X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:06.83ID:0OQx+xg99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568182382/
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:28.60ID:JoxTqATZ0
大丈夫だ。

台風16号が苦しむ者をお救い下さる。

物理的な意味で。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:28.64ID:fG8Q1P2N0
>>656
千葉に人口密集地帯なんてあんのか?
アクアラインの向こう側は民家がポツポツあって山にゴルフ場があるくらいしか認識してない笑
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:29.57ID:SzzTtLKQ0
>>336
正しく正論ですなぁ
エネルギーは分散しないと、災害時に生き残れない
小さいけれどプロパンガスは常備 冬だと暖房必須なので灯油ストーブも普通に持ってるし
冷凍庫には凍らせた水入りのペットボトルも

危機管理なっていない人多すぎて、世の中アホばかりなんだなぁと

携帯・スマホの充電で並ぶより、水食料の確保に動けよ! ド低脳共が!
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:31.64ID:7XO+cM4+0
停電はまだしも断水はマジ分からん
浄水場ポンプに非常電源の備えさえないのか?千葉は
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:33.03ID:w7OluLH50
>>676
あの程度の災害でそれが起きたってのが不思議なんだよ
南海トラフ起きた時は千葉だけ砂漠になるんじゃねーかなと思ってるw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:34.05ID:o327k/pp0
>>684
自衛隊は県からの要請がないと動けない
軍が指揮命令なしに勝手に動いたらまずいだろ?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:34.01ID:Pb6waiJF0
水ぐらい備蓄しとけよ
なんでバカは備え無いんだろう
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:37.36ID:Y/usjGD70
普段から埼玉をバカにしてるからバチが当たったんだよ😡
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:39.51ID:HHRgdCFn0
>>584
千葉は高速バスの方が速いよ
館山から八重洲南口で1.5時間
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:43.35ID:+m97MBie0
>>628
大は小を兼ねるとか大きく開いて小さく纏めるとか
必要なときに使えないと意味なしってのが彼の口癖
引越しでダメージ受けたら引越しやに請求するとか
無理なら自分で買い換えるって覚悟は出来てるみたいだよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:44.63ID:Ry9GuUl+0
夕立の雷雨は野田市が引き受けたから安心して?

地震でも台風でも停電しない野田市民より。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:45.09ID:KmyXvWRf0
>>702
地方自治体権限でちゃんと避難所も機能してるみたいなのにそこに飛ぶ意味が分からない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:46.82ID:I22lVd170
>>716
水がないとか言ってる奴は準備不足のただのアホだよな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:47.36ID:vdR4jHxI0
埼玉方面で停電が増えてるーーー

いつになったら、解消へ向かって着実に減らしていくことができるのだろうか…
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:52.30ID:4+IEFd7D0
すまない千葉県のみなさん。
俺がこっちにいるからそっちが大変だな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:00.97ID:aLUrb0EE0
>>682
クレカなら手書き伝票でも処理できたはずだけどね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:24.57ID:3aJ4Q2EB0
安倍総理の内閣改造と消費税に水を注す千葉県民はチョン
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:32.99ID:rOC5WCHl0
>>703
中州キャンプとは全然違うだろ
あいつらは娯楽を強行した

市民は日々働いて納税して普通に生活をして来た
備蓄は出きる範囲でやったけど忘れる人も居るだろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:36.79ID:viwkrVW20
水と食べ物と電波はまだあるけど暑い、ずっと車で冷房つけてるわけにもいかないし
自分だけ家仕事だからキツいけど家族帰って来たら車から電気取ってエアコンつけてもらえる
氷は冷凍庫も買った分も溶けちゃった
持ってるのに行くの悪いから知らないんだけど、配られる水って冷たいの?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:37.09ID:d/X2dA8T0
北海道地震でブラックアウトしても道民が騒がなかったのは
何十人も死んでるかガチの被災地の厚真の惨状を目の当たりにして
停電して困ってるだけの自分達なんかが被災したとか騒ぐのは違うなと思ったから
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:40.57ID:aXm+gpXR0
>>719
君は国やら自衛隊の事色々勉強した方がいい
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:51.45ID:IY/Qljz20
酷暑の中、どんな対策がいいんだ?
エアコンも冷蔵庫も使えないのは、かなり不便だよね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:59.11ID:7vOpgrVg0
>>700
台風でここまでの災害が予想できたとでも?
毎回最大級とか言ってるが今回ほど被害が大きくなるなんてあまりない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:59.51ID:EYfupE0a0
首相は千葉港で行われた海上保安庁のヘリコプターによる漂流者の救助などを視察したほか、
ボランティアセンターの運営訓練に参加。
首相自身がボランティア役となり、受付票の記載や救助に使用するスコップの受け取りなどを体験した。
閉会式では「災害に備え、国民の生命や財産を守るために今後とも万全を期していく」と語った。
https://www.sankei.com/politics/news/190901/plt1909010006-n1.html

なお実際に起きたら見殺しの模様
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:59.92ID:w7OluLH50
>>736
スカスカしてるのは東京から遠いところだ
半島の南端とか東端
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:02.60ID:pIh2JomD0
 まほうのことばで

 たのしいなかまが

 ポ ポ ポ ポーン♪
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:13.50ID:1Udu0rsZ0
>>753
ガシャコンってやるやつだろ
あれってもう持ってるとこ殆どねえんじゃね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:16.08ID:QBz0TZPb0
>>698
やれるもんならやってみろバーカ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:17.92ID:NKNVm7mI0
>>738
浄水場の装置が水に浸かって使えなくなったと思うぞ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:20.28ID:m/c5wbfs0
モンゴル裸踊り@両国はもういいから千葉地獄ニュース流せよNHK
んで千葉リアル地獄映像の中に4000億円男ZOZO前澤&剛力彩芽のサブリミナル映像入れろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:21.41ID://fjIA8r0
>>716
むしろ氷河期世代はなにもかも自己責任と言われてきたからな
なんでも行政がやってくれると思っているのは
馬鹿なチュプとかゆとりだろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:25.73ID:biE99stX0
>>751
坂戸、日高、入間あたりが増えてるね
雷雨のせいだと思うからこれから南下する雷雨にはみなさん注意
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:29.08ID:ONL1U3MY0
>>687
そんなまじめなやついるかな
東電だろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:36.71ID:brlFQgRO0
報道が無いのにはビビったわ
誰の指示だよこれ
誰かがタマネギ男やれと指示しただろ
分かってんだぞ?安倍🥺
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:40.87ID:5wlDE8iG0
>>676
インフラ基盤ってのは一部が稼働できなくなっても他から調達できるように作るものだが・・・
鉄塔倒れても電線は繋がってるんだから他の地域から電気は届かないとおかしい
明らかに東電が考えてないだろw
ご愁傷様千葉県民(´・ω・`)
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:42.59ID:G/2IVLEv0
きっとジャガーさんが千葉県民を救ってくれるよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:43.47ID:9wu1awBr0
>>482
簡易トイレ or ペットシーツ
生理的現象はどうにもならん

ブラックアウト経験者より
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:46.54ID:mC8EfyZ70
>>613
まじで311はいい教訓になってたよ
常にガソリン満タン、水の備蓄、非常食確保、電池確保をあれからずっと怠らなかった
後は暑さ対策だけだな
今回の教訓で何か追加しようと思う
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:46.84ID:xdzCkHi30
>>580
そのもう少しのやる事って具体的に何?

公共投資が減ってる
それで建築関係の下請け企業が倒産して減ってる
それに人手不足も影響してる
負の連鎖が続いてる
別に企業を庇う訳じゃないが日本は色んな意味で国力が低下してると思う
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:59.66ID:QBz0TZPb0
>>775
安倍だろ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:03.54ID:rOC5WCHl0
>>755
じゃあその決定権もってる奴は何してるんだ?
インパール作戦みたいに飢え死に撤退するまで放置するつもりなのか?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:06.79ID:VQhncA4/0
確かに関西豪雨の時は千葉よりも被害が大きかったかもw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:14.41ID:z2SAPjJc0
>>705
気温が厳しいからだよ。室内39度とかだよ。
今日は涼しくなったけどそれでも30度以上
想像力がない人間が多くてびっくりする
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:18.77ID:ird9lo3d0
>>716
おかゆはレトルトおかゆを買っておくといいよ
常温で備蓄でき、いざとなったらそのまま食べてもOK
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:23.02ID:JrHxHGB80
>>704
何で車がないの?
みんな自腹で車買ってるのに金もったいないから車いらない脳の人なら車持ってない自分の責任じゃん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:35.45ID:fG8Q1P2N0
>>703
そうだ同じだ!
停電、断水を予測出来ずに、
被災したら他県にホテル取って一時退避する余裕もなく、文句ばっか言ってるバカばっかり笑

生きてて楽しいのかな?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:48.91ID:EwRcDy5v0
>>722
岡山かな
四国が防波堤になってるし、上からは内陸で他国が侵攻しても時間稼ぎができる
まぁ、ミサイルや無人機攻撃機の現代では、内陸にあるから防衛に安全なんてことはないけどな
自然災害を見るなら岩盤が強い岡山がベスト
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:50.24ID:fcK0qTNB0
やってる感内閣はなにしてんの?
韓国叩ければ日本はどうでもよさそうだなあいつら
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:00.60ID:QOwrffo20
去年中部電力の不手際で豊橋浜松あたり長いとこだと3日くらい停電してたけど誰も知らんだろ?
千葉も同じくらいの重要度ってことなんだな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:11.23ID:ArX538BK0
>>724
埼玉のどのあたり?
それが千葉へ南下すれば、一部の人には恵みの雨になるね。
(でも、屋根が壊れた家には二次災害か・・・)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:18.28ID:a2fcWqa/0
民放テレビは千葉市民の災害よりも韓国政局報道に血道をあげている。
一体どこの国の放送局かね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:20.83ID://fjIA8r0
>>788
日当たりがいい戸建ての二階に住んでるけど
今年一度もエアコン入れてない
ジジババの部屋だけは入れさせてるけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:26.27ID:16DZSXJd0
西日本豪雨のときもそうだったが

政府擁護のために
被災者まで叩いてる糞アホウヨは
本当に死んでほしいし
保守を名乗るなよ
人外
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:26.59ID:3Of3//AX0
>>722
むしろ、オカルト的な結界でもあるんじゃないかと思うくらい守られてるだろ、東京は

今回の台風も、小田原沖まで来たところで、
東京湾に吸い寄せられるように東にブレた
そのお陰で、神奈川、東京は台風の西側に入り
雨風の威力が弱まった

あのまま小田原から北上してたら首都機能はマヒしたた
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:27.72ID:QBz0TZPb0
>>756
安倍チョンのくせに生意気
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:32.88ID:KmyXvWRf0
>>726
何が言いたいのかわからないんだけど
単に時間として長く報じてほしいの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:33.27ID:rOC5WCHl0
>>580
そうだよね 災害や台風が来ても働け
判断は各自で休めとは言わず限界まで働かせるだけ働かせる

それで納税して困っても自己責任 これはあんまりだろ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:34.04ID:Mm8tJjkH0
水もないの?さっき飲みきれなかったペットボトルの水捨てちゃったよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:35.35ID:DzM3royM0
水をくれ水だー
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:36.30ID:y1niMUYQ0
>>754
チーバくんで例えると鼻、口、目あたりまでは大丈夫
下半身はかなり被害がある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:41.82ID:3mFOZanV0
千葉民だが、たしかに今まで雪も台風も地震もみんな中途半端
他と比べて夏は涼しいし冬もそんな寒くない

温暖な地域にこんなストレートパンチ喰らったらそりゃパニクるわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:55.36ID:JrHxHGB80
>>788
何でそんな暑い部屋にいるの?
涼しいとこに移動すれば良いんじゃないの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:01.60ID:w7OluLH50
熊本地震や岡山豪雨より被害甚大なんだけど報道されないのは不思議だな
吉備とかはどんだけ酷い被害でも「あそこってまだ人住んでたのか」って土地だから
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:05.28ID:Ii9SlbWx0
>>783
諸国民を信頼して生存を決意
している
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:40.67ID:1Udu0rsZ0
>>711
そんなでかい地震なら電柱も軒並みautoだろ
なら台風に強い方がええわな
水害に強いかどうかは知らんが
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:49.29ID:5Lyk5ynw0
東京「逸れて良かったね!千葉が大変?あっそう、頑張ってね!」
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:49.61ID:hduq/cXt0
なるほど千葉は北と南でかなり落差があるのかな?
京都の南側一極集中みたいなもんか。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:50.94ID:NKNVm7mI0
雨降ってたのに何で水が無いんだよ
バカか
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:58.22ID:rOC5WCHl0
>>795
仕事が休みになって暇になるからだろう
少子化の原因は忙しすぎるからだと思う
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:01.30ID:HQqz0Jg50
これからは災害対策に
ホンダの発電機とガソリン携行缶が必須アイテムだね(・∀・)
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:04.74ID:a+1Z5Ta80
ちょうどこんな時に内閣改造やってるあほw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:05.34ID:4VbYV2PD0
>>809
あー そんな感じなんですかねえ
ストレートパンチですかあ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:06.16ID:yFu665460
>>799
官邸からそういう指示出てんだろ
○○ニュースには何分割けってのがあるっておヅラがいってたじゃん
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:10.60ID:d+hzs2Cm0
知事が出てこないのは
不眠不休で先頭で指揮してるからだろうな
周囲も知事もう朝です、周囲も涙を流すのであった
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:11.54ID:CU81i7zF0
>>783
今回の場合、というかまずは県知事が申請しないといけない
だが、知事がなんかコメントしたとかって話が聞こえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況