X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:06.83ID:0OQx+xg99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568182382/
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:47.77ID:o327k/pp0
>>575
友人有能だな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:52.92ID:4txXNZ4g0
>>608
過去の災害でもフルボッコなんてしたことないが
さすがに3.11より酷い、とか
地震と違って事前にわかっていたのにまったく備蓄すらしないとか


まあ反感買うわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:53.35ID:rOC5WCHl0
これだけ停電してると不衛生で臭い奴が出てきそう

でそいつら会社が電気通ってたら普通に仕事するだろ?

サービス業なら臭いだろうし 食品だと衛生面が心配

前停電したときも似たような状況なりながら仕事した 
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:56.64ID:ONL1U3MY0
>>448
立花なら、立花ならきっとなんとかしてくれる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:57.60ID:5wlDE8iG0
千葉県民は自己責任でね?
今回の台風は3日前から直撃するって進路予測してたし明らかに準備不足です。
同情の余地なし(´・ω・`)
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:03.27ID:w7OluLH50
千葉みたいな人口密集地帯でここまで復旧が遅れるのは不思議だな
糞過疎地なら「そもそも復旧する価値がねぇ」って話になりそうだから遅れるのも当然だと思うんだが
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:06.40ID:bGyr0AUH0
一生懸命救助活動している自衛隊にたいして苦虫を噛み潰したよう表情なんだろなパヨク政治家は
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:19.31ID:Ii9SlbWx0
>>621
辛いことは
剣道着で砂浜を走れば解決
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:28.94ID:Py/dJE2o0
もういい加減、街BBSでやれや
勢い上がって中身の無いスレうざいんだよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:35.61ID:cGR1XaqV0
とりあえず苦言

おたくら千葉県民が選んだ知事です
選挙には行きましたか?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:36.19ID:cnS2YNAC0
行政がマスコミをうまく使ってないからだよ
そんなにひどい惨状なら
千葉県知事、この人が何も表に出てこないの変だよな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:39.52ID:QBz0TZPb0
>>630
それじゃ国とかいらないね
政治家も議員もいらないね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:43.63ID:vVedctlU0
勢い2万か
ごちゃんも捨てたもんじゃないな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:46.60ID:R3CEefCz0
災害だらけになったな
自然が破壊されすぎてるから当然だわ
人間どもの自業自得
そしてまた自然保護は金儲けにならないからと興味を無くす
311の津波被害に遭った地域を何もなかったようにする動きが象徴してる
人間って全く賢くないからな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:46:55.16ID:83EwUwU40
森田さんが出てこないのって、内閣改造に気を使ってるんじゃないの。
注目奪っちゃうから。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:04.57ID:/s9olVM00
>>647
そんなん知らんよ
自前で生きれば良いと思う
準備しないできてない奴は知らん
台風なら事前に分かるんだから完全に怠け
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:05.53ID:EYfupE0a0
>>644
それ今日。
昨日は韓国のタマネギ男が優先で報道されていてひどかったな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:13.21ID:rVwdXYWX0
>>653
立花「千葉?数字もってないよね?」
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:15.21ID:l0xX/5Ii0
>>575
そんなのあるんだ
災害時はソーラーが無事とも限らんし室内に収納出来るのがあると便利だな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:25.36ID:nokA7txF0
想定外って言ってりゃいい東電
自民が与党である限り安泰だから企業努力なんてこれっぽっちも頭にないんだろう
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:26.02ID:TYnJz1DF0
>>533
おまえもか。

室蘭で停電くらって3日
数年後札幌引っ越して、台風で停電くらって
その数日後に地震で停電くらったよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:28.21ID:hduq/cXt0
災害とあらばマスゴミは新潟までタクシー使ってでも取材にいくんだぞ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:36.38ID:QBz0TZPb0
>>666
停電すればクレカもキャッシュレスも使えないね
現金が最強だね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:38.21ID:DM6dCWt90
東京雨降ってきたよー!千葉方面に雷雲も向かってるよー!気を付けて下さい
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:45.07ID:rOC5WCHl0
自衛隊はこういう時早く動いて欲しいね
戦地に行くわけでも無いし予備訓練をしてることが多いんだろう
米軍みたいに最前線に行ってるなら別だけど
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:47:59.39ID:MdM14EdX0
養老渓谷で行水してきたわ

俺はサーフショーツ履いてたけど、10人くらい見掛けた爺さん、婆さんは素っ裸で頭洗ったりしてた

やっぱ、戦争経験してる世代は肝が座ってるわw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:04.30ID:Ii9SlbWx0
>>592
内心賛成しながら
建前で反対される意見の典型
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:05.21ID:H5brouC00
関東はこうやって災害経験積んどけば来るべき破滅的な災害の時に
被害減らせるだろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:05.38ID:KmyXvWRf0
>>673
ひるおびとか見てた?
昨日から断水地域の被災者と中継とかやってたぞ
昨日の夕方も別の番組で似たようなことやってた
報じてないは無理ある
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:06.43ID:GwFpagBP0
千葉は停電、埼玉は雷、東京は今までより守りが薄くなってるがぎりぎり守られてるな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:10.63ID:n4FeOlXe0
シンゾー「東電さん、停電状況を何とかしなさい」
東電「各電力会社から数千人規模で復旧作業員を派遣しました。11日中に復旧させます」
TV局「午後3時の時点で44万件が停電」
東電「雷雨があったり、現場の状況が危険で…」←今ココ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:13.12ID:fG8Q1P2N0
水がとか言ってる奴はソーヤーミニも持ってねーのか?
災害大国日本で生きていく気はあるのか?

来たる南海トラフとか富士山噴火とか、千葉県民は全滅するんだろうな〜。

災害舐めんな!

電気煌々と輝く横浜民より笑
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:14.69ID:gE78yA0X0
トンキンは日本(しかも隣より)玉ねぎ男の方が大事

基礎知識な!
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:23.07ID:cnS2YNAC0
>>684
昨日から動いている
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:24.55ID:+wAhzab50
>>669
政府は増税前だから何事もなかったかのように終わらせたいとは思ってるだろうな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:29.11ID:t+0kjGBg0
>>682
そんなこと書いたらアベと経産省とお友達にころされるぞ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:30.94ID:NKNVm7mI0
小西洋之に頼めよ!
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:31.99ID:BjN7pYYQ0
>>410
それは思う
突然起こる地震津波と予測できる台風は違う

電気は厳しいけど
台風くる前から最大級と言われてきたんだから
停電起きたらどうするか想定してたらね
お遊び程度の懐中電灯を用意してたくらいじゃないだろうか

熱中症対策でいうと水分だけではなく
事前にこれでもかというくらい保冷剤凍らせておいたり
凍られたのをクーラーボックスに入れたり
USB扇風機なんかを用意して充電しておくとかね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:33.50ID:wJPuVf+L0
>>657
いや、パヨクどもは「自衛隊は許せないが、俺だけ助けろ。」の平壌運転だろ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:34.77ID:hC2rXtNC0
こうやって反自民の人間が作られていくんだな
まあ千葉県人は選挙行かないから問題ないが
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:36.62ID:48YDMEvv0
しかし、この千葉県民のうざさはなんだ?
日頃の備えを散々怠っておきながら、おれたちを助けろー、俺たちをもっと報道しろー
俺たちにもっと注目しろーだと?
こいつらはあれだな、中州でキャンプ張りながら、勧告も聞かずに留まって流されたあの連中と全く同じだ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:45.17ID:xdzCkHi30
>>570
問題は移動の足だろう
電車が止まっている地域が多い
車がないと移動できない
北海道ほどじゃないがけっこう広いんだよ、千葉は
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:48:52.10ID:j3bX0RE30
>>96
ほんまこれ
停電くらいでおおげさな
土砂崩れで孤立したりすると食料とかトイレが悲惨なんだよね
歩いてどこでもいけるし、停電以外は道はまともなんだからなんとでもなるやん
道路も整備されてるわけだし、迂回路も何個もあるでしょ
なんでこの程度で報道されてないとか騒ぐの?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:01.65ID:ib4kBRhT0
>>315
木更津発着の高速バスは運行しているみたいだよ。館山や鴨川便は分からないが。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:08.25ID:TGVj278C0
>>519
作業中の職人焦げちゃったなあーあ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:09.88ID:EwRcDy5v0
熊本大地震のときの安倍晋三

熊本で大地震が発生

自民亭で大爆笑して何時間も放置

翌朝、デロデロに酔いつぶれて登場するも
2時間くらいしたら自宅に帰って寝る

安倍が指示を飛ばす

自衛隊機は緊急点検するから、米国のオスプレイに頼むわ
民間ヘリ機も飛ばせなくする

オスプレイが飛び立つ。爆風で屋根を吹き飛ばす
二次災害をしながら何もせずに帰る

突然、自衛隊機の点検が終わる

自衛隊の救助が開始
それまでは民間人が個人の船で被災者を救出する

これがこの国のトップ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:14.52ID:bGyr0AUH0
>>646
地震が来て地下のケーブルが切断された場合はそれこそ停電復旧1週間以上になるけどいいの?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:17.41ID:aXm+gpXR0
>>684
要請→goがないと自衛隊も動けないでしょ
自衛隊より行政が早く対応しなきゃいけないのよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:17.80ID:5GW5Xuny0
そりゃ税金取ってないなら国に頼るなでもいいけど
バカ高い税金取って国土強靭化とか減災とか選挙でうたってた自民党政府が何もしないのはおかしいでしょ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:32.96ID:ird9lo3d0
市原市の備蓄分が尽きてるっていうけど近隣の自治体から支援はないの?
あるいは遠くの自治体と災害時に相互支援し合う約束をしてるとか
被災3日目ならとこかから支援はあっていいはずなのに、千葉はどうなってるの?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:33.92ID:ULSiPJyT0
風呂場とペットボトルと水タンクに水溜めて
水タオルで体ふきふきカセットコンロでおかゆ作って
業務スーパーで売ってる100円のオイルサーティンをぶっかけて(゚д゚)ウマー
氷河期底辺だけどこのくらいは備えてるよ
備蓄が無いとかどんだけビンボーなんだよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:41.72ID:NKNVm7mI0
千葉県選挙区のクイズ小西は何してんだよ!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:43.68ID:rOC5WCHl0
自衛隊は災害が起きても指示があるまで平常どおり訓練してるの?
司令官はなぜ被災地に救援と指令を出さないの?
インパール作戦みたいに電気も水も食料も無くても大和魂でなんとかなると思ってるのだろうか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:47.83ID:qwSmIi+70
J-NSC とりあえす被災者叩きコピペ連投しておけば対策は完璧♪
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:54.00ID:w3v8OFBb0
去年手術で一週間お風呂禁止だった時
ドライシャンプー初めて使ったけど結構すっきりして良かったよ
場所とるものでも腐るものでもないし1本持っておくのお勧め
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:55.30ID:H5brouC00
やっぱり首都が東京は天災的に変えた方がいいな
どこがいいかね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:56.90ID:Ii9SlbWx0
>>665
奴隷憲法は、そもそも
国民の生命財産なんぞ
度外視
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:56.96ID:AFmzUVra0
埼玉、雨と雷やばす
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:01.53ID:EYfupE0a0
>>688
優先で報道だけど。
昨日は千葉よりタマネギ男の報道のが長かったよね。
今日は内閣改造
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:06.60ID:rVwdXYWX0
千葉でも南側だから東京からすると全く影響しないしな
テレビも報道しないわな
ディズニーランドが大変な事になってたら報道するだろうけど
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:10.92ID:QBz0TZPb0
>>560
www
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:14.89ID:JmTIW87y0
千葉県民って言っても千葉土人じゃなくて不動産屋に騙されてローン組んだ移住者どもだろ
煩く喚いているのはw
そんなん自己責任だからほっとけや
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:28.60ID:JoxTqATZ0
大丈夫だ。

台風16号が苦しむ者をお救い下さる。

物理的な意味で。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:28.64ID:fG8Q1P2N0
>>656
千葉に人口密集地帯なんてあんのか?
アクアラインの向こう側は民家がポツポツあって山にゴルフ場があるくらいしか認識してない笑
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:29.57ID:SzzTtLKQ0
>>336
正しく正論ですなぁ
エネルギーは分散しないと、災害時に生き残れない
小さいけれどプロパンガスは常備 冬だと暖房必須なので灯油ストーブも普通に持ってるし
冷凍庫には凍らせた水入りのペットボトルも

危機管理なっていない人多すぎて、世の中アホばかりなんだなぁと

携帯・スマホの充電で並ぶより、水食料の確保に動けよ! ド低脳共が!
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:31.64ID:7XO+cM4+0
停電はまだしも断水はマジ分からん
浄水場ポンプに非常電源の備えさえないのか?千葉は
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:33.03ID:w7OluLH50
>>676
あの程度の災害でそれが起きたってのが不思議なんだよ
南海トラフ起きた時は千葉だけ砂漠になるんじゃねーかなと思ってるw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:34.05ID:o327k/pp0
>>684
自衛隊は県からの要請がないと動けない
軍が指揮命令なしに勝手に動いたらまずいだろ?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:34.01ID:Pb6waiJF0
水ぐらい備蓄しとけよ
なんでバカは備え無いんだろう
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:37.36ID:Y/usjGD70
普段から埼玉をバカにしてるからバチが当たったんだよ😡
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:39.51ID:HHRgdCFn0
>>584
千葉は高速バスの方が速いよ
館山から八重洲南口で1.5時間
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:43.35ID:+m97MBie0
>>628
大は小を兼ねるとか大きく開いて小さく纏めるとか
必要なときに使えないと意味なしってのが彼の口癖
引越しでダメージ受けたら引越しやに請求するとか
無理なら自分で買い換えるって覚悟は出来てるみたいだよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:44.63ID:Ry9GuUl+0
夕立の雷雨は野田市が引き受けたから安心して?

地震でも台風でも停電しない野田市民より。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:45.09ID:KmyXvWRf0
>>702
地方自治体権限でちゃんと避難所も機能してるみたいなのにそこに飛ぶ意味が分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況