X



【千葉】大規模停電 4日目に 命に関わる深刻な事態も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/12(木) 04:23:48.14ID:vU1JJZ849
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012077531000.html

千葉 大規模停電 4日目に 命に関わる深刻な事態も
2019年9月12日 4時17分生活影響

千葉県で続いている大規模な停電は12日で4日目となりますが、全面復旧は13日以降になる見通しで、市民生活への影響が広がっています。

台風15号の影響で千葉県では最大で64万戸が停電し徐々に復旧は進んでいますが、4日目となった12日も広い範囲で停電や断水が続いています。

暑さの中で体調を崩す人も相次いでいて、これまでに熱中症の疑いで2人が死亡したほか、11日は君津市の避難所で人工呼吸器をつけた80代の女性が息苦しさを訴えて救急搬送されるなど、停電の長期化は命に関わる深刻な事態を招いています。

東京電力は11日夜の記者会見で、千葉市とその周辺は12日中、君津市や南房総市など千葉県南部と香取市や山武市など千葉県北東部を含む地域は13日以降になるという見通しを発表しました。

停電が続く地域では引き続き熱中症などに十分な注意が必要で、地域によっては水や食料品が不足しているほか、携帯電話がつながらないエリアも多く残っていて、市民生活への影響が広がっています。

一方、休校が続いていた公立の小中学校などのうち停電や断水が復旧した一部の学校は、12日から再開するということです。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:07:51.83ID:nOO12GG+0
こうならないようにするためには電線地中化推進しかないけど金がかかるからなかなか進まないだろうな
建物が壊れてて防犯上疎開できないケースとかでこうなってるのもなんとも言えない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:17:20.89ID:1pWbRmlx0
なんで千葉脱出しないの?
というか千葉であっても市川浦安船橋あたりなら十分都会やん?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:48:59.12ID:AotC3vP50
>>1
家を空けて近県のホテルに逃げ出す千葉ジャップがでてきたら、ウリ達の出番ニダ!」
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:55:56.32ID:59qmm0dl0
国土強靭化とか言うけど、大切なのは電線の地中化だったんだな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:03:05.40ID:3m0NNNFe0
東京に同じくらいの被害が出たら大騒ぎだっただろうに
千葉市以南・以東の政治家や地方議員って
力無いんだな
トップが違ったら全然違うだろうに
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:24:01.42ID:WQdh0O+x0
ゴミ処理場が停電で焼却できないから収集もやってないんだって
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:29:00.81ID:59qmm0dl0
>>227
その地域の政治家(オール自民)に力がないというより、政府が東京と韓国にしか興味なくなったんだろ。
それがはっきりした。これからは、他の地域で災害が起きても見捨てられるよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 14:40:06.44ID:vUcm5YOs0
復旧に時間がかかるのはしかたないとこはある。

根本は暑さの問題だよなあ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:50:49.79ID:OBsUWZT30
オウム害鳥アベ 「国土強靭化します」
 国民は安心して眠れー思考停止しろ〜〜 再び災害発生 〜〜 くり返し
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:58:16.44ID:KpTNmH5/0
>>12
一度停電になってるところで生活してみればわかる
三日でもエライ事になるよ。残暑が厳しいから尚更
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:25:47.94ID:6fUXlg710
東京都が9日夜には千葉の惨状を把握して災害対応してるんだよ。千葉のために。

ところが、千葉県が動いたのは10日朝からだ。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

都は、台風の影響で停電が続く千葉県内の病院を支援するため、9日夜、災害派遣医療チーム・DMATを派遣しました。
都によりますと、千葉県内では停電や断水などの影響で一部の病院で診療ができなくなり、入院患者を別の医療機関に搬送しているということで、都のDMATも搬送業務に携わる予定です。

また、都の水道局は9日夜、断水が起きている千葉県山武市などに給水車2台と職員4人を派遣し、給水活動にあたることにしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています