X



【調査】事実なら衝撃! ヴィーガン生活でIQ低くなる? 妊婦は特に注意!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 17:16:30.00ID:Gcf6FvOK9
■ 肉、魚、卵、乳製品などをやめ、植物性の食材だけを食べてヘルシーな生活を送る「ヴィーガン・ダイエット」。著名なセレブリティらが挑戦し、体重も落ちやすいことから女性の間でトレンドとなっている。本紙6ページでもヴィーガン食品が急増中とお知らせしたばかりだが、ヴィーガン生活では成長期の脳の発達に必要な栄養素が足りず、IQが低くなる危険性がある、という衝撃的な発表があった。「デイリー・メール」紙(電子版)が報じている。

栄養士のエマ・ダービシャー博士によると、完全菜食主義の食生活は、脳の発達に必要不可欠な栄養素「コリン」の大量欠乏を招くという。そのため、成長期の子どもや10代の若者はもちろん、妊娠時における胎児の脳の成長に必要な栄養分が不足する結果、生まれてくる赤ちゃんのIQが低下してしまう恐れがあるとされている。 コリンは肝臓でも生産されるものの、その産出量は十分でないため、とくにヴィーガン・ダイエットに取り組んでいる妊娠中や妊活中の女性は、サプリメントなどでコリンを摂取する必要があるという。 消費者調査会社「Kantar Worldpanel」が、過去2年間における英国人の肉の摂取量を調査したところ、21%も減少していたことが判明。また英国人家庭の10%が「ときどき」ベジタリアン、5%がベジタリアン、1%がヴィーガンであることも分かった。

Onlineジャーニー 2019年09月10日
https://www.japanjournals.com/uk-today/13481-190910-2.html
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:33.14ID:h/4XDKiu0
>>507
なんで貧しい国の死ぬべき人間に餌を与えて、人口を増やして、地球環境をさらに破壊することを強制しようとするの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:38.04ID:MFLn9daB0
そういう流行りに乗ったダイエットする奴って
元々IQ低いと思うんだけど
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:42.62ID:+j4Utd3c0
今は選べるから雑食でいいやw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:53.11ID:riWubVLI0
今日は刺身にしよっと
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:26:32.47ID:9MLAmmJu0
>>538
メチャクチャな理由で農場襲ったりしてるもんな
もう、人間扱いするのも無理かもしれんな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:26:50.30ID:0Tm+Qt1n0
こんなのはその種によって決まってるんだから、勝手に変えちゃダメだよ
人間は雑食なの
勝手変えて通用するわけない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:26:51.02ID:qNGDqGPr0
>>545
地球規模の飢えや貧困は人口爆発が原因
家畜肥育のせいじゃないから、やめても解決しない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:26:59.25ID:EG74VyBI0
>>528
生魚野蛮って言ってた人々がマグロサーモンおいしーって言うてるわけだから
味覚が馴染むのに一世代くらいかかるのかもね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:26:59.67ID:8hwcm1mt0
>>531
間違いなく同級生に肉とか魚とか貰ってるなw
知らぬはバカ親バカりなりw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:00.93ID:1pyySfUr0
>>454
えーと作物の生産量を上げるということはですね野生動植物の生息いきを奪いともすれば絶滅或いは絶滅の危機に落とし込むんですよ
それは動物達の命を奪っているのと同じなんですよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:01.96ID:Quffje520
>>460
そりゃ坊主の中の、一部ガチ勢だけの話な
俺が言ってるのは日本の歴史の話

そもそも日本の坊主なんて本来の教えから歪められた似非仏教しか知らんし
昔から今まで、その似非仏教を使って美味しい思いしようと考えてるクズばかり
だから歴史上で何度もシメられてる
個人的には廃仏棄釈の時に滅んじまえば良かったと思ってるよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:02.59ID:sZ65mZquO
>>507
1日に1700kcalしか摂取してないから俺は肉食ってもザンビア民から文句言われる筋合いねーわ
ザンビア民食い過ぎだろ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:07.36ID:9CIwfE4j0
>>546
鉄分は野菜に含まれているだけでなく調理器具に鉄鍋使えば取れるんだからビーガンにはあまり影響しないはず
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:13.98ID:b9qdUKkI0
>>547
卵に痛覚はあるのか?
魚の痛覚はどう見るのか?

なぜ魚は水から出されると
切ったときよりも苦しそうに見えるのか?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:15.18ID:jfcH4xDQ0
好きなものを安価に食いたいって欲求が、文明を発展させた要素の1つだ。

野菜キチはアーミッシュ生活でもしてろ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:36.37ID:xQrIZ8LD0
>>90
アフリカで山火事が起きて動物の焼け死んだ死体が転がってるのを猿が食べたら脳が発達したという説もあったような
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:46.88ID:+j4Utd3c0
今日はカレーを食らう

草食ってもいいけどな
カレー食らうよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:01.56ID:UdTNGu9U0
知恵の実の摂取を拒否し永遠の天国に行くと考えれば
宗教的には実に極めて正しい行いであろう
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:15.48ID:C8Q2BYRB0
鶏卵、牛乳は動物殺してないからええんとちゃうの?
そういうもんでもないんかの
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:25.12ID:b9qdUKkI0
>>520
元から飼料用の穀物を生産しているのに
それを人間に与える単純計算をされても困る、って話だよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:30.14ID:NtfOXYew0
>>476
モンゴルの人とか、ほぼ野菜食わないそうだもんな
それで大丈夫な体質になっているんだから不思議
コーカソイドの肥満原因の一つが、「元々肉中心の食生活体質なのに、小麦粉バクバク食うようになったから」ってのを聞いたことが有る

明治以前まで一汁一菜(ただし、米は玄米)の食生活してた日本人なら、体質的にまだしもマシかもだが
・・・でも、魚もダメな時点でヴィーガン生活は有り得ないな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:38.65ID:NATOj+wp0
そもそもカルシウム不足になる原因が実はお米というw
肉食わない人は常にイライラしているはず
理由は長くなるから省くけど
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:44.12ID:m/mAxN2s0
アメリカ人は肉食って強くなったんだからそこに背いたら弱くなる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:45.05ID:I5HpH5c70
肉とか魚食って成長してきた生き物が今更肉食うなとか言われても無理です
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:51.48ID:lDamRFa40
>>515>>530>>540
だから稚拙なんだよ。君達、いやお前らは。

> ”注目すべきは人間が育てる700億という家畜の数だ。
> 毎日人類全体で197億リットルの水を飲み、950万トンの食料を食べる。
> 一方、世界の15億頭の牛は1日1700億リットルの水を飲み、6000万トンの食糧を食べる。
> もはや人口ではなく、人が食す家畜数の問題だ。”
>
> ”人口は70億だが、現在その倍は食料供給できる。
> 一方で毎日10億もの人が飢えている。
> 世界的に栽培する穀物や豆の50%は家畜用だ。
> 膨大な量を消費している。
> 米国では70〜80%が家畜用で、大豆に至っては90%にも上る。”
>
> ”植物性タンパク質は、肉と比べて平均15倍の生産性がある。
> しかも土地を選ばない。今使っている土地でも、どこかよく肥えた土地でも痩せた土地でもね。
> 肉や卵、乳製品の摂取が減れば、遺伝子組み換え作物を単作する土地が空く。”
>
> ──COWSPIRACY(カウスピラシー)より

これを見ればわかる通り。
いかに肉が裕福な人間の快楽のために、
資源リソースを減らすだけのエゴに満ちたものかわかる。
罪のない動物の命を奪い、貧しい国の飢餓を生み出すのが
肉を食べる行為なんだよね。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:13.95ID:mvpyFHPX0
ヴィーガンもあれだが、牛肉ばかり食べてもダメなんじゃね
鶏と豚は知らん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:32.53ID:+j4Utd3c0
昆虫食ったらいいと思うな
最先端をいけと思うね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:43.04ID:0Tm+Qt1n0
>>179
鯨肉は縄文時代から食ってたぞ
当たり前のようにな
江戸時代の鯨組は1組二千人以上だったんだよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:53.52ID:jfcH4xDQ0
>>574
モンゴル人も蒙古帝国築いた後、美味い穀物(肉より穀物のが貴重な文化だった)バクバク食い、
デブだらけになって本来の騎馬民族でなくなってったそうだな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:53.98ID:P9COx6yu0
>>1
IQの低い奴がヴィーガンになる説
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:20.07ID:Quffje520
>>547
ほらな
基礎的な科学知識が無いから、ダラダラ長文並べる中で話題をすり替えて逃げようとする
お前にとってはツイてない話だけど、そういうのは一定以上の賢さを持つ人間には通じないんだよ

>植物には脳がない。
>痛い以前に意思を持つことができない。
>神経回路や痛覚以前の問題

って話はどこに行った?
今度は逃げるなよ雑草食い(略して雑食)野郎
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:26.71ID:pDOGvaJI0
>>532
業は巡るもんな
たくさん食ってんだし食われても文句ないやろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:33.57ID:qNGDqGPr0
>>579
この数十年でどれだけ人口増えたと思う?
家畜肥育をやめても人口爆発はとまらないんだよ
おまけに、人類は食べる以外でも環境に影響を及ぼす
肉食なんて些末な問題なんだよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:34.11ID:TZ9/i2/E0
昔から有名だよ。
そもそもヒトが進化の過程で頭が良くなったのは肉食を始めたからと
言われてるしな。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:39.16ID:b9qdUKkI0
>>579
ただの経済効率の話か

どこの国でも「もうからない」農作物を大量生産すれば
そりゃ食料は余るよ?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:51.30ID:Kj2vM4Kl0
>>561
それならそれで良いけどね
私は子供に肉を提供しないけど肉を食べたいなら自分で稼ぐか自分の人脈で手に入れれば良い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:57.24ID:jfcH4xDQ0
>>579
裕福さの追究が人類文明を築いた動機だ。お前は一人でアーミッシュみたいな生活をしてろ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:57.86ID:9MLAmmJu0
>>572
本人はいいけど、周りが非常に迷惑なんだよ
自分達の主義主張を周辺にまで強要してくるし
今は暴力を振るうことも平気でしてるから

本当に性質悪い
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:59.46ID:TvmfGOdS0
ちょっと疑問なんだが、西部劇の時代にもビーガンはいたんだろうか?
戦う時代にビーガンなんて存在できないとは思っているんだが、どうだろ?
なんとかの小さな家の映画でもビーガンは見た記憶がない。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:11.27ID:9CIwfE4j0
>>587
海藻ならセーフ、豚肉ならアウトw
サプリ製造のための環境負荷はいいんだろうか
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:16.13ID:wR97Kvh20
>>565
鉄分はヘム鉄に含まれるものをを取らんとほとんど吸収されんのだよ
レバーとかあさりとか魚とかともかく植物からは取れん
鉄の鍋とかそんなもので必要量吸収出来れば苦労はない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:22.15ID:axjwSK0a0
>>583
実際昆虫食が未知の感染症等のリスクを除けば現状最適解なのよなぁ
>>550
タンパク質の枯渇が問題になるか…ちょい勉強不足だったわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:32.08ID:LuJRq3ra0
そりゃそうだな話
ヴィーガン連中のカルトな攻撃性からも明らかでしょ
知性が欠落してる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:32.25ID:0Tm+Qt1n0
>>579
家畜なそれ
野生で十分数がいるのは問題ない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:34.25ID:ks1URufl0
でもヴィーガンやってるのって高学歴、高所得層だけだよね
馬鹿な貧民はみんな肉と炭水化物食ってる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:51.02ID:q/T/2oPt0
>>579
カウスピラシーソースwwwwwww
悪いことは言わないから、ヴィーガンから離れたソースを勉強し直してこいwww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:32:03.52ID:pyDbC8VV0
>>579
肉食我慢すれば、ザンビア食料送られるわけじゃなし。
肉牛あたり惨殺して、撲滅したら、農家ももう穀物作らんなるだけだからなー。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:32:09.06ID:b9qdUKkI0
>>606
そりゃカネに余裕がなきゃ出来ないアホな行為だもの
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:32:16.56ID:qNGDqGPr0
>>579
>だから稚拙なんだよ。君達、いやお前らは。

あーあ
ヴィーガンが短気って本当なんだねw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:32:24.88ID:C8Q2BYRB0
>>590
それならたんぱく質は取れるし意味は分かるけど
だいたい乳製品がだめなら、母乳で育つ赤ちゃんはどうすればいいんやと
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:32:33.77ID:e9yDHc910
ミルクでも飲んでろ若造と言われたらぶちきれるヴィーガン
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:32:59.36ID:lAnFpXij0
>>448
>>563
アヒンサーというのは、はじめて聞いたよ。殺生禁止なら知っている。
仏教徒は殺生禁止。煩悩を捨て成仏するのが目的。

日本人は、禁を破る人間が多かった。日本人ほどルールを守らないような社会も実はない。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:33:14.85ID:jfcH4xDQ0
豚や牛がどう思おうと、んなもん聞く必要が何処にあるんだ?マジで理解不能だ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:33:17.70ID:5+UOCPlO0
ヴィーガンの凶暴性を見る限りそうなんだろうな
元来雑食性なんだから動物性のもん取らないと補えきれないようになっちゃってるんだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:33:25.37ID:+j4Utd3c0
修行的なんだよ
即身仏になればいいのに
あれは木の実とか食って腐らないように完成する
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:33:48.69ID:sZ65mZquO
>>602
いや吸収効率は悪いが植物からも鉄分は取れるぞ
肉の数倍量食べないと必要量に満たないからめちゃくちゃ大変だが
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:02.84ID:b9qdUKkI0
>>615
世界中の文化圏と
どのように比較して
その結論に達したのか

説明が欲しいところです
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:07.44ID:Qtdtocu70
ヴィーガンだから頭悪くなるのか、頭が悪いからヴィーガンになるのか・・・
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:25.40ID:wI3hzBmh0
この人らって、宗教じみてるんだよね
結局、人間、偏り過ぎちゃダメってことよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:33.03ID:UdTNGu9U0
>>599
日本人はヴィーガンだった

江戸時代には建前としては獣肉食の禁忌が守られた。特に上流階級はこの禁忌を守った。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:34.21ID:/wo0rNKl0
江戸時代の日本人から魚介類を奪った状態と考えればよい。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:43.49ID:lAnFpXij0
>>591
>「植物に痛覚がある」ってのは、科学的にとっくに証明されてるよ

まあ、つまらん。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:52.70ID:jfcH4xDQ0
>>583
印度の菜食主義者がヨーロッパで生活したら体調崩して、食うもの変えてないのにおかしいな?
と思って調べたら、印度の野菜にくっ付いた虫からぎりぎりの量のタンパク質補給してました、
なんて話をどっかで聞いた覚えがある
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:59.74ID:q/T/2oPt0
農業もビジネスで家族や従業員を養うために儲けなきゃならないって意識がほんとねえよな、ヴィーガンはwwww
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:09.10ID:f/DHBEWN0
>>5
これだな
馬鹿な親に低栄養。バカまっしぐらだな。
で、成人後に親を虐待する流れ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:22.18ID:uSZ4KWHV0
こっちはヴィーガンに肉を食えって強要してないのに
どうしてヴィーガンは肉を食うなって強要してくるの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:25.02ID:lDamRFa40
話が色々と横道にそれたので一度本筋に戻したい。
要は理解してほしいことは一つだけ。

肉を食べる人達に聞くけど、
可愛い動物の牛、豚、鶏の写真を指差して
「これ食べました」って子供に堂々と言える?

自信満々に言える??

「別に動物を食べなくても人間は生きていけるけど、
美味しいからこれ食べます」って目を見ていえる?

悪いけど、ヴィーガンを批判する資格は君達にはないよ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:36.30ID:UdTNGu9U0
禁欲的な理想を追求し始めるのは
やっぱり上流階級なんだな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:41.34ID:sZ65mZquO
>>606
オウム真理教に高学歴の若者がうじゃうじゃしてたようなもんじゃね
要するにヴィーガンは一種のカルト宗教なんだよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:51.69ID:vnhlgDr30
290万年前、ヒトは家畜の疫病に罹らないように遺伝子を1つ消した
お陰で赤肉はIARCでグループ2A
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:54.47ID:bgmqQ+Yc0
>>533
大抵は体が不調を訴えてくるからな
それを無視して竹馬で玉乗りみたいなこと続けてれば、そりゃイライラもするわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:36:13.11ID:KcdNbsW/0
>>640
うじゃうじゃしてたんじゃなくて、高学歴は幹部になりやすかっただけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況