X



【千葉停電】部屋は30度超、水なし 「蒸し風呂」で夫は亡くなった ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 22:22:14.39ID:h4VT8+PP9
https://www.asahi.com/articles/ASM9C5QL4M9CUTIL06G.html

部屋は30度超、水なし 「蒸し風呂」で夫は亡くなった
有料記事
福冨旅史
2019年9月11日19時18分

 台風15号が直撃した千葉県では、一部地域で停電や断水が続き、エアコンが使えず水不足の中、熱中症とみられる症状で少なくとも2人が亡くなった。

 その一人、市原市岩崎2丁目の大浜芳満さん(当時66)宅が停電したのは、県内に台風が到来した9日未明。妻ウノさん(49)によると、クーラーや水道が全く使えなくなった。

 芳満さんは心筋梗塞(こうそく)を煩い、約10年前にバイパス手術を受けた。体が弱く、隣で経営するホテルの事務所で留守番をしながら通院と服薬を続けていた。

 「食欲がない」。9日朝、芳満…
残り:671文字/全文:902文字

★1のたった時間
2019/09/11(水) 20:56:54.27

前スレ
【千葉停電】部屋は30度超、水なし 「蒸し風呂」で夫は亡くなった
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568203014/
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:10.06ID:QBz0TZPb0
叩いてる奴等、三日も水なしで暮らしてみろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:14.28ID:j3bNdEe40
>>486
なんでもかんでも、国・都道府県・市区町村に頼りすぎなんだよな。
自衛隊や東電も給水給電は県庁・市区町村役場・拠点病院・避難所のみにして、その他は放っておけばいい。

自らなんとかサバイバルする能力と行動を身につけろ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:14.45ID:uT68GN7hO
俺なら電気来てる地域のビジネスホテルでしばらく暮らすよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:16.94ID:frjVvHu20
<♯`Д´>アベガー!ニホンガー!
台風も停電もアベのせいニダー!!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:17.25ID:ldosljN90
>>1->>1000実際に政府へ電凸した方いるの?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:23.87ID:7Mddw3120
アカヒは取材名目でわざわざ亡くなった方のところへ押し掛けたのか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:25.22ID:sfwVT9oP0
>>506
おまけになぜか夫は対策を打ってくれなかった誰かのために殺されたとでも言いたげなことしれっと語ってるしな
なんでこんなんで被害者になるねんと
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:35.43ID:ze04V6gSO
人類はエアコンに頼った為に、高温に対応する進化のチャンスを自ら失った
自業自得
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:40.83ID:frjVvHu20
マスコミは、千葉の実情よりも
韓国のタマネギ男を報道
震災の時と同じ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:44.71ID:QBz0TZPb0
三日も水なし電気なしで暮らしてみろ
生命の危機だぞ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:45.25ID:bOz/hWoy0
ビジネスホテル大房ってとこかな
臨海地区なのに容赦無く暑いんだね…

持病がある人は大事に至らないうちに
なんとか出来ないもんだろうか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:54.90ID:vaejGLaR0
三日も水なしで暮らすことはない

まともな知能があれば
水があるとこに水を手にいれにいく
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:13:59.57ID:j3bNdEe40
自己レスしてしまった。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:11.33ID:frjVvHu20
千葉事じゃ無くて 、
韓国ばかりやれって指令出てんのか!
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:26.30ID:6lzKqGsM0
>>1
この妻(49)は取り調べした方がいいな
打てる手はあったはず
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:37.13ID:smaWzhfL0
>>514
俺のところは電話もネットも繋がる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:45.78ID:fuJ3Zzkv0
ペロッ これは朝日の捏造
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:48.28ID:j3bNdEe40
>>531
うん、だから人は移動するよね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:48.89ID:9fbZlM6J0
テレ朝のモーニングショー見てたら韓国でフリーハグする日本人特集だった
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:53.11ID:QrgdgJ090
13日までムリだからそれまでビジネスホテルに避難して休んだほうがいいぞ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:02.39ID:E8oLqHGT0
>>389
朝鮮に帰れば電気使えるよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:14.77ID:vaejGLaR0
クマですら山にエサがなかったら
エサがある住宅街におりてくる

クマより頭ワルイの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:15.27ID:iqvK8Jy/0
停電は大変だと思うが、昔は30度前後でエアコンなしが普通、
35度くらいだと命に係わる暑さだと思う。
何とか頑張って欲しい。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:18.66ID:9CThfYVM0
>>522
流石に病人放置はせんだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:24.95ID:IpodnsZG0
>>426
ヒント:朝日

まあ仮に実話だったとしても非常時に受け身でしかいられないなら
それはもう天命だとしか言えないわな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:33.48ID:K7GLG/G20
電気通るまで電気のある地域まで移動してビジネスホテルでもとまればいいのに
2~3万くらいで済むよね
アホなの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:34.78ID:XuzOdgHc0
おしっこも直接飲める浄水ストローくらい買っとくべきか。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:55.39ID:84p31yMG0
>>477
そういう心がけは大事だろうね
とくに風呂桶に貯めるのは排泄のこと考えたらね
そういう報道をみてきたけど大丈夫だろってサボタージュしててなぁ
今回の台風でうちの区は断水はなかったけど
心がけるようにするよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:58.80ID:sfwVT9oP0
>>547
水の調達、車の手配、出来る事はいくらでもあったよな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:12.73ID:vBPXPqKc0
ソースが朝日
17歳差
名前がウノ
隣で経営ホテル?>>ラブホ?

なんか別の力が働く
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:20.81ID:eorcSZW/0
近所の県(例えば茨城とかトンキンとか)の自治体は助けないのか?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:23.19ID:fuJ3Zzkv0
>>552
ペットボトルの水でいいじゃん
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:23.69ID:Vr9pNhXQ0
は?自己責任だろwwwwwww
台風来るのわかってたんだから予め備えは出来るよね?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:28.48ID:vaejGLaR0
足ついてるだろ
足ついてないの?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:34.10ID:FaqS4gpE0
停電して水も飲めないのに千葉から脱出しないのってバカなのかな?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:43.25ID:9CThfYVM0
>>555
だいぶ年上の旦那のためにはどれもしたくなかったんだろうと思われるわな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:45.08ID:LKPY4aAs0
>>522
でも台風直撃てかなり前から言われてたから
最低の食糧と数日分の水くらいは確保するよね?普通は
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:51.12ID:R9kKzxvP0
49歳の妻が、どうにかできただろ。
災害でなくても熱中症で死ぬ人はいるし
何でもかんでも他人のせいにしちゃイカンザキ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:55.53ID:H5C/44N+0
そりゃ何の手も打たず部屋でゴロゴロしてたら死ぬだろ自業自得
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:13.79ID:vaejGLaR0
クマですらエサがほしかったら
エサ探してそこら中ウロウロする
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:16.48ID:T8YN/hFg0
京アニの時に
報道するな!!
って、言ってたのに
千葉では
報道されない
って、文句を言ってるのが不思議

他人の不幸は見たくない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:27.01ID:FaqS4gpE0
>>522
頭つかって生活しろよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:32.69ID:smaWzhfL0
車で外出も怖いんだよ
信号止まってるでしょ、いつも通りセンター街に向かおうとしたら開かずの踏切
列車はこないのに遮断機は上がらない
Uターン難儀したわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:48.36ID:RbyUDExi0
66に49でウノ?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:49.52ID:kARAYmKv0
エアコンはともかく、扇風機も動かないのはきついなー。
復旧までどこかに逃げるのが正解かもな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:49.63ID:WYJ/oTkZ0
 
茨城の方のホテルにでも泊まりに行こうかな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:51.84ID:A2VJfYbj0
今すぐ政権交代
これしかねーよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:58.06ID:MFo5Ylpk0
劣等人種ピーナ臭
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:14.17ID:rEZAV+h10
離島とか交通が完全断絶された山間部ならまだしも、避難できる環境で避難しなかったのは自己責任(キリッ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:16.02ID:j3bNdEe40
>>543
> 13日までムリだからそれまでビジネスホテルに避難して休んだほうがいいぞ

ほんとそれ。
もし断水もしていたら、入浴もできていないはずだから体臭も限界。下手したら皮膚病にもなる。

ホテルに泊まって入浴して、ホテルの近所の回転寿司屋でたらふく食べて、ホテルの近所のコインランドリーで洗濯して、ホテルに戻ってエアコンの効いた部屋で爆睡すればいい。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:17.80ID:sfwVT9oP0
>>567
普通必死になって水くらい求めるよな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:20.17ID:3eRo41jA0
安倍移民党の日本地図に千葉県はないよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:32.88ID:LKPY4aAs0
>>580
外人さんなんじゃない?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:37.19ID:zGlIqrV30
水がないなら、お〜いお茶を飲めばいいじゃない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:43.97ID:W7t89rvp0
関東は関西と違い災害に強い
空港もディズニーも平気なので遊びに来てください
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:49.32ID:YxbRXEsJ0
たくさんなんとかなる方法
あったろうけど
それだけに悔やまれるだろうね

亡くなった方は
帰ってこない
悲しいニュースだね

お悔やみ申し上げますます
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:53.45ID:Gb+DgD0A0
>>493
自分もいざとなったら動ける立場ではあるよ
だからといって動けない人たちを叩く気にはならんね
天災で被害にあって不便な生活を強いられてる人たちは気の毒だわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:56.09ID:2Oo4h3Mk0
フリーハグは共産党などの工作
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:01.78ID:5TiIri/p0
この台風被害ってのは、正直ようわからんな
関西におるからか
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:02.05ID:ze04V6gSO
30年前 真夏日は7〜10日程度
今は40〜50日ある
今の夏を昔の定義に当て嵌めると6月下旬から10月上旬までが夏である
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:02.54ID:j3bNdEe40
>>556
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:06.56ID:ifL5rcrU0
市原市だからなあ
避難と復旧の天秤
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:21.20ID:RbyUDExi0
考えて行動しろよwww
ガキじゃねーんだからさ。
いちいち言わないと動けないの?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:26.06ID:84p31yMG0
>>486
電車は殆ど全面停止してて昨日と今日で一部再開
田舎にいくほど電車はまだ止まってるよ
バスは知らん
家電も携帯も使えないのでタクシーは呼べない無論救急車もな
今日になって公衆電話がフリーで使えるようにドコモがしたが
今時みねーだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:29.44ID:sek0bX3X0
>>584
アパの社長に連絡してみたくなるw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:34.54ID:ryQbpl/R0
>>582
いますげー雷(´・ω・`)
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:34.87ID:B6kFpdxI0
でも長生きするよりこのくらいで死ぬのが勝ち組って気もするな
万が一90とかまで生きたらどうする・・・
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:37.95ID:vaejGLaR0
妻は夫を助ける気が
1_もなかった
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:43.01ID:HvH581Qt0
こんなときに内閣改造するべきじゃなかったな
先にこの対策しろよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:55.42ID:YDK4BhZw0
@9月11日
太陽光様様、周りが停電の中クーラーも冷蔵庫も正常でテレビも見れて快適だけど
食料が尽きてきたので、朝6時に車で出発して都内に都内勤務だけど
ホテル住まいの旦那に代えの服を届けてたあとに子供たちと埼玉の温泉に逝って
ラーメン食べて、有名なかき氷の店に、子供たちも嬉しそう。
帰り市川船橋のスーパーで食料と水を沢山買い込んでガソリン満タンで
千葉市の自宅に帰宅。近所の目もあるから灯りはつけないけど、ソーラーパネルあるし室外機の音でバレバレ。
明日も暇だからディズニーでも行こうかなと思うけど、流石に遊び過ぎかな。
ネットが繋がらないのが嫌だな。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:20:04.50ID:BIr28Pnv0
熱中症対策も知らないのか、完全に千葉土民の自業自得じゃん
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:20:06.32ID:3g+iJo4c0
>>611
おっそ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:20:15.57ID:53Y+isD80
停電はボーナスステージだな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:20:23.45ID:cGR1XaqV0
しらんがな
寿命だっただけだろ?
66年生きたなら十分だろ
これを国のせいにするには無理があるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況