X



【世界のTAKEMOTO】IT担当大臣 日本→スマホでSNSできる78歳、台湾→ 38歳天才プログラマー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/12(木) 21:16:56.71ID:zwl559t69
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/reberunoigasugoi78noitgano38puroguramaitgani

「レベル感の違いがすごい」78歳のIT担当相が爆誕→台湾の38歳天才プログラマーIT大臣が話題に
カッコいいな、台湾…。

2019/09/12 09:37
Haruna Yamazaki
山崎 春奈 BuzzFeed News Reporter, Japan

9月11日に発足した第4次安倍晋三再改造内閣。新大臣たちの中でネットで話題を呼んでいる一人が、科学技術・IT担当大臣の竹本直一氏(78)です。

旧建設省出身で、今回78歳で初入閣。新内閣では、麻生太郎副総理・財務相と並ぶ最高齢となります。

年齢だけですべてを判断することはもちろんできませんが、科学技術とITは特に進化が速く、世界的にも競争が激しい分野です。

日刊スポーツの記事によると、「スマートフォンでSNSを投稿できている」ことが竹本氏就任の背景にあったとされています。

関係者はIT推進などの総合的な対策を行う衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会委員の実績を強調。SNSの投稿も、スマートフォンを駆使して自ら行っており、問題ないと断言した。
「スマホでSNSができるレベルでいいの…?」「この人選大丈夫?」

SNSには、早々に不安の声も多く上がっています。

マジの「天才プログラマー」がIT大臣の国

そんな中、にわかに注目を集めてるのが、台湾のデジタル担当政務委員(大臣級の役職)のオードリー・タン(唐鳳)氏(38)。2016年、35歳の若さで抜擢されました。

注目は若さだけでなく、その経歴。

プログラミング言語「Perl6」の開発に深く関わり、Appleのコンサルタントとしても働くなど、もともと天才プログラマーとして広く知られる人物です。
(リンク先に続きあり)

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-09/12/4/asset/6ed8edf4d328/sub-buzz-5734-1568261150-1.jpg?downsize=700%3A%2A&;output-quality=auto&output-format=auto&output-quality=auto&output-format=auto&downsize=360:*
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-09/12/3/asset/b77f30b76de4/sub-buzz-6329-1568257665-1.jpg?downsize=900:*&;output-format=auto&output-quality=auto
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:06:28.55ID:Y3XvWgKS0
天才プログラマーが活躍できる場を作る仕事を天才プログラマーがやる必要あんのかね?
せっかくの優秀なコマを管理職にしてどうすんのよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:06:30.05ID:otpXe0R60
ちなみに、日本を動かしているのは大臣連中ではなく
官僚と国会です
大臣はただ判子押して、問題が起きたら官僚の代わりに責任とって辞めさせられるだけの役職
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:06:37.00ID:+BxquDv80
>>889
ITで世界の覇権取ってやろうっていう意気込みがもうない
昔は嘘でも少しくらいはそういう気概があったけど
今はもう建前上すらない
仮に建前でもそんなこと言ったら失笑されるレベル
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:06:44.04ID:FsTZZs810
中国人の英語名は漢字と無関係
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:30.02ID:6l639pEx0
どうせ実のある仕事なんてしないんだから
専門知識なんていらんのです
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:30.82ID:VULyqLXy0
技術者がトップとかそんなの民間企業すらほとんどねー現実
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:31.41ID:10nhNO/10
ITで成功してる企業もないし誰がなったとこで大して変わらんだろ
ここで名前が上がるような奴も正直カンベンしてくれみたいなのばっかだし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:52.62ID:klEbJyB30
天才プログラマーなら現場で活躍させろよ
何この人的リソースの無駄遣い
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:07.30ID:Yov4TT470
Perlなんかに手を出してる時点で天才と言っていいのかどうか
最近の更新状況は知らないけどこの人が深く関わってからどう変わったわけ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:15.47ID:rZVjLrUy0
>>1
台湾を日本に編入させればあらゆる問題が解決できる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:15.55ID:Cxs+Id3S0
>>902
出る杭はアメリカに打たれるからな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:29.85ID:va02UZnJ0
>>896
これは言えてるね
外資畑だと総合職って何?って感覚
結局総合職は社内スキルの塊という会社人間でしかない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:31.97ID:q6TMBHKy0
・政治家の仕事
=主に「what」に関わる。リーダーシップ、国の行き先、何をするか、目的地を決める。
例:福祉国家にしよう、共栄圏を作ろう、無税にしよう、戦争しよう、電子立国にしよう等々
※民主国家では国民の信任で決まる。


・官僚の仕事
=主に「How」に関わる。どうやるか、どんな手法をやるか、方策、立案
その分野のエキスパートとしてリーダーを補佐、決定事項をベストな形でやれるように貢献する


台湾のも官僚とか参謀の役割ならばっちりだろうけど、リーダーに適切かは不明
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:33.58ID:O5gVAUEN0
>>889
工業製品でせいこうして
ITの時代にバブル崩壊で経済低迷してた国だからな
モノがやっぱ偉いみたいwwwwwwwwww
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:38.16ID:BcrDVz7U0
>>641
いや、消費者の需要喚起。これでできる?
技術者は、正確に理系じゃない。単なる作業労働者。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:41.00ID:R6PvQSBY0
別にプログラマじゃなくてもいいんだが
はんこ文化の擁護者がIT担当大臣ってブラックジョークだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:51.73ID:FsTZZs810
>>901
だから不正と犯罪まみれで日本を貧困で破滅させても税金と0里計にたかり続けられると思ってる
反日低脳上級国民しかいないのか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:59.85ID:S/Gv3lZf0
台湾は中国に脅かされてるから危機感もって政治してる
日本はなんだかんだ言って「日本人は優秀」「日本はつぶれない」って思ってのうのうと生きてる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:05.32ID:rXtT3rGJ0
この爺さんをどうしても大臣に据えたいならIT大臣廃止して
高齢者活用対策大臣に鞍替えする方がはるかにマシ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:10.76ID:VR7QX2030
IOTで何ができるかとか多分知らない
官僚に全部おんぶにだっこだろう
本当にくそだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:13.97ID:U56sohJL0
大臣の仕事は
他省庁との折衝とか、他国大臣との会合とか、予算の要求と配分、官僚のコントロールだぞ
ITスキル関係ねーよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:16.63ID:+XmXVYKx0
>>869
ゼネラリストがもてはやされて、結局なんの専門性もない人間ばかりになるのが日本の組織じゃんよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:24.79ID:ggTycs7+0
能力のない残滓を経営陣に据えるなよ…
第二次世界大戦教訓すら活かせないバカ丸出しじゃねーか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:27.26ID:xFp5J0IJ0
>>773
マイニングとかそっち方面全然詳しくないんだけど、そうなんだ?
なんでperl使われてるの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:27.25ID:O5gVAUEN0
>>914
今時の外資の日本法人のしごとなんて総合職の塊だろwww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:07.45ID:LSa8sblL0
>>902
アメリカに潰された上に
脅されてるからね。

スーパー301条に日航機事故にと
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:30.06ID:V0rFW0/H0
自衛隊出身の石破とかボロボロだったろ。
まあリーダーシップがあって適材適所で責任取るってならSNSなんてできなくてもいいだろう大臣なら。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:31.15ID:+BxquDv80
>>913
GAFAとか言ってるけど、実はその源流を辿ると日本も結構戦えてたんだよ
政府の舵取り次第では、日本が世界のIT覇権を取っててもおかしくはなかった
アナザーワールドだが、ない話ではなかった
日本のここ30年の没落はここ(ITで覇権を取れなかったこと)に端を発する
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:34.37ID:6l639pEx0
まあ総理大臣にしても
「災害に迅速に対応してください」なんて「指示」を
恥ずかしげもなく堂々と出してオシマイの国だしな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:40.81ID:mFe/a8lU0
こんな程度ならIT大臣なんて創設しなくても良かっただろう
建設省出身ならビィルド大臣とかに任命してやれよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:53.67ID:xFp5J0IJ0
>>924
ここ数十年のホワイトカラーはそうしつけられてきたもんな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:56.68ID:O5gVAUEN0
>>917
>これでできる?

意味不明
なにを?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:11:10.92ID:jRem5FwV0
なぜ老人ばかりなのか→当選回数が多いほど大臣に選出される可能性が高くなる→年齢いってる人のほうが選挙回数が多くなる→
→老人票と組織票が大半なため時代に応じた柔軟な能力のある人が選ばれにくい→ジジババばかりの内閣改造になりがち
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:11:16.11ID:pU5F3phu0
>>902
ここで盛り返そうなんて言っても失笑されるしかないからな
日本人には向いていないだとか米国に潰されるとか
手前勝手な屁理屈で端から諦めている
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:11:33.06ID:P9LqVttKO
>>1
ホリエモン、ひろゆき辺りには打診しなかったの?
民間大臣でも良かったのに
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:11:36.63ID:8myr/q6D0
経歴的にはすげえ優秀な人だと思うけど
流石にじじいすぎだわ
年寄りは残念ながら劣化する
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:11:55.93ID:BcrDVz7U0
>>680
論理性は高度な理解力を必要とする。

キャッチフレーズがうけたように、マネジメントはキャッチーだよ。

つまり、きれいなお姉さんの命令(お願いにも聞こえる)。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:09.45ID:xGXP3MKL0
まぁ老人ホームみたいな国だから日本は、技術革新にもうついていけない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:40.74ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D〜立体映像の使用構想】


*私の構想「120」、二眼カメラ搭載スマホ等で立体撮影をした後に

・ゲーム、メッセンジャー的アプリ
・EC、ニュースサイトや、ミュージック・ビデオでも
飛び出る映像を楽しむ事が出来る


*テレビ、携帯、パソコン、ゲーム機、紙(誌面)等でも応用可能である ac

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172149492814008320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:43.49ID:EiK2qk1k0
いやIT関係はほんとにアイデアも全体の設計もすべてがプログラムの知識から生まれるから
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:44.49ID:QlUbLvJr0
>>932
日本にソフトウェアの源流ってあったっけ?
ハード方面なら多少はあったけど。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:45.91ID:kXVxno6x0
官僚次第だしただのお飾りだから良いよ

もしガチの有能なら現場でバリバリ働いてて欲しいくらいだが
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:53.05ID:pLEPLcUd0
台湾すげーわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:53.71ID:q0zDHd5a0
>>855
平和ボケでよく知らなくて危機感ない人ばかりなのだろう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:54.15ID:mFe/a8lU0
安倍さん「3歩進んで2歩下がる♪」
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:57.35ID:W8czadta0
>>1
も〜っとも〜っとtake motto
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:13:14.64ID:V0rFW0/H0
ITに関してはアメリカ、中国なんてかけてる金が一桁、二桁違うからね。
そりゃ無理よ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:13:31.98ID:X7m2VSYc0
>>935
教育にIT盛り込むから
吉本みたいな事案にハンコ押す奴じゃないといけないから
税金盗むために政治してる自民党には必須なポストだよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:13:33.54ID:xFp5J0IJ0
>>911
いやあ、俺ら古い人間から見るとなんで今さらperl?って思うよなw
しぶとく生き残ってたんだねえ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:04.65ID:c3L1/N+i0
アベは相変わらずアホだな。早くクビにすべき。日本がどんどん劣化してゆく。子ども向け予算も先進国最低。子ども貧困率最大。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:06.89ID:+BxquDv80
自動車産業では世界の覇権を取ってんだよ、現在進行形で、日本が
その覇権がそろそろ終わりそう、ってんで自動車業界も慌ててるが

IT産業で覇権を取っておけば、自動車産業くらいはくれてやれた
日本は新規産業の創出に失敗したとかいうけど、要はITだよ
ITを本気で取り組まなかった
その結果が今
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:07.98ID:+BxQx0fT0
売ってちょ〜だい♪
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:42.18ID:Uf6kx/Iv0
大臣がプログラマーじゃやばいだろ
知らない奴が上に立つから客観視できるんだよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:52.34ID:NrWEPRru0
>>17
プログラム書けるってことは思考力が高いから何でもできる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:58.92ID:6rQWu5oE0
>>844
証拠見せてみろよ
話はそれからだ
必ず出せよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:59.10ID:icSV7bGf0
役所の手続きネットでできる未来が遠のいたな…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:59.71ID:mFe/a8lU0
>>947
TRON?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:15:17.01ID:NV58XpR60
■アメリカの新興企業


グーグル
スタンフォード大学大学院のコンピューターサイエンスの学生二人が作った会社
OS改変してチューンナップした高速分散サーバーで事業拡大、
今や世界的企業


■日本の新興企業


ワタミ
社長のボンボンで明治大学もほとんど通学せず卒業後世界一周旅行。
勤めた会社半年でやめちゃって運送会社で資金ためて起業、
従業員の頭をスリッパで殴ったり、
ビルの窓から飛び降りろ、24時間働けなどと社員に言ってたことで有名
自民党議員。


w
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:15:18.61ID:O5gVAUEN0
>>962
じゃあ大臣いらねぇwww
内部で調整してwwww
給料返せwww
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:15:49.76ID:Cxs+Id3S0
>>960
アメリカに工場を置かせてもらって取った覇権だろ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:15:58.99ID:6l639pEx0
基礎知識のないやつが上に立ったらテキトウな言葉を並べる詐欺師まがいが
組織を牛耳ってむちゃくちゃになっていくのさ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:06.93ID:+BxQx0fT0
人材の宝庫じゃなかったの?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:19.46ID:QlUbLvJr0
>>923
そういうのは有能な補佐官がやるんじゃないの?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:25.20ID:O5gVAUEN0
>>966
証拠ってなんだろ?
取引先とのメールとか?
それは出せんな…
ごめ!
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:29.18ID:5XPPMmoS0
>>964
すげーな
それで先進国最下位のGDPが達成されている訳だ
いつになったらその客観視が数値に現れるんですかね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:31.16ID:bQAKRhm40
唐鳳

コイツ、中学中退とかw
Fラン以下じゃんw
こんな奴を雇っていたから、Appleは落ち目になるんだよw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:39.52ID:X7m2VSYc0
>>974
(不正できる人材)のだろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:43.29ID:m7iJvY080
日本は実力が有るのがIT担当になると日本のインターネットを牛耳っているのが永田町でも霞ヶ関でも無く虎ノ門ってバレちゃうからな実は桜田義孝氏が一番向いてた
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:43.61ID:Qg9lWs4f0
 
日本は大本営の失敗をまったく学んでない国ですwww
 
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:53.85ID:Q6Eup9a30
>>7
下っ端(開発者)を経験してないと、思いつきでなにか出たときに見積もり出せないぞ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:55.06ID:71i6OPLL0
>>464
技術あってもそれを使う電機、家電業界の会社が旧態依然の組織で
世の中の進歩についていけない感じだったからかと
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:17:05.17ID:+BxquDv80
>>974
老害の玉手箱や!
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:17:17.43ID:icSV7bGf0
お飾りで誰でもいいなら進次郎で良かったのに…
安倍ちゃんワザとやってるだろw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:17:43.28ID:O5gVAUEN0
>>979
具体的によろしくw
官僚組織内部できる話じゃないのかwww
ばかすw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:18.87ID:PvkRJJjA0
>>974
ワゴンセールみたいなもん
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:26.24ID:X7m2VSYc0
>>978
体育会系と精神論
敗戦からまったく成長してない土人だからな日本の上級層は
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:28.31ID:1BG5xHk50
>>927
UnixやLinuxのコマンドパイプラインを沢山のマシンで処理したら速い!ってのがビッグデータの原点。
だからPosix系コマンドは人気がある。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:34.81ID:NV58XpR60
軍事をまったく知らない人が戦争を指揮したらどうなるか

もうおわかりですね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:51.59ID:rXtT3rGJ0
科学技術は放棄してインバウンド()で食っていく
そういう低レベ国家へ完全に舵切った感じ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:19:19.53ID:UXyrY+3P0
>>980
実績のある京大出の大臣をクビにして中卒を選べだとかキチガイ沙汰だよなw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:19:45.68ID:Wq4UBg1F0
It以外に科学技術全般の戦略練る組織の所管でなかったか
バイオ工学、宇宙、海洋、Nano分子技術、ロボット、自動運転や自動操縦、
予算どりと
これらに伴う各規制の段階的な緩和を各省に提言

インスタできるから問題ないってレベルじゃねーぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況