X



【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 05:47:28.02ID:zlwtg9fZ9
高市早苗総務相は12日、初登庁後に開いた記者会見でNHKに注文をつけた。7月の参院選で「NHKから国民を守る党」(N国)が議席を確保したことに触れつつ、「受信料は受益の対価ではない。NHKの業務を維持していくための特別な負担金として負担していただいている。受信料の意義と、公共放送としての意義を正しく、多くの方々に発信して対応してほしい」と話した。

 総務相は放送行政などを担当する。高市氏は「NHKは放送法に基づきしっかりと災害放送を進め、良い番組を供給する使命を持った放送局だ」と指摘。N国が議席を得ており、「これから国会で様々な議論がなされるんだろう」とも語った。

 すべてのテレビ番組を放送と同…残り:231文字/全文:517文字

2019年9月12日15時57分
https://www.asahi.com/articles/ASM9D4CQ1M9DULFA01Q.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190912003008_comm.jpg

★1が立った時間 2019/09/13(金) 06:38:00.58
前スレ 前スレ立てた人 ばーど
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568356201/
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:09:16.23ID:B62NSN/90
>>1
国民としては今のこのチャンスで徹底的に改善させないと。
言い訳を考えさせる時間を与えた時点で甘過ぎる。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:11:23.43ID:U6m6lPTx0
>>495
ワンセグ付きカーナビも受信料取られるのなら、まずは、
行政が使ってる車の分からちゃんと徴収してもらいたいね。
最初は警察車両、次は地方自治体の車の分をちゃんと取り
立ててくれたら、それだけでかなり収入増になるのでは
なかろうか。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:11:37.73ID:7mg0SJ6Q0
>>540
司法は現行法に従うのが大原則
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:18:07.00ID:h41Ann5y0
NHKは放送法を錦の御旗にして
私企業の自由さと公共団体の安定性の
いいとこ取りしてるだけ
特権を享受するならそれにふさわしい
ものすごく厳しい審査を受けなければいけないはずだ
私企業なら倒産や解雇があり政治家は落選があるが
NHKは何もない 堕落して当然だわ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:20:34.16ID:l5Iq/BIA0
NHKの業務を維持していくためって財テクやる金まで払えってか
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:24:17.53ID:SJIBoisj0
>>549
ワンセグ裁判で現行法無視して昭和に廃止された法律を根拠に合憲判決出したけどな
あぁ丁度高市が横槍入れた裁判だったな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:37:41.07ID:vb+hnqh20
税金で賄って、NHK職員は全員公務員にすれば?

あぁ、それじゃあ縁故入社とか更に厳しく監視すれるか

それに高給が維持出来ないかw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:40.11ID:SJIBoisj0
現行法(放送法2条14号)を無視して
昭和43年に廃止されたラジオ受信料を根拠に判決出すのは
原則からずれてんじゃないの?

https://www.j-cast.com/2016/09/07277357.html?p=all
ワンセグ機能付き携帯電話などを使った放送を規定した放送法2条14号では
「設置」と「携帯」が区別されていると指摘。
放送法64条1項の「設置」が「携帯」を含むとするNHK側の主張には
「相当の無理があると言わざるを得ない」と述べ、契約義務はないと判断した。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:22.96ID:PzD+g8DH0
契約を拒否できない(裁判に持ち込まれ結果負ける)、
内容に口も出せない(総務大臣認可と言えど作成はNHK)、
不条理にもほどがある。これはもう契約とは呼べませんね。
では何だ?法なのか。
であるなら国が一法人に有利な立法をしたということか。
平等の原則に明らかに違反しているではないか。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:11:31.02ID:Oo+qnLI00
>>312
録画しながら観ればいい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:15:22.94ID:/JK9ki9t0
DVD・BDの販売収益をプールするべき。
受信料で制作した番組をBDの販売益で回収するビジネスモデルと
同額で販売するのは違法だけれども、NHKが格安で販売すると民業を
圧迫するので、収益を全額プールして、非NHKのアニメDVDBD会社へ
分配するべき。民放のCMで番組制作したコンテンツも同様にプールする
べき。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:15:29.20ID:l5Iq/BIA0
子会社めちゃ沢山あるな
なんだあれ?あんなに出資していいのか?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:20:33.55ID:LiI1RBQd0
受信料は百歩譲るとしても
過去の映像を高い金かけて売るのはおかしい。
DVD高すぎ。オンデマンドで金とるな!
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:30:49.37ID:0B8BMSkS0
>>277
ワンセグ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:36:33.85ID:7mg0SJ6Q0
>>564
そうなると、ワンセグ所有者からだけ受信料取ってくれ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:55:35.96ID:btkjHYcf0
あのスクランブル賛成39、反対37ってアンケって僅差過ぎてホントかな?wって思うよな
時事通信の姉妹機関かなんかの会社の役員名簿にその答えがあったりせんかな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:59:35.49ID:9LYB2xiT0
はるかに価値のあるアマゾンプライムビデオが月額500円
NHKも500円くらいにしとけば文句も言われんだろうに
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:04:54.93ID:0B8BMSkS0
>>277
トランヂスタラヂオ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:17:55.94ID:FYC8Bsjh0
カーナビ、スマホ、ネット、、、
機械あるだけで金取られるの?見ないのに?
酷すぎだろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:21:10.51ID:MMptpJrT0
普通の感覚ならそうだよね
でも協会の人間はそれが当然だって思ってるんだ
もはや洗脳だよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:24:49.46ID:0M+F4lun0
公共放送はあってもいいけどNHKはいらない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:08.78ID:LMsmdrVx0
これ要はこっちに手間かけさせずにうるさい蝿を黙らせろってだけだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:09.58ID:0hXmRaaR0
共産党もNHK側だから、みんなで国民の受診率でうまい汁を吸ってるんじゃないの。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:56:56.09ID:2UJD2Cqe0
>>566
むしろ、賛成派が多いのがおかしいわ
何だかんだ言っても受信料納付率はこの5年は上昇中だからな

2013年度・・・6345億円
2018年度・・・7122億円

これもアベノミクス効果ですねw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:55.04ID:MMptpJrT0
不祥事で不払いが増えたでしょ
んで催促状を送ったり裁判連発したり始めた
だから支払い率上がったんだよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:38:07.22ID:icazlz9w0
 

 
犬HK時代、
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!


自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。

 
24
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:49:18.50ID:gtbBbmyr0
視聴の対価でないのに、
消費税をかけるの ?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:54:46.18ID:kTHJ5Kej0
何言ってるんだこのババア
3400億円の社屋が必要なのか?
こういうのも議論もされてねえじゃん
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:18.42ID:7t82+/oO0
日本中から脅し取った金3000億をトンキンに集中還元だからな
ただの反日組織だろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:43:11.66ID:djL+fV570
総務省でさー


日テレ あなたの番ですの なぞのいろいろが有料放送だって部分を、

審議してほしい。

特に最終話の続きのようなのが有料ってのは、民法上おかしいのでないのかー

無料と思わせて有料ってのはどうなんだー。ってことで審議の対象のはずだ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:48.01ID:A/PnjLM90
現状は
民法も全てスクランブルかかってんの
今は全て、この放送はフリーですよってなってるから、
B-CASが「じゃあデコードしてやるわ」って視聴出来てるわけ。

暗号化してどうぞw
どうぞどうぞ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:05:02.22ID:wqZOIuoJ0
わざわざBCASないと見れないように細工してるんだから
本当はBCAS捨てましたですむ話なんだよな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:07:23.93ID:2UJD2Cqe0
安倍政権「日本(日本放送協会と日本会議)を守り抜く!」

これでも安倍支持のネトウヨは立派だ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:09:11.01ID:cX6Ql6XQ0
>>510
金の亡者で草ww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:12:02.15ID:kPJM7Y1/0
平均年収2000万だしな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:22:32.16ID:ambmBkKD0
>NHKの業務を維持していくための特別な負担金として負担していただいている。

いいことを思いついた。
利益を得ている民放やそのスポンサーに犬HKの分も全部負担してもらおう。
それなら国民が金を払う必要はない。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:22:45.53ID:+oG5qmUo0
とりあえず解体してやり直せ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:26:55.61ID:BVfrGR/b0
年間3600円なら払ってやってもいいよ
ただ偏向報道じみたことしたり
糞みたいな番組つくったら即クレーム入れてやるからな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:42:22.65ID:icazlz9w0
 

 
犬HK時代、
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!


自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。

 
27
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:49:24.58ID:9pbDyerr0
いつも選挙で大勝してもスクランブル化や放送法改正をやらない自民・公明
入管法や水道法や道交法は改正なのに面白いw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:06:33.10ID:A/PnjLM90
さっさと暗号化せーや
解除信号を送ったり、利用者の管理出来ねーなら
見たい人は申し込んで、解除済のB-CASカードを郵送してもらえ

簡単に出来るだろがw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:37:57.99ID:kTHJ5Kej0
千葉の人は災害で大変らしいけどNHKは役にたってる?停電では役に立たないよね?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:37.13ID:Dv3jcXTh0
>>596
なるわけないだろ?知恵遅れ

国会で圧倒的多数議席をもっている
自民党の大臣がNHK受信料は受益の対価ではない=見ている人だけがNHK受信料払えばいい、という理屈ではない
って断言してんだからよ
少しは国語力をつけてくれよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:34:15.85ID:Bu7R8WBp0
まずは、チンピラ集金人を排除しろよ

この時代、借金取りや押し売りですらやらない事を平然とやっており
それに関しては下請けが勝手にやった事でNHKは関係ないで
国民から理解が得られると本当に思ってるのか?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:02.35ID:zooGgUIL0
>>5
なら公務員なみの待遇にしないと
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:30.26ID:zooGgUIL0
>>344
負担金なら消費税がいらない、なんて聞いたことないが
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:45.69ID:JsIYduF00
議論なんて不要
スクランブル化して国民に信を問えばいい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:40.89ID:+FLV8pU20
NHKの予算承認は全会一致(つまり維新も承認してた)
この状況で受信料義務化を国会で揉んだとしても、反論するであろう政党議員は
N国立花と、維新が仕方なくポーズを取る程度だろう
他は自公与党は無論、立憲共産れいわまで一言の異論も述べない
だからマスコミも殆ど報道しないだろう

義務化法案可決のバーターとして国民には多少の値下げ程度だろうが
義務さえ立法府で承認させれば値段なんて後で何とでもなる
これはHNKにとって最高の状況になるよ

本来なら受信料の義務化なんて国営放送でなければ有り得ないような話だが
国営にすると在日とか余所の国の職員は雇えないし如何わしい企業とも仕事できない
つまり電通なんて絶対稼げなくなる

ところが現行の公営放送のまま受信料が税金みたく完全義務化される
これ最強の状態なのよ大河ドラマがどれだけ数字取れなくても相撲の人気がどれだけ低迷しようが関係ない
テレビだけの世帯、PCだけの世帯、ワンセグだけの世帯すべての国民から国税局レベルの強権で搾取する
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:17.69ID:O1wCnVKq0
ただ見を許すな!スクランブルにしろよ無能
いちいち人様の敷地に変な輩送るなキチガイ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:59.66ID:VoGHZ7yr0
いまテレビ付けてみろよ
マラソン選考会のはずがジャニ投入し、
いだてん番宣主演ぶっ込み(営利目的で放送法違反じゃないのか)
そもそもTBSとのコラボが放送法違反だろ

こんなでも公共性と言い張るのは欺瞞もいいとこ
こんなんでもこの糞局を養護する連中は頭がどうかしてる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:43.21ID:D1O+gFde0
受益の対価でないなら、税金じゃんか
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:46.50ID:jHXgjmQm0
NHKは、放送研究と現業を分割しろ。こいつら放送研究に使うっていってだますからな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:01.64ID:VXKziJ3U0
受信料払ってない奴に電波を送るなよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:50:01.19ID:Mw7TsyTi0
負担金なら消費税かかるのはなんでだ?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:22:42.52ID:XK0JqGBx0
日本全国から集金
東京に集中投資、新社屋に3000億

NHKは東京一極集中の象徴
解体するかJRみたいに分社化するしかない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:28:49.45ID:SVWlGhxX0
国会で、高い費用と時間を使って議論すべきことではない
スクランブル化で即解決
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:29:22.29ID:3rnoXZv40
>>604
見てないから何となくだけど、本番も同じ体制で放送するから
テスト的な意味合いもあるんじゃねえの

政府方針に文句ばっかのレスでつまらないから、あえて擁護するけど
NHKが放送しないと見ることが出来ない地域もある
都市部の都合(NHK不要)を地方に押し付けて切り捨てるのは
もう政治じゃないな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:32:43.89ID:TD9l93tG0
高市の言う「良い番組を供給する使命」とは、
政権が右を向いていれば左と言うわけにはいかない、
百田を委員に入れる。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:35:44.90ID:0vEJ2BNG0
俺が払わなくてもNHKはやっていける

これをみんな思ってほしい
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:37:28.55ID:D1O+gFde0
職員給与を高額にしないと右翼放送局がなりたたない。
やっすい給料にするとあっというまに左翼放送局になるからね。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:39:47.76ID:1ru9vZeN0
自由主義圏のどこの国にも必ずあると言うものではない
アメリカには公共放送はない
ジャーナリストが国民のために情報を発信できるように
なっていればよいのである
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:40:59.11ID:SJIBoisj0
>>611
東京オリンピックという都市部の都合を
地方にも押し付けることを容認してる奴が何言ってんだ?

自分が興味あるか・許容できるかだけの
意見なんだからそりゃ政治じゃないわなw
まともな擁護やる気無いなら黙ってた方がマシ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:42:39.99ID:Si8CE/In0
公共放送の必要性には異論はないが
公共放送の在り方について見直しが必要

7000億円も必要なのか?って事だ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:44:20.21ID:4XrgQ25X0
NHKには自浄作用が必要だからユーチューバーに局内を自由に撮影できる権利与えて解き放てば良いよ。
NHKより見る人多いぜ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:44:37.28ID:VpZJZ4wu0
>>611
難視聴地域って衛星で解消されてるんじゃないのか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:46:02.26ID:Si8CE/In0
それに、テレビ放映が国内で始まって50年以上もたってんだよね
放送法の見直しも必要でしょ

NHKはある意味で聖域化されてしまっている
関連会社も含めて自己増殖をするだけ
しかも事業の原資は湯水のように湧いてくる受信料
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:46:30.07ID:gwCY7psb0
よく読んだらNHK批判してないよね
これから議論されるんだろうとか他人事だし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:47:47.40ID:86QhVab20
>>596
こないだスクランブル化は無理って閣議決定されたけど
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:48:04.13ID:0vEJ2BNG0
あからさまに5ちゃんねるやツイッターでNHK擁護が減ったな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:38.24ID:v3b0WTwV0
平均年収1800万、新社屋3400億
反日韓国のドラマ買いまくり
異常
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:50:32.81ID:0vEJ2BNG0
口座振替で受信料払ってる人は自分で支払う継続振込に変えよう

NHK 継続振込 で検索
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:50:37.28ID:oEZZC0d+0
確かに、放送網も通信網もない時代ならわかるけどな
このご時世にそれはない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:51:04.03ID:zSYkwMTb0
携帯料金の時こいつダメだわって思ったのになんでまた大臣やってんだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:51:04.48ID:aHc5JNqx0
何をどう考えても年間7000億もイラン
月500円、2000億で足りる
今回の台風にしてもいざというときに全然役に立ってない
あんなもんに大した存在意義はない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:51:10.78ID:A/PnjLM90
>>619
そんなのとっくに終ったよ
あれは普通と違う色のB -CASカードだったな
カードでどうにでも出来るんだから
やれんのにしないNHK
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:52:00.52ID:oEZZC0d+0
振込用紙で払うように変更して適当に払えばいいんだよ
固定電話があると滞納を払えとしつこく払えといってくるけどな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:52:44.17ID:YZTa2mgF0
総理大臣より給料高いんだってね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:53:18.81ID:+FLV8pU20
過去に撮影したソフトも全部受信料で作った物
それを無料で還元する訳でもなく別途有料オンデマンドで金儲けの道具に使ってる
公営放送の癖に子会社を作り捲くり
年間700億ばら撒いてる集金委託業者が名前も名乗れない反社的業者

まあ公共性は無いなNHK
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:53:31.30ID:0vEJ2BNG0
払わなくていい
あなたが払わなくてもNHKはやっていける
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:53:53.28ID:oEZZC0d+0
>>628
何をやってるかだよな
いろいろ新規ビジネス初めて経費使い続ければいくらでも金はいる
さらに高額な設備とか施設とかバンバン建てたり更新していれば金はいくらでもいるよね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:54:47.04ID:oEZZC0d+0
>>632
昭和46年以前のコンテンツはほぼ皆無だぜ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:55:38.44ID:K64SxQGB0
見てないのに金取られる仕組みおかしい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:56:12.66ID:oEZZC0d+0
最近になってあわてて集金業務を直営にしようとNHKの集金人を増やしだしているよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:58:39.14ID:VpZJZ4wu0
>>629
田舎の地上波映らない地域は衛星見ればいいだけのことだな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:01.86ID:Dv3jcXTh0
>>621
よく読んで、それだけ?
バカなの?
高市の言っていることは
単純なことだぞ

NHK受信料は受益の対象ではない=NHKのスクランブル化は絶対にしない

受信料の意義と、公共放送としての意義を正しく、多くの方々に発信して対応してほしい=NHKはスクランブル化なんて言っている国民にスクランブル化なんてするわけないということを教えておけ


NHK批判どころか、いまのNHKの体制を全面的にバックアップする宣言だぞw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:27.39ID:2mFJIemj0
N国が議席をとったことで、NHKが慎重になった気がする
監視されてるからな
鈴役としては一定の意味があるんだろう
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:45.08ID:3rnoXZv40
>>619
すまん、その辺はよくわからない

地方でも、都市部と変わらない視聴(チャンネル)が当り前になってるなら
オレのレスは取り下げる
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:00:34.67ID:A/PnjLM90
>>636
でも、アイツらから言わせれば
「見てないではなく、見られるでしょ?」で
金払えだから頭がいい。
BS放送とかも、わざと見られるようにして
パラボラ設置してたら見られるでしょで請求してくる。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:03:14.59ID:JomINDTf0
国民が選択出来る用にしろ、そのうえで国民に選択して貰えるような努力をしたら良いだけ。
無理強いされても国民は迷惑、自由民主主義の国家じゃない窮屈。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:03:20.88ID:X2Kd0Y490
>1
吉本とジャニーズをつかうのをやめろ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:06:38.75ID:+FLV8pU20
NHKから得られる情報なんて他からの方が早くて正確
この令和にポケベル配って「まだ使えるから毎月使用料は払えよ?」って迫ってるような物
893の方がマシなレベルの組織だよ
オマケに公共性とか言う金科玉条を盾にしてるから性質が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況