X



【ひぃぃ】空調服で顔を冷やすにはどうすれば? →同僚が編み出した技が「完全にホラー」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 22:22:22.10ID:rd07Q2So9
ふと隣を見たら、同僚の首が消えていた――!? いま、そんな衝撃的な画像がツイッターで話題だ。

 「仕事の休憩中、ふと同僚見たらこうなってて腰抜かした。」

こちらはツイッターユーザーのはがくれ(@ssss_hagakure)さんの投稿。仕事の休憩時、ふと隣を見ると、そこには変わり果てた姿の同僚が。

膝に手をつき、腰を下ろす様子はくつろいでいる男性の姿そのものだ。しかし、あるべき場所にあるはずのものが見当たらない。首から上はいったいどこに消えてしまったのだろうか...。

まるでアイルランドに伝わる首のない男の姿をした妖精「デュラハン」のよう。手前に置かれた麦わら帽子もそれっぽい雰囲気を醸し出していて、目の前に突然現れたら肝を冷やしてしまうことだろう。

この驚きの画像にはツイッター上でこんな反応が。

 「はっ、え!?どーなってるんや!!?」
 「普通にビビったw」
 「デュラハンかな」

よくよく見ると、男性の上着の右下には暑さ対策のためのファンが。

そう、これは空調服で顔まで冷やすために編み出された画期的(?)な方法だったのである。たしかに、これなら火照った頭にダイレクトに風を当てることができそうだ。

「普通にビビった」とのリプライが寄せられるなか、投稿したはがくれさんも、

 「これを生で見たときの僕と同じ気持ちを味わっていただけたみたいで嬉しいですww」

と返信していた。

2019年9月13日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17079182/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/6/d6fe5_1460_c3037cefbc8fc9f84fea36aa8a53efe7.jpg
0090
垢版 |
2019/09/15(日) 00:16:41.74ID:iXFl6P1e0
空調服って涼しいの?
0091
垢版 |
2019/09/15(日) 00:17:50.35ID:iXFl6P1e0
>>38
高いほうがいいの?
0092u
垢版 |
2019/09/15(日) 00:18:56.38ID:pNixXfaW0
近い未来には最適な体温にしてくれるようなピタピタな服ができるんだろうな
0093
垢版 |
2019/09/15(日) 00:20:25.15ID:iXFl6P1e0
>>60
中のtシャツ濡らせば?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:21:19.84ID:iV1Dv97G0
ユニクロあたりからシンプルでかっこいいベスト出して欲しい
もう夏は暑くてかなわん
0096
垢版 |
2019/09/15(日) 00:21:57.86ID:iXFl6P1e0
>>71
もしくは巨大ミストだよな。
撒いてるとこもあるけど少ないな
0097
垢版 |
2019/09/15(日) 00:23:34.70ID:iXFl6P1e0
夏過ごしにくいよな
テクノロジーの国なんだからなんか発明してほしいわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:53.69ID:J2p2p0s60
これ涼しいとは感じないけど汗かかないよな
空調服きてないと下半身までビショビショなるレベルの時でも汗が少なくなる1回着ると無しじゃ無理
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:32:49.68ID:VDHY9WnB0
>>2
タオルで汗拭きづらいやろ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:27.59ID:YJmex8UO0
近所で植木屋が着てるの初めてみたわ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:50.00ID:TGEg5+n50
>>60 臭いのか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:39:20.31ID:WRsmFqU90
>>27
草刈り作業で着てるけど確かに温い風入る
でも着てないより例え温い風でも送ってやると汗の出方が違う
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:00.83ID:TGEg5+n50
これPCのファンが余ったんだろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:54.88ID:mGYG9gIY0
>>22
楽しそうだねー
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:46:49.61ID:EX+Z78400
>>22
くだらねー
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:23.73ID:ijvkfv/o0
>>106
プラスチックスタイルか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:00.48ID:VDHY9WnB0
>>73,94,107
バカだろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:55:06.93ID:xiYB8yN00
デュラハンって男だったの?俺ちなみに池袋在住
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:10.32ID:xiYB8yN00
空調服って何か特許とかあんの?
結構人気な割りに同じ会社のやつっぽいのしか見ない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:21.53ID:Ma+SE9DB0
>>115
当たり前だろ
基本特許はもちろん
細かい所まで全部特許持ってるよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:57.81ID:CdiTm6280
33度超える日は通勤で使ったけどめっちゃいいよ
俺のは職人みたいなフルスペック長袖作業服じゃなくて、小さめスリムなベストタイプだけど、着てると全然違う。
ワイシャツの上からだからフルで風当たることはないけど、それでも使ってる日は汗だくになることがないから通勤がすごく快適。
まあかっこいいかっこ悪いで言えばかっこいい服じゃないんだけどオフィスつく前に汗だくドロドロになるより全然マシだわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:09:23.91ID:rR7O5lYJ0
とある現場に入るのにこれが必須と言われて準備したんだけど
皆が絶賛するような快適感は感じなかった
屋外にいることが多かったからなのか
俺が元々あまり汗かかない体質だからなのか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:14:52.48ID:jNbcq1bU0
空調服欲しいけど服にすぐ穴の開く職場だから使えん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:14:56.29ID:CdiTm6280
>>122
ワイシャツ1枚より確実に涼しいよ。
通勤中に肌着のユニクロエアリズムとかに汗がたまらない。
暑い日でもハンカチで額の汗とかぬぐう必要もない。それくらい違う。


ビル風がビュービューの時は空調服いらないけど、通勤中ほとんどの場面でベストタイプの空調服の恩恵を受けられた。

>>123
涼しさは気化熱のおかげだから汗かかないタイプの人には恩恵無いかも。
霧吹きで肌着に水吹いて着てみればわかると思う。

家から電車までの徒歩通勤とかのじわっと汗ばむシーンで使うと効果絶大。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:16:24.59ID:CdiTm6280
>>124
コンプレッション系インナーと合わせて使うとめっちゃすごいらしいね。
おれはオフィスワーカーだから未体験だけどインナー買ってみたい。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:19:47.72ID:rR7O5lYJ0
>>124
初日にそれ着てなくてメチャクチャ暑かった
教えて貰って長袖のやつ買ってみたら随分良くはなったけど
それでも思ったほどの快適感はなかったかな…
ただエアコン効いた部屋入るとめちゃ涼しかった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:22:28.18ID:rR7O5lYJ0
>>126
やっぱりそうなのかな
あとハイパワーにするとFANが熱くなってそれがまた嫌だった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:29:33.47ID:sVAUOqkb0
>>33
パソコンだって空冷で熱くならないようにしてるだろ?
アレと同じだよ
涼しくないけど熱すぎにならない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:36:03.36ID:sPXhDPnR0
わざわざこんなことしなくてもエアコンある部屋いけばいいじゃん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:37:11.48ID:ZkzJXEwj0
服濡らして風当てりゃ涼しい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:38:30.28ID:ZkzJXEwj0
ウインウインうるさい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:42:06.68ID:c+QTIYoR0
>>27
冷却ジャケットとセットで使うのがいい。
バッテリー切れると炎天下のサウナスーツだけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:00:02.03ID:UItxtT+30
>>56
首をまわしたとき左右の視界がせまくなって
安全確認に支障がてる
音も聞こえづらいし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:05:27.59ID:Saj8odx60
東京オリンピックのマラソンは
空調服で走ることにするらしい。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:16:15.39ID:lRUV0N+y0
いっぺん着てみたいが、もう夏終わったからまた来年やな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:15:00.84ID:CdiTm6280
>>142
来年買うとき早めに動いたほうがええで
8月前半だと人気モデルの服売り切れて手に入らんかった
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:00:57.63ID:a2xwna0F0
農家の兄の為に買ったんだが頑として着なかったな。見た目で拒否された。そういう人も結構いるみたいだ。「余計に暑そうだ」と。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:58.09ID:KGGfKSyP0
>>56
現場だとヘルメットが必須だからフードはかえって邪魔。
休憩時間は冷房の効いた詰め所にいる。
よってフードは要らない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:15.66ID:/0v5naZv0
>>145
ヘルメットの上にフードを被せるんだよ
そうすることによってヘルメット内に風が通り頭も顔も涼しくなる。
ヘルメットにフードを被せてこその空調服だ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:28:54.81ID:cdqVD6jQ0
>>149
うまくねーよ
人は死んで力なくなったら目が半開きになるのにこいつら見開いてんじゃん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:10.70ID:bBQTPQwy0
>>144
仕事用のを自宅草むしりで使ってみたけど快適ですんごい捗ったよ。途中の休憩要らない。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:41:12.65ID:pZ+NtoZK0
>>61
丸蒟蒻切り抜き自慰みたいで
イイねぇ♪゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:49:37.60ID:iH2B4K+B0
昔は「ジャミラ」って言ってたんだが最近の若いもんには判らんのかのぅ・・・
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:38:18.23ID:9n+D8cww0
五輪のボランティアにも変な笠じゃなくてこれを配ればいいのに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:40:26.76ID:HtHdDT+X0
柳の下のデュラハン
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:43:17.15ID:staBPUAS0
職人なら1シーズン2着は着潰すだろうし
新しい消費だわな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:39.39ID:FxBiryOB0
>>22
撮影うまいなぁ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:34.57ID:a2xwna0F0
>>155
いまは私が着てます。草刈りとかトラクタ作業とかやったけど着てるといいね。体が熱持ったら日陰で風通すとクールダウンが早いし。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:47:27.25ID:tbxkinKt0
これどこに売ってんの?
欲しいんだけど、ユニクロじゃ売ってなくてビブレとか高島屋も見て来たけど売ってなかった
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:12:05.90ID:D2+tQbr50
>>173
ワークマン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況