X



【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/14(土) 23:12:22.95ID:BpeY3kdv9
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190913-00142447/

お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表
9/13(金) 3:09

台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。

中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。

今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。

昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。

女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。

館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。

道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
(リンク先に続きあり)

動画
https://youtu.be/4rEIjxRZMDA
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:37.77ID:BAHcpYwS0
>>480
君みたいな低学歴者が覚えているうちは、二度目の大災害は来ないんだ。
無能者が忘れたときに来る、というジンクスがあり、だからこそ被害が広がるw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:42.84ID:VlfnhJUK0
何かが起きるじゃん?
で、起きないように対策考えろって言うじゃん?

もう、そこの段階で「今までは不必要だったコストだったり負担だったりがどこかに発生している。」

スマホネット社会でこんな事が繰り返される。
結果、コスト増で生活が苦しくなる。働く側はしんどくもなる。

不運な時は諦めてくれってのも大事なのでは。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:10.81ID:CVy2LX5Z0
もう65歳以上超えてるなら十分生きたろ。

これも何かの縁だよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:13.31ID:rcyQDl0U0
なんで、停電地域を罵倒する書き込みが多いのだろう?
普段恵まれてない人たち?
意味わからん。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:23.57ID:ysqq1hbJ0
年寄りのくせになんでそんな辺鄙な田舎に住むのか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:29.30ID:YJmex8UO0
気温下がりそうだけど雨が辛いわな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:43.55ID:3MgPhBCy0
心配なら何故自分がいかないのか?
孫がいるなら子もいる。
一時的にも引き取ればいいんじゃないか?
カンタンな事だろうに。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:13.19ID:uPe12pv50
お年寄りにとっては昔の生活に戻っただけだろ
便利に慣れ過ぎて鈍りきってるのな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:15.38ID:vS6+hsUX0
とりあえずホテルかウィークリーマンションに避難させとけ!
0492sage
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:15.78ID:TIevCDRR0
>>485
そうなんやろな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:50.80ID:VTvmLPkJ0
別にバカッターに投げてる女は何も困ってないからな
そら叩くよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:55.35ID:U0srD/js0
深刻な高齢化が進んでるよね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:06.96ID:JbKinEoR0
何故千葉から出るという発想が無いのか、一時的に親戚の家とかに避難すれば良いじゃん
ニュースにもなってるし、1週間くらいなら受け入れてくれるだろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:08.38ID:G8tR8Ben0
>>485
便所の落書きだから
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:29.54ID:HXudNJIw0
電気使えないだけでなーーーーんも機能しない
復旧も遅いし駄目だなほんと
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:40.21ID:qTSmGn4J0
めしうま おかわり
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:46.34ID:LUjDF/z30
>>493
千葉の女こんなんばっかりでうんざりした
お前らは何やってたんだよ備蓄や家の台風対策したのか?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:59.09ID:VoLCoPS70
電気来てない位でいちいち騒ぎすぎ
台風被害の多い和歌山とかこんなの毎年やぞ、知らんけたど
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:44:53.02ID:n6WLUXxP0
電気の足りない経験した
お年寄りたち


老人「昔は電気もろくになかったんだぞ!
電気に頼りすぎ若いやつらは情けない!」


老人「電気を くだされ。。」
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:07.75ID:vS6+hsUX0
>>496
他府県であれば、例えば岡山の豪雨災害のときは
県の担当者が県の空きアパートを無償で貸したな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:12.36ID:YPaMgY0/0
安住のニュース番組でみたけど、思った以上に家が崩壊されていてビックリした。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:31.40ID:cmF0cya10
>>461
アラスカの先住民の間には
ある年齢に達した老人は誰にも告げず一人で旅に出る掟があった。
帰ることの無い旅に。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:32.02ID:RY1m5U9x0
>>419
ボランティアって近隣市町村在住者までやな
理想は当該市町村在住者がいいんだって
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:45:46.93ID:uuH0oL5s0
> 布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり

この孫は祖母を迎えにもとりあえず状況確認に行くこともせずか
こんなヤツばっかじゃん
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:46:31.11ID:NyvP32OY0
自家発電装置のある公民館や学校があれば、
何の問題もないのに
千葉県が災害対策を甘く見過ぎた結果だろうね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:46:48.44ID:RY1m5U9x0
>>509
そもそも孫が行けよって話なんだよな
千葉に限ってはこういうことが多すぎるわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:12.87ID:n6WLUXxP0
若者
「東電からの電気を不買運動するべき」

若者
「自給自足、地消地産で
自家発電の市町村をつくるべき!」


老人
「ちっくしょーー!」 ←票田バカw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:17.64ID:FtecuDY50
>>507
それでいいと思う
どんな人間でも死ぬ時は一人なんだから
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:51.20ID:XWce96w/0
千葉に何百万戸家があると思ってんねん
そのうちのもともとボロイ何件かだけ取り上げる意味がない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:51.44ID:IMi8Ur5S0
東北の被災者に謝れよ。

数日で音を上げるな馬鹿千葉県民
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:54.25ID:RY1m5U9x0
>>512
辛いラーメンと後二つはなんや?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:56.80ID:y9mcM22J0
安倍は何でこの件スルーしてんだろう?
小泉なんかは千葉スルーの福島参り
なんなんだ?一体
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:42.83ID:OAUuahzh0
限界集落とか過疎地とか効率悪すぎる
一箇所に集めて新しいコミュニティ作らないといくら税金があっても足りない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:49.74ID:7+DsRjaF0
話が中途半端でよく分からん
避難所に避難してる訳でも無いんでしょ?

家の屋根が飛んだとか
そりゃあ業者を呼んで直すしか無いわなあ
震災の時みたいに瓦の供給や業者が足りないって話なのか?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:51.05ID:IMi8Ur5S0
芸能人だからって無能な県知事を選んだからだよ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:59.29ID:P2l47Ong0
千葉はこれでもかと言わんばかりに表に出てくる関係者がクズ揃いだな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:59.26ID:U0srD/js0
>>496
親戚の家なんか疎遠なのはざらにある
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:02.90ID:bl7YgJN10
相変わらず動きの鈍いことよ典型的なトップの不在だぞコレ

四の五の言わずにどこかで決断してしまえば
巻き込んでこうも無様な「人災」は避けられたのに
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:24.20ID:YVn17QR30
今のは布良ではない

布良造魔だ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:28.12ID:49VW7FUy0
冨浦までの高速が回復してるみたいだから行こうと思えばなんとか車で行けそうなのがまだ救いかな
夜は怖そうだけど
館山とか南房総とかは温泉旅館も多いからね
三連休の営業はやっぱ無理だろうね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:29.69ID:n6WLUXxP0
若者

「政府や東電に
ライフラインは任せられない!
安全な町は
自分たちでつくれる。」


老人

「フガフガ。。明日自民党へ投票フガフガ」
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:46.93ID:IMi8Ur5S0
東北の震災では同じ状況が半年以上続いた。

数日くらい我慢しろよ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:50.78ID:LUjDF/z30
福島みたいに一旦離れたら戻れない訳でもなし
何で一時避難しないのかわからん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:04.69ID:AYv3nxM50
田舎の年寄りは暗くなったら寝て薄ら明るくなったら起きるから無問題
水は川に行って汲んでくるし洗濯もできる
本当に困ってるのは車のない学生
携帯の充電もできない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:28.85ID:gSbhcJ390
今、千葉が停電なん知ったけど、

大した話題になってないなー。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:36.23ID:TGEg5+n50
年金が浮く
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:37.56ID:NyvP32OY0
千葉は道路と行政と医療が弱点と言われて来たけど、
その通りの結果になっているな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:55.69ID:2c6NoUe50
>>493
一部の声取り上げてあんまりこんな放送してやるなよ他の千葉の人が可哀想だわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:09.03ID:LUjDF/z30
>>529
半日もあれば祖母を迎えに行けそうなのに行かないってどう思う?
そんなに見捨てられた土地なの?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:09.88ID:F9u51Qnk0
鋸南町とか言うところが酷いて話だったが
まだ似たような地域があるんかな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:20.46ID:IMi8Ur5S0
昼間に太陽光の電機設備階に行けばいいのに。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:22.56ID:xekSIXPN0
出来るだけ助けたいけど、それでも弱者の一部はこぼれ落ちてしまうよね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:26.24ID:AYv3nxM50
館山の海上自衛隊はどうなんよ
有事に備えてサバイバル訓練か?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:32.55ID:3MgPhBCy0
テレビでも近くは夜電気がついてて
頭にくるって言ってたけど
大震災の時近所は電気ついてた。
何日も停電したけど
仕方ないって思ってた。頭にくるって発想はなかったな。
ちょっと千葉は変な奴のニュース流れすぎ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:35.42ID:n6WLUXxP0
>>518
原発利権団体が
騒がしい


これは大きな罠がはじまる予感w
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:39.57ID:VlfnhJUK0
>>485
災害なんだから自己の貯蓄で対処が当然。
普段ですら、企業やお店など責任を叩けるところがあると過剰にそこのせいにする書き込みにうんざりしている。
もっと自己責任で良い。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:48.11ID:TGEg5+n50
>>532 歩け
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:49.12ID:ckql7p2E0
>>8
可愛そうだけど、自己責任だよね。
だけど、今回の台風は仕方ないから行政が
全力で救うべき。

次はない。行政も全力で支援して都会
へ人を集めるべき。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:50.20ID:Gou3eL0x0
独身と不妊症の子無しがまた被災地叩いてるの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:57.88ID:rXYo+LRm0
張りつめた〜弓の〜
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:57.87ID:RY1m5U9x0
公助って言ってももう限界だろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:05.46ID:6LPhoha10
最近、チョンへの対応で少し見直してたが
やっぱ国内内政への初動の遅さってかまだ何もしてないのが痛いな


>>518
>>534
それな!
ちょっと異様だよな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:23.96ID:2yPtkEyX0
>>515
優先順位で館山市はあとだろな。
市原市などもっと大きな自治体が悲惨な状態だからな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:29.39ID:U0srD/js0
>>536
ほんとそれ
何が親戚の家に1週間くらいだよな
自分の価値観でしか考えられない口だけ出す偽善者
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:32.13ID:f4nKDEDO0
今の次代はいいね〜

つぶやけば来てくれんだから
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:35.18ID:w8JBnw020
関東のヒエラルヒーで最下層ってバレたし、もう少し道路整備しないと
道路が狭くて作業するのが大変だよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:39.08ID:Gou3eL0x0
土曜なのに独身と不妊症の子無しは被災地叩きか
なんか笑ってしまう
惨めだなと😂
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:39.29ID:IMi8Ur5S0
伊豆の旅行でも行って帰ってきたら電気も水も開通してるよ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:52.76ID:gV/PDnsp0
江戸川区から市川市に入った瞬間
側溝のフタがボロボロになったりで1ランク落ちるけど
千葉県は財政赤字なんだっけ。

大震災が来たら、一都三県のうち千葉だけは
文字通り壊滅するんじゃないだろうか。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:58.22ID:sRYwF5jn0
>>540
現状、道路はかなり回復してる
実行に移すかどうかはそちら次第
見捨てられた土地とは思わない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:53:06.82ID:IMi8Ur5S0
>>559
君も惨めだな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:53:13.51ID:KlPSH2Aj0
>>496
次の風雨までに急いで応急処置しないと完全に住めなくなるし
傍から見りゃ価値の無いものでも当人たちには大切な物を火事場ドロから守んなきゃなんない
そんで離れられない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:54:18.91ID:nRs2I2QF0
ふっ、こんな時ベトコンなら魚や野獣をとって食うのによぅ
千葉人よわっちーw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:54:34.52ID:NYf68iD50
スーパーボランティアの爺さんも今回は何故かスルーなんだよなw
特に体調不良などと聞かないけども。何かあるのだろうか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:54:52.04ID:6PI5CWgX0
>>547
自民党政府も税金など取らずに自己責任で自費で運営すれば?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:55:09.05ID:KlPSH2Aj0
>>507
せっかく日本人は土人から脱皮したのにやはり力が足りずに土人の仲間に戻るのか
悲しいものだ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:55:45.66ID:U//ZwqHD0
安倍は外国を援助することに忙しくて
千葉にかまってる暇はないようだなw
恨むなら自民を支持した己を恨め・・・w
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:56:15.37ID:NyvP32OY0
館山港って大きいのにどうして利用しないのかな
大型フェリーも接岸できるから、フェリーホテルが有効だね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:56:29.28ID:ckql7p2E0
>>410
土地の値段は国が決めているからその値段で買い取ればいい。

移住先の都市部の土地は強制収容する。(本来土地は国有化すべきだが
それは難しいので、災害地域無人化のための特例で対応する)

これでどうにかなる。国として、移住させる努力はすべき。それでも
その土地に居座るのであれば、それは、自己責任。というか、
電気も復旧させなくていいのでは、人が住まないのだから。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:56:36.53ID:Cmx8ih4I0
>>566
マスゴミが自分だけを
取り巻くから

迷惑するからあえて
自粛するんだよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:56:36.73ID:vbiNQX4L0
ξ´・ω・`ξ …しっかし〜災害に強いのは、やっぱ「基本インフラが新しく、平成の大合併で
新しい因縁が生まれたド田舎」だったりするんよね。隣り合う町同士の対立等を捏造して
儲けていた司法書士やら鉄工所やらのアホ共は、村十分になってて警察すら一切相手にしないし。

何かあったら、"土建屋のトラックにJAの給水タンクを積んだ給水車で、生活保護課の係長が
各自治会を回って水の配給をする"という柔軟さは、東京圏にはナイと思うっ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:56:54.53ID:6LPhoha10
>>566
木曜か金曜辺りに駆け付けたんじゃなかったか?
テレビのニュースによると
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:56:55.23ID:8JD7mPg10
今回は千葉と神奈川だったけれど明日は我が身だよな。
ただ内閣改造とバッティングしたのは不運だったな、ここの人たちは。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:57:16.11ID:BSeEaeA00
ビジネスホテルで滞在しながらプチ観光しに行けばいいんじゃね!?
楽しく生きようぜ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:57:27.76ID:LUjDF/z30
>>566
佐賀での活動があるからと内閣府の表彰式典を欠席してたん知らんの?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:57:37.26ID:3kktulzb0
都民は人口多いだろボランティアで駆けつける気無いのか
車持ち少ないから難しいのか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:57:55.14ID:bl7YgJN10
動ける連中が空き勝手やって渋滞と争奪戦なら
自己責任を否定して規制とケアで臨めばいいし

寸断されてロクに入って行けないほど酷いのなら
やっぱり諸々制限かけて連れ出すしかないんだよ

クソ暑い最中に一体何のための苦行なのだ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:58:10.60ID:xb8OLgIW0
>>576
東電の嘘も
手伝ってるなw

「停電はすぐに復旧します!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況