X



【停電】安倍首相 停電復旧に全力挙げる考え強調 11日18時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 21:02:37.99ID:qMkLifZ59
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012076751000.html

安倍首相 停電復旧に全力挙げる考え強調
2019年9月11日 18時49分生活影響 停電

安倍総理大臣は、改造内閣の発足を受けて行った記者会見で、台風15号の影響で発生した停電の復旧に全力を挙げる考えを強調しました。

記者会見の冒頭、安倍総理大臣は、台風15号について「被害を受けた皆様に心よりお見舞いを申し上げる」と述べました。

そのうえで「千葉県を中心に現在も多くの家庭で停電が発生しており、断水が続く地域もある。自衛隊の派遣も行い、昼夜を分かたず復旧作業を進めている。他の電力会社にも協力を要請し、作業態勢を1万1000人規模に拡大することで、一刻も早いライフラインの復旧に全力を挙げていく」と述べました。

また「熱中症対策で、クーラーが使えるよう、医療、福祉施設だけでなく、避難所や公民館への電源車の配置も進めている。22の市と町に政府職員をすでに派遣しており、自治体と緊密に連携しながら、現場主義で住民へのきめ細かな支援を行う考えだ」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/K10012076751_1909111902_1909111903_01_02.jpg
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:21:43.88ID:SN5N6cWs0
>>341
盗電から返ってきた何日くらいまでに復旧させるスケジュールと聴いてる

という回答より

尻は叩いた!

という方が聞きたかったってこと?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:22:45.90ID:qXU3dbpN0
>>1
電気電柱の数だけ人海戦術が必要
人や飲料水や燃料・物資を大量に供給するような「大都市」は近くにないの?
「東京何してるんだ」って思っちゃうわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:22:47.14ID:n5t58CNP0
>>347
いまだしてる声明が役に立たないパフォーマンスだってことはいいよな
役に立たないパフォーマンスを二日遅れでやってるとか輪をかけて馬鹿の極みだろ?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:22:56.93ID:YX5qOtgZ0
>>337
インフラそのものの劣化がヤバイのが水道や下水道だな。
こっちは耐用年数をとっくに超過した配管が山のように存在している。
これからの日本はインフラの維持保全がかなり厳しくなるはず。
人口が減り続けることで受益者も減ることで個々の費用負担も重くなるしね。

自民党政権はこういう目立たないインフラ政策にはとことん消極的。インフラ
全般を軽視した民主党も酷かったが、明後日の方向に無駄遣いするだけで
終わる点で自民党の方がインフラの重要性に対する理解は浅いと思う。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:23:01.49ID:LWD8/ACMO
安倍ぐらいハードに仕事こなしてる人間いないんじゃね
内閣改造済んだからこれから本格的に千葉の復興が始まる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:23:11.02ID:RYQDrClh0
>>1
おそすぎだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:24:54.19ID:SN5N6cWs0
>>349
それでも、政府は何もしてない! というネガキャン を否定してアホのデマと突き上げを抑えられるのであれば効能としてはアリなのかね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:26:59.19ID:n5t58CNP0
>>353
二日前にやってりゃ決して政府は無関心ではないよって効果はあったのにね
遅すぎて無能
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:29:04.95ID:2ydHlHIP0
原発の時東電潰さなかった事が日本の失敗
後から30年引きずるぞ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:21.54ID:3R0PhOIU0
勘違いしている人がいるみたいだが
災害対応は自治体の仕事だからな

これらは自治体がとっくに要請している
復旧が当初の予定より遅れているから政府も支援しているというアピールをしているんだろう
アホが騒ぎ出すからな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:23.52ID:mxOXT7Ew0
台本読んだだけなんだけどな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:35:11.06ID:YX5qOtgZ0
>>353
何もしていなかったのは事実なのでネガキャンではないね。
そもそもこの程度の発言を出すだけなら、もっと早く出来たから。

初期消火なら家庭用消火器1本でもそれなりの効果が出せたけど、
大火事になって周囲にも延焼しだしているときに消火器1本出しても
意味がないのと同じ話。気休めになるかどうかも怪しいレベル。


具体的には、激甚災害指定をもっと早い段階で確約するとか、関東地整
の職員の派遣を検討するとか、やれることは結構あったし、そうした姿勢を
政府が率先して示すことで社会全体での緊急事態としての認知度が上がり、
復旧に向けた作業が円滑に進められるようになることが期待できるから。

せめて遅出しするなら、もう少し具体性を持ったメッセージを出さないと
口だけ介入しただけとしか受け止めてもらえないよ。実際にそう感じている
奴も少なくないと思う。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:36:39.50ID:B226Y9Ie0
自治体の仕事だと言うが
口蹄疫の時国の責任だと大騒ぎしたが
あれこそ自治体の仕事だったんだがな

好きな人が国のトップなら擁護
嫌いな奴なら批判の感情論
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:37:12.78ID:SN5N6cWs0
>>364
去年の豪雨でも勘違いあったけど、

県とは別に独自に情報収集して自衛隊に出動かけるべきだった とか

いくつ政権に法律破りさせたいんだかという
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:38:09.14ID:DpfvSKA30
安倍内閣が危ない。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:38:56.71ID:DpfvSKA30
オリンピックは中止だな。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:39:53.09ID:YX5qOtgZ0
>>367
県や市町村だけで解決できない問題に対応するのも国の仕事だよ。

それが出来ないというなら、外交と自衛以外の国の機関は原則として解体すべきだ
という意見にしかならん。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:40:32.69ID:DpfvSKA30
内閣改造なんかどうでもいい。
速く復旧させろ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:41:04.07ID:n/ppcJ/s0
本当に血も涙もない人だな
しかも夫婦揃って
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:41:30.09ID:DpfvSKA30
政権が危ないぞ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:41:33.37ID:0NUJ3J9F0
>>363
菜々緒は本当にGJしたな
あれ位の人が触れたら、政治無関心層も興味持つからな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:42:51.21ID:DpfvSKA30
千葉県選出の自民党議員は次の選挙落選だ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:42:54.88ID:0NUJ3J9F0
>>368
災害指定にしたら増税中止になる可能性があった わざと安倍はスルーしてた?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:42:57.60ID:YX5qOtgZ0
>>371
口蹄疫も最後は県境を跨いでいたから国の所管で合っているよ。

そうなった後の対応を見る限り、豚コレラの自民は口蹄疫の民主よりも
無能振りを露呈することになったけどね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:43:50.05ID:PD/r0EfJ0
アメリカの言いなりになって売国続けとる奴が言うことか!
糞自民党が!
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:43:51.22ID:DpfvSKA30
知事はもっと働け。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:44:28.41ID:wF2ToGdj0
自衛隊とトヨタから電源車借りて投入。
あと風呂の代わりに除菌ウェットティッシュを大量に渡した方がいい。
あのゴルフ練習場の鉄も早く取り除いてやった方がいい。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:44:51.61ID:DpfvSKA30
記念撮影より千葉にいけ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:43.52ID:SN5N6cWs0
>>368
激甚指定を確約とか、それこそ賄賂とか忖度とか突き上げられる判断で今回は結果的に出さなくて済んでるし
(最近乱発し過ぎでおかしくなってた)

整備局だって政府が派遣するわけじゃなくて現地判断で調査に向かったというだけの話だし、

政府が法で定められててするべき事で足りなかった事が有ったらそれが知りたいところ

自治体を超えて勝手に進められないのが災害対応やし
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:52.44ID:DpfvSKA30
TVに出て浮かれて場合じゃないぞ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:22.19ID:ZXxIc8d30
>>129
他の電力会社への協力を要請した時期等を監査する必要があるのかもしれない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:55.85ID:YX5qOtgZ0
>>376
血税をガメることが目的の自民党と、血税の使い道(優先順位)を変えただけの民主党。
どっちもインフラに対する理解は低いが、血税を無駄遣いしなかった分だけ民主の方が
インフラ政策上はマシという話。

インフラ整備は起債と1セットなんで、無駄な事業があればあるほど、後世に必要となる
工事費用の確保がより難しくなる。地方交付税を無限大に増やせるというなら話は別だけど、
小泉以降の自民党政権はそうではないから。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:59.80ID:SN5N6cWs0
>>380
それが出来るように法整備されてるはずだが、自治体では出来ない問題って今回では何か相当する?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:06.22ID:DpfvSKA30
安部がこんなはずではなかった、と思っている。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:03.92ID:9Mr+ax0r0
>>403
何言ってんだ共産党員
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:43.18ID:DpfvSKA30
台風でこの体たらく。
M8の地震がきたら壊滅だ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:21.41ID:SN5N6cWs0
>>399
それに対して他の電力会社がどう回答したか? というを議題に突き上げ報道がありそう
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:51:02.68ID:3lIb13YL0
浜松だって大規模で大変だったけど自治体と中電の対応待って誰も国の対応に不満言ってなかったし
どっかの高校の屋根が吹っ飛んでもさわやかの看板が倒れても報道してくれとかも言わなかったし
中電にキレてる人はいたけど高校生からなぜ台風来るのわかってたのに備えてなかったのかと反論されてたわ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:52:33.39ID:LPoXCJEu0
ミンスよりマシマシマシマシマシ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:55:13.41ID:YX5qOtgZ0
>>388
この程度の規模の災害では増税中止には踏み込めなかったと思うよ。


>>396
何か勘違いしていない?
激甚災害指定に何で賄賂が関係するの?
激甚災害指定が確約されることで促進されるのは地方機関の工事発注に躊躇い
が無くなることで復旧の迅速化が図られることだけで、特定企業が儲けられるような
仕組みにはならないよ。

あと、
>政府が法で定められててするべき事で足りなかった

災害対策としてこの考え方はスタート地点から間違っていると思うぞ。
政府が法的に出来ることで有効かつ効果的なことは何かということを考えるべき。

仮にお前さんの発想なら、阪神大震災での村山政権は何1つ間違っていなかった
と言っているのと同じ話になる。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:55:47.97ID:a16umZUn0
この事態は、改造祭りより前にすでに起こってたから、マズイことになったな
あした気合い入れてパフォーマンスしないとやばいよ 内閣総理大臣さま 新経産大臣さま
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:56:03.66ID:LPoXCJEu0
民主よりマシ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:57:51.12ID:xUje44LX0
民主党なら「僕は電気に詳しいんだ」とか言って呼んでもないのに乗り込んでたな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:58:20.63ID:YX5qOtgZ0
>>401
道路の復旧作業とかは直轄で対応できる可能性があるよ。

あと、どう見てもマンパワーでも欠けている点に関しては人材派遣は出来たと思う。
このあたりは普段から人的資源の養成を行っておく必要性があるけどな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:59:27.49ID:SN5N6cWs0
>>411
激甚を今回出さなかった事で、電力復旧や被災家屋の補償に大きな違いがあるのかと

村山政権は自衛隊の出動要請を渋ったのと、被害出てたのに災害対策本部の遅れが問題視されたわけで
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:01:09.53ID:SN5N6cWs0
>>419
人材派遣とは、具体的にはどういう業者に対して、どういう仕事をする人をどこに出して欲しいと政府が直接要請するのん?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:02:11.84ID:a16umZUn0
パフーマンスでも、東電にはひと鞭入れる必要があるよ アベ君
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:04:26.92ID:LJJvI8EX0
単に国と現場との間に入ってる森田健次がノロマなだけじゃないの?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:05:48.75ID:YX5qOtgZ0
>>421
あるだろ。
予算措置が確約されることで復旧作業に対する設計や施工条件における制約が事実上
緩和されて復旧の迅速化が期待できる。


あと阪神大震災当時での災害対策本部の遅れ等のどこに君が言うような

>政府が法で定められててするべき事で足りなかった

と言える部分があったのか、当時の法体制に基づいて具体的に指摘できるかね?
今回の安倍政権での対策の遅れとの違いも含めてね。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:06:45.62ID:8I4NYV/o0
新内閣発表が終わったからいまさら
遅すぎだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:06:53.90ID:cIOOJoGE0
何が新内閣だ
はよしろやボケ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:08:33.78ID:6W8O2irf0
>>420
避難場所でも停電してるし
鋸南、館山、木更津なら海に浸かっていれば涼しいし
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:09:57.95ID:3F1miOQg0
柏なんだけど空が切れかけの蛍光灯みたいで怖い
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:11:32.89ID:YX5qOtgZ0
>>422
この種の広範囲に渡る災害現場を抱えた地方自治体で不足するのは技術的な知見と適切な
ネットワークを持った人材。マンパワーの不足が情報収集能力や現地での対応能力の不足に
直結し、それによって復旧そのものや適切な対応の遅れを来たすことになる。

災害対策には人的資源の充実が必須だし、それに取り組めるだけの人的資源と余裕を抱えて
いるのは国であることは実務上明らかだと思うがね。それが出来ないというなら、国の機関の
大部分を解体して地方へ予算付で委譲すべきだと思うぞ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:33.13ID:nsz9MK6+0
やはり安倍ぴょんは運が強いな。
これ、台風がもう少し西寄りのルートを通ったら
東京も危険半円に入って大停電になり
内閣改造どころじゃなくなったかもしれん。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:58.71ID:P0wfU+Ud0
小泉入閣させて氷河期に嫌がらせしてる場合じゃないだろう
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:23.59ID:2CP9SB0s0
県知事は普段都内の私邸で生活してるってマジ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:39.06ID:SN5N6cWs0
>>434
そこに書かれてる内容は既に自治体の権限でできるように法律で許されてる内容じゃね?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:40.24ID:7W0pb5kx0
>>431
もちろんエアコンが入る避難所なのは前提
熱中症起こしそうな地域に限るけど
死人出てるしね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:10.59ID:O/bSHGtL0
>>1
当然ながらやることに優先順位があって
おそくなりました。


そうでしたっけ
ウフフフフww
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:34.23ID:SN5N6cWs0
>>427
今回の 「対策の遅れ」 って何? どれだけ遅れて何を慌てて実施したの?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:24.94ID:2wvvWhFw0
安倍はダメだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況