X



【医療大麻】医療用大麻、半数超が肯定的 熊本大脳神経内科医を調査 「タブー視せず、研究議論を」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 16:22:18.06ID:WEyN2K269
https://this.kiji.is/545078279010321505?c=92619697908483575
 熊本大医学部の脳神経内科に在籍経験のある医師や研究者の半数以上が、医療用大麻の利用について肯定的に捉えていることが、
同大の研究チームのアンケートで分かった。
調査に当たった正高佑志医師(熊本市中央区)は「海外では医療用として使われており、国内でもタブー視せずに議論してほしい」と話している。

 正高医師によると、大麻には炎症を抑える効果や、神経の過剰な興奮を抑える作用があり、欧米では1990年代から鎮痛剤として使われるほか、
アルツハイマー型認知症や難治性てんかんなどの治療薬として使用や研究が進んでいる。
一方、日本国内では大麻取締法の対象で、研究目的でも実質的に利用を禁止されているという。

 アンケートの対象は医師や研究者ら200人で、56%に当たる112人が回答。正高医師から医療用大麻について詳しい説明を受けて回答した人と、
説明を受けなかった人に分けて解析した。

 研究目的での使用について「許可すべき」としたのは、説明を受けた31人のうち26人(84%)。
説明を受けていない81人の中でも、64%に当たる52人が「許可すべき」と回答した。

 実際の使用についても、「許可すべき」と「代替手段がない場合に許可すべき」の合計が半数を超え、医療用大麻の使用を
肯定的に捉えている傾向が分かった。

 正高医師は今年3月まで同神経内科に在籍。
医師の傍ら、海外の事例などを報告する一般社団法人を立ち上げており、
「海外では治療法がない病気の患者らに使われている。麻薬だからと思考停止せず、効用を研究すべきだ」としている。
論文は今年7月、国内の医学誌に掲載された。

https://kumanichi.com/assets/news/_news_thumb_h200/IP190910MAC000027000_00.jpg
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:30:13.55ID:YZiWxsuG0
>>274
それは法律上の麻薬とは?って話でしかないからあんまり意味がない
トートロジー
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:30:34.73ID:Dv3jcXTh0
だいたい日本で法改正されるのは
経団連のような強力な圧力団体が動いたときだからな
大麻解禁に対しては、そういった強力な圧力団体が存在しない
だからカビの生えた古臭い法律が後生大事に保ちつづけている
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:31:40.15ID:8Zsb3IBR0
>>290
往々にして非科学的なことがある
でも非科学的だったら間違いが明らかになった段階で速やかに改正されるべき
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:31:54.11ID:y2Wk43uY0
>>258
あの女優の罪は重いよな
医療用解禁を謳って参院選まで出たのに
実際は大麻中毒
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:31:55.94ID:Dv3jcXTh0
>>289
薬は多種多様あったほうが良いに決まっている
人のよって、この薬は副作用が強くて使えないってことはあるんだから
だから薬効が同じでも、多様な薬が使えるほうが助かる患者の割合が多くなる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:39.38ID:MiPkonhv0
間違いなく用途が医療用だけで済まないから問題なんだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:34.55ID:Dv3jcXTh0
>>298
少し考えてみてくれ
なぜ嗜好用だとダメなんだ?
合理的な理由があるのか?と
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:19.90ID:5J8Og7IM0
そこまで問題にならんからどんどん解禁しろ
タバコより安全なのに、禁止する理由が分からん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:44.95ID:SxJcc+Zo0
>>289
鎮痛、免疫などは「まあ、あるっちゃあるかな」レベル
鎮静効果はそれなり
あとは緑内障の特効薬だったがそれはすでに代替品がある
医療大麻の1番の効能は食欲増加
抗がん剤やエイズなどの食欲低下を治す効果が一番
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:59.45ID:0RNmnLjE0
>>258
他の医療問題には関心を示さないのに急に医療用大麻だけ主張しても説得力がちょっと無いよね。
普段の行動や経歴がやっぱり大事。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:07.69ID:8Zsb3IBR0
>>291
麻薬の定義には
1.法律的定義
2.政治的定義
3.科学的定義
の3つがある
GHQの置き土産は政治的定義で、アメリカは条約にまで影響を及ぼしたから、それらを
科学的に再定義するまでの間は各定義間で矛盾があるのはしょうがいない
しかし、最終的には科学的定義に収束するのが素直な心
いつまでも天動説の中世でいるわけにはいかない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:41.33ID:SxJcc+Zo0
>>300
依存がある、身体に悪い、事故を誘発する
合理的かつ十分な理由だろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:39:21.91ID:SxJcc+Zo0
>>307
依存どころか中毒もある
身体どころか脳みそにもダメージ
事故どころか犯罪もする
規制どころか大麻や覚せい剤より厳罰化やね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:39:59.51ID:K2TEr4uI0
>>280
別に聞くまでもなくわかりそうなものだけどwwww
大麻嗜好に伝統も文化もなく酒にはあるw
クソニートを笑ってやるのにわざわざ教えてやるわけがなかろうwwww
お前はここで笑われ続けるのがお似合いだよw
自分で調べることもできないバカとしてwwwww
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:40:45.36ID:8Zsb3IBR0
>>305
報酬系刺激でなかったら深刻な依存性はない
だから、大麻で依存性っていうデータはない、またはWHOで否定されている
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:41:02.10ID:Tk1Nmlme0
大麻が悪いのではなく自分の偏見が悪かったというオチが待ってるかも
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:41:39.11ID:Eo6V/bQH0
大麻かぁ

個人的には酒の方が依存性と毒性は高いと思う。
二日酔いの苦しさも忘れてまた飲んでしまうからね。
大麻に関しては納税もきちんとしていて資格みたいな物を作り国が管理すればいいと思うし、雇用問題に関しても色々解決出来て良いと思う。
>>1
これだけのお医者さんが都合が良いと言っているのだから何らかの許可は出しても良いだろう。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:41:45.59ID:8Zsb3IBR0
>>308
酒とたばこ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:41:52.58ID:t63X9f+Q0
医学的な理由で効果がないことがすでに十分結論がついているのを、
国際政治力で医学を曲げようとしているのがおかしいだろ。
それなら、
「国際的に大麻は解禁傾向だから、日本国内でも市販許可するよう政治的に働きかけろ。」
の方がよっぽど健全だ。今のタバコの逆のたとえだが。
 「国際的にタバコは禁止薬物だから、国内の飲食店でもタバコを禁止しろ。」というのと同じ。

あとは嗜好品と政治の問題になるので、医学的な話題からは外れる。
医学的議論で判断すべき事項(薬効・保険適応など)を政治的な問題にすり替えるのは良くない。
はっきりと、嗜好品で依存性はないから堂々と酒屋で売るべきだ、と主張してくれ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:42:54.42ID:K2TEr4uI0
>>287
政治的ってw
アメリカ一国の都合で世界的に大麻が禁止されたとでも思ってるんですかww
国際条約ですよw
各国が同意して批准してるんですよw
理解できますかw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:43:26.98ID:olVbMqoz0
イリョーヨー

なんて嘘はやめて、昨今の先進国のように
タバコと同じ嗜好品で解禁すればいいのにね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:43:50.16ID:8Zsb3IBR0
アメリカでも過去の大麻犯罪歴は抹消ってことになったんだからあとは推して
知るべし
ここで大麻の害とかほざいていると後で大麻禁止の人生を抹消されるぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:44:11.45ID:SxJcc+Zo0
>>309
条約で決まった理由は文化(笑)なの?w
そんなウンコみたいな理由で合否を決めたのも凄いけど
その合法になる麻薬文化(笑)って何?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:44:33.07ID:K2TEr4uI0
>>290
では核拡散禁止条約も科学的ではないので廃止ですかw
ルールをなんだと思ってるんですかw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:45:21.39ID:8Zsb3IBR0
>>315
その世界が続々と大麻解禁になっているんだから空気読めよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:45:46.23ID:K2TEr4uI0
>>294
在庫処分と製造できるかどうかの話が同じになるんですかw
キチガイですねw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:47:03.46ID:8Zsb3IBR0
>>319
核拡散禁止条約は社会科学という科学だろ
その理論的予測が正しいか正しくないかの違いだけ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:48:14.64ID:t63X9f+Q0
>>272
痛みに耐えるからPatient(患者)。
痛みを緩和するのも医者の仕事。

けど、大麻よりさらに強い鎮痛作用のある麻薬を
使うことが今の日本では公的保険でできる。

アメリカでは大麻が解禁されているにも関わらず、フェンタニル中毒が蔓延している。
つまり、大麻では麻薬中毒を減らせれない。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:48:22.24ID:K2TEr4uI0
>>318
はあ?
条約を批准した理由は厚労省に聞くまでもなくわかりそうなものと書いたけどw
まあ理解できないよねバカニートだからwwww
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:49:17.81ID:YZiWxsuG0
>>319
ルールは間違ってたらなおすものだから
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:49:26.36ID:K2TEr4uI0
>>322
麻薬の規制もその科学ですけどw
自分で言ってて理解できなかったんですか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:49:44.30ID:YZiWxsuG0
>>321
在庫処分とかじゃなくて西成だとずっとこんなのだよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:49:47.88ID:0RNmnLjE0
>>316
マリファナが違法でない国なんてほとんど無いよ、実際のところ。
カナダやウルグアイくらい?
スペインは自分で栽培した分は使用が合法だったかな。
アメリカも一部地域だけだしね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:50:52.30ID:pHD7I4+z0
よくわからんのだが大麻を使うと何が解決するん?
鎮痛剤?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:51:03.30ID:K2TEr4uI0
>>327
単にその価格でしか売れない地域ということですねwwww
いいところにお住まいでwwww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:52:47.41ID:K2TEr4uI0
>>325
どの国が条約を間違ってると言いましたかw
私の知る限りそんなことを言った国はありませんw
教えて下さいw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:53:01.66ID:0RNmnLjE0
>>329
使用も所持も合法な国は10もいかないんじゃないかなあ。
取締りが緩いとかほとんど不起訴になるとか、そういうことをもって解禁呼ばわりされてる国はもっとあるけどね。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:53:09.39ID:olVbMqoz0
>>330
気分が良くなる
販売者が儲かる
経済が回る
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:54:22.39ID:t63X9f+Q0
カビの生えた古臭い法律っていうけどさ、
同じくらい古臭くてGHQから押し付けられたものに、日本国憲法っていうのがあって
なぜか、一部の人たちにとっては後生大事にとっておきたいみたいなんだよなw。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:54:53.95ID:olVbMqoz0
嫌煙が

右往左往
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:55:13.02ID:xS8q7MMG0
>>330
てんかん、潰瘍性大腸炎、線維筋痛症、リウマチ、膠原病
この辺はガチで効く。

症状の緩和では、癌、痴呆などに期待が持てる。
痛み止めとしては副作用が少ないのがメリット。
モルヒネが効きづらい患者に、大麻とモルヒネを併用すると
痛み止めの効果が上がる。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:55:15.84ID:YZiWxsuG0
>>332
間違ってるから無視してるのがカナダだなあ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:55:26.42ID:vZ0roJpv0
フランス政府は25日、大麻使用に対する禁錮刑を廃止するとともに、罰金額を大幅に引き下げ、その場で徴収する形に変更する方針を発表した。

罰金の国が多いね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:55:35.20ID:SxJcc+Zo0
>>324
無理に煽んなくても良いからはよ答えろよ
答えから逃げて煽る時点でお前の立場が悪くなるだけ
「なんの理由を持ってこれは麻薬で禁止、これは麻薬としないで合法」としたんだ?
依存や中毒があるから〜事故や犯罪を誘発するから〜身体や脳みそにダメージを与えるから〜
などの理由を言えと言ってるの
それにアルコールが当てはまらないならお前の勝ちとも言ってるだろ
はよ答えて
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:55:39.72ID:YZiWxsuG0
>>331
アルコールなんて簡単にできるってのに反論はなしと
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:56:34.08ID:K2TEr4uI0
>>339
で?
いつ条約が間違いだとコメントしましたか?
ルール破るなと非難されたことは知ってますw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:56:43.68ID:olVbMqoz0
イリョーヨー

とか、そんなペテンは
もう要らないんだよ

世界的にも
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:58:10.25ID:YZiWxsuG0
>>343
現実に無視してるのにそこにこだわる意味がわかんないけど
非難したバカがいるだけの話でしょ?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:58:21.41ID:HYnXb6WR0
>>6
戦前に規制がなかった頃はリューマチの年寄りが、寝る前に裏の畑で取ったマリファナをキセルで吸ってグッスリってのが定番だったらしい、くすも高かったし薬局自体の少なかった田舎の話
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:00:08.27ID:SxJcc+Zo0
>>328
合法だけじゃなく日本の家庭麻雀のように本来なら犯罪だが非犯罪化されてる国を含めるなら欧米先進国のほぼ全てだろ
オーストラリア、ニュージーランドのオセアニア地域、インドやタイやカンボジアなどのアジアも含めたら
逆に規制が厳しいのがアフリカの一部と東アジアくらい
そんな切羽詰まった現実の中で悠長にしてたらマジで日本も大麻解禁なんて事になるよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:02:28.73ID:K2TEr4uI0
>>341
理由なんてちょっと知能があれば聞くまでもなくわかるよw
それがないお前は笑われるだけのピエロwwww
好きに勝ち誇ってなよww
それでまた笑えるからwwww
>>342
販売に耐える品質のものはできないって話だけどw
作ったところで利益もでないでしょw
お住まいの地域じゃw
大麻とは違ってw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:03:03.16ID:HYnXb6WR0
>>333
こないだワシントン州選出の連邦議会議員が連邦法でもマリファナ全面解禁しようって超党派会議を作るってニュースでもやってたな
建前は害が少ない(ゼロでは無いが)税収の増収
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:03:56.95ID:K2TEr4uI0
>>345
公式のコメントの重要性も理解できないとw
公式コメントがない以上不当にルールを破っていると認めてるんですよw
そんなことも知らないとw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:04:16.70ID:SxJcc+Zo0
>>348
お前と俺のやり取りを第三者が見て
どっちが勝ちか客観的に考えて本気で分からないのか?
お前本気で悪口と草の数が多い方の勝ちって価値観だろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:08:13.11ID:K2TEr4uI0
>>351
一般的第三者はお前ほどバカじゃないのでwwww
バカしか回りにいないお前には理解できないだろうけどw
世の中の人々は条約がなぜあるのか何となく知ってますよw
そんなことを知らないからお前はニートだと断定されるんだよwwww
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:12:41.49ID:QfjbPtWz0
患者が大麻に依存すれば医師は儲かる
医療費年40兆円以上の経済内需100もある
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:14:59.13ID:HYnXb6WR0
合法化はカナダとウルグアイの二か国
非犯罪化(個人使用と認められる少量)は
大多数のヨーロッパ各国
アフリカ、アジアは国によって温度差がかなりあるので判らん
グアムを除くアメリカ統治信託領も合法化されたね、(グアムは非犯罪化)
テレビ等で全く報道されないが、あんなに近いサイパン島は完全合法化されてる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:16:03.62ID:YZiWxsuG0
>>350
現実に今なにがおきてるかよりコメントが重要とする意義があんまり
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:16:53.29ID:olVbMqoz0
イリョーヨー真理経

みたいなことになってたりと
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:16:54.33ID:YZiWxsuG0
>>348
販売に耐えることは証明した
そもそも大麻ですら販売に耐えるのは手間がかかる
ミニトマトの栽培はおうちで簡単にできても
売り物にはならないからね

なんで間違いを認める勇気がもてないんだろうか
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:17:51.20ID:prx0DGuI0
嗜好用大麻解禁で一気に受診者増えたって統計のってたな新聞かなんかで
結局は医療費嵩むやん
医療用大麻も患者の話鵜呑みにしてすぐ処方する医者も出てくる可能性は大いにある
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:20:06.29ID:MdQShJut0
モルヒネが安くならなければの条件付きで
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:20:36.53ID:j9bO3tON0
嗜好用禁止するのはわかるが、医療用まで禁止する理由がわからん
モルヒネが大麻の完全上位互換だとして、体質の問題で使いにくい人だっているだろに
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:20:39.80ID:xS8q7MMG0
ボケはじめの年寄りには大麻吸わせて
「お医者さんの大麻使ってるから免許は返しましょうね」
と言えば、年寄りの免許返納が捗ると思う。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:16.13ID:HYnXb6WR0
>>353
ただ既存の製薬会社は利益減るから反対なのよ
で、医者と製薬会社はグルだから反対に回る金目なだけの医者も多い
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:25.17ID:/VffW3G40
もちろん病院内で医者が使う前提だよな?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:22.88ID:K2TEr4uI0
>>358
どこで証明してんのw
お前のお住まいの地域をカミングアウトしただけでしょw
それとも投げ売りがなぜされるかも知らないのwwww
ただのバカだなお前もw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:11.66ID:HYnXb6WR0
>>366
だから麻薬取締法に大麻は含まれず、大麻取締法が別にある
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:40.12ID:YZiWxsuG0
>>367
ずっとこんなんだって
西成ネタなんて関西の人みーんなしってるよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:50.75ID:K2TEr4uI0
>>356
はあ?
非難されてそのままならその非難の正当性を認めることになるんですよ?
ことは言いたいように言わせておけばいいなんて話じゃないんですよw
その程度の頭だから大麻なんてものを欲しがるんですかねwwww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:18.14ID:iKiY/Gk60
医療用大麻なんてあるの?
元々ある趣向品としての大麻を
種類によって医療に使ってるんじゃないの?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:21.43ID:YZiWxsuG0
>>370
非難の正当性があればカナダは考え直してるんじゃね?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:16.88ID:NrHgKUeM0
医者や薬剤師による横流しが目的なんですね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:31:08.56ID:K2TEr4uI0
>>369
で?
その安いお酒は税法に引っ掛かっちゃう自家製の代物なんですかw
品質を確保して安く作るためにはどうすればいいかは知ってますよねwwww
んで?
どこで証明したのか早く教えてくれませんかねwwww
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:19.19ID:K2TEr4uI0
>>372
非難に正当性があっても自国の状況がそれを許さないという恥さらしな状況なら仕方ないんじゃないですかねwwww
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:55.74ID:YZiWxsuG0
>>374
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:34.22ID:1XG/D30m0
>>1
副作用のない(確認できてない)睡眠導入効果は特筆すべき
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:22.78ID:1XG/D30m0
>>1
副作用のない(確認されていない)睡眠導入効果は特筆すべき
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:19.55ID:1XG/D30m0
>>1
副作用のない(確認できていない)食欲増進効果は有用
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:24.13ID:YZiWxsuG0
>>378
酒税法なんて品質関係なくひっかかるぞ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:15.44ID:HtHdDT+X0
向精神薬の詐病処方や偽処方、大量処方を止められないで
宅間や加藤や青葉と言った薬厨通り魔産んだ医者が

横流ししないなんて保障ゼロだし

麻酔銃のケタミンが麻薬取締認定みたい成ったのと
同じ経緯をたどらないとは限らん
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:27.67ID:K2TEr4uI0
>>382
は?
販売した場合とそうでない場合くらい理解できますよねw
ほら早くどこで証明したか答えろよwwww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:51.22ID:1XG/D30m0
>>379
はい、その人>>226アホです
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:51.57ID:slai4/Vt0
「タバコを吸うと肺がんで即死」と
喧伝する一方で
コカイン、アンフェタミン、メタンフェタミン、モルヒネ、ヘロイン中毒の序の口の
「マリファナを吸い放題に放任すべし」という欧米先進諸国は
なにか矛盾していませんか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:51.19ID:YZiWxsuG0
>>384
酒税法は製造でひっかかるんですよね販売じゃなくて
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:42.36ID:HtHdDT+X0
向精神薬すらマトモに管理出来てない医者が
医療用大麻はきちんと管理デキマス!
とか信じられるかよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:03.79ID:olVbMqoz0
>>388
www
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:18.81ID:1XG/D30m0
>>383
医者が医療用大麻を横流ししたところで、医学的な悪影響がないんです
どうしましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています