそうだしな
日常通り好きなもの好きなだけ食べたりしないだろうし
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:13.72ID:5hlVRzde0
>>482
都内に買い出しに行ってソーラーパネルとコンセントが使えるバッテリーを購入する
あとはカセットコンロとガスボンベ
食料はレトルト食品と缶詰と飲料水とポリタンク(雨水も貯めれる)
電球はUSB接続できるLEDランプをセリアで買っておく(ロウソクは火災の危険あり)など
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:15.00ID:50KzLOr80
なんか殊更、うるさいんだが何でだ?
災害の報道がないのなんて、いつも通りだろ。
それとも何?千葉は特別だとでも?
在京メディアは23区以外は全部田舎の地方扱いだろ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:21.54ID:QBz0TZPb0
>>610
しないよ
そんな甘いもんじゃないよ今回
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:23.33ID:4oxzIjOm0
>>577
頑張れ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:31.89ID:KmyXvWRf0
>>489
普通に被災者や市長と生中継とかやってしっかり報じられてるし
暇な人らが煽って遊んでるだけだろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:32.69ID:SHkHREe50
千葉土人ごときが大袈裟にピーチクピーチク吠えてんじゃねえよ
北海道は小雨だろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:40.57ID:d/X2dA8T0
>>617
自治体の備蓄ってのはそう出来ない弱者の為に自治体がするものなんだが
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:47.77ID:o327k/pp0
>>575
友人有能だな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:52.92ID:4txXNZ4g0
>>608
過去の災害でもフルボッコなんてしたことないが
さすがに3.11より酷い、とか
地震と違って事前にわかっていたのにまったく備蓄すらしないとか


まあ反感買うわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:53.35ID:rOC5WCHl0
これだけ停電してると不衛生で臭い奴が出てきそう

でそいつら会社が電気通ってたら普通に仕事するだろ?

サービス業なら臭いだろうし 食品だと衛生面が心配

前停電したときも似たような状況なりながら仕事した 
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:56.64ID:ONL1U3MY0
>>448
立花なら、立花ならきっとなんとかしてくれる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:57.60ID:5wlDE8iG0
千葉県民は自己責任でね?
今回の台風は3日前から直撃するって進路予測してたし明らかに準備不足です。
同情の余地なし(´・ω・`)
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:03.27ID:w7OluLH50
千葉みたいな人口密集地帯でここまで復旧が遅れるのは不思議だな
糞過疎地なら「そもそも復旧する価値がねぇ」って話になりそうだから遅れるのも当然だと思うんだが
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:06.40ID:bGyr0AUH0
一生懸命救助活動している自衛隊にたいして苦虫を噛み潰したよう表情なんだろなパヨク政治家は
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:19.31ID:Ii9SlbWx0
>>621
辛いことは
剣道着で砂浜を走れば解決
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:28.94ID:Py/dJE2o0
もういい加減、街BBSでやれや
勢い上がって中身の無いスレうざいんだよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:35.61ID:cGR1XaqV0
とりあえず苦言

おたくら千葉県民が選んだ知事です
選挙には行きましたか?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:36.19ID:cnS2YNAC0
行政がマスコミをうまく使ってないからだよ
そんなにひどい惨状なら
千葉県知事、この人が何も表に出てこないの変だよな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:39.52ID:QBz0TZPb0
>>630
それじゃ国とかいらないね
政治家も議員もいらないね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:43.63ID:vVedctlU0
勢い2万か
ごちゃんも捨てたもんじゃないな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:46.60ID:R3CEefCz0
災害だらけになったな
自然が破壊されすぎてるから当然だわ
人間どもの自業自得
そしてまた自然保護は金儲けにならないからと興味を無くす
311の津波被害に遭った地域を何もなかったようにする動きが象徴してる
人間って全く賢くないからな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:55.16ID:83EwUwU40
森田さんが出てこないのって、内閣改造に気を使ってるんじゃないの。
注目奪っちゃうから。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:04.57ID:/s9olVM00
>>647
そんなん知らんよ
自前で生きれば良いと思う
準備しないできてない奴は知らん
台風なら事前に分かるんだから完全に怠け
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:05.53ID:EYfupE0a0
>>644
それ今日。
昨日は韓国のタマネギ男が優先で報道されていてひどかったな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:13.21ID:rVwdXYWX0
>>653
立花「千葉?数字もってないよね?」
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:15.21ID:l0xX/5Ii0
>>575
そんなのあるんだ
災害時はソーラーが無事とも限らんし室内に収納出来るのがあると便利だな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:25.36ID:nokA7txF0
想定外って言ってりゃいい東電
自民が与党である限り安泰だから企業努力なんてこれっぽっちも頭にないんだろう
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:26.02ID:TYnJz1DF0
>>533
おまえもか。

室蘭で停電くらって3日
数年後札幌引っ越して、台風で停電くらって
その数日後に地震で停電くらったよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:28.21ID:hduq/cXt0
災害とあらばマスゴミは新潟までタクシー使ってでも取材にいくんだぞ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:36.38ID:QBz0TZPb0
>>666
停電すればクレカもキャッシュレスも使えないね
現金が最強だね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:38.21ID:DM6dCWt90
東京雨降ってきたよー!千葉方面に雷雲も向かってるよー!気を付けて下さい
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:45.07ID:rOC5WCHl0
自衛隊はこういう時早く動いて欲しいね
戦地に行くわけでも無いし予備訓練をしてることが多いんだろう
米軍みたいに最前線に行ってるなら別だけど
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:59.39ID:MdM14EdX0
養老渓谷で行水してきたわ

俺はサーフショーツ履いてたけど、10人くらい見掛けた爺さん、婆さんは素っ裸で頭洗ったりしてた

やっぱ、戦争経験してる世代は肝が座ってるわw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:04.30ID:Ii9SlbWx0
>>592
内心賛成しながら
建前で反対される意見の典型
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:05.21ID:H5brouC00
関東はこうやって災害経験積んどけば来るべき破滅的な災害の時に
被害減らせるだろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:05.38ID:KmyXvWRf0
>>673
ひるおびとか見てた?
昨日から断水地域の被災者と中継とかやってたぞ
昨日の夕方も別の番組で似たようなことやってた
報じてないは無理ある
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:06.43ID:GwFpagBP0
千葉は停電、埼玉は雷、東京は今までより守りが薄くなってるがぎりぎり守られてるな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:10.63ID:n4FeOlXe0
シンゾー「東電さん、停電状況を何とかしなさい」
東電「各電力会社から数千人規模で復旧作業員を派遣しました。11日中に復旧させます」
TV局「午後3時の時点で44万件が停電」
東電「雷雨があったり、現場の状況が危険で…」←今ココ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:13.12ID:fG8Q1P2N0
水がとか言ってる奴はソーヤーミニも持ってねーのか?
災害大国日本で生きていく気はあるのか?

来たる南海トラフとか富士山噴火とか、千葉県民は全滅するんだろうな〜。

災害舐めんな!

電気煌々と輝く横浜民より笑
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:14.69ID:gE78yA0X0
トンキンは日本(しかも隣より)玉ねぎ男の方が大事

基礎知識な!
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:23.07ID:cnS2YNAC0
>>684
昨日から動いている
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:24.55ID:+wAhzab50
>>669
政府は増税前だから何事もなかったかのように終わらせたいとは思ってるだろうな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:29.11ID:t+0kjGBg0
>>682
そんなこと書いたらアベと経産省とお友達にころされるぞ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:30.94ID:NKNVm7mI0
小西洋之に頼めよ!
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:31.99ID:BjN7pYYQ0
>>410
それは思う
突然起こる地震津波と予測できる台風は違う

電気は厳しいけど
台風くる前から最大級と言われてきたんだから
停電起きたらどうするか想定してたらね
お遊び程度の懐中電灯を用意してたくらいじゃないだろうか

熱中症対策でいうと水分だけではなく
事前にこれでもかというくらい保冷剤凍らせておいたり
凍られたのをクーラーボックスに入れたり
USB扇風機なんかを用意して充電しておくとかね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:33.50ID:wJPuVf+L0
>>657
いや、パヨクどもは「自衛隊は許せないが、俺だけ助けろ。」の平壌運転だろ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:34.77ID:hC2rXtNC0
こうやって反自民の人間が作られていくんだな
まあ千葉県人は選挙行かないから問題ないが
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:36.62ID:48YDMEvv0
しかし、この千葉県民のうざさはなんだ?
日頃の備えを散々怠っておきながら、おれたちを助けろー、俺たちをもっと報道しろー
俺たちにもっと注目しろーだと?
こいつらはあれだな、中州でキャンプ張りながら、勧告も聞かずに留まって流されたあの連中と全く同じだ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:45.17ID:xdzCkHi30
>>570
問題は移動の足だろう
電車が止まっている地域が多い
車がないと移動できない
北海道ほどじゃないがけっこう広いんだよ、千葉は
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:52.10ID:j3bX0RE30
>>96
ほんまこれ
停電くらいでおおげさな
土砂崩れで孤立したりすると食料とかトイレが悲惨なんだよね
歩いてどこでもいけるし、停電以外は道はまともなんだからなんとでもなるやん
道路も整備されてるわけだし、迂回路も何個もあるでしょ
なんでこの程度で報道されてないとか騒ぐの?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:01.65ID:ib4kBRhT0
>>315
木更津発着の高速バスは運行しているみたいだよ。館山や鴨川便は分からないが。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:08.25ID:TGVj278C0
>>519
作業中の職人焦げちゃったなあーあ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:09.88ID:EwRcDy5v0
熊本大地震のときの安倍晋三

熊本で大地震が発生

自民亭で大爆笑して何時間も放置

翌朝、デロデロに酔いつぶれて登場するも
2時間くらいしたら自宅に帰って寝る

安倍が指示を飛ばす

自衛隊機は緊急点検するから、米国のオスプレイに頼むわ
民間ヘリ機も飛ばせなくする

オスプレイが飛び立つ。爆風で屋根を吹き飛ばす
二次災害をしながら何もせずに帰る

突然、自衛隊機の点検が終わる

自衛隊の救助が開始
それまでは民間人が個人の船で被災者を救出する

これがこの国のトップ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:14.52ID:bGyr0AUH0
>>646
地震が来て地下のケーブルが切断された場合はそれこそ停電復旧1週間以上になるけどいいの?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:17.41ID:aXm+gpXR0
>>684
要請→goがないと自衛隊も動けないでしょ
自衛隊より行政が早く対応しなきゃいけないのよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:17.80ID:5GW5Xuny0
そりゃ税金取ってないなら国に頼るなでもいいけど
バカ高い税金取って国土強靭化とか減災とか選挙でうたってた自民党政府が何もしないのはおかしいでしょ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:32.96ID:ird9lo3d0
市原市の備蓄分が尽きてるっていうけど近隣の自治体から支援はないの?
あるいは遠くの自治体と災害時に相互支援し合う約束をしてるとか
被災3日目ならとこかから支援はあっていいはずなのに、千葉はどうなってるの?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:33.92ID:ULSiPJyT0
風呂場とペットボトルと水タンクに水溜めて
水タオルで体ふきふきカセットコンロでおかゆ作って
業務スーパーで売ってる100円のオイルサーティンをぶっかけて(゚д゚)ウマー
氷河期底辺だけどこのくらいは備えてるよ
備蓄が無いとかどんだけビンボーなんだよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:41.72ID:NKNVm7mI0
千葉県選挙区のクイズ小西は何してんだよ!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:43.68ID:rOC5WCHl0
自衛隊は災害が起きても指示があるまで平常どおり訓練してるの?
司令官はなぜ被災地に救援と指令を出さないの?
インパール作戦みたいに電気も水も食料も無くても大和魂でなんとかなると思ってるのだろうか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:47.83ID:qwSmIi+70
J-NSC とりあえす被災者叩きコピペ連投しておけば対策は完璧♪
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:54.00ID:w3v8OFBb0
去年手術で一週間お風呂禁止だった時
ドライシャンプー初めて使ったけど結構すっきりして良かったよ
場所とるものでも腐るものでもないし1本持っておくのお勧め
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:55.30ID:H5brouC00
やっぱり首都が東京は天災的に変えた方がいいな
どこがいいかね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:56.90ID:Ii9SlbWx0
>>665
奴隷憲法は、そもそも
国民の生命財産なんぞ
度外視
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:56.96ID:AFmzUVra0
埼玉、雨と雷やばす
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:01.53ID:EYfupE0a0
>>688
優先で報道だけど。
昨日は千葉よりタマネギ男の報道のが長かったよね。
今日は内閣改造
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:06.60ID:rVwdXYWX0
千葉でも南側だから東京からすると全く影響しないしな
テレビも報道しないわな
ディズニーランドが大変な事になってたら報道するだろうけど
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:10.92ID:QBz0TZPb0
>>560
www
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:14.89ID:JmTIW87y0
千葉県民って言っても千葉土人じゃなくて不動産屋に騙されてローン組んだ移住者どもだろ
煩く喚いているのはw
そんなん自己責任だからほっとけや
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:28.60ID:JoxTqATZ0
大丈夫だ。

台風16号が苦しむ者をお救い下さる。

物理的な意味で。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:28.64ID:fG8Q1P2N0
>>656
千葉に人口密集地帯なんてあんのか?
アクアラインの向こう側は民家がポツポツあって山にゴルフ場があるくらいしか認識してない笑
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:29.57ID:SzzTtLKQ0
>>336
正しく正論ですなぁ
エネルギーは分散しないと、災害時に生き残れない
小さいけれどプロパンガスは常備 冬だと暖房必須なので灯油ストーブも普通に持ってるし
冷凍庫には凍らせた水入りのペットボトルも

危機管理なっていない人多すぎて、世の中アホばかりなんだなぁと

携帯・スマホの充電で並ぶより、水食料の確保に動けよ! ド低脳共が!
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:31.64ID:7XO+cM4+0
停電はまだしも断水はマジ分からん
浄水場ポンプに非常電源の備えさえないのか?千葉は
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:33.03ID:w7OluLH50
>>676
あの程度の災害でそれが起きたってのが不思議なんだよ
南海トラフ起きた時は千葉だけ砂漠になるんじゃねーかなと思ってるw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:34.05ID:o327k/pp0
>>684
自衛隊は県からの要請がないと動けない
軍が指揮命令なしに勝手に動いたらまずいだろ?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:34.01ID:Pb6waiJF0
水ぐらい備蓄しとけよ
なんでバカは備え無いんだろう
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:37.36ID:Y/usjGD70
普段から埼玉をバカにしてるからバチが当たったんだよ😡
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:39.51ID:HHRgdCFn0
>>584
千葉は高速バスの方が速いよ
館山から八重洲南口で1.5時間
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:43.35ID:+m97MBie0
>>628
大は小を兼ねるとか大きく開いて小さく纏めるとか
必要なときに使えないと意味なしってのが彼の口癖
引越しでダメージ受けたら引越しやに請求するとか
無理なら自分で買い換えるって覚悟は出来てるみたいだよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:44.63ID:Ry9GuUl+0
夕立の雷雨は野田市が引き受けたから安心して?

地震でも台風でも停電しない野田市民より。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:45.09ID:KmyXvWRf0
>>702
地方自治体権限でちゃんと避難所も機能してるみたいなのにそこに飛ぶ意味が分からない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:46.82ID:I22lVd170
>>716
水がないとか言ってる奴は準備不足のただのアホだよな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:47.36ID:vdR4jHxI0
埼玉方面で停電が増えてるーーー

いつになったら、解消へ向かって着実に減らしていくことができるのだろうか…
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:52.30ID:4+IEFd7D0
すまない千葉県のみなさん。
俺がこっちにいるからそっちが大変だな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:00.97ID:aLUrb0EE0
>>682
クレカなら手書き伝票でも処理できたはずだけどね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:24.57ID:3aJ4Q2EB0
安倍総理の内閣改造と消費税に水を注す千葉県民はチョン
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:32.99ID:rOC5WCHl0
>>703
中州キャンプとは全然違うだろ
あいつらは娯楽を強行した

市民は日々働いて納税して普通に生活をして来た
備蓄は出きる範囲でやったけど忘れる人も居るだろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:36.79ID:viwkrVW20
水と食べ物と電波はまだあるけど暑い、ずっと車で冷房つけてるわけにもいかないし
自分だけ家仕事だからキツいけど家族帰って来たら車から電気取ってエアコンつけてもらえる
氷は冷凍庫も買った分も溶けちゃった
持ってるのに行くの悪いから知らないんだけど、配られる水って冷たいの?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:37.09ID:d/X2dA8T0
北海道地震でブラックアウトしても道民が騒がなかったのは
何十人も死んでるかガチの被災地の厚真の惨状を目の当たりにして
停電して困ってるだけの自分達なんかが被災したとか騒ぐのは違うなと思ったから
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:40.57ID:aXm+gpXR0
>>719
君は国やら自衛隊の事色々勉強した方がいい
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:51.45ID:IY/Qljz20
酷暑の中、どんな対策がいいんだ?
エアコンも冷蔵庫も使えないのは、かなり不便だよね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:59.11ID:7vOpgrVg0
>>700
台風でここまでの災害が予想できたとでも?
毎回最大級とか言ってるが今回ほど被害が大きくなるなんてあまりない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:59.51ID:EYfupE0a0
首相は千葉港で行われた海上保安庁のヘリコプターによる漂流者の救助などを視察したほか、
ボランティアセンターの運営訓練に参加。
首相自身がボランティア役となり、受付票の記載や救助に使用するスコップの受け取りなどを体験した。
閉会式では「災害に備え、国民の生命や財産を守るために今後とも万全を期していく」と語った。
https://www.sankei.com/politics/news/190901/plt1909010006-n1.html

なお実際に起きたら見殺しの模様
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:59.92ID:w7OluLH50
>>736
スカスカしてるのは東京から遠いところだ
半島の南端とか東端
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:02.60ID:pIh2JomD0
 まほうのことばで

 たのしいなかまが

 ポ ポ ポ ポーン♪
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:13.50ID:1Udu0rsZ0
>>753
ガシャコンってやるやつだろ
あれってもう持ってるとこ殆どねえんじゃね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:16.08ID:QBz0TZPb0
>>698
やれるもんならやってみろバーカ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:17.92ID:NKNVm7mI0
>>738
浄水場の装置が水に浸かって使えなくなったと思うぞ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:20.28ID:m/c5wbfs0
モンゴル裸踊り@両国はもういいから千葉地獄ニュース流せよNHK
んで千葉リアル地獄映像の中に4000億円男ZOZO前澤&剛力彩芽のサブリミナル映像入れろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:21.41ID://fjIA8r0
>>716
むしろ氷河期世代はなにもかも自己責任と言われてきたからな
なんでも行政がやってくれると思っているのは
馬鹿なチュプとかゆとりだろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:25.73ID:biE99stX0
>>751
坂戸、日高、入間あたりが増えてるね
雷雨のせいだと思うからこれから南下する雷雨にはみなさん注意
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:29.08ID:ONL1U3MY0
>>687
そんなまじめなやついるかな
東電だろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:36.71ID:brlFQgRO0
報道が無いのにはビビったわ
誰の指示だよこれ
誰かがタマネギ男やれと指示しただろ
分かってんだぞ?安倍🥺
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:40.87ID:5wlDE8iG0
>>676
インフラ基盤ってのは一部が稼働できなくなっても他から調達できるように作るものだが・・・
鉄塔倒れても電線は繋がってるんだから他の地域から電気は届かないとおかしい
明らかに東電が考えてないだろw
ご愁傷様千葉県民(´・ω・`)
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:42.59ID:G/2IVLEv0
きっとジャガーさんが千葉県民を救ってくれるよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:43.47ID:9wu1awBr0
>>482
簡易トイレ or ペットシーツ
生理的現象はどうにもならん

ブラックアウト経験者より
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:46.54ID:mC8EfyZ70
>>613
まじで311はいい教訓になってたよ
常にガソリン満タン、水の備蓄、非常食確保、電池確保をあれからずっと怠らなかった
後は暑さ対策だけだな
今回の教訓で何か追加しようと思う
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:46.84ID:xdzCkHi30
>>580
そのもう少しのやる事って具体的に何?

公共投資が減ってる
それで建築関係の下請け企業が倒産して減ってる
それに人手不足も影響してる
負の連鎖が続いてる
別に企業を庇う訳じゃないが日本は色んな意味で国力が低下してると思う
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:59.66ID:QBz0TZPb0
>>775
安倍だろ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:03.54ID:rOC5WCHl0
>>755
じゃあその決定権もってる奴は何してるんだ?
インパール作戦みたいに飢え死に撤退するまで放置するつもりなのか?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:06.79ID:VQhncA4/0
確かに関西豪雨の時は千葉よりも被害が大きかったかもw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:14.41ID:z2SAPjJc0
>>705
気温が厳しいからだよ。室内39度とかだよ。
今日は涼しくなったけどそれでも30度以上
想像力がない人間が多くてびっくりする
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:18.77ID:ird9lo3d0
>>716
おかゆはレトルトおかゆを買っておくといいよ
常温で備蓄でき、いざとなったらそのまま食べてもOK
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:23.02ID:JrHxHGB80
>>704
何で車がないの?
みんな自腹で車買ってるのに金もったいないから車いらない脳の人なら車持ってない自分の責任じゃん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:35.45ID:fG8Q1P2N0
>>703
そうだ同じだ!
停電、断水を予測出来ずに、
被災したら他県にホテル取って一時退避する余裕もなく、文句ばっか言ってるバカばっかり笑

生きてて楽しいのかな?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:48.91ID:EwRcDy5v0
>>722
岡山かな
四国が防波堤になってるし、上からは内陸で他国が侵攻しても時間稼ぎができる
まぁ、ミサイルや無人機攻撃機の現代では、内陸にあるから防衛に安全なんてことはないけどな
自然災害を見るなら岩盤が強い岡山がベスト
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:50.24ID:fcK0qTNB0
やってる感内閣はなにしてんの?
韓国叩ければ日本はどうでもよさそうだなあいつら
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:00.60ID:QOwrffo20
去年中部電力の不手際で豊橋浜松あたり長いとこだと3日くらい停電してたけど誰も知らんだろ?
千葉も同じくらいの重要度ってことなんだな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:11.23ID:ArX538BK0
>>724
埼玉のどのあたり?
それが千葉へ南下すれば、一部の人には恵みの雨になるね。
(でも、屋根が壊れた家には二次災害か・・・)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:18.28ID:a2fcWqa/0
民放テレビは千葉市民の災害よりも韓国政局報道に血道をあげている。
一体どこの国の放送局かね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:20.83ID://fjIA8r0
>>788
日当たりがいい戸建ての二階に住んでるけど
今年一度もエアコン入れてない
ジジババの部屋だけは入れさせてるけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:26.27ID:16DZSXJd0
西日本豪雨のときもそうだったが

政府擁護のために
被災者まで叩いてる糞アホウヨは
本当に死んでほしいし
保守を名乗るなよ
人外
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:26.59ID:3Of3//AX0
>>722
むしろ、オカルト的な結界でもあるんじゃないかと思うくらい守られてるだろ、東京は

今回の台風も、小田原沖まで来たところで、
東京湾に吸い寄せられるように東にブレた
そのお陰で、神奈川、東京は台風の西側に入り
雨風の威力が弱まった

あのまま小田原から北上してたら首都機能はマヒしたた
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:27.72ID:QBz0TZPb0
>>756
安倍チョンのくせに生意気
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:32.88ID:KmyXvWRf0
>>726
何が言いたいのかわからないんだけど
単に時間として長く報じてほしいの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:33.27ID:rOC5WCHl0
>>580
そうだよね 災害や台風が来ても働け
判断は各自で休めとは言わず限界まで働かせるだけ働かせる

それで納税して困っても自己責任 これはあんまりだろ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:34.04ID:Mm8tJjkH0
水もないの?さっき飲みきれなかったペットボトルの水捨てちゃったよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:35.35ID:DzM3royM0
水をくれ水だー
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:36.30ID:y1niMUYQ0
>>754
チーバくんで例えると鼻、口、目あたりまでは大丈夫
下半身はかなり被害がある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:41.82ID:3mFOZanV0
千葉民だが、たしかに今まで雪も台風も地震もみんな中途半端
他と比べて夏は涼しいし冬もそんな寒くない

温暖な地域にこんなストレートパンチ喰らったらそりゃパニクるわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:55.36ID:JrHxHGB80
>>788
何でそんな暑い部屋にいるの?
涼しいとこに移動すれば良いんじゃないの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:01.60ID:w7OluLH50
熊本地震や岡山豪雨より被害甚大なんだけど報道されないのは不思議だな
吉備とかはどんだけ酷い被害でも「あそこってまだ人住んでたのか」って土地だから
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:05.28ID:Ii9SlbWx0
>>783
諸国民を信頼して生存を決意
している
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:40.67ID:1Udu0rsZ0
>>711
そんなでかい地震なら電柱も軒並みautoだろ
なら台風に強い方がええわな
水害に強いかどうかは知らんが
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:49.29ID:5Lyk5ynw0
東京「逸れて良かったね!千葉が大変?あっそう、頑張ってね!」
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:49.61ID:hduq/cXt0
なるほど千葉は北と南でかなり落差があるのかな?
京都の南側一極集中みたいなもんか。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:50.94ID:NKNVm7mI0
雨降ってたのに何で水が無いんだよ
バカか
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:58.22ID:rOC5WCHl0
>>795
仕事が休みになって暇になるからだろう
少子化の原因は忙しすぎるからだと思う
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:01.30ID:HQqz0Jg50
これからは災害対策に
ホンダの発電機とガソリン携行缶が必須アイテムだね(・∀・)
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:04.74ID:a+1Z5Ta80
ちょうどこんな時に内閣改造やってるあほw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:05.34ID:4VbYV2PD0
>>809
あー そんな感じなんですかねえ
ストレートパンチですかあ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:06.16ID:yFu665460
>>799
官邸からそういう指示出てんだろ
○○ニュースには何分割けってのがあるっておヅラがいってたじゃん
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:10.60ID:d+hzs2Cm0
知事が出てこないのは
不眠不休で先頭で指揮してるからだろうな
周囲も知事もう朝です、周囲も涙を流すのであった
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:11.54ID:CU81i7zF0
>>783
今回の場合、というかまずは県知事が申請しないといけない
だが、知事がなんかコメントしたとかって話が聞こえない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:12.38ID://fjIA8r0
>>790
いやパウチは結構腐りやすいから
アルファー化米にしとけ
マジで
賞味期限切れても大丈夫とか言うけど
切れてから数ヶ月でダメになった
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:22.24ID:ird9lo3d0
千葉県て梨は作ってないんだっけ?
台風で落ちたのとか水分補給に最適だけど
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:24.34ID:KmyXvWRf0
>>813
熊本地震より?
地震の影響で未だに復旧すらしてないとこも多々あるのにそれ以上の被害なの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:27.42ID:5Hezn7Rh0
>>646
東京電力管内の配電線地中化率(2017時点)は、全体で10.1%だけど23区内では47.3%
都心部(中央区・千代田区・港区の一部)では88.2%なんだよね・・・
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/distribution-underground-j.html
五輪までには、更に都内の地中化率が高まりそう。
地中化してたら、台風による被害はほとんど無いのにね。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:28.96ID:V6jLBQye0
>>482
台風が来るとなったら他県へ仕事クビになってでも逃げる勇気
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:35.86ID:d/X2dA8T0
>>771
就活で100社落ちても努力不足とか言われ
200社落ちて泣き言を言ってもあと200社受けてから言えとか
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:46.24ID:ulOTxlxg0
千葉市の復旧するする詐欺が酷すぎる
こんな情けない政令指定都市は全国でもここだけ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:48.26ID://fjIA8r0
>>823
東京も被害でてる
神奈川も
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:48.82ID:nX6VHHtQ0
停電

市原市でおよそ5万6700戸、
八街市でおよそ2万9500戸、
君津市でおよそ2万6100戸、
南房総市でおよそ2万1900戸、
館山市でおよそ2万900戸、
木更津市でおよそ2万1800戸、
富津市でおよそ1万3800戸、
香取市でおよそ1万8200戸、
富里市でおよそ1万3800戸、
千葉市若葉区でおよそ1万3400戸、
山武市でおよそ1万6200戸、
袖ケ浦市でおよそ1万6000戸、
鴨川市でおよそ1万6300戸、
成田市で1万4800戸、
千葉市緑区でおよそ1万5500戸、
大網白里市でおよそ1万3700戸、
旭市でおよそ1万2500戸、
佐倉市でおよそ1万1000戸
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:01.96ID:uD8+EKeo0
>>705 その通り
去年の大阪の大地震なんて倒壊やら何やら含めて相当酷かったのに
確か数日で他地域の豪雨の報道三昧で置き去り、未だ工事だらけの家が絶えずあちこち。
まぁ停電断水は何日もという事ではなかったけどね、それにしてもスルー度は千葉どころじゃないよw
加えて去年9月の超台風も直後の北海道地震でかき消されスルー
千葉なんかより停電断水地域長かったとこもあったんじゃないかな
でもこんなにも文句ばかり早くからぐちぐちしてないね
何せスルーはいつものことってわかってるしねw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:02.19ID:6mVe3hWA0
>>800
まじか。昨日千葉南部とか中継で湿度70%超えとか言ってたぞ
暑すぎて無理
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:03.18ID:qCbit0R60
>>1
http s://pbs.twimg.com/media/EEGjVe5U8AUgDQz.jpg
http s://pbs.twimg.com/media/EEGjVe6UYAEYXOS.jpg
http s://pbs.twimg.com/media/EEGjVgIU4AEtfwA.jpg
http s://pbs.twimg.com/media/EEGjVe8U0AIzlrv.jpg

意外と大変やん
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:10.22ID:0WR2pKdE0
>>615
千羽鶴送るとか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:14.37ID:KmyXvWRf0
>>783
報道みてたか?
昨日自衛隊に配給としての応援要請してる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:15.29ID:biE99stX0
>>835
めちゃつくってる
梨しかないとこもある
全滅に近いくらいだいぶ落ちたって聞いたけど
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:15.33ID:QBz0TZPb0
>>821
しねえよ
おまえ工作員だろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:16.36ID:dnJn6pTv0
【停電情報 2019年9月11日 16:48】
茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県で停電が発生しています。
停電軒数:約445,300軒


今日も復旧ムリ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:16.76ID:9kAYvwtB0
都内降ってきたわ。雷ゴロゴロしてるし。
涼しくなるといいけど…。
お水なくてトイレ流せないお宅もバケツ外に置いといたら1回分になるかも?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:19.71ID:EwRcDy5v0
山本太郎が総理だったらなぁ・・・
千葉なんてとっくに復旧してるのに
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:20.75ID:mBQKmcqF0
空になったタンクに風呂の水入れてもウンコ流れないんだがw
水が足りないのか?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:32.37ID:i7j7Y77D0
まず持って電柱倒れすぎだろ
鉄塔だけならまだしも量が量だから長引くなこれ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:32.84ID:ovYarhTe0
>>786
来年車買い替えだから勧めてみる
本人はプリウスアルファ?とか言ってたけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:42.50ID:r2HogODI0
クロスバイク一つあればどーにかなるやろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:48.98ID:QXWmYxAh0
千葉の絶望が伝わっていないのはNHKの責任
NHKの役たたずは民放よりも報道してないし
災害情報もないのと同じぐらい少なく速度も遅い
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:51.13ID:fG8Q1P2N0
>>763
それを油断というのだよ。
災害舐めんな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:54.32ID:JmTIW87y0
年金払いたくないから復旧を遅らせているんだろう
厚労省辺りが噛んでそうだなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:57.82ID:w7OluLH50
>>836
被害が深刻でも人口が少ないだろ
被害度×被災者で考えると千葉のほうがでかいと思う
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:06.43ID:5wlDE8iG0
>>763
台風は自然災害です。
ナメてたのはお前ら千葉県民だろww
普段から1週間分程度はの水は常備しろって国も言ってるだろwww

しかも今回は3日も前から台風来るよって言ってたのに準備しなかった千葉県民が悪い
水がないとか知らんわ黙ってろw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:09.12ID:rOC5WCHl0
>>833
県知事が決定権を持ってるのか
何してるんだろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:18.37ID:k6G1JFtS0
ゲリラ豪雨来てるぞやべええええ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:23.60ID:l0xX/5Ii0
>>853
梨丁度良いじゃん
落ちたの売りまくれば良いけど、まだ食べれんのか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:23.76ID:HQqz0Jg50
>>840
もうすぐ復旧ですよーって希望持たせないとパニックになるからw
実際は一週間以上掛かるよ、だって電柱・鉄柱倒壊やで
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:35.70ID:NCvsRyg70
>>51
ただの通り雨〜♩
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:51.26ID:Ii9SlbWx0
電気無しなら
自称災害公共放送NHKを見れない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:00.89ID:JmTIW87y0
今日の昼飯は被災地の思いを馳せてチキンラーメンでした
美味かった
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:02.70ID:EwRcDy5v0
でもさ、なんで電柱がこんなに倒れるの?
沖縄の電柱は頑丈じゃん

東電が手抜き工事してたんか?原発みたいに
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:05.11ID:i7j7Y77D0
千葉人って台風なめ過ぎじゃない?
友人は傘立てすら倒さずにそのままで、結果窓割ったらしいし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:12.54ID:o327k/pp0
>>797
埼玉南西部から北東つまり茨城へ伸びてるな雨雲
千葉はスルーかも
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:15.60ID:dk3eeNWp0
トイレ問題がやっぱり大きいな
男は最悪、立ちション&野グソでどうにかなるが
女はそうもいかないから簡単に詰んでしまう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:15.63ID:e8whrZR70
>>745
確かに半端なソーラーパネル買ってもな

保険だと思ってある程度の出費は惜しんじゃダメだな
色々と調べてみるわ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:20.00ID:8bpmipGq0
千葉県民「助けて桜田前大臣ー!」
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:31.34ID:sZ7+r6fz0
さらに増税で追い打ちとか千葉民は試されすぎだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:33.18ID:N0DL9Y0A0
>>776

初めてスレを覗いたのか?
鉄塔(給電)が倒れたくらいだったらこんな風にならねぇよ。融通路もあるし。
配電(電柱)が広範囲に複数駄目になってるから停電になってんだよ。
こんな風になってたらどんなにメッシュになってても無駄。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:36.09ID:qmGNKoi40
ガスタンクが足りん草
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:38.96ID:7XO+cM4+0
>>844
ぶっちゃけ去年の災害北海道より大阪の方が
復旧が長引いて酷かったのに報道もそこそこ
インパクトで全部北海道に持ってかれた感じだったな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:45.20ID:04+Hq33r0
>>788
想像力が無い人の一部はエアコン使わない勢(風が涼しかったりして33度位までなら耐えられる環境の人)だったりする
それくらいいけるでしょって考えなんだよ
普段エアコン暮らしだと辛いだろうけど電気通るまで頑張れ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:52.53ID:KmyXvWRf0
>>867
分断もされてないだろ?
道があちこち寸断して孤立多数と
多数の人が自ら動いて隣市にいける状態を一緒にするのはどうかと
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:56.36ID:avYwWHMd0
議員だんまり 関係ねええええ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:59:57.98ID:QBz0TZPb0
>>866
こいつら人間じゃねーな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:00.13ID:I22lVd170
去年の大阪よりはるかにマシだし気長に復旧待つしかないわな
2週間もあれば全部復旧するだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:03.54ID:HHRgdCFn0
イヤなら東京に引っ越せよ
千葉が嫌だからみんな高い金払って
東京に住んでるんだから
千葉の行政やインフラが良い訳ないだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:06.12ID:+m97MBie0
>>650
普段はいやな奴だけどね
周りを馬鹿の群れrだbニ思ってる

>>678
普通の一枚パネルをフォトフレームの折り畳み足みたいなのを
合板で作って立てかけてる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:11.57ID:TOxd041j0
今日も暑かったけど、日中から作業してる作業員の人には頭上がらないな。
そりゃ、それが仕事で金もらってるんだから当然だろうけど、自分は絶対に無理だからすごいと思ってる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:12.47ID:qmGNKoi40
ポールって
なんやろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:12.69ID:aXm+gpXR0
>>869
自衛隊災害派遣までの流れでググりなさいよ
色々仕組み知らなすぎだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:13.78ID:apKqmYmJ0
>>523
何回かそういうレス見掛けたけどオール電化かどうかは関係ないよね
今回はガスで電池式のコンロなら煮炊き出来るってだけ
結局は自分の環境に合った備えをしてるかどうかだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:14.11ID:NKNVm7mI0
車が有ったら冷房もカーテレビも見れるしスマホも充電できるだろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:14.55ID:5Hezn7Rh0
>>860
近年温暖化で海水温が上昇してるから、台風が年々強力化・大型化してるんだよね。
電柱なんてそんな暴風雨に耐えられないんだから、なるべく早く全国的に電線地中化進めるべきだよね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:14.29ID:GaMK6cgQ0
知事なら台風来てた時に田んぼの様子見に行ってたよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:18.73ID:5hlVRzde0
>>788
暑いのはわかるけど何で待ち続けるんだ さっさと移動して避難するんだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:19.19ID:BjzRTrap0
TOKYOが済んだら全て終わりなんだよw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:19.41ID:oAMD5/P80
>>497
インフラ関連企業は当然プロの被災ノウハウを持っているわけだし
九州の治水事業や九州電力の対応は台風時にはとても頼もしいと思ってるよ
それでも自然相手なら想定外の事が起こりうるわけだし
個人個人の防災生活対応とは切り離して考えていいんじゃないかな

千葉県内でも関連企業の方々
特に現場は今現在この時だって懸命に対応していると思う
感謝しこそすれ批判しちゃいけないよ
0912憂国の記者
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:20.42ID:EUmRMt0m0
内閣改造が優先
お前らは、まあなんていうか、見殺し

それが安倍政権
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:20.47ID:l0xX/5Ii0
>>880
いつも台風で被害受けてないとな
家の方も滅多に影響無いからヤバそうだ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:23.23ID:JmTIW87y0
これで、幹線を暗渠にするとかにはならないんだろうな
流石に東電にもそんな金はないだろうが
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:26.08ID:rOC5WCHl0
>>852
昨日してたのか・・
さすがに食料尽きたからヤバイと思ったのか
でもまだ現地に来ないなら決断としては遅かったんじゃないか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:26.05ID:Q5Zp+q6G0
コロッケを食べればいいじゃない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:29.12ID:foQMrVBl0
>>227
札幌の人が感動したって言ってたもんなぁ〜
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:31.75ID:mC8EfyZ70
>>792
この場所は他県へ行くにも動けない状況だった
因みに千葉市内でも早朝に既にタクシーがアウトの状態
それでも動けるヤツはさっさと暴風の中、電気来てるホテルへ徒歩で逃げてったわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:37.24ID:z2SAPjJc0
>>812
えっと想像力のなさにびっくりするんだけど関東全域35度超えで
移動手段が車社会でガソリンスタンドも渋滞で途中でガス欠になったらどうするの?
房総半島地図で見たことないの?
頭悪すぎてびっくりする

50万世帯が停電ってことは100万人近く被災しているんですが
100万人に涼しい所行けと正気で言ってるの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:38.00ID:fG8Q1P2N0
>>855
あーこれは東電神奈川優先するなー
ニヤリ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:49.07ID:qmGNKoi40
彼岸島に
なってきたな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:59.07ID:7YmnFrtJ0
今日習志野自衛隊を通ってきたけど、慌ただしい感じだったな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:00.55ID:dD4zy2rV0
千葉はもうー諦めよう。
森田よ、もはやこれまで
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:10.83ID:5+qmIqL70
行政の反応が鈍いので、政府やメディアの反応も鈍くなってる。
県は停電で情報集められないとか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:11.30ID:P5wb0lSY0
>>27
千葉の人たちは何人死んでも一言で済まされる地方の気持ちが
少しは理解できたかもね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:14.48ID:k9IUeuzu0
>>842
やばすぎ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:26.42ID:jWHYzx5R0
千葉人全員1列に並んで東京からバケツリレー的に物資を運ぶのどーよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:27.06ID:m/c5wbfs0
>>835
市川と松戸を結ぶ20世紀梨街道を知ってるかい?
>>842
街の規模の割に最も被害が凄い八街に今日やっと取材班入れたな
芸能界を支配するバーニングタブーってそんなに怖いのか
(例の首領様の地元=八街)
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:40.22ID:m8BEobih0
雷落ちて停電した。 最悪😞⤵⤵�怺�オたけど焦ったよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:44.33ID:NT+F4AHw0
多摩はめちゃくちゃ大雨だけど、千葉の方は
大丈夫か心配だ。
医療機関が大変だと聞いて、献血に行ったけど
県跨ぎの融通をしてるのかな?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:45.48ID:ulOTxlxg0
東電下請けもバテてきてな
今日は予定よりも20万軒も足りてない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:47.82ID:N0DL9Y0A0
>>773
通常浄水場には自家発がついている。
当然千葉県の水道局が管理する5浄水場も自家発があり今なお稼動中。

途中にある加圧ポンプ場が駄目になってると思われる。(ただしこれも普通なら自家発がついている)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:52.39ID:nokA7txF0
>>911
感謝とはまた別できちんと災害対策できていないなら非難されて然るべきだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:54.11ID:pqzTiA7d0
ざまー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:58.42ID:/KHxCuPL0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:59.03ID:ird9lo3d0
>>853
県が安く買い取って被災者に配布すれば農家も助かるし県民も少しは心身が潤うのにね
役人が動かないなら千葉県出身の有名人が動くとか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:59.49ID:HQqz0Jg50
自民議員は自分の派閥の入閣数が気になって千葉どころではなかったようだww
さて、組閣も終わって、少しは復旧進むかも
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:01:59.51ID:CU81i7zF0
>>907
地震が多い日本では、地中化はそこまですすめられないし地方は無理だろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:02.00ID:5wlDE8iG0
>>887
その想定外で福島県は放射能汚染で韓国から叩かれてんだよw
今回の台風を機に反省しろ(´・ω・`)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:05.39ID:1y5aSDWe0
チンタラやってる間に一人でも多くの透析患者が死にますように
が自治体の本音だろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:05.77ID:KmyXvWRf0
>>915
ごめん配給でなくて配水だった
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:07.21ID:ArX538BK0
>>864
住んでるのは洛中か?
京都の友人が「洛中以外が京都人を名乗るのは許せまへんわ」と真顔で言ってたぞ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:12.19ID:jmqGS/nx0
>>891
結局ショッキングな映像がどれだけ取れるかなんだな
停電は住んでる人の影響甚大だけど絵的には地味
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:15.94ID:d/X2dA8T0
>>763
台風が4つ直撃した北海道がどうなったか知っているかね?
復旧までには10年以上掛かると国会でも取り上げられてる
そんな大被害を受けてもほとんど報道されず
日本人のほとんどがそんな大被害を受けてることも知らず
カルビーの契約農場が被災した事で翌年にポテトチップスが安定供給されなくなると
ニュースで取り上げられ何故なんだと日本中が騒ぎ出した

そんなもんなんだよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:16.96ID:ahL4BMCY0
東国原なら口蹄疫の時みたく即座に会見開いてただろうな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:23.33ID:NuG2xZTn0
10分起きに救急車通るけど熱中症かな
おまえらがんばれー
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:24.37ID:Byl/R2YR0
安倍晋三はいつもの知らないふりなの?
0961憂国の記者
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:25.46ID:EUmRMt0m0
自民党は千葉を捨てた。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:41.25ID:Ry9GuUl+0
うおーー台風より猛烈な雨と雷で恐怖だが停電しないw
残念だけど柏方面に雨雲流れてるな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:41.98ID:QBz0TZPb0
>>912
アベ死ね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:47.80ID:EwRcDy5v0
>>910
五輪終わった瞬間に、安倍が米国へ国外逃亡するだろうな
その前に拘束しないとな

小泉
竹中
麻生

安倍

こいつらは許せない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:47.77ID:I22lVd170
>>920
台風来るってのに満タンにしてなかったアホは自業自得。
まぁ、半島の特性上みんな同方向に来るから道路事情は悪いわな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:04.60ID:uD8+EKeo0
>>891
本当だよね
先に地震被害受けた地域なんて台風でダブルで酷いことになってしまってたよ
本当に。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:13.86ID:TcpgLTby0
大地震の訓練ができて良い。
本当に必要なものが分かってくるはず。
千葉県民はこの教訓をブログに残しておくのだ。
それが千葉県に生まれてきた者の使命なのだ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:15.67ID:9kAYvwtB0
>>858
断水時トイレの流し方。
TOTOからひろってきたよ。
タンクに入れないでだって。

災害発生後などは、排水配管が破損していないかをご確認ください)

バケツ1杯分(6〜8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこんで下さい。

さらに静かに3〜4Lの水を流して下さい。

排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2〜3回に一度は、多めの水(10〜12L)を流してください。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:15.58ID:Ut3csdWaO
安倍「日本をとりもろす(千葉は除く)」
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:21.83ID:+Ff1gD2c0
雷雨半端ないZE
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:25.38ID:P5wb0lSY0
>>34
トンキンのお情けにすがる暇があったら地域規模で助け合えよ
普段から隣近所の連携をプライバシー()とバカにしてるとこうなるって覚えとけ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:25.78ID:rOC5WCHl0
>>955
ポテチが来なくなったのはその影響だったのか
知らなかったww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:26.22ID:CQPsf3vy0
>>966
Jrも忘れずにな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:31.29ID:9NcKvO9x0
千葉→銚子→サンマ、という場合じゃないのね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:31.52ID:z2SAPjJc0
>>703
ウザいと思うのはお前が自民信者だからじゃないの?
自分はウザいとは思わないが

人として大事な感情が欠落してるんじゃね?
自民信者って溺れた犬を叩くどこかの国と同じ人間ばっかだから
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:34.05ID:sNPkAmea0
>>779
市原市で今回運良く停電にならなかったが、本当311は教訓になった
色々買いそろえて総額20万くらいは使ったw
そのとき買った発電機enepoで6畳のエアコンくらいは動くだろうか…
暑さ対策でとりあえずヒヤロンを買っておこうかと思う
0985憂国の記者
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:39.33ID:EUmRMt0m0
◆安倍は無関心でこれから先も無関心だから多数の犠牲者が出る

ゴミみたいな内閣改造に支持する馬鹿国民。天災が立て続けに起きておかしくない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:40.11ID:4VbYV2PD0
>>955
鉄道が動かなくて、玉ねぎが出荷できない
時もありましたな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:46.53ID:JrHxHGB80
トイレが流れないくらい想像できなかったの?
ビニール袋とかないの?
非常トイレとかダンボールでトイレ作るとか頭がないの?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:46.67ID:QBz0TZPb0
>>961
あっそう
この恨みはいずれ帰ってくるよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:58.26ID:m/c5wbfs0
>>935
ちょうど一年前の北海道地震→全道ブラックアウトの際アレだけ大報道された透析患者ネタが
今回ゼロ
見殺しが厳かに決定したらしいね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:04:04.06ID:fG8Q1P2N0
>>919
暴風の中行くなよ笑

被災する前に動け

ベンツのgクラスぐらい買っとけ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:04:06.73ID:yr7Kg2W00
千葉は見捨てられてんな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:04:07.60ID:l0xX/5Ii0
>>900
欲しかったけどそういう商品あるわけじゃないのか
その友人を1家に1台欲しいな
カッコいい
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:04:19.12ID:jZ9aToVW0
印旛に住んでる友人が池袋のうちに避難しにきたが、印旛のあたりは停電・断水・冠水のトリプルパンチで復旧のメドが立たないらしい
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:04:22.54ID:DgBvHEXi0
九州とか岡山とか大阪での水害の時も報道なんてこんなもんやったやろ
なんで千葉になると元気に騒ぐのか
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:04:31.65ID:+sP5WDfx0
>>858
直接便器に入れるんだぞ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:04:32.85ID:lT5PXHVE0
埼玉あたりから雷雨が近づいてくる
昨日今日と連続で
多分北西部通過して、市原とかそっちの方にも行くと思う
うちも水溜めておこう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況