X



【公取委】セブン本部、おでんを「無断発注」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/12(木) 01:11:08.79ID:PGE3U3Xh9
セブン本部が「おでん無断発注」
オーナー、公取委に違反申告

 セブン―イレブン・ジャパン本部の社員が、店舗に無断でおでんなどを発注したのは独禁法違反に当たるなどとして、宮城、千葉、東京、京都、大阪の5都府県のセブン店舗オーナー5人が11日、公正取引委員会に一斉に申告した。

 申告書などによると、店舗にアドバイスをする本部社員が8月、東京都内の店舗事務所の端末でおでんを無断発注し、気付いたオーナーが取り消す事案があった。京都府の店舗では2015年、本部社員に酒や栄養ドリンクなど約15万円分を勝手に発注された。

 あるオーナーは「売上目標達成のため、不在時を狙って勝手に発注される」と憤っている。
https://this.kiji.is/544467268654695521

★1が立った時間 2019/09/11(水) 21:30:49.24
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568205049/
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 03:59:23.43ID:WNr5HShZ0
これ前から言われてたけど勝手に発注はどうみてもアウト
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:02:01.53ID:9TcOJ0id0
>>635
その理屈は通らないでしょ。
1を読む限り仕入れ裁量権がオーナー側にあるだろ。
取り消しすら出来てるんだぞ。
しかも本部は契約違反と主張していないみたいだし。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:02:40.80ID:j8g5PSm50
これ背任だろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:03:10.66ID:vpodJ0Ch0
「勝手に」となると犯罪っぽくなるけれど、指示命令に従わない状態に、売上点検時に本部が強制的発注したわけだ。
そこに対する不満だろ。
基本商材に対してそこまで関係拗れているなら、契約破棄の領域だよ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:07:08.16ID:BdWkwel+0
真っ黒を白と言い張る連中ってすごいと思うわ
朝鮮人かよw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:08:35.04ID:vpodJ0Ch0
>>646
現実には、何も小売業の経験ないど素人オーナーには、手取り足取り仕入れ含めて本部が作業するんだよ。
本部担当者との信頼関係が壊れているから、勝手な事しやがって、となるのだろうが、何を置くかは本部が決める事だよ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:09:36.90ID:Bx088xQH0
セブン本部社員は真夏にコンビニおでん食いまくってるの?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:12:00.46ID:amwH04KU0
セブンイレブンは悪い話ばっかりだな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:13:11.54ID:Bx088xQH0
無断発注したおでんをセブンの社員が買い漁れば問題になってないけど
セブンの社員は真夏なのに毎日おでんを買ってないの?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:14:14.12ID:zRchBrEN0
詐欺罪で逮捕者マダー?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:15:57.41ID:oA2ZUv1l0
>>653
本部は提案だけで決められないよ

商品在庫はオーナーの私物で財産
仕入れ金額はオーナーの借金

勝手に発注ってのはオーナーの財布で勝手に買い物してることになるし
廃棄になれば損失はオーナーが被る
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:16:04.48ID:5D6AVivB0
オーナーといいながら、権限はバイト以下
病休すら許さない
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:16:17.42ID:bjy2TWb10
セブンイレブン やな気分
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:17:15.82ID:WNr5HShZ0
>>653
別業界で自営だけど
それはないわ
勝手に発注はアウト
勝手に財布から金抜いて買うのと一緒
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:17:29.12ID:pvLolLup0
これ刑事事件の案件でしょ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:19:04.18ID:4k3FT1wT0
使う者と使われる者
どの会社も企業もこれ一択
世の中マウント取られると圧倒的に不利だから社会でマウンティングするんだよね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:19:23.82ID:aNx3Wt1c0
ID:sI33ruHO0
○田君、こんな時間までご苦労さん。
でも7:00からの朝会の遅刻はしないように。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:19:48.21ID:QiSKB0yP0
これは、偽計業務妨害だよ。犯罪。立件しろ!
蕎麦屋に偽の出前頼むのと同じ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:20:32.88ID:ztVsYQyw0
>>490
サイレント値上げより何もかも油っこくなって味が濃すぎ単調になったね
前はスイスイ食えたものが途中で油としつこい味で止まっちゃう

会長はどうしようもないワンマンだったが
食品が工場出てから24時間後の状態と塩気状態とかバランスとかよく捉えてた
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:20:39.68ID:ugAfIkuh0
ID:vpodJ0Ch0がしてるのって棚割りの話であって
発注の話はしてないだろ?

そもそも>>623で「窃盗」って認識を示してる

お前ら何と戦ってるんだ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:21:51.29ID:RtKmWQdE0
これは酷いわ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:22:52.27ID:RtKmWQdE0
>>673
人様の金使って発注したら泥棒じゃね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:24:36.19ID:RtKmWQdE0
公正取引委員会ネタじゃなくて刑事事件になるわ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:26:02.95ID:9TcOJ0id0
>>653
無理無理。
子供の論理だよそれ。本当に社会人?
だって自分の財布のカネを使うんだから。
どんなブラック企業でも社員支払いで事業はしないよ笑
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:26:40.21ID:Bx088xQH0
今月のノルマが厳しいから下請けの発注いじったろ

こんな感覚でしたの?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:27:11.72ID:dJMHo2bD0
おでん鍋のヒーターが電気代くっそ高い
二台で月2〜3万増えるからおでん400〜600売って初めて±0
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:27:22.94ID:DgP2eat00
奴隷は何も言わずにご主人様に従っとけばいいんだよ!!
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:27:27.22ID:W9Xrom/a0
>>73
おでんだけじゃなくて、〇日は熱くなるからとか言って冷やし系の麺類勝手に入れたり、テレビで取り上げられるからとその商品勝手に入れたり、本部押しの新商品勝手に入れたりするぞw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:27:54.39ID:RtKmWQdE0
警察はよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:28:14.06ID:u73C+qT70
>>665
コンビニオーナーってド素人がなるもんだし
発注もド素人がやるよりOFCがビッグデータから予測してするほうが利益につながるはず
OFCはOFCでノルマ達成の為にオーナーに負担を押し付けるような発注を希望するだろうから
必ずしもOFCに全てを任せることが良いとは限らんだろうが
勝手に発注=アウトとは言い切れんだろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:28:19.16ID:X8R6XIX/0
さーて、次は恵方巻とかいう韓国産海苔を売るための胡散臭いイベントの闇を明らかにしてくれ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:28:35.88ID:DgP2eat00
>>684
アウトです
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:29:30.22ID:RtKmWQdE0
>>684
泥棒が何言ってんだよ
はよ自首しろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:31:16.79ID:ugAfIkuh0
>>684
逆になぜアウトじゃないと思うのか
発注確定した時点でオーナーの身銭が切られるんだが、オーナーの預かり知らぬところで
しかも本部社員って他人の手によって
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:31:18.92ID:IzlIXig00
にわかに信じられない話
犯罪じゃん
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:33:05.24ID:zAWDY5YM0
>>684
アウトに決まってるだろ、アホか

それに本部はプロで情報あっても、
オーナーじゃなくて本体儲けさせるのが目的だから
オーナーに適した発注にならない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:35:08.33ID:WNr5HShZ0
>>684
責任ないサラリーマンの発注なんて適当だよ
発注は外れもあるし損失は絶対出る
だから勝手には出来ん
損失は自分で被るならともかく
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:35:15.66ID:pDj/bIr20
どうして夏におでんが売れると思ったんだろう
テレビCMまでやってたし
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:36:57.78ID:ZtB11CBM0
店主の意向に反し勝手に送り付けか
うちの会社にもよくあるよ。PB(プライベートブランド)の送り付け、変なPOP(有料)の送り付け
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:37:47.79ID:pvLolLup0
証券会社の営業マンが俺の方が株に詳しいからと、顧客の資金で勝手に株を購入あるいは売却はセーフ理論。
さすが逆張りねらーらしくて草
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:38:10.80ID:NzN4IB5O0
>>699
売れそうだから売るんじゃなくて売るためのアピールをするために今の時期に売るんだよ

意味不明すぎるな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:40:26.15ID:dJMHo2bD0
>>684
オーナーが了承してるなら一応ありだけど了承してなきゃ完全アウト
個人経営のバイク屋にメーカーが勝手にバイク納品して金払えって言うのと同じ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:40:47.35ID:RtKmWQdE0
>>702
そして突っ込まれるとビッグデーターかなんたらとかプロの判断とか煙に巻く
本部社員とかほぼ寄生虫じゃね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:41:07.74ID:W9Xrom/a0
>>684
本部のビックデータ見るより自店で見れる過去の販売データ見た方が売上傾向分かるんだけどね
簡単な話、客層が若者多い店と年寄り多い店じゃ売れる商品の販売傾向が全く違うから全国平均とか地区平均見てもそんなに意味ないのよ
あと社員や店長やってた頃はともかくOFCってたまにしか発注取らないから毎日自店の販売データ見てるその店の発注担当者より劣るぞ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:43:20.37ID:pDj/bIr20
>>702
なるほどわからん
おでんなんて客は夏に見たくないと思う
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:44:37.31ID:sU8kDOvO0
>>1
スレ立てるなら
「セブンイレブン」って略さず書けよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:45:12.70ID:u73C+qT70
素人の判断よりはデータ分析からの判断の方が妥当だと思うけどね
繰り返すがOFはオーナーの利益より自分のノルマ達成を優先するだろうから
データ分析から発注してるとは限らんので全面的に任せるのはどうかと思う
おでん以外でもOFCの独断での発注はおかしいというのならわかるが
おでんだけに限定してるのはなぜだろうと思う
他のはオーナーよりOFC任せの方が結果が出てるから不満が出てないだけで
おでんは結果が出てないから不満が出たんじゃないのかね?
そういう二重基準があるならオーナーの言い分はどうかと思うってだけなんだけど
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:45:52.24ID:WgL9b4+30
どこのチェーンか忘れたけど、店が本部社員に金券を横領されてそれを店長会議で咎めたら店がフランチャイズ契約切られたのあったな
ファミマだっけ?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:47:02.49ID:S41uJd5O0
コンビニなんて1日で更地に戻せるから
造反オーナーは別件で契約を切られて店潰されたりするんだよなあ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:47:44.25ID:b5/Rzc1c0
実際のところ体も精神も病んでるだろうから
窃盗と健康被害両方で訴えるべきだと思う
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:47:44.27ID:sU8kDOvO0
ほんとキチガイだよ
おでんも中華まんもクソ暑い中始めて大量廃棄

これに限らず
機会損失を理由にした明らかに無駄の多い発注とか
不毛なドミナント出店とか
本部は自分達の考えが正しいと言い張って曲げない

奴らは自分達の利益ことしか考えず
加盟店や環境のと一切考えてない
人間の心持たず出世しただけの無能経営陣は総入れ替えすべき
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:48:39.84ID:wJRACMpN0
7銀行しか利用しないようにするわwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:48:44.68ID:RtKmWQdE0
>>714
>>1をよく読め
おでん「など」だ。
ばーか

もう一度だ
ばーか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:48:45.84ID:TBssi9yj0
文句無しの犯罪行為
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:49:25.88ID:uN4nZBOG0
レジ前にフタもなく置いてあるのに不衛生すぎて喰いたくねーな
昔はフタしてあった
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:50:02.53ID:SsiyDzVt0
不買を徹底していくしかないしなあ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:50:51.60ID:XTc+tqob0
>>707
店の取り分そんなない
1個100円としたら仕入れ値が40〜60円くらいでこれがまず本部に入る
そんで儲けが40〜60円くらい
これから契約タイプと契約年数で決まるロイヤリティが本部に取られるから店の取り分は10〜20円くらい
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:51:02.54ID:ugAfIkuh0
>>714
今回のは実質的な窃盗で犯罪の可能性が出てる
粗利稼げた結果オーライじゃダメ

仮に粗利が稼げていようとも、それとは別で窃盗は扱われるべきってのが今回の話な

わかった?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:52:17.00ID:MqM2dNOd0
>>7

>>4に対して何トンチンカンなレスしてんだこのクルクルパーは
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:52:45.74ID:Gpt6umoA0
独禁法どころか普通に犯罪じゃねえの?
本部が指導してやらせてるんだろ?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:52:54.24ID:1n0aNGND0
恵方巻もそうなんだろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:53:35.22ID:NVRgHi2A0
これよく聞くぞ。FCが勝手に注文したとかだろ
たぶん全国的に行われてると思う
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:54:04.63ID:RtKmWQdE0
問題は一部の社員の暴走なのか本部ぐるみなのか
複数のオーナーが訴えて来てるから本部長逮捕かね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:54:20.59ID:9xF2ZxUD0
>>680
うちのおでん什器は1台1000wなんで単純計算で1日24kw/hだな
コンビニの大口契約でも1kw/20円以上なんで、電気代だけで1日500円は飛んでいくんよね
んで清掃も時間かかるしその人件費も合わせたら余裕で赤字
1日ネタ30個ほど売ってトントンぐらいだしな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:54:47.15ID:wJRACMpN0
こういう情報が流れると、ほんとに潰れるぞ。

潰れるのは一瞬
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 04:54:58.85ID:ck2RZcTV0
大人がこんなことしてたら子はまともに育たんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況