X



【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 05:47:28.02ID:zlwtg9fZ9
高市早苗総務相は12日、初登庁後に開いた記者会見でNHKに注文をつけた。7月の参院選で「NHKから国民を守る党」(N国)が議席を確保したことに触れつつ、「受信料は受益の対価ではない。NHKの業務を維持していくための特別な負担金として負担していただいている。受信料の意義と、公共放送としての意義を正しく、多くの方々に発信して対応してほしい」と話した。

 総務相は放送行政などを担当する。高市氏は「NHKは放送法に基づきしっかりと災害放送を進め、良い番組を供給する使命を持った放送局だ」と指摘。N国が議席を得ており、「これから国会で様々な議論がなされるんだろう」とも語った。

 すべてのテレビ番組を放送と同…残り:231文字/全文:517文字

2019年9月12日15時57分
https://www.asahi.com/articles/ASM9D4CQ1M9DULFA01Q.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190912003008_comm.jpg

★1が立った時間 2019/09/13(金) 06:38:00.58
前スレ 前スレ立てた人 ばーど
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568356201/
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:05:27.33ID:+FLV8pU20
>>734
一般有権者の公平性からしたらスクランブル化が一番上位だろうけど
選択肢とか改革案は複数あるだろうな

※公共放送を無くす
・全く無くす
・国営放送にする

※公共放送は残す
・スクランブル化する
・行政の報告や報道や気象情報などガチガチの公共情報だけ国営化して
 教育や娯楽のCHを公共放送でスクランブル化

その他
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:06:10.55ID:2y8y2qqV0
>>742
変更する訳ないでしょ
公共放送の必要性を一番認識してるのが自民党なんだから(笑)
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:06:20.36ID:SJIBoisj0
>>730
国会議員であり総務大臣だった高市が
放送法よりNHK受信規約を優先しろと言う始末だからな

NHK絡みでは司法も立法もまともに機能してない

>>556

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1609/09/news073.html
高市早苗総務相も「総務省として、受信設備を設置するということの意味を
使用できる状態にしておくことと規定した日本放送協会放送受信規約を、
昭和37年3月30日に認可しています。従来から、ワンセグ付き携帯など
携帯用受信機も、この受信契約締結義務の対象であると考えています」
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:06:26.20ID:5G5/I//E0
災害時に被災地ではテレビは映らないから役に立たない。
NHKは不要。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:06:54.39ID:A/PnjLM90
>>746
自己紹介なら板違いだが
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:08:31.38ID:HZzG1DPb0
国会も衆院参院サイトで中継してるし
NHKって存在してる意味あるのかね
災害時にも全く意味がないよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:02.04ID:2iyVsHi+0
>>751
災害時はテレビが映らないって被災地だけじゃなくて、被災地の情報を報道しないから
被災地じゃない場所でも被災地の状況が伝わらないってのがヤバイ

これはNHK以外の局もそうだったけど、民放と変わらんならまさにイラネ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:33.50ID:2y8y2qqV0
自民党は絶対に公共放送たるNHKを潰せない
政権政党として絶対にな

「竹島は投票で韓国領土にすればいい」
と同じで、簡単にNHKをぶっこわーすとか言えるのは無責任野党だからなんだよな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:58.68ID:Tgd9u6eV0
NHKよりテレ東の方が信用出来る。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:10:52.93ID:gaefGNUQ0
民間企業に忖度しなくていい報道機関はないとダメ
NHK自体は存続すべきだが余計な番組が多過ぎる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:10:53.24ID:d7xUv49r0
NHKの存続が目的なら事業拡大するな
NHKの規模を1/10に戻して受信料も1/10にしろ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:11:48.63ID:YWpzAjSp0
公平に受信料取る為に税金に含むのはアリかもね
一人暮らしの受信料は赤字になるし
NHKも収入減るけど
税金の1割増やして負担金に当てればやって行けるでしょ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:11:57.82ID:BweMBGR90
政治家にとっても触れたくない部分だからな。
N国以外は。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:12:18.81ID:tQbw9MoX0
!?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:14:39.92ID:wb5wiCU30
>>751
今の千葉市で公共放送の義務を果たしてもらいたいものだ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:14:48.93ID:tQbw9MoX0
>>761
一族で甘い汁すってるからな
コネだの利権だの

>>760
公務員待遇での給料や監視されるのは犬が嫌がるんだなあ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:16:48.90ID:tQbw9MoX0
>>759
ネット放送はじめました ここでも徴収します(キリ とかいってるからな

そのインフラはお前らが作ったものじゃないし
迷惑だから帯域に負担かけんな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:16:58.95ID:+FLV8pU20
左巻き丸出しになってるNHKを何で自民党が保護し強化させる方針なのか?
これは電通と自民党の力関係
立憲、共産、れいわがNHKに逆らわないのか?
これは電通と野党との力関係

政治家や政党は知ってるのよ
マスコミが本気になれば政党や政治家は簡単に潰せる
そして日本のマスコミを陰で支配してるのが何処かも

安倍晋三、政府広報CMで民放の大スポンサーに 
電通には年35億円超 安倍を追及できない理由はこれか ?

政府広報費

平成25年度 41億9156万円
平成26年度 61億6207万2千円
平成27年度 75億8466万2千円

うち株式会社電通への支払い額

平成25年度が約17億7248万2千円
平成26年度が約30億8738万6千円
平成27年度が約35億6348万6千円
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:18:37.77ID:Dv3jcXTh0
>>767
れいわはNHKに逆らっていたじゃん
党首討論にれいわ、とN国は出演させない方針とか
NHKの発表を聞いたときに
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:18:58.78ID:WDsn+40/0
もう立花は駄目だよ
NHKと関係ないところで騒ぎすぎた
信者以外の支持層がぐっと減った
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:58.00ID:qTH5904S0
NHKみたいな犯罪放送局は先進国ではありえないわ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:23.96ID:Qp4wOeaR0
>>723
もみーさん元気にしてるかなぁ?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:34.06ID:hJoqCvWD0
>>758
忖度しなくていい と忖度しない は別なんだぞ?

犬は、確かに主権者国民無視してやりたい放題の組織だが
やりたい放題であるということは
やりたい放題に支那チョンや日本政府やサムチョンを忖度して
やりたい放題に私利私欲を満たすことができる、
ということでもあるわけで

そして現実にそうなっている
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:13.11ID:Adl/vV6w0
N国の立花は櫻井よし子に影響を受けて立候補した上に
ネット動画でKAZUYAや上念と共演するぐらいなんだから
自民党と裏でつながってるに決まってるだろ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:28:45.42ID:Dv3jcXTh0
>>773
NHK受信料支払い義務化法を成立させるための
役割を担ったサクラだったのかもな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:28:51.36ID:hJoqCvWD0
>>773
つながること無しに、どうやってスクランブルを実現するのかね?

立花は、公然と最近のツベ動画で
国民民主党に対して、共に連立与党入りしようと
声をかけているわけで
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:30:20.12ID:cL2XDn7O0
千葉市民だがテレビのNHKは見られる環境になかった。
ネットで311より酷いという記事を載せたのがNHK。
対立と被災者叩きに炎上し、災害時には割と役に立つ
5chから有益な情報を拾う邪魔になったし心労が増えた。
災害時無益どころか、大迷惑だった。

テレビや動画は災害時に貴重な電池とパケットの無駄。
時代を考えると、テレビ局である必要はない。
テレビ局部分をなくすと、運営費・受信料も大幅に下がって
国民も納得するのではなかろうか。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:30:41.23ID:SJIBoisj0
>>758
ニュースですらサムスン製品の宣伝してるくらいなんだから
NHKで残すべき番組なんて無いだろ

あぁラジオだけ残すって意見があったな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:32:09.43ID:Adl/vV6w0
>>775
> つながること無しに、どうやってスクランブルを実現するのかね?

自民党の憲法改正といい、N国のスクランブル化といい、
お前ら本当に目の前にぶら下げられたニンジンを
追いかけるのが好きだよなw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:33:05.00ID:hJoqCvWD0
>>777
まあ、電波塔とかインフラは、残すべきかな、とは思う
それは公営でもいい

他はまあ全部いらん
民営化でいい
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:33:22.18ID:Dv3jcXTh0
>>775
この高市大臣の発言は
スクランブル化の完全否定なんだけど?
それはわかっているんだよね?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:33:30.66ID:WPtw+V0x0
>>599
んでもってちゃんと国営にして国民の所有物にするべきだな
ほぼ税金で動くが国営ではないので業務内容の指図は受けませんっていうのが外道なんだから
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:34:21.09ID:GyaIsR6N0
ラジオもちうごく擁護ばかりだから一度解体するか民間にしたほうがいいぞ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:34:47.03ID:FoTjDfsj0
また、天下り先だろ?

数年後には客職とか役員なんだろ?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:35:00.32ID:hJoqCvWD0
>>778
国民に無理やりニンジンを我慢させて
国民に何の得があるのかね?

国民に耐え忍ばせ犬に金を献上させ続けて、
その果てに何があるのかね?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:43:08.32ID:tXmBJbR+0
だったら自民党高市氏らがN国党と組んでNHKを改革してくれよ
N国無しでも良いからスクランブル化はよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:01.21ID:hJoqCvWD0
>>735
崩壊してる
正直、それに限らず犬の存続理由のことごとくが崩壊している

比較的公共性があるといわれている
教育テレビも、担当省庁などで動画をWEBとかでアップすれば事足りる
ニュースもN国等の動きを完全封印している点からも公共性皆無だと自ら証明している
つまり、国民にとって何一つ存在理由が無い
関係者の利権のみが、存在理由
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:51.44ID:/8H4L3G70
NHKの業務の維持のための対価?
だからNHK自体が入らねーって奴が多いんだって。こんなのなくても生活に支障ないんだからな。
いい加減に、公共放送というのが特に必要じゃないご時世であるのを認めろや。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:52.42ID:NpQOct320
>>668
>N国が議席を得ており、「これから国会で様々な議論がなされるんだろう」とも語った。

この流れでなんて自民党の話になるのか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:54:18.08ID:ctcwpPgf0
>>582
スマホにワンセグあるでしょ?
車にカーナビあるでしょ?
インターネット契約してるでしょ?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:14.21ID:Dv3jcXTh0
>>794
鈍すぎるねw
バカなんだろうね、お前
N国→スクランブル化を主張

高市→受益負担ではない→つまり見ない人も払うべき→スクランブル化完全否定

そして自民党はNHK受信料支払い義務化法を制定しようと動いている

これでもわからないほどバカなの?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:47.25ID:0NdXFCso0
立花先生は正直だんだん狂ってきた気がする

NHK打倒じゃなかったの?誰と戦っているんだ・・
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:00:14.30ID:NpQOct320
>>799
風と桶屋かw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:57.09ID:vh1QPkNb0
>>799
>>1を3行読めばわかるよな
スクランブル化の道のりは遠いなと思った
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:10.28ID:vh1QPkNb0
>>802
NHK打倒じゃないし
スクランブル化だろ?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:00.44ID:Dv3jcXTh0
>>804
この記事読んで
これを理解できないなんて
ほとほと国語力がない奴が多いよなw

恐ろしささえ感じるわw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:06.01ID:Oo+qnLI00
740 中学3年生[] 投稿日:2019/09/15(日) 11:41:24.10
>>721
ぼくも、NHKに入局すれば、女子アナと不倫路上カーセックスできるんでしょう?

NHK女子アナ
http://matome.change-the-future.com/smart/content.html?id=36969

741 NHK職員 投稿日:2019/09/15(日) 11:43:34.66
>>740
NHKやマスコミは協力して隠すから大丈夫

742 NHK職員 投稿日:2019/09/15(日) 11:45:17.35
>>740
女子アナは局内慰安婦です。
ばれたら、女子アナだけクビです。

743 中学3年生 投稿日:2019/09/15(日) 11:48:21.21
>>741
>>742
じゃあ男性のぼくは大丈夫ですね!
仕事は全部下請けNHK関連企業に丸投げでいいですね。
問題が生じれば、下請けに責任を全部押し付けたらいいんですね。

745 NHK職員 投稿日:2019/09/15(日) 11:53:10.22
>>743
タクシーチケット使い放題。
飲食も全部経費。
そのうえ、毎日接待で遊び放題。
クレームは、ふれあいセンターで握りつぶすから大丈夫。

747 NHK職員 投稿日:2019/09/15(日) 11:59:04.04
>>745
そう、自腹切る必要はいっさいなし!
国会議員の方から頭下げてくる。
毎日がパラダイスで、やめられまへん。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:02.63ID:60k4QFXi0
NHKは2%の値下げで仕事した気になってるぞ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:07:18.59ID:N3bVhudz0
高市早苗総務相は役人が書いた作文を読んでいるだけ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:09:20.69ID:2NT75p6F0
>>809
安倍以降正直政治家はみんなただの広報にしか見えんよな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:10:07.67ID:Si8CE/In0
やっぱり視聴者への還元が無いっていうか
放映後のコンテンツを格安で見れるような
仕組みがあればまた印象が違うんだろうけど・・・

DVDとか高いし
一方的に受信料徴取して、コンテンツ作って放送してDVDでまた金を巻き上げる
イイ商売だよ
濡れ手に粟
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:10:08.18ID:hJoqCvWD0
>>798
公民権運動が、
白人による黒人リンチをアシストした
と言われてもねえ

公民権運動の結果、白人が黒人への弾圧を強化したとしても
黒人が公民権を求めることは必要だと思うぜ?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:11:20.47ID:4XrgQ25X0
NHKで千葉の事をやらないで玉ねぎの事ばかりやってたんだろ。
停電してなかったとしてもNHKを見ても何にもならないとはこの時勢にNHK墓穴掘ってないか。
必要性の1つに災害の時にって話があったと思うが・・・やはりいらないな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:11:51.88ID:+FLV8pU20
安倍は自分が立法府の長だと国会で二回も答弁した池沼だからな
安倍改造内閣も池沼が増えてるし
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:11:52.47ID:hJoqCvWD0
>>809 >>810
8割その通りだが、
この部分↓は違う

N国が議席を得ており、「これから国会で様々な議論がなされるんだろう」とも語った。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:12:27.33ID:YRDzVxlS0
日本語しかできない奴が多いからテレビにしがみつく
英語ができれば日本に頼る必要がない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:12:32.02ID:Dv3jcXTh0
NHK受信料を払っている世帯は
76%だそうだ
安倍内閣支持率よりも圧倒的に大きな数字
つまり自民党が議論しているNHK受信料支払い義務化法を制定しても
支持率が減るどころか、かえって上がる可能性すら高い

なぜかというと
安倍政権では、NHK受信料支払い義務化法制定は、NHK受信料の値下げがセットだと言っているのだから
現在真面目にNHKにお布施をしている76%の世帯にとっては、NHK受信料に値下げというメリットしかないのだ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:12:34.19ID:1LuBIZHo0
かっこいい、しかし日本反日協会から間接的に熾烈な反撃を受けるだろう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:12:45.03ID:uB1Ty6Oo0
公務員にすれば芸能事務所からの金も賄賂になって大掃除できるな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:13:30.21ID:Dv3jcXTh0
>>816
お前はそれをどういう意味だと理解してんだよ?w
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:14:04.26ID:9grHrKXH0
>>818
解約すれば0円だけどね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:14:07.16ID:77LGqujy0
逆に受信料年間100円とかにして、赤字補填に税金を使えよ。
無論従業員は公務員にして、毎年監査いれまくってな
黒字になったら、没収
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:14:52.78ID:Oo+qnLI00
>>818
議会(併用)直接民主制に移行すれば、
確実にNHKスクランブル化が可決される。
あるいは、NHK解体が可決される。

NHKスクランブル化希望、約9割、 NHK不要、約7割
https://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/121112/ent12111215010001-n1.html
iza(イザ!)総合ニュースサイト:産経デジタル 2012.11.12 15:01
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:14:59.99ID:hJoqCvWD0
>>820
逆に、今現在賄賂にならない、という点が
狂っている、とも思う
そういう所は民間企業の美味しいトコロ取りをしている
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:00.96ID:1ec1+vbC0
なんであんなそこらへんの公務員程度の仕事で年収1700万(諸手当込み)なんだろうな
異常だよな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:05.07ID:hJoqCvWD0
>>822
この問題の根幹は、
国民の公民権がNHKに及ばない、
という問題やがな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:07.37ID:Dv3jcXTh0
>>825
ドラえもんのような夢物語語っているんじゃないよw
NHKスクランブル化すらできないのに
直接民主主義制なんて実現できるわけないだろうが?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:09.78ID:4XrgQ25X0
>>818
76%の値下げなら支持してもええよ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:42.88ID:NpQOct320
>>825
スクランブル化なんてオスプレイ反対と同じような話じゃん
議論するに値しない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:32.61ID:Oo+qnLI00
>>818
> NHK受信料を払っている世帯は
> 76%だそうだ

支払い義務があると、ウソの説明で騙されて支払っている人がほとんど。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:15.69ID:YQrYkxmX0
携帯もNHKも大事な天下り先ですのよ

高市談話
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:27.43ID:SH0tQfsM0
>>1
>受信料は受益の対価ではない。NHKの業務を維持していくための特別な負担金

こういう大義名分を唱えていれば何をやってもいいのかという話

NHKが参考にしてる部分もあるBBCは、デジタル化された時に大改革を行った。
それに伴って、5年毎の国民審査を導入した。

これは直接民主主義

NHKはデジタル放送に切り替わっても、目立った改革すらせず
未だに国会承認という間接民主主義をとっている。

つまり、政治家、総務省、民放の三者だけで巨大利権を貪っている。

こんな事実を知る国民はどれだけいるのか?

都合の悪いことは報道されないから、ほとんど認知されていない。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:57.82ID:ronYImGc0
公共放送のNHKなんて時代錯誤も甚だしいわ。

5Gの時代に生き残れるわけないわ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:00.71ID:1LuBIZHo0
報道の自由度を上げるため記者クラブを廃止して政府が直接報道
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:19.50ID:hJoqCvWD0
>>832
あほ
犬マンセー派は、
国民の公民権が及ばないこと それ自体を理由に
犬をマンセーしている
権力からの独立 の名目でな

つまり
犬が国民の公民権が及ばない組織であること
という前提では、おまえ以外の全員が一致している
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:42.36ID:Dv3jcXTh0
>>833
東京や大阪のような大都市圏では
50%くらいだそうだ

つまりNHK受信料払っているのは田舎の人の割合が多い
田舎だと、あの人の家はNHKの受信料すら払ってないのよ〜と陰口叩かれて
村八分状態にされるのを恐れているんだろうw

これ日本人の横並び感覚のなせるわざw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:40.10ID:t2WKlN5e0
NHKなんてどうでもいいが、総務大臣はこの動画を見たらN国をどう思いますか?
想像以上に酷い連中だわさ。
https://yuruneto.com/nkoku-yaji/
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:42.37ID:Oo+qnLI00
>>829
すでに議会(併用)直接民主制に移行していたら、
消費税率引き上げという議案さえ出てこなかった。
国家権力側と、民意がねじれている。
これでは民主主義国家とは言わない。

NHKが行った出口調査によりますと、
消費税率が10月に引き上げられることについて、
「賛成」と答えた人は43%、「反対」が57%でした。

「賛成」の人のうち、自民党に投票したと答えた人が54%と最も多く、
反対の人では自民党に投票したと答えた人が29%、
立憲民主党に投票した人が21%などとなっています。
https://www3.nhk.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本来、法案作成は国会議員の仕事だけど、国会議員には
その能力もやる気もないから、行政官僚にすべて丸投げ。
行政官僚が法案作成し、国会議員は、行政官僚が有利
になるよう仕組まれた法案かどうかも見抜けないバカ
ばっかりだから、ほとんど読まず●判を押しているのが現状。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:07.63ID:89xGXbF70
>>838
病院行けよw

しかも俺が言ってるのはN国のワンセグ負け判決のことやで
これがすくなくとも一時的にはNHKのアシストとなっていることは立花自身がみとめてる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:09.24ID:Oo+qnLI00
>>829
直接民主制は、2種類ある。
@議会(併用)直接民主制
A議会(不要)直接民主制

A議会(不要)直接民主制
ネット上のシステムの構築が必要。

@議会(併用)直接民主制
ネット上のシステムの構築が不要。
なぜなら、すでに大阪都構想(大阪市廃止)の是非を紙媒体でやっている。
最終的には民意で決める。

【政党】や【人】を選ぶのではなく、【政策】を選ぶ。
【政党】や【人】は、金銭や女、名誉権限等の欲望により、
民意公約を裏切るからあてにできない。

ワンイシュー(1丁目1番地)の大阪維新やN国党は、
議会(併用)直接民主制を先取りしたもの。
党名を見れば、何を目指しているのかすぐわかる。

大阪都構想(大阪市廃止)

@大阪市議会にて、重要法案(大阪市廃止)の是非を、
住民投票で問うかどうかの議決を行う。
A議会にて賛成多数の場合、住民投票を行う。
B住民投票にて賛成多数の場合、重要法案(大阪市廃止)可決。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:40.60ID:Oo+qnLI00
>>829
議会(併用)直接民主制

議会(併用)直接民主制なら、憲法改正をしなくて済む。
だから、立花さんは、まずは、議会(併用)直接民主制を
目指してほしい。

そして、NHK、原発、消費税の是非などの重要事項を、
勝手に議員だけで決めるのではなく、国民投票で問う
法整備をやってほしい。

そうすれば、政権を取らなくても、NHK、原発、消費税の
廃止、要するに既得権益をぶっ壊すことができる。

【目的】NHKをぶっ壊す。
→ 放送法64条削除 → 既得権益打破!
【手段】議員(併用)直接民主制、スクランブル
※直接民主制ではない。憲法改正必要なし。 → 立花さんの説明ミス
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:22:20.92ID:Oo+qnLI00
>>829
現在の間接民主制の方がいいという意見に対して

今の国会議員を見ろ!民意無視で、既得権益者の方を向いて
政治をやっている。権力保身、地位名誉、金。
議員(併用)直接民主制という、馬鹿な大衆の民意をも反映する
ほうが既得権益に左右されず、いいと思う。

今の国会議員は、残念ながら、行政府の暴走を抑えるどころか、
立法も司法も、行政官僚に牛耳られている。
9割が行政立法。めったに議員立法されない。
議員の普段の主な活動は、次期選挙のための地元回り。
立法本来の仕事は、官僚に丸投げ。
議員は、内容も把握せず、●判を押すだけの簡単な仕事。
司法の人事権は、以前は官僚、今は内閣府に牛耳られている。
なので、日本は三権分立が機能しておらず、行政独裁。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:22:53.92ID:Oo+qnLI00
>>829
直接民主制

直接民主主義または直接民主制とは、構成員が、代表者(代議員)などを介さずに、
所属する共同体の意思決定に直接参加し、その意思を反映させる政治制度または思想である。
対比概念は間接民主主義(間接民主制)または代表民主主義(代表民主制)。

直接民主制の原理は、イニシアティブ(住民発案、国民発案)、リコール(解職)、
レファレンダム(住民投票、国民投票)の3つの要素の集合である。

現在、ほとんど全ての国が間接民主制を採用しているが、
多くは一部に直接民主制を併用している。
直接民主制を重視している国にはスイスがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況