X



【速報】新型iPhone、全モデルとも「携帯キャリア版」より「SIMフリー版」が安い(比較図あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:15:38.41ID:vZ7yqXFp0
>>185
>>230
虎「貧乏だからといってiPhoneを買わない理由にはならん。ローン組んででも借金してでも臓器売ってでもiPhoneを買え。全ては我が国の利益の為に」
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:35:04.97ID:jlxfhEdl0
>>480
内勤でWi-Fi使える環境にあるか、
自宅にWi-fiがあるか

で相当に評価が変わると思う
自分は4G回線は外出た時のバックアップ程度にしか思ってない

自宅に光回線無い人とかは時間帯での速度の差が気になるんだろう
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:37:50.12ID:JSedusSk0
>>482
キャリアのクソサポートに並ぶより
電話一本で翌日交換機送りつけてくれるアップルの神サポート受けた方が快適やぞ

これは追加プランに入っとかんといかんが
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:51:27.52ID:Y6f3Xfo20
まだSEに拘っている阿呆がいるのか。勝利どころか産廃レベルの古さだよ。時代の流れについていけず「昔は良かった、、」とか連呼してるジジィみたいだな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:59:11.12ID:yaupcVG60
>>500
最新最強の知識をお授けください!情強さまあああ!
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:02:14.47ID:yaupcVG60
噂の廉価版とやらがSE厨の避難先になれればいいんだがな
おれもノッチホン嫌いだから興味あるんだよな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:08:15.88ID:VseOtjTr0
Xどころか7と比べても大して性能変わってないような気がするんだけど
まあ3年ぐらい先に出るであろう次の次の機種あたりだと7と比べても進化が一目で分かるのかもしれないけど
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:09:09.09ID:jlxfhEdl0
大画面好きはメモリ3GBのiPhone7+ユーザーが
一番賢い買い物をしたなぁと思う

当面は困る事無いぞ
6はメモリ1GBで相当厳しい
6sもアプリによっては切り替えでストレスを感じる事が出てきた
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:09:49.92ID:flJyTZI50
7で何の不満もないし
しばらくこのままでいいや
格安に移ってipadでも買ってしばらく様子見
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:11:27.49ID:jlxfhEdl0
>>510
カメラとかは明らかに違いわかるぞ

その他は確かに大した差はない。
ニューラルネットワーク演算機を使いこなすようなアプリが増えてくるとまた違うんだろうが
現状のアプリで困る事はまず無いと思う

ちなみにパブリッシャー勤務だが
グーグルもアップルも今とにかくAIアプリ作ってくれと
プッシュがすごい
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:18:51.02ID:jlxfhEdl0
カシャーカシャー鳴らない海外版が安心して買えるのが良いよな
iPhone11は。

米中除いて全世界統一ワンモデルになった。
自分は来月台湾旅行行ってついでに買ってくる予定だよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:51:03.08ID:9fMA8QOf0
>>515
台湾のどこで買うの?空港免税店で買える?
DUAL SIMモデルは?
俺は去年シンガポールで
俺は
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:39:01.58ID:Y6f3Xfo20

という>>517のダイイングメッセージ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:39:37.68ID:OBj0zwHY0
キャリア版たけーよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:40:32.69ID:qtbsaFOO0
泥の高給モデルもキャリアじゃなくてSIM フリー出してくれ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:43:31.84ID:eQY1SanP0
>>506
だからSE2が出たら購入検討したいわ
あのサイズ感のものが出ないと乗り換えられない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:46:04.63ID:2BMGLf7W0
>>524
出ないから諦めてiPhone8にしとけよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:48:03.41ID:d1bScZy90
ここで格安SIMディスってる奴は一度でもいいから家計簿つけてみろ。
いかに通信費が家計圧迫してるかよく分かるぞ。単独年収800万以上無いと割に合わんわ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:48:53.32ID:5rjqBOX90
>>524 来春出るSEの後継機は、8の本体などを流用するようだよ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:53:48.55ID:qpLJUgPG0
スマホに10マンはあり得ない
2年もすればハイエンドでもミドルレンジに追いつかれる
6-7万が限度
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:27:51.40ID:yc8jlR2D0
>>528
10万使ってノートなら一線級
デスクトップでも結構なゲーミングマシンが組めるからなあ

一方スマホは小さい画面でショボいゲームとインスタ蝿ぐらいしか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:01:04.70ID:qpLJUgPG0
>>530
来年はディスプレイ埋め込み型カメラが来る
これは結構革新的。寿命の短い可動部品もいらんし、
ノッチのない全画面スマホが来る。

来年は買い時。もっとも、iPhoneに来るのはもっと先だろうが。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 01:10:51.73ID:qd/zxa1d0
機種代金込みでパケットは1GBでもいいんだけど
できるだけ安いプランで2年間で支払う総額をキャリア別に出してるとこないのかな

それをもとに比較すれば格安しむがどれだけやすいかわかると思うんだけど

勿論、大手の最初に貰えるCBとか月割とか全部こみこみで、ある程度現実的なもの入れて

自分で計算するとiPhone11で考えて月2000円以上安いんよね
格安回線通話シムで3GBプラン、大手で1GBで比較した場合だけど。

まあ大手は通話5分無料とかむりやりついてくるけど、電話しないし。
どうなん? 2年で5万としてそれ以上の割引とか付加価値あれば大手のほうがお得にも見える
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 01:21:24.20ID:xdAyeWfm0
>>532
そんくらいなら自分で出そうや
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 01:35:31.13ID:ACi/fb5m0
昔っから思ってるけど、二重価格じゃねえの?
アリバイ的な法人契約があるくらいで、新規個人で割引無しで定価で買うやつなんていねえだろ?
総務省はその辺りの数値を提出させろよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 01:39:14.42ID:qd/zxa1d0
>>534
総務省と三大キャリアはずぶずぶやで・・

一括0円(本体0円+月割あり)廃止で実質0円(月割で相殺、本体代金は支払う)になり本体代金分の値上げ
今度は実質0円を廃止して、上限2万円にして通信料金4割軽減とかいう名目の上で割引減らし

毎回毎回総務省が動くたびに値上げDesuyo!
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 01:39:22.26ID:KUFDTEJU0
冷静に考えてSIMフリー版をApple Storeで買って分割
格安SIMとかにした方がトータルコスト激減するだろw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 01:43:00.10ID:qd/zxa1d0
トータルコストは激減するね
biglobeなら今月中の契約で24ヶ月平均にしたら月1000円で3ギガで通話SIM
iPhone11の64GB本体代金(Apple74800円)+Biglobe(24000円)で2年間で約11万円
しかも2年後の買い替え縛りがない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 02:40:07.32ID:xdAyeWfm0
通話も何かしらのアプリ介した方が安く済むことも多いしね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 03:44:52.49ID:cd7Yr2zL0
昼飯食べなければ携帯代なんかすぐ捻出できるぞ
通信料金高い高い言ってる人が毎日缶ビール飲んだりしてるんだよな

そっちの方がもったいないって
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:10:11.61ID:YzjRgNkG0
>>542
キャリアがぼったくり
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:12:55.99ID:Vh3+wNj80
simフリーと言ってもキャリアsimを入れた途端にロックが掛かるのをなんとかしろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:14:04.84ID:YzjRgNkG0
>>541
おまえニートじゃないよな?
昼飯抜いてまでキャリアに貢ぎ続けるほうがもったいないに決まってるだろ
0546ネトサポハンター
垢版 |
2019/09/17(火) 06:15:46.34ID:sOeu09gQ0
なんだこの意味不明な高値
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:21:04.56ID:YzjRgNkG0
昼飯抜くってニートならではのアイデア
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:23:45.28ID:YzjRgNkG0
>>544
なんか聞いたことある気がする
ソフバンのロック解除済みのやつだっけ?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:27:57.77ID:nXgF0GBr0
SIMフリーiPhone買って
格安通信のところと契約するのが最強
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:42:42.05ID:+aWlFfPZ0
>>45
自分ソフトバンクだけど、コジポ割とか月々割とかあるから、一括のが安くなると思ってたけど、違うの?なんか複雑すぎて分からなくなってきた
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:50:50.80ID:Lxjij4WLO
朝三暮四商法
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:52:56.99ID:+aWlFfPZ0
>>108
半額サポート+ってなんで詐欺なの?例えば新しいiPhone買う時に毎回古い機種は売っている(だから手元には残らない)。キャリアもこの先変えることはないって条件でも、やっぱりやめたほうがいいのかな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:54:39.07ID:ZYYRghJX0
>>1

24回や48回といった長期分割手数料込みだから高くなるのは当たり前。
一括で買う人は量販店のポイントで還元されて実質的には安く買える。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:00:10.01ID:2kuyaGpM0
PCIe Gen4 512GB SSD が2万以下で買える時代に
64→512GBの差額が4万以上するってほんま殿様商売だな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:03:25.67ID:0ZOtxhTa0
>>559
ポイントとかいらね
その分安くしろよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:12:46.18ID:Lxjij4WLO
貧乏でも分割でアイフォン買う
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:16:00.52ID:lPV0MczX0
>>5
キャリアの信用=持ってる客の質がそのまま数字の序列になっててワロタ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:25:01.23ID:Lxjij4WLO
>>5
105円で売って割引の間違い

小売りと金貸しが同一だからそういうことが可能
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:26:26.95ID:rsCBHqQk0
キャリアが間に挟まるんだからそりゃあ手数料掛かるわな。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:27:04.01ID:nX6OAFbV0
iPhone買って課金ゲーム、が貧乏になるルートなんだよな

Macも買ってアプリ開発でも覚えれば良いのに
ちょっとでも触れる、程度で仕事あるぞ

二つ以上専門性の高い事、クラウド管理とかDBとか触れるだけで
引く手あまた過ぎて笑うレベル
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:01:52.09ID:HHTeasSg0
>>551
auのロック解除済み端末にSoftBankのSIM入れたら使えなかったわ
SIMと端末が紐付けされてるんちゃうの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:13:26.68ID:doWtzBY40
割賦の金利、踏み倒すクズの割合がそのまま乗ってるだけじゃん
auがSB寄りなのが意外だけど
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:23:53.65ID:RAxE3dp20
こんなに高くなるともう無理なので思いきってAndroidに乗り換えた
最初は取っ付きにくかったけどAndroidに慣れてきたら、今になってiPhoneは初心者でも使いやすいようによく考えられてたんだなと思った反面、単にお子様フォンだったんだなって思うようになってきた
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:55:14.81ID:Lxjij4WLO
>>173
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:37.75ID:1IlGdDKY0
>>572
作文過ぎるだろ

仕事で泥にも慣れとかないといかんからずっと使ってるけど
泥のUXがiPhone超えた事なんぞ一度も無い

中学生みたいにチマチマとどうでも良いところをいじる事くらいだ泥にしかできない事は
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:29:27.52ID:kfzMR3Yo0
>>544
そういやシムフリーのiPhoneにauシム入れてその日のうちにdocomo入れようとしたらロックかかったな
1日だけ固定された気がする

あれなんでだろ。iPhone5の時だけど
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:30:05.84ID:G3xndi0z0
>>577
対応周波数の違いで使えなかったのを
simロックと勘違いしてると思われ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:22:39.40ID:JbHzny3y0
>>575
SoftBank8のSIMをau7に挿したら使えなかったで
去年の冬のことやな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:41:02.21ID:41nX/ff+0
やっと8を売って買い換えるタイミングけ?
モバイルSuica使えたら何でも良いんだけどな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:43:22.72ID:YbY7cw/R0
>>583
俺、6だけど買い換えたら負けという気がしてるw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:44:23.84ID:BPaWU5bf0
iPhoneは、iPhone SE版の新機種で
5万円代が発売されるまで絶対に買わないわ。

こんなクソ高い、デジカメはいらない。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:49:32.17ID:ZKM4IGbL0
電話とGMailと銀行アプリくらいしか使ってないけど
そろそろSEから変えたい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:16.78ID:/RMEtrXn0
俺はドコモで全部やってるけど、ひかりテレビ、dozn割引、家族割とか含めてトータルのサービスとしてみたら、そんなに高いとは思わんがなぁ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:36.10ID:7+TgGZqH0
ソフトバンクSEから中古8に帰るつもりだけどSIMカー差し替え、設定だけで使えるようになるの?ソフトバンク来店必要?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 14:20:27.60ID:+2DiGjfN0
>>591
でも結局テレビもdoznも必要としてるなら個別で契約するより割引きくしトータル変わらないなら何も格安SIMにする必要なくね?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 16:45:42.14ID:eiFomq/A0
ソフトバンクはSIMフリー向けのSIMカードに変更する必要があるんじゃないの?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:04:27.03ID:ex+cUvS/0
>>593
サポートを必要としてるなら、サービス使いまくるなら、得。

実際はサポートは一部の老人、情弱層が使いまくってるだけだし、サービス加入してても元を取るほど使ってる人はほぼいない。
年金、医療保険みたいなもので大半の人間にとっては負担に見合わないものだ。
だからキャリアは莫大な利益が出せてる。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:05:42.83ID:gWSAAGAY0
>>593
AUの時はWIMAXとJCOMと端末でえらい安くなったけど
ドコモは1端末500円割引ぐらいで愕然としてやめた
家族全員1キャリアとかなら割と安く収まるんだが
結局のところそうやって末永く使うであろう学生とかを優遇して
単身者や夫婦ふたりだけとかから搾取してるって結果になる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:21:16.87ID:eLNcYwrM0
・仕事でもプライベートでも通話しまくり、従量課金なら通話料一万円で収まらないくらい使ってる
・Gメール?ケータイメールあるからいらなーい
・ネット、動画関係はスマホで完結、PC持ってない、固定回線不要
・故障したら即日なんとかしてもらわないと死ぬ
・知識がないから設定とか人任せにしたい
・スマホは最新のiPhoneしかありえない(迫真)

↑全部当てはまる人はキャリアにしたほうが得になるよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:29:11.89ID:Uf1gDfg00
実際問題3大キャリアで買うより
アップルストアオンラインで買って
そこそこ評価の良いMVNOで運用がええのか?
OCNとかNOVALITE4800円とかで売ってるし
セット購入して壊れたとき用のサブ機にすれば毎月1600円で維持費は済むし

なにより上限超えたときに自動課金が怖いわ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:30:00.69ID:Mg9rEQ2N0
3GSから2年ごとに買い換えてるけど、前回の8でauのアップグレードプログラムに入ったのは大失敗だったなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況