X



【広がる豚コレラの輪】豚コレラ、関東に拡大 農場「ワクチン打たせて😭」「日本の養豚業が壊滅する」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/14(土) 12:10:19.90ID:BbCHp2wd9
農水省は13日、埼玉県秩父市の養豚場で、同県で初の豚コレラが発生したと発表した。関東での豚コレラ確認は、野生のイノシシも含め、初めて。養豚場では全国で41例目、発生は5県に広がった。同省は農場へのウイルス侵入経路を調べている。発生した養豚場からは山梨県笛吹市のと畜場に豚が出荷され、感染が確認された。山梨県は農場や野生のイノシシで陽性は出ていない。

 新たな県での発生は、7月29日の福井県以来となる。発生県と隣接しない県での発生は、昨年9月に岐阜市で確認して以降、初めてのケースだ。また、これまでの発生農場の多くは陽性の野生イノシシから10キロ以内の監視対象農場だが、秩父市の養豚場は監視対象になっていなかった。

 日本養豚協会の香川雅彦会長は「現時点ではイノシシが原因とは考えにくい状況の発生で、もうどこに(感染農場が)出てくるか分からない。豚への接種が追跡可能なマーカーワクチンを含め、早急に農家や流通業者、行政が一丸となって対策に取り組まなければならない」と危機感をあらわにした。

 山梨県のと畜場では、埼玉県秩父市の養豚場から11日に搬入された37頭のうち、豚4頭が12日に異常を示した。同日、県の検査で陽性と判定し、と畜場で採取した材料を国の農研機構動物衛生研究部門に送付した。同部門で遺伝子解析した結果、13日に豚コレラの患畜と確定した。

 埼玉県秩父市の養豚場は12日から県が立ち入って検査した結果、13日に豚コレラの陽性を確認。疑似患畜として判定された。同農場の678頭を殺処分する。

 同省は疫学調査チームを現地に派遣して侵入経路の特定を目指す。

 山梨県が13日、対策本部を設置したことを受けて、JAグループ山梨も対策本部を設置した。

高まる緊迫感

 関東地方にまで感染が拡大したことを受け、養豚関係者の間に不安が広がっている。
 日本養豚協会の松村昌雄会長代行は感染が拡大したことについて「恐れていたことが起きた」と話す。「感染ルートが野生イノシシによるものか人的なものか分からないが、人的な感染となれば、さらに拡大の恐れもある」と懸念する。

 自身も埼玉県加須市で長年養豚業を営んでいる松村会長代行は「一度発生となれば、自分の財産を失うことになる。東海地方を中心に発生が相次ぐ中で、近隣で発生しながら守り抜いている農場もある。自分の財産を守り抜くよう、県内の養豚農家にも防疫対策の徹底を促していく」と警戒を呼び掛ける。

 山梨県都留市で親豚70頭、子豚900頭を飼育する森嶋光男さん(62)は、県内に感染豚を持ち込まれたことを受け、「遅かれ早かれ近くで豚コレラが確認されると恐れていた」と打ち明ける。

 国に対しては「豚コレラ対策として、ワクチンを打たせてほしい」と強調する。

 森嶋さん自身は網を張らず、消石灰をまくなどの対策にとどめているという。「400万円かけて網を張っても、知り合いの養豚農家の豚は豚コレラに感染した。張っても意味がないと思う」とする。

 44年間、肉質向上を目指し、自家交配をするなど努力を続けてきたが、「このまま何もしなければ、日本の養豚業は壊滅する」と危機感を訴える。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17080683/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/4/d49a2_1606_cb5a689c_56d37ffb.jpg
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:23:30.15ID:8ULfAn/A0
食べて応援するにだ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:44:38.28ID:SNzIZvyt0
豚コレラって鳥フルエンザみたいにヒトに感染する可能性あるの?
そんでもってヒトヒト感染とパンデミックの可能性は?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:18.48ID:CJM62rBI0
安倍ちゃん印象操作で逃げるのは得意だけど
原因追及とか対策しないから
蓋を開けたら酷い事になるのよなw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:57:10.78ID:5r+irxS00
食べても人に危害はないっていっても殺処分したもんをそんなに一気に消化できるもんじゃない
需要に合わせて出荷してくものなのに供給側があまらせちゃったところで需要は別に増えない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:02.03ID:A25Rtctu0
>>843
ないと政府もマスコミもいっているがそんなことを言ってもオマエには無駄だろう
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:23.92ID:ozaSqKAX0
>>843
特異体質の人の細胞内で変異して増殖する場合がある
豚コレラは接触感染で致死率の高いウイルス性出血熱
なのでコンゴのエボラ出血熱みたいな感じになるかも
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:19:03.23ID:BF9dC1RW0
安倍に食わせとけば喜んでジューシージューシー言って食べるだろ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:27:43.39ID:V3wV5/wr0
>>360
ソースは?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:45:14.76ID:BF9dC1RW0
>>851
宮崎県口蹄疫発生第6例目(水牛農場)に遭遇した臨床獣医師からの報告
池亀康雄(池亀獣医科病院院長・宮崎県獣医師会会員(児湯支部))

なお,今回噂されている水牛牧場での韓国からの研修生の受け入れ,
農場主の海外(汚染国)への渡航の事実はなく.
このことは国の疫学調査チームも確認している.
本人の名誉のため付け加えておきたい.
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:05:53.84ID:AJ4AxtI10
やったねアベちゃんまた日本にダメージだよGJだねwwwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:55:45.67ID:1hUJ3Hfi0
豚コレラはウィルスが原因だから対策は石灰をまくよりはアルコール系の消毒薬のほうが
効くのではないかと思う。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:05:25.30ID:V3wV5/wr0
>>853
「中国だった」の部分。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:15.32ID:TUaFZF2Z0
いくらなんでも対応遅すぎで無能丸出しだろ糞政府
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:52.03ID:gNzx1AHt0
世界中で発生してるけど国内では豚肉の値段そこまで上がってないな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:48.72ID:03tIV2FE0
最初に封じ込めできなかった時点でもう無理
諦めてワクチン使うしかない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:17:13.93ID:TLkb46930
鳥インフルも豚コレラもちょっと変だけどね
エイズと同じくらい変
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:21:35.65ID:k4AYw2TG0
また、宮崎と同じで韓国の研究生が帰国した後に発生という
パターンじやないのか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:21:48.47ID:Sb7lPLqZ0
民主よりマシが、気づいたら民主のがマシになってな

売国奴の安倍さん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:01:31.92ID:rZns3hT40
>>864
原発事故の時に安倍が総理でなくて日本は救われたよなぁ。
菅直人の経済外交は評価できないが、原発対応だけは評価できるな。
炉心溶融する原発に乗り込んで決死隊を組んでも手動弁とすると約束させて
東京電力本店に乗り込んで東電撤退を阻止した。
原発を全停止させても江戸時代の生活には戻らないことを実証した。

https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140822/cpb1408221021001-n3.htm
>Q:「菅首相が第1原発に来てベント操作を遅らせたという判断は?」 
>A:吉田昌郎所長「全くないですね」
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:03:10.60ID:rZns3hT40
>>861

電源喪失対策を怠ってメルトダウンにつながったのにそっくりだな。


電源喪失は起こらないと断言して電源対策を怠ったのが安倍。
電源喪失はないという前提だから今みたいに電源車常時接続のような対策には予算がつかなかったんだろうな。
原発を溶かした男=安倍晋三
事故が起きたら菅直人が海水注入を止めたとデマを流しつづけた。
名誉毀損裁判途中にデマメルマガをこっそり削除。

国会事故調報告書P261
http://www.mhmjapan.com/content/files/00001736/naiic_honpen2_0.pdf
>武黒フェローは吉田所長に対して海水注入をいったん待つよう指示した。
>これは、菅総理や官邸内からの指示ではなく、武黒フェローが独断で指示したものである。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:19:25.20ID:kXgjXAxC0
>>800
2000年のは空気感染せず豚には感染しないタイプ
2010年のは空気感染して豚にも感染するタイプ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:15:00.24ID:4GmhWf0W0
>>845
食べても人体に害はないけど、
感染した豚肉が流通するってことは、
全国に感染源がばら撒かれるってことだから、
流通させちゃダメ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:53:25.07ID:cFqy69MA0
マジで自民党なにやってんだよ

豚を減らしてアメリカ豚輸入する口実のために放置してんじゃねえだろうな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:54.88ID:zIaL1hCs0
無能すぎるだろ自民党
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:12.13ID:pb7p1L9U0
テレ東の動物ピースで、成田税関検疫犬を度々やるが、支那人の肉類やその他の持ち込みが酷すぎる。
その後に、豚コレラのニュースを目の当たりにして、検疫逃れで国内に流入したなと思ったよ。

支那では、豚コレラが蔓延してるからな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:36.64ID:JtV8GE8C0
また口蹄疫の時みたいに朝鮮の畜産テロだろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:50:40.64ID:5GPBMhq40
コレラって菌でウイルスではなかった気がするが?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:06:30.59ID:WfYdaD6x0
>>876
お前の書き込みって、ほんとパケットの無駄だよな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:12:20.79ID:t9PAnkIk0
もう清浄国とか言ってる場合じゃないのに自民党がやらせないんだよな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:13:09.69ID:V3wV5/wr0
ワクチン接種を希望している養豚業者は、ワクチン接種のデメリットを理解しているよね?
覚悟の上でワクチン接種を希望しているのなら、いいんだ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:25:38.60ID:1Ya5VvNy0
>>873
中国人観光客激増させたの安倍だし検疫ザルのまま放置したのも安倍じゃん
安倍自民の無策無能が根本原因なんだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:09.01ID:hKCZ7BNX0
NH○とか朝日テレ○の取材クルーが怪しくて仕方がない
あいつら消毒受けてる?
ヘリからばらまいてない?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:30.50ID:h+RCM26I0
>>3
わからないニダ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:50.98ID:h+RCM26I0
>>887
ば関西
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:58.13ID:1Ya5VvNy0
>>884
検問敷いて消毒すりゃいいだけじゃん
宮崎口蹄疫の時は徹底的にそれやってたのに何で今回やらねーの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:48:03.46ID:/O0mKe5T0
小動物、鳥、昆虫、花粉、空気だろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:48:33.77ID:Db01MUAv0
口蹄疫の際に赤松に反抗してワクチン拒否してたのがこの江藤とかいう奴だろ  
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:51:54.69ID:UR0j76nl0
>>888
コレラ関東
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:06:27.24ID:7pBH/vJn0
口蹄疫のときは民主党のせいでひどかったみたいに言う人多いけどこっちの方がやばくね?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:11:41.40ID:lI/hO3Ig0
>>894
ネトウヨが言ってるだけだよ。1年間も終結しなかった訳じゃないし。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:12:17.76ID:iONDk29+0
やばいっすw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:17:59.35ID:UwFLplhW0
どうみても韓国経由だろ
あっちで豚コレラが発生しても毎回何の対策もしないんだから
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:47.73ID:ZSeUt5M90
いよいよ養豚の本場に突入か
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:58.24ID:Lfg9n0zN0
まさに豚菌
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:19.08ID:+I+s9xKF0
江戸時代にコレラが流行った時は箱根の関所で食い止めることが出来たのに何やってんだよ
お侍さん以下かよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:50.39ID:1Ya5VvNy0
>>897
豚コレラ発生してるのは中国な
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:32:55.64ID:mbqNZA/H0
>>890
民主が周辺農家の殺処分を早急に実施した時に、自民は「判断が稚拙、不要な損害を出した」と叩きまくってたからな
おかげで「状況を注視する」事しかしてない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:20.47ID:qs9CGMxN0
こういうのって近くの家でペットとして飼われてるミニブタなんかも殺処分されんの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:38.21ID:59G3zIpK0
殺処分ってどうやるの?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:06:44.70ID:LiEAAMk50
>>882
一年以内に駆逐できなければ汚染国に認定
それまでに感染して処分される畜産農家の損失は?
もし駆逐できなかったら大損だぞ

一年経って感染ペースも衰えず、感染地域も拡大中

あと一年以内に解決出来ると思っていたらお花畑
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:29.06ID:lI/hO3Ig0
>>882
1年経ってるのに収束しないんだから、ワクチン接種も仕方がないだろ。何を言ってるんだ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:59.19ID:14Yr8M9g0
リアル肉屋を支持する豚
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:06.15ID:sG4p0+j40
>>871
>>872
放置して広げたのは愛知の大村だけどな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:18.69ID:AF6Aphuk0
猪が原因なら西へ浸食ペースが遅すぎるわ
他にも原因あるはず
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:10.43ID:tp6lkgjz0
>>911
あれ、口蹄疫の時は法律に反してブランド牛の種牛の殺処分に抗議して被害広げた東国原じゃなくて民主を非難してたのに今回は大村ガーなんだw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:51:42.96ID:+03VkFRc0
>>915
バイオテロなら岐阜なんかじゃなく北関東狙うだろ
少しは考えろよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:52.33ID:BqefuZc80
>>915
こういうのもお得意の政権主導なんかな?
緩やかにしかし確実にブタ農家は廃業へ突き進んでいく
アメリカさんは上機嫌だろう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:34:15.49ID:mbqNZA/H0
>>913
アメリカ豚を輸入拡大させるために、日本政府に指示してウィルスバラまかせてるのか
関税も下げさせてタイミングバッチリだな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:31:53.71ID:GsnFl92D0
そんな容易くイノシシの進入許す養豚場って・・・

どんだけ笊なんだ
っていうかイノシシ進入されたとしてすぐ判るだろ・・・
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:18:08.15ID:+03VkFRc0
>>920
はいデマ
中国じゃアフリカ豚コレラ大流行で豚死にまくってるんだよ
どっから豚余ってるって知ったの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:20:02.08ID:YZiWxsuG0
>>907
イノシシは口蹄疫も同条件だしなあ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:22:38.64ID:nfIKrZ4c0
イノシシ直接というより、豚コレラもった
野生のねずみとか、ダニなんかの虫
それが自由に動き回るのが原因だろ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:50:48.88ID:Q9Fc4tkz0
>>922
愛知で封じ込めできなかったんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:56:45.54ID:YZiWxsuG0
>>928
豚コレラは18年9月に岐阜県の養豚場で26年ぶりに再発生が確認された。
野生のイノシシを通じて、愛知や三重、福井などの県に拡大し、これまで殺処分された豚は約13万頭に上る。
感染の終息が見通せない状況が続いており、農林水産省や各県が対応に追われている。

なんで岐阜じゃなくて愛知?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:29:34.40ID:U1KHT0VU0
岐阜は今は日本でも指折りの国際的観光地だよ
世界遺産に限らず世界中のアニメ好きやらまで押し寄せてる
しかも農業も盛ん

どっちにしろ他とは発生リスクが違う
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:00:52.38ID:10N9rgXi0
>>890
口蹄疫の時に消毒作業してたけど、
渋滞を嫌がって抜け道使うトラック続出だったぞ
特に大分ナンバーがクソだったわ
証明書を求める荷受先もいたけどな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:03:38.10ID:KPrzjbw+0
豚コレラの無策みると
口蹄疫の抑え込みって実は神がかってたんだな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:04:17.73ID:c2FNHXne0
赤松以上の無能。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:04:43.68ID:ycULH65n0
小動物、鳥、昆虫、花粉、空気、中国人、チョンコだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:05:39.68ID:aCoaJNhK0
原因は中国人移民が持ち込んだ豚肉だろ? 安倍晋三と自民党に賠償請求したらいいよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:17:30.21ID:V3wV5/wr0
豚コレラが発生した某市の養豚業者はワクチン接種を希望しているけど、
豚コレラが発生していない周辺の自治体の養豚業者はワクチン接種に反対している。
国が決めてくれれば、反対している養豚業者も納得してくれると思う。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:25.58ID:NoZ47FVs0
>>937
流石に埼玉で出たら関東も反対しないでしょ。
関西のイノシシは概に蔓延してそうだし。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:34:59.44ID:GsnFl92D0
>>927
マスコミはそれしか言ってねーもん
っていうか車とかなら養豚業のミスじゃねーか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:21:03.52ID:iBi630Ua0
あらゆるものに付着した菌がめちゃくちゃ長い間死なないからな

完全無菌の養豚設備でも作ってるとこじゃないと防ぐのは無理だよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:45:02.08ID:ozaSqKAX0
そして症状が出にくく潜伏期間が数か月あって発見できない
あと菌じゃなくてウイルス(略
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況