X



【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/14(土) 23:12:22.95ID:BpeY3kdv9
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190913-00142447/

お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表
9/13(金) 3:09

台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。

中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。

今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。

昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。

女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。

館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。

道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
(リンク先に続きあり)

動画
https://youtu.be/4rEIjxRZMDA
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:06.57ID:G8tR8Ben0
>>566
佐賀にいるんじゃね? しらんけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:39.42ID:49VW7FUy0
まーでも今回の台風は何となく報道が怪しかった
日本のテレビは直前まで来てること言わなかったしさ
だけどCNNはバハマの被害の報道と一緒に東京にすごいのが来るって言ってた
日本のテレビだけ見てちゃだめだってことだな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:42.54ID:AYv3nxM50
ぶっちゃけ有事や災害の為に国にデータ取られてシュミレーションされてると思う。
電気なんてインターネットと一緒で一つ発電所が駄目になっても相互作用でどうにかできるもんでしょ
君津などのメガソーラーの自然環境破壊が許せなかったが森林伐採しないで電気作れないかな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:00:13.45ID:7ixyZT8u0
>>361
年寄りが勝手に田舎にしがみついて
若者が勝手に東京に押し掛けるんだろ
誰も強制してないよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:00:23.56ID:Wcc9Ua5S0
>>449
それな。見切りつけてさっさと行動出来た役所や世帯は多いだろうよ。
ダラダラ2日3日過ぎて飲み水や食べ物トイレも不足…我々は安穏と書き込みしているが想像以上に疲弊するだろう。
私なんかは今高熱でなかなか寝付けない。こんな時に被災生活とか苦しいわ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:00:31.90ID:/1K1TYOP0
>>274
助け合う繋がりを持ってなかったんだろうから自業自得
家族なり親戚なりあるんじゃね?
ましてや連休になるんだし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:00:35.87ID:6LPhoha10
>>576
逆に考えると
そこでポイント一気に稼げるチャンスでもあったんだよな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:00:40.97ID:M+0sw17/0
私が知事なら5日前に記者会見開いて全国の皆様に救援お願いしたわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:00:56.01ID:P2l47Ong0
限界と言いつつあらゆる言い訳をして逃げない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:00.69ID:ZPO7vEaV0
>>427
東電の発表してる停電件数が過小申告って噂あるけど、どうなんだろう。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:15.10ID:KyQIA1Tm0
早速盗賊団が入り込んでるらしいからな
家から離れられないわな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:15.62ID:NVn78Wke0
屋根の養生とか、瓦の修理、張り替えには
数年かかるだろう。

大阪ですらまだかかってるらしいからな。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:28.65ID:PprB8dsR0
仮設住宅を作れと騒いでいる奴はバカなの?人材と金をどこから持ってくんだよ。それに自衛隊が動いてるのに建設業者が加わったら大渋滞するのはわからんの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:31.17ID:K6432kU/0
災害時にこう言うピンポイントの話をしても仕方ないと思うけどなあ
俺は取り合えず明日の風雨に備えて剥がれた外壁をダクトテープとビニール袋で覆っておいた
雨漏りするだろうけどなw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:53.53ID:kU3V2y3N0
さっさと温泉にでも湯治に行けばよか
そういう時のためにカネ貯めてあるだろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:01:57.15ID:ywhc2PTc0
本当に限界なら自衛隊のヘリが迎えに来るだろ

馬鹿みたいに状況を判断出来ずに土地にしがみついてる奴なんて助けようがない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:12.35ID:NoacAnxo0
めらめらの実 を作ってバカ売れすれば
儲かれば人は集まる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:36.20ID:ZPO7vEaV0
>>594
森田って体調悪くて東京の病院に入院してたんじゃないの?
千葉市の官邸にいたら、ただごとじゃないって気づくし。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:42.38ID:BvzrEm9i0
>>556
なんで偉そうなんだよ
災害時に助けてくれる人が誰もいないのは自分でそういう人生を選んだからだろ
困った時だけ行政に頼るんじゃねえよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:46.63ID:m3YrrnLi0
>>576
不運だったのは安倍内閣だろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:55.27ID:P1xh3xTV0
娘が東京電力のコネ社員なのに、沈黙を貫く石破ジョンウン将軍様マンセー!マンセー!
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:03.46ID:+ioap2Cb0
>布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。

これが全てじゃん、別に祖母と言う存在は自分が確認に向かうほど重要じゃないんだよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:08.82ID:kU3V2y3N0
そもそもシステムダウンじゃ無くて
数千本も電柱がぶっ倒れてるのよ
人力が必要なの
それだけのこと
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:14.72ID:NVn78Wke0
>>599
停電さえ我慢できるなら
大多数の家は無事なのだから
仮設住宅は不用ですわな

避難所より
自宅の方が、ストレス少ない位だからな。
0613
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:36.05ID:WrNkfq0/0
地中化反対の電柱厨はこれどーすんの?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:50.55ID:NoacAnxo0
知事が知事だしな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:04:14.87ID:3MgPhBCy0
>>590
だな。
ものすごく不思議だよ
震災の時は東京から横浜の実家まで歩いたってニュースになってたけど
何で様子見にいかないんだろ。
0618
垢版 |
2019/09/15(日) 01:04:40.38ID:WrNkfq0/0
電柱地中化反対してたやつらは
これを狙ってたのか
とんでもねえ売国奴だな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:04:42.11ID:iHBEp3lW0
>>15
マジでコレ うちのばーさんもボロ家がマンションに建て替わり一週間も経たずにボケた
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:05:36.93ID:2/IyL6Gd0
浜田靖一(ハマコーの息子)はこういう時に全く何もしない男なんだね
安倍や菅に直訴すべき立場でしょうに
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:05.53ID:ZPO7vEaV0
>>591
電柱倒れてるの見たら3日で復旧するって思わないし。
被災者は停電でテレビ見れないから東電の会見も見てないし。
政府のせいだろ。東電だけのせじゃないだろ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:22.03ID:YYAShMMh0
というかまた想定外なんだろ。想定してないと官僚ってのは本当に木偶の坊になる。その時に政治家の仕事なんだが森田もあのザマ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:23.03ID:sdvx889Q0
希望する老人だけでも公共の宿とか青年の家にでも移せば良かった。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:40.22ID:ol4UOpz60
ドラマビーチボーイズの民宿、ダイアモンドヘッドがあったところだな。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:52.62ID:bl7YgJN10
情報収集や分析で大失態からのスタートだったが
その後も特に目立った手を打ってないのは本当にスゴイ

要するに我慢で乗り切らせると決めたってことだろコレ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:07:22.96ID:ptX9GYJ/0
3、4日前の予報じゃ簡単に覆るから難しいわな。
あとは周囲の風雨が少なく、本当に直撃するまでなんともなかった。
本当に台風来るのかよww

みんなこう思ってて油断したのはありそう

実際首都圏でも終電を早める動きがあったが、早まった終電の時間でもそんなしんどい天気じゃなかったんだよね
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:07:25.49ID:cmF0cya10
>>579
東京圏3000万
1万かそこらのボランティア志願はいるだろう
老人にボランティアしたい人もいるだろうから募って行ってもらったらいいのだ
送迎や買い物や後片付けなど素人ができることはいくらでもある
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:07:42.54ID:xb8OLgIW0
>>598
ホント今の政府は
自分たちのやりたいことしか
やらない

大阪も熊本も福島も
瓦礫だらけ、復興なんかぜんぜんしてない

東電のやらかした地下ケーブル火災も
ケーブル老朽化したまま放置
政府は、老朽化したままの
マンションやホテルを増やしまくって

ほったらかしww
政府ほどのゴミ問題はないと思うね。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:08:07.94ID:mFDvtbTY0
ちーがーうだろー ハゲー
とか叫んでたおばさんは何もしないの?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:08:10.53ID:w8JBnw020
千葉なんて、有力政治家がヤクザのハマコーくらいだろ
アクアライン作るくらいなら房総の田舎でまともな道路作ればよかったんじゃね?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:08:47.75ID:FKTpI6BU0
>>619
戸建の2階に生活拠点のあった人を
高齢で足が悪くなったからと1階に移すだけでもそうなり得るというしな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:08:55.98ID:7ixyZT8u0
>>621
生活とは別のとこで刺激与えるならいいけど
老人は新しいことを覚えられないから無理やり新しい環境にすると
脳の回路が壊れる
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:08:57.86ID:xb8OLgIW0
東京オリンピックで
地方銀行が潰れてる。

地方は置き去りになってる。


自公は、国民の声をまったく聞かない
だからこうなったw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:09:30.11ID:jKrZ+qRL0
千葉市内に移住しろよ。
すべてを緊急に復興なんて無理。
0639◆65537PNPSA
垢版 |
2019/09/15(日) 01:09:32.75ID:ra9AXh0L0
道路が復旧してるんならなんとでもなるべ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:09:36.59ID:F4a40XGv0
とりあえず館山城に籠城だ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:09:43.80ID:uPe12pv50
単に電気がこないってだけだからな
台風による家屋損壊は小規模
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:10:59.22ID:AJ4AxtI10
多くは屋根が一部飛んだレベルだから、そこを守らないと家が全部ダメになる
 
故にビニールシートで留めてかつ家を人やキョンから守らねばならない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:11:14.21ID:P2l47Ong0
オリンピックを止めて土建屋を千葉に投入という手もあるんだがな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:11:29.86ID:C/dcCFZL0
神様は乗り越えられない試練は与えないんだよ
あきらめんなよ、目の前の壁を乗り越えたとき、そこにはきっと素敵な未来が待ってるんだよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:11:37.08ID:ZPO7vEaV0
>>624
今からでも移れる?無料で宿泊できないでしょ。
政府がホテル用意すればいいのに。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:11:48.15ID:7ixyZT8u0
>>639
復旧してないから東電が倒木撤去する重機も足りなくて
電力復旧に2週間もかかるんでは?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:22.12ID:YYAShMMh0
加えて人数が多すぎる千葉って人口600万くらいだぞ。東南部に偏ってるとはいえもしかしたらかつてないほど被災者は多いかも
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:23.31ID:B5C+tvuC0
>>12
と過酷な目にあったことのないこどおじが申しております。
0655◆65537PNPSA
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:13.11ID:ra9AXh0L0
>>650
>道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:13.71ID:xb8OLgIW0
>>645
人手不足は
なんのことはない

森元が管制談合やらかして
チームアベトモが

東京オリンピックにカネを
ばらまいたから起きた事件なんだよなw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:17.02ID:B5C+tvuC0
>>633
埼玉だろうが
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:32.76ID:6LPhoha10
>>155
20代の千葉配信者が前日にそれ言ってて被害具合見たときそいつだけには「ざまああw」と思ったね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:35.90ID:iY4BBs/E0
千葉の先っぽが関東最田舎って分かって貰えただろうか?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:47.63ID:BAHcpYwS0
>>654
むしろ逆で、電柱のままにしておくデメリットを消せるのが最大のメリット
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:14:42.57ID:KgjxJiJgO
>>632
テレビでも滅多に流さないしね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:14:45.25ID:xFK2c3NR0
もともとこの辺の地域、仲が良くないのかもな。
房総全域100パーセント停電、ってわけではないから助け合う精神があればやってるはずだけど
あえてやってない雰囲気
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:14:45.77ID:HgH1krzh0
暑くてメラゾーマ地区
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:15:15.06ID:ZPO7vEaV0
>>638
東日本大震災の福島の人とかは都営住宅も応募できるんだよね。
次回の応募で持家でも千葉の県営や都営の公営住宅に応募できる
ようにすべき。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:15:28.90ID:9mJUCb4n0
酷なようだけど仕方ねーよ・・・
後期高齢者とか障害者とか透析患者とか
文明の恩恵を享受して延命してた組はインフラ止まったらどうしようもないわな・・・
有事は子供優先
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:15:35.35ID:cmF0cya10
>>597
盗賊どもはこの機を狙っているのだろう
ボランティアなどがウロウロしているだけで防犯効果がある
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:15:36.69ID:j7ZGI4D40
>>295
>災害にすると
災害にするなんていう制度はないし災害は起きたら災害なんだから
激甚災害指定の事を言ってるならあれは後日指定だから増税関係ない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:15:46.00ID:CEe4LJOA0
房総半島は交通の便が悪いからな…
地元自治体がまずは状況を把握しないといけない
それが出来ないんだろうから
もう ほぼ全面的に自衛隊に頼らないといけないだろう
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:15:58.07ID:3Aqkl/+H0
不老薬師温泉 の近くの名主の館ってところに行ったことある。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:16:08.97ID:P2l47Ong0
去年の北海道の地震で札幌が大規模都市停電の際にどうなるか試される大地になる寸前だったが即行で回復したからな
この千葉が貴重な実験台になるだろう
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:16:43.10ID:ExTknd6Y0
都心からならさ
戻ってアクアラインなんて使わない方が早くない?

>>657
出身は船橋だよ
高校から都内だけど船橋から通っていた
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:17:17.73ID:CEe4LJOA0
>>674
北海道も あれが真冬だったら もっと状況は酷かっただろうし
今回は酷い残暑が追い打ちだわな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:17:37.00ID:yYKWeIBq0
限界ハードル低いな年寄り
淘汰されるのが自然の摂理
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:17:44.24ID:wmvuGqOP0
ラクーンシティー
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:17:44.58ID:RY1m5U9x0
>>674
札幌で遅い地域は2日停電くらいか
早いところは午前中に復旧してたし
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:17:45.65ID:ZPO7vEaV0
>>665
東京で災害あっても、アパートの住人同士だって知らない者同士
ばっかりだし、助け合わないだろ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:18:11.27ID:7kkpS3ay0
屋根飛んでる家ばかりじゃないか
低気圧きてるねえ😣
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:18:21.46ID:O21WD9210
一昨日電気が来てようやく落ち着いたよ。

千葉北東部の停電ヤバい所に住んでるけど、
これ自体は間違ってない判断だと思ってる。
見通し甘かったってのも仕方ない。見通しなんてそんなもんだろ。

あと、電線のある道路を後回しにしてたからまだなのもあるよ。
流通優先した方が不便ながらも生きられるからね。
あと、房総行った事ある人なら解るかもしれんが、標高は200mそこらだけど、傾斜のキツい山に囲まれてて、そこに電気通してる。
送電網の確認だけでも一苦労ってレベルじゃないよ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:18:44.64ID:xFK2c3NR0
言うと炎上するから言えないけど
房総って若い人ほとんどいなくて老人ばっかりとか?
で、それらが純減すると人口分布改善に繋がるから放置してるとか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況