X



【医療大麻】医療用大麻、半数超が肯定的 熊本大脳神経内科医を調査 「タブー視せず、研究議論を」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 16:22:18.06ID:WEyN2K269
https://this.kiji.is/545078279010321505?c=92619697908483575
 熊本大医学部の脳神経内科に在籍経験のある医師や研究者の半数以上が、医療用大麻の利用について肯定的に捉えていることが、
同大の研究チームのアンケートで分かった。
調査に当たった正高佑志医師(熊本市中央区)は「海外では医療用として使われており、国内でもタブー視せずに議論してほしい」と話している。

 正高医師によると、大麻には炎症を抑える効果や、神経の過剰な興奮を抑える作用があり、欧米では1990年代から鎮痛剤として使われるほか、
アルツハイマー型認知症や難治性てんかんなどの治療薬として使用や研究が進んでいる。
一方、日本国内では大麻取締法の対象で、研究目的でも実質的に利用を禁止されているという。

 アンケートの対象は医師や研究者ら200人で、56%に当たる112人が回答。正高医師から医療用大麻について詳しい説明を受けて回答した人と、
説明を受けなかった人に分けて解析した。

 研究目的での使用について「許可すべき」としたのは、説明を受けた31人のうち26人(84%)。
説明を受けていない81人の中でも、64%に当たる52人が「許可すべき」と回答した。

 実際の使用についても、「許可すべき」と「代替手段がない場合に許可すべき」の合計が半数を超え、医療用大麻の使用を
肯定的に捉えている傾向が分かった。

 正高医師は今年3月まで同神経内科に在籍。
医師の傍ら、海外の事例などを報告する一般社団法人を立ち上げており、
「海外では治療法がない病気の患者らに使われている。麻薬だからと思考停止せず、効用を研究すべきだ」としている。
論文は今年7月、国内の医学誌に掲載された。

https://kumanichi.com/assets/news/_news_thumb_h200/IP190910MAC000027000_00.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:12:18.27ID:1fCHMTzA0
>>8
そう、医療大麻は蟻の一穴になる。
日本は大麻はじめ違法薬物については、厳しくゼロトレランスを貫くべき。クリーンな日本は海外からも信用されるからね。
大麻カス、薬カスを善良な市民の通報で根絶しよう!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:18:18.27ID:1fCHMTzA0
>>41
実際に最高だろ。
世界が大麻の臭い煙に覆われて、どろ〜んとした怠惰や無気力に支配されるほど、大麻のない日本は光り輝くよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:39.21ID:AFhQlBnY0
>>101
その海外でどんどん解禁が進んでるんだからそんなことはあり得ない
遅れた土人国として蔑まれるだけ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:45:21.22ID:uUJ8ligz0
>>101
そのにほんの大問題が精神科処方薬依存
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:06:05.42ID:JHTtrVlQ0
医療用は麻薬扱いでいいだろう モルヒネは高価だし、貧乏人は大麻で痛みを和らげるふりだけしていればいいんだよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:19.19ID:ju6/xh7P0
医者がすすめる、大麻

医者がすすめない、タバコ


日本が違法とする、大麻

日本が合法とする、タバコ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:34.98ID:wTkHcAkQ0
キチガイコピーマン来てんね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:52.29ID:Lj8I9l2Q0
研究するだけならまぁ良いわ
けど一般に普及させるのは反対、どうせ管理できなくて大麻乱用者が大量発生するのが目に見えてる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:15.46ID:+wkarlHm0
>>7
会ってる
大麻なんかに手を出す医師には利権がある。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:23.21ID:o/EWcRta0
大麻ユーザーが増えたからって酒みたいに人に迷惑かけないよ

日本人って他人の幸せをホント嫌う民族だな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:11.30ID:+wkarlHm0
>>38
高樹沙耶見たら嘘ってわかるな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:21.00ID:+wkarlHm0
>>56
そう言っていた奴が大麻中毒で警察に逮捕されてるじゃん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:43.05ID:+wkarlHm0
>>69
と、医療免許も薬剤師免許もない無職の大麻中毒のお前が抜かしても信用されるとでもw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:29:42.97ID:+wkarlHm0
>>95
上の方で何レスもコピペしてる大麻中毒がいるじゃん。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:34:43.23ID:SxJcc+Zo0
>>95
そら麻薬なんだからラリるだろ
ラリらないなら麻薬じゃない
問題はラリるのはアウトかセーフかって話
ラリって簡単に幸福感を得るのがセーフと言うなら大麻はもちろんヘロイン、コカイン、覚醒剤もセーフ
アウトと言うならアルコールやタバコも禁止
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:35:19.30ID:6uoPQMMy0
モルヒネは普通に使っているのに、大麻は研究でも使用不可というのも妙な話だな
自分に対して使うのでなくても、研究者が吸っちゃうからか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:35:58.31ID:BjNu8z0s0
思うに医療大麻なのに、なぜか健常者まで欲しがってる素ぶりがあるんだよなぁ。

癌でもないのに、抗がん剤欲しがったら不審に思われるだろう。
ヤクをキメたい連中の妄言にしか思えない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:39:41.59ID:SxJcc+Zo0
>>122
なら線引きすれば良いだけ
さっさと全ての麻薬の禁止〜全ての麻薬の解禁の間のどこにラインを引くかの議論をしろよ
「僕がラリってる麻薬はセーフ、お前がラリってる麻薬はアウト」なんて論も何もない話してないで
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:40:53.58ID:SxJcc+Zo0
>>121
医療大麻に反対する奴は流石にキチガイだが
医療大麻の解禁を皮切りに嗜好品大麻の解禁を虎視眈々と狙ってる奴がいるのも事実
難しいところやね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:41:01.02ID:oPJGFHzA0
友達はたまたま虫歯があった時に吸って泣きそうなほど虫歯が痛み続けたから
必ず痛み止めとして作用してくれるとは限らないんじゃないか?
怖いわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:42:49.07ID:SxJcc+Zo0
>>126
無理に煽んなくても良いからさっさとそれを出せよ
何を出し惜しみしてるんだ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:46:23.33ID:UzUJB+o00
パチンコ中毒、カジノ中毒患者などのギャンブル依存症患者の治療に大麻を使えるのではないか?

これは期待大だ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:48:16.44ID:MYS0Cbsp0
>>128
出せないときは無理に煽んなくても出せませんと言うだけで良いんだよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:07.18ID:MYS0Cbsp0
>>129
ギャンブル依存者を麻薬依存者に変換するのが何の解決になるんだ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:46.94ID:UJZsSRzA0
医療用でも大麻って使っちゃいけなかったのか
初めて知ったわ
モルヒネとかは合法なのに大麻は医療でも駄目って変なの
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:51:27.18ID:Dv3jcXTh0
>>1
オレも大麻吸ったことあるけど
大麻って、普段使っている脳の部分を麻痺させて
普段あまり使っていない脳の部分を活性化するような感覚があるんだよな

麻痺なのか活性化なのか、ダウン系なのかアッパー系なのかよくわからない
奥が深いドラッグだと思う

だから神経の興奮を抑えるという効果も理解できるし、アルツハイマーのような認知症を改善するという効果も
体験から理解できる気がする

病気の人だけじゃなくて、健康な人もどんどん使ってみたほうがいい
大麻のおかげで隠れていた才能が開花する、なんてこともあり得ると思う
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:52:59.55ID:SxJcc+Zo0
>>133
悪口大会したいなら話は終わり
お前が答えを出さないで話が止まってる事実だけが残るけどな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:53:11.15ID:/IoKlj6E0
さすがに頭の良い人達は理性的だね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:54:18.44ID:YZiWxsuG0
まあそら選択肢が広がって文句言う奴いないしな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:54:23.99ID:Dv3jcXTh0
>>132
日本は大麻を異常に憎悪している、危険視しているんだよな

よく海外の映画やテレビドラマでは大麻なんて、日本でいえば高校生がタバコを吸うくらいの感覚で
警察も未成年者が大麻なんて吸ったらダメだろ!みたいな口頭注意で済ましているシーンが多く見受けられるけど

日本だと逮捕されて、とんでもない悪事に手を染めたと世間からもバッシングされるような、まるで凶悪犯罪を犯したような扱いだからな

この温度差が滑稽ですらある
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:55:10.25ID:wFIcLauC0
オピオイドを日本でも認可するのか
あれだけアメリカで問題になってるのにな
お薬売れると儲かる連中とつるんでるんだろうな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:57:54.28ID:rvZLfhwG0
>>132
つまり、大麻には医療上の適用が無い、またはリスクがベネフィットを上回ると判断されているってこと。

モルヒネは麻薬だが、モルヒネでしか除去できない疼痛がある場合は厳重な管理下で使用する。
大麻には、他剤では取って代われない特別な効能はない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:01:24.93ID:YZiWxsuG0
>>140
いや単に大麻規制あるからそういう判断してないだけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:13:31.50ID:QYZWmPw40
>>1
「詳しい説明」って何だよ。
要は医療用大麻の使用を説得されたんじゃねえのか?
詳しく書けよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:17:22.93ID:Dv3jcXTh0
医療用だけじゃなくて
嗜好用大麻も解禁すべきだよね
特段深刻な害もないんだから
大麻解禁して、日本政府の財源すればいい
消費税増税よりも大麻税課税して、JTに独占販売させる法律をつくれば
財政も潤うし、景気もよくなる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:11.02ID:/8j/p4B30
ラリったヤク中に子供を轢き殺されたい奴だけ賛成しろよ
無責任に解禁とか喚くなクズども
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:12.94ID:Dv3jcXTh0
>>144
それ飲酒運転でも同じことだろ?
バカなの?
酒は合法でも飲酒運転は違法
大麻は合法でも大麻摂取運転は違法

今とまるで同じ状況だろ?
別に飲酒運転のような事故が増えるわけではないってこと
アホですか?お前は
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:56.87ID:GsnFl92D0
とりあえず医療用大麻は必要だと思うわ。
最後は家で死にたい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:12.58ID:LHFLxcBs0
>>139
オピオイドは日本でも認可されてますが何か?
オピオイドってモルヒネ系の鎮痛剤だぞ
普通に使われとるわ

アメリカで大問題となるくらい害のあるオピオイドが合法なのにほとんど害のない大麻を違法にしてるからおかしいと叩かれてるんだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:33:53.89ID:pBNsSf980
現状でもリキッドの吸引式のやつは適法で心療内科で処方されたりしてんだろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:40:14.36ID:Dv3jcXTh0
NHK受信料の「義務化」 自民提言、菅官房長官「公平性は極めて重要」

自民党の小委員会がNHK受信料について支払いの義務化を検討するよう総務省とNHKに対し求める提言書をまとめたことについて、
菅義偉官房長官は9月25日、「公平性は極めて重要だ。ネットの普及など視聴環境は著しく変化しており、提言を踏まえて総務省は適切に検討することが望ましい」という考えを示した。
0150尻ちゃん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:40:42.97ID:gWzAcoG+0
反対してるバカジジイ共が癌になってのた打ち回って死ぬ時に後悔するんだろうなwwwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:40:53.86ID:YyOs1Ozf0
大麻と一緒に、日本人一般ではないが一部の幼児性をもそろそろなんとかしないとな。
規則によって制限や指針を示すのはいいんだが、幼児や未成年向けの厳格さをもって
大の大人をも縛ってしまう性格が規則というか社会の適用状況にあるだろ?

例えば、繁華街の3〜4歩で渡れる幅の横断歩道の歩行者用信号、車が1台も来ない
のに赤信号で両側で顔を突き合わせて突っ立っているいい歳の大人のバカ面。

まあ警察も違反にうるさくは言わないし、一人が渡れば後に続く者がでるから運用面
では既に十分緩いんだが、これなんかも「安全が確認でき、判断力のない子供がいる
場合」を除き、大人のルールを社会がどんどん一般化すべき事例だ。

大麻も先ず研究や医療用で解禁し、次に使用場所や年齢制限付き解禁、必要なら
バックグラウンド・チェックも加えるなどの工夫によって、効果、効用を残しつつ、
いくらでもリスクを減らせるだろう。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:53:14.64ID:aCFKUGsB0
医療用阿片は認めてるのに
医療用大麻を認めないなんて医師の教育レベル低過ぎだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:57:15.27ID:/8j/p4B30
>>145
新たに原因を増やす理由がどこにあるんだよヤク中
お前がラリるために子供殺されたんじゃたまらねえんだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:08:18.25ID:Dv3jcXTh0
>>153
逆に減ると思う
酒が抜けるのには半日の時間経過が必要
よく酔っ払いが1時間車内で寝たから大丈夫かと思って
運転しました、その結果がこの事故で大変後悔しているとかなんとか
そういう事故が多発している

でも大麻だと2時間できれいさっぱり抜ける
大麻解禁することで酒を飲む機会が減り、大麻を吸引する機会が増える
そうなると日本の飲酒運転は激減して、大麻吸飲者は2時間車内に寝ていた後で運転再開で
事故は起きずに済むというケースが増える
日本全体でみれば、大麻のおかげで飲酒運転事故が激減するって結果になる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:00.23ID:y2Wk43uY0
絶対に気持ち良くならないような大麻にしてくれよ
そうしないと、ヤクザや悪い彼氏に頼まれた看護婦が横流しする
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:11:29.61ID:Dv3jcXTh0
>>155
悪い男と付き合ってしまった
気の毒な看護婦さんを出さないためにも
嗜好用大麻も解禁すればいい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:11:59.27ID:/8j/p4B30
>>154
頭の腐ったヤク中の感想はゴミ以下の駄文でしかないわw
大麻吸いたいだけのヤク中が議論できるとかw
お前らは議論から排除されるべき害悪でしかねえんだよw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:12:23.07ID:JLVWS9700
医療用大麻のメリットはコストだろう。
それ以外に使う利点が見当たらない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:13:07.45ID:YZiWxsuG0
>>158
まあ法的帰結に感情論持ち出してもしょうがないから
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:13:31.80ID:Dv3jcXTh0
>>158
お前こそ議論向きじゃないよね
理屈で反論できなくなると
ただの罵倒しかできないくらいの低能なんだからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:14:59.93ID:/8j/p4B30
>>160
法的wwww
どこに法の話があったよw
>>161
議論に参加も許されないヤク中が議論向きかどうかなんて判断できるわけがないwwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:15:20.98ID:jpH+kxnt0
日本経済を活性化させる観点からも、大麻は全面解禁した方がいいよね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:16:28.27ID:Dv3jcXTh0
>>162
そんなに草生やしてどうしたの?
脳内麻薬ゆんゆん出まくっているようだけどwお前
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:16:33.13ID:YZiWxsuG0
>>162
いやアルコールって線引きをしてる以上
それ以下の危険性のものを持ち出して
新たに原因を増やす理由がどこにある
ってのは法的に成り立ってないからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:45.27ID:/8j/p4B30
>>164
議論ごっこしてるバカが笑えて仕方なくてねwwww
図星だから議論ごっこはすぐにやめて煽ろうとするしwwww
>>165
アルコールは文化と伝統そのものだから禁止にはできませんw
まだそんなとっくに論破されたことほざいてんのw
汚いハムスターだなwwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:21.68ID:JLVWS9700
>>165
アルコール以下とも限らんてのが何とも。
何れにしろしばらく様子見が正解だろう、
どのみちもうビジネスに乗り遅れているのだから、今更焦って何をしようと変わらん。

それに、仮に解禁されても国内生産は十分可能だ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:52.01ID:Dv3jcXTh0
>>166
議論をやめて煽ろうとするのは
ゴッコだからじゃなくて
お前が議論に値する人間じゃなくて、単なるチンパンジーだと認識した結果だよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:09.46ID:JLVWS9700
>>153
全くだ、これ以上リスクを増やす事は無い。
しかもジャンキー共は薬物の相乗効果が大好きと来た、
大麻があるなら酒も煙草も麻薬も覚せい剤もとなるのは目に見えている。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:57.81ID:YZiWxsuG0
>>166
文化と伝統だから他のものは差別的取り扱いしてもよい
っていうのが法的に成り立たんからな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:33.92ID:YZiWxsuG0
>>167
いやそれは限る
他害性について大麻がアルコールより勝ることは一切ない
様子見もくそも実質的に解禁されてたアメリカでもそこはブレてないしな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:01.10ID:HmNfAOig0
千回ゆうてもこれだから嫌になるよなw
大麻の分類は麻薬じゃなくてアルコール
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:39.37ID:GsnFl92D0
とりあえず医療用大麻と陸りえーショナル使用を分けて考えよう。
医療用は必要だわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:49.74ID:Dv3jcXTh0
>>169
オレは元喫煙者だったけど
大麻吸ったときに
なんだ、これ?
こんなすごいものが世の中にあったんだ

それ以来大麻で肺を汚して、肺の寿命を縮めるのは構わないけれど
タバコで肺を汚すのはもったいないと思うようになって
タバコをやめたよ

どうせ肺をよごすなら、タバコじゃなくて大麻吸って快楽を得たい
なんの快楽もなく惰性と習慣でタバコを吸って、肺がダメになって
大麻が吸えなくなったら、もったいないからな

酒も大麻の酔いを濁らす原因なので一緒に飲むのは嫌だな

日本人には、こういうタイプが多い
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:30:01.52ID:JLVWS9700
>>171
まだだ、少なくともうつ病やらのリスクの指摘がある以上は様子見しなけりゃならん。
酒と煙草も違法化したいくらいだ俺は。

>>175
煙自体が他人に害がある故に、
吸わない奴からすりゃ煙草も大麻も変わらん糞だ。
煙が出ない手段でやってくれ、勿論合法に。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:30:17.68ID:/8j/p4B30
>>168
失笑w
だからヤク中は端から議論に値しないゴミクズとして扱われてるんだよw
自分で言って納得しただろwwww
>>170
酒は法的に保護された産業ですがなにかwwww
日本酒の税優遇も知らないのかよニートwwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:31:11.69ID:JLVWS9700
>>173
医療用解禁は一考の余地があると思う、
何せ日本の医療費は高過ぎる。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:31:47.94ID:Dv3jcXTh0
>>177
例えば
お前のレスのどこに
議論に値するレスがあるの?
具体的にレス番示して、教えてくれよ
だいたいがただの罵倒でしかないじゃないか?
他人を罵倒するだけで議論だと思っている小学生なのか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:32:22.51ID:s7Md5Sgk0
悪い部分は排除して
有用な要素だけ抽出して使えばいいのに

抗炎症剤や抗痙攣薬に使えるんでしょ
無茶苦茶ありがたいじゃん
全面禁止主張する奴ってアホなの?

抗痙攣薬にボツリヌストキシン(ボツリヌス菌由来?)とかあるけど
こんなの使うくらいなら
大麻由来の薬使うほうが気楽だと思う
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:35:33.74ID:/8j/p4B30
>>179
は?
議論に値しないゴミクズヤク中にそんなレスしてやる必要がどこにあるのw
お前はまだゴキブリである自覚がないのwwww
議論ごっこが続かないのがその証拠w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:36:03.60ID:YZiWxsuG0
>>177
だからそれで大麻差別していいという論理はたたないから
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:36:40.56ID:YZiWxsuG0
>>176
うつ病とかもそれ逆だからな
大麻だからうつ病になるんじゃなくて
うつ病だから大麻吸うんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:36:50.90ID:Dv3jcXTh0
>>182
だから、お前をチンパンジーと言っている
つまり議論放棄しているのは、お前が先ってことを理解しろよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:37:09.67ID:HmNfAOig0
大麻をジャンキーだとか
ちょっと夢見すぎ。そんなすごいもんじゃねーからな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:37:16.15ID:/8j/p4B30
>>183
はあ?
大麻は麻薬なので規制しますよw
麻薬ではない酒と差別されて当然wwww
お前は本当にバカだなwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:37:54.30ID:tXmBJbR+0
日本では無理
本当に必要な人には行き渡らない
ナマポと同じ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:38:04.19ID:MF65q0vB0
酒は単に穀物から作れるから規制しようがないだけで
人の頭と身体を害する依存性のある毒だろ

大麻と変わらんよ

ん?大麻も規制しようが無いな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:38:59.10ID:/aOz5fIt0
胃ろうとかまでやって延命するくらいならもういいかなって気がする
傷みなく死ねる選択をしてもいいだろう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:39:10.05ID:/8j/p4B30
>>185
だからさw
議論に値しないゴキブリと議論してやるなんて端から考えてないのwwww
社会もお前みたいなヤク中は相手にしないのw
だから日本では大麻合法化なんて全く進まないのw
喚いてるのがヤク中ばっかりだからwwww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:39:55.92ID:tXmBJbR+0
犯罪に利用されるから無理
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:40:11.38ID:Dv3jcXTh0
>>191
思考停止というか
これ以上物事を考える知能がない猿の姿がこれ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:40:12.45ID:JLVWS9700
>>184
そう、相関性があるってな。
しかし、そこが研究で完全に証明されているなら、
ここでこんな話をしていない。

リスクであると言う研究と、リスクではないと言う研究があるなら、
リスクの可能性自体がリスクなのだから、俺は嗜好用解禁は反対だ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:40:14.52ID:jtAGMQZT0
>>8
アメリカに対しても同じこと言えたらいいよねーw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:40:31.99ID:MF65q0vB0
まあ、ヤク中の態度がアレだから説得力とか訴求力と
日本国内じゃ無いってのはあるな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:41:04.67ID:JLVWS9700
しかも、そのリスクってのはうつ病だけじゃないからな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:41:12.87ID:YZiWxsuG0
>>187
区別する理由がさだかではないものを差別といいます
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:41:21.12ID:s7Md5Sgk0
>>192
包丁だって
マッチだって
ガソリンだって
犯罪に利用される可能性高いけど
普通に使われているぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:41:50.47ID:YZiWxsuG0
>>194
それにしても結局うつ病のやつがアルコールに頼るってのは今でもあること
だからアルコールという線引きをした以上整合性を取りましょうってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況