X



【動物】昭和天皇も見た!謎の「テヅルモヅル」生きたまま釣り上げられ大パニック(動画)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 15:32:42.28ID:zlwtg9fZ9
昭和天皇も見た!謎の「テヅルモヅル」生きたまま釣り上げられ大パニック(動画)
ハザードラボ 2019年09月14日 06時00分
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31062.html

https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/0/31062/tstar.png
https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/0/31062/tstar.png

こんがらがった植物の根っこのような不思議な生物の正体は?(Sarah Vasser-Alford)

 まずはこの動画を見てほしい。こんがらがった褐色の植物の根のような生き物がてんでバラバラに動いている。この動画を撮影したのは、アラスカ州に住むサラ・ヴァサー=アルフォードさん(Sarah Vasser-Alford)。

https://www.facebook.com/sarah.vasseralford/videos/10217164023366467/

●漁師泣かせの厄介者

 サラさんは先月15日、プリンス・オブ・ウェールズ島沖に船を出し、カレイの仲間で大型魚のオヒョウ釣りに挑む最中、この奇妙な生物を釣り上げた。英語で「バスケットスター(Basket star)」と言われるこの生物は、クモヒトデの仲間のテヅルモヅルだ。

 深さ1000メートルほどの深海に生息していて、ほかのクモヒトデと同じように腕は5本あるが、その先が枝分かれしていて触手になっている。海中で触手を広げて、ほかの生物の死骸や微生物を捕まえて食べているが、底引き網に捕まると、ちぎれて取り除くのに手間がかかるので漁師泣かせの深海生物だ。(動画はテヅルモヅルがエサを取るようす)

Basket Star Eating and Catching Prey [ Creepy ]
https://youtu.be/QbzfG-0Tum8

テヅルモヅルは世界で約2100種類見つかっている(Wikimedia Commons)
https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/0/31062/Basket_Star_in_the_Atlantic_Ocean_at_28m_near_Maori_Bay.jpg

●昭和天皇が新種を発見

 このテヅルモヅル、生物学者の顔も持つ昭和天皇が、生前に日本近海で採取した11個体が、近年になって新種と判明したことで注目された生物だ。

 昭和天皇は太平洋戦争前と終戦後に相模湾や東北沖で採取し、長い間、国立科学博物館などに所蔵されていたが、2018年に新種だとわかった。日本国内で新種が見つかったのは実に106年ぶりだという。

昭和天皇が発見し、国立科学博物館に所蔵されていた標本(提供:岡西 政典特任教授/東京大学臨海実験所)
https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/0/31062/tennnou.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:30:48.20ID:/momKRwm0
ウルトラセブンの怪獣とか今見るとめちゃくちゃグロいからな
自然界がグロいから当然だった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:40:13.32ID:k8C8Raiw0
差しつ差されつ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:43:23.86ID:LOy+Ygk/0
キンメ狙いの600mで引っ掛かってきた事ある
サンゴみたいな硬さでユックリとウネウネ動いて気持ち悪いからすぐに海は捨てた
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:41:26.37ID:lFL3RbLa0
綺麗なオレンジ色だな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:52:37.68ID:opHq8zOl0
> 紅海でサメハダテヅルモヅル(Astroboa nuda)を観察した研究例によれば、
>彼らは昼間には特定の岩の隙間などに腕を丸めて潜んでおり、日が暮れるとそこから抜け出し、
>潮の流れの早い場所(岩やサンゴのてっぺんなど)に移動し、
>夜間ずっと、その腕を海中に広げて餌をとり続けるらしい。
>そして朝日と共に、また元いた場所に帰っていくということだ
https://academist-cf.com/journal/?p=5362
移動するの Σ(゚д゚lll)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:50:31.47ID:hHjNCMtE0
脳の血管画像みたいだな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:35:51.45ID:22pPyDgj0
今夜のオカズは触手系か
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:37:04.99ID:1ftN7x4H0
父が拾ってくる流木みたい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:40:57.00ID:zDcZHmcr0
食虫植物的な?
0125朝鮮漬
垢版 |
2019/09/14(土) 22:05:44.59ID:tbylH8Jy0
漫才師テズルモズル(^。^)y-.。o○
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:33:01.04ID:PcRNvC/n0
リブルラブル思い出した
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:09:05.13ID:7Tbr9hMP0
粘菌やら昆虫やらこういった哺乳類と全く異なる生物は生物観を覆してくれて
面白いんだが、テレビでやると視聴率ダダ下がり。

>>22
日本に無条件降伏を突き付け原爆までつぎ込んだアメリカは
当然の物として考えるんだよね。
これはダブスタではないか?
国家の独立を大事と考え抗戦を言うのが悪なら、南京陥落をもって
しても抗戦した蒋介石やパリ陥落が確定しても抗戦を主張したフランス首相
ポール・レノーも悪なはずある。何が違うのか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:40.74ID:aO7D+abB0
あげます

天皇陛下が命名?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:32:12.58ID:TzXgTYIQ0
>>16
葉山に海洋生物採取用の小型船を持ってたし、研究用に油壺に御用邸を作ろうとしたくらいの生物学者だよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:16.34ID:C75eYpEu0
>>1
>>99
ドグラマグラ
シドロモドロ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:50:58.76ID:APyVQTBD0
>>143
天ぷらにしても旨そう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:08:10.90ID:ZvWz3pqm0
ぼ…防御たのむ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:24:11.25ID:6AedSc0w0
横山テヅルモヅル
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:32:52.12ID:YqOuoIhv0
こういうので薬になるのがあるな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:58:21.98ID:stBYLyB60
会場騒然、鴨川シャチのショーでのできごと
  https://www.youtube.com/watch?v=HLhwZ1a91sU

シャチは賢いからな、絶対に狙ってやってるね。
最後までみると期待を裏切りません。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:37:40.08ID:EqAAkmWB0
分岐した触手を指代わりにして
物を掴めそうだな
道具使う事覚えれば知的生物に進化
するかも
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:49:04.06ID:MiRivmHk0
>>8
ペイズリー柄みたいな感じ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:50:41.44ID:Kmd+oXCi0
羽生テヅル
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:04:19.38ID:/ID88oA50
すごくテヅルモヅルっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況