X



【中国メディア】日本人はなぜ台風でも会社に行こうとするのか★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 23:13:34.20ID:gf7urQ2o9
2019-09-13 15:12
http://news.searchina.net/id/1682582?page=1

 観測史上最大の台風15号が去った。各地で甚大な被害をもたらし、引き続き復旧作業が行われているが、台風が上陸した9日の朝、首都圏では通勤できない人で駅が溢れたが、海外から見ると理解しがたい光景のようだ。なぜ日本人はどんなときでも会社に行こうとするのかを問う記事を、中国メディアの凱迪が報じた。

 記事では、一つ目に、日本人は会社の「規則」に忠実であるからだと述べた。悪天候の日や電車が遅延している日は予め早めに出社し、台風が近づいていても重要な仕事があれば前日に会社付近のホテルに宿泊する人もいる。また、電車が遅れて終業時刻に間に合わなそうならば、駅で発行される遅延証明書の提出をもって、遅刻とは見なされないこともあるとした。

 そして、二つ目の理由として、「みんな、そうしているから」という“同調圧力”が挙げられた。例えば首都圏ではエスカレーターは左側の一列に並び、関西など地域によってはその逆もあるが、周りがしていることに倣うことが重視されている。

 最後に、日本人は「本音と建前」があることを、記事では男性の育児休暇になぞらえて紹介した。企業が男性社員にも育児休暇の制度を取り入れたとしても、社員は建前だけと受け止め、会社として本当は休暇の取得には前向きでないのでは、と感じる人がいるなど、本音と建前の見極めが難しいと述べている。

以下ソースで
★1 2019/09/14(土) 19:58:36.87
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568458716/-100
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:44.18ID:rU7T0sx+O
やり直せないから
日本は一度外れたら終わり
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:22:26.01ID:yHhTMd6m0
>>362
それな
だいぶ雰囲気はマイルドで、日本人みたいにそれで
自殺しちゃうみたいな人はいない(生物として当たり前)ようだけど、
アメリカでも残業問題があるのは、むしろ安心したというか
どこの国いっても、何かしらのデメリットはあるんだなと
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:24:26.09ID:zScvKvDC0
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは毛頭無いという事の裏返しだからね。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:25:01.77ID:ICSR5cBR0
抗うことのできない奴隷民族だからです
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:40.03ID:rdhjDkKz0
関西はそうでもないでしょ休んでしまう人が大半だよ。関東だけじゃんバカみたいに大行列やってんの。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:30.55ID:yHhTMd6m0
>>336
日本の最低賃金でも高いと思える地域からしかこないよね
もう人件費高杉の中国からくるのは、日本でも高給が狙えるむしろエリート層
セキュリティ費ほぼ0円は魅力らしい
警備会社と契約しても日本は安いしね
警備の質は知らんけど、警備員のお賃金あれだもの
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:35:36.91ID:hSdwZkJg0
社畜って会社に行ってなおかつ結果も出してる人のことだろ
サラリーマンで会社に貢献してる人って5人に一人ぐらいしかいない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:42:16.74ID:gCyHETyv0
>>1
ウチで待ってても会社が来てくれないから行くんだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:46:50.23ID:HhqDD3Sz0
中国人の「日本人はなぜ?」シリーズ多いな。

ほっとけよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:48:40.24ID:/aOz5fIt0
能力ある人は休んでるよ

小学校でもバカほど無遅刻無欠席にこだわる
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:48:40.75ID:oZvfqM3I0
そこに会社があるからキリッ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:49:22.21ID:F8iz4Jj40
逆に休んだらクビになる以外の理由があるの?w
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:50:22.80ID:foOeZBep0
日本人の奴隷としての資質は世界一
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:50:27.59ID:jtklQqW30
会社に出てる奴って家で居るのが嫌なだけだよ
別に仕事が好きなわけじゃない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:05:43.58ID:Qjru3ugA0
広島市出身だけど、昔話で原爆落ちた時も
そういう事があったと聞いたな。
ほんまかいな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:21.23ID:62HqebsP0
>>5
×大変な状況でも出社した方が評価される
○大変な状況でも出社しないと評価が下がる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:02.91ID:dS3SnR2S0
全ては金のためだ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:35:51.67ID:UMB3l67W0
そのシナ人よりもはるかに生産効率の悪い日本人
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:16.64ID:GKzv1lLs0
>>2
尊敬するなら規則を守るようにしましょう

あ、チョンコには無理な話かwww
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:54:17.03ID:WIK8N+MK0
身内が死んでも仕事に穴を開けるな!
とにかく這ってでも来い!
こんな世界だな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:55:38.45ID:qAtIo3XD0
出社したらどんだけ遅れても有休消化にはならないからね。台風だからって有給使うのが嫌なだけ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:08:45.82ID:exLynkt70
日本人には生まれながらにしてノーブレス・オブリッジがそなわっている。
これは日本人として生まれた者の義務感だがら、だれかに理解してもら
う必要なし。義務は黙々と果たすもの。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:23:43.74ID:XNmBjEH/0
これだけITだのクラウドサービスが普及しているのに、出社しないと
執務ができない非常に方々が多いのには驚いた

ただ、ITを駆使するスキルが要るのも事実なんだけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:27:11.29ID:N4qwONzA0
>>394
はんこなんか印影をスキャンして書類にプリントすればおkとか言っちゃう大臣のいる国だからな
今からでも遅くないからIT担当は前澤連れてきたほうがいい
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:29:15.18ID:QNoaXJxC0
不幸の総量が多くなってでもみんなで一緒に不幸なほうが大好きな国民性だから
そして不幸な境遇を互いに確認して同情しあう

で、そういうのが嫌な合理性重視の人やアスペ属性入った人には居場所がない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:30:28.61ID:N4qwONzA0
どうせ自分だけ不幸になるならみんな不幸になれ〜、ってなら消費税400%ぐらいやってもいいわ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:31:27.54ID:98PEe3LP0
>>394-395
大臣もだけどIT名乗ってる企業の上層部とかもリテラシー低かったりするからな
たまたま儲かりやすいのがITってだけで元々ITが好きだったやつなんてわずかだろう
CFOなんて偉そうにしてるだけでIT知らんよな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:35:01.75ID:QNoaXJxC0
本当に貧しい者というのは、みんな一緒に貧しい者のことだ。
一人きり孤独に貧しいものはまだ金をつくっていない金持ちにすぎない。

石田衣良「波のうえの魔術師」より
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:41:53.37ID:WxAZ7K920
ジャップは奴隷だから例え会社につかなかったとしても
誠意と忠誠を示す為に向かわなくてはならない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:07:58.19ID:CQiptfZ20
相変わらず国民性ガー馬鹿が湧いてるなw
そんなもん無いよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:29.62ID:zScvKvDC0
多くの会社で仕事やってるフリをするのが評価対象になってるだけ
歩合で働いてる人は前日に欠勤の連絡を入れて家で寝てます
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:48.27ID:bPM3OEIk0
日本人は全体的に真面目だから普通に仕事をしていても目立たないから非常時こそアッピールする絶好の機会
よし父さん2時起きして会社に向かっちゃうぞみたいな奴が続出する訳
頼まれてもないのに募金とか始めちゃったりw本当にイベントとして楽しんでるわ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:14:04.79ID:tpB6ZJ9+0
中国は
有給未消化の場合、給料の300%を支払わないと
会社が厳しく罰せられるし、休みも多い。

日本は元々有給もなかったが昭和に遅れてできた。
でも当時は大企業だけしか守らなかったよ。

中小は、有給なんて無い!というトップがまだまだ多かったのだ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:15:27.94ID:iDgNE9N40
真面目な方たちだから
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:15:51.39ID:Evc28TMu0
みんなで休めば怖くないの、大半が
公務員の中国が言えることではない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:15.64ID:iDgNE9N40
後からとやかく言われたくないからはあるやろな。とりあえず行動しとこうみたいな。
熱でも取り合えず出てこい会社で倒れろ救急車呼んでやるみたいなのが長年当たり前の国だったしなあ。ワシには理解できひんけど。クビになっても行かない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:35.42ID:rIARjwKr0
>>403
そんな前向きじゃねえよ、みんな無理して嫌々出てきてる。みんなが出てるのに自分だけ出ないと白い目で見られる。
それだけだよ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:10:25.84ID:phqQNyzR0
>>398
IT役員ってITアスペオタを奴隷管理するヤクザのフロント企業の隠れヤクザだと思ってるけど?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:34:40.73ID:qK2JYKaK0
電車8時に動くと言っていたから。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:22.67ID:ESdbNtZ20
会社にたどり着くのにいくら時間かかっても向かってるって事が大事
自分のミスの遅刻やサボりじゃないから急いだり焦ったりしない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:00:49.41ID:pfuLnpdu0
低賃金奴隷だからw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:13.14ID:+L7I048i0
逆に台風の時に他の国で休みになってるのを知ってカルチャーショックを受けた。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:54.07ID:jztYRy5L0
>>398
そりゃ幹部に要求される能力はITリテラシー(笑)じゃないんだから当然だろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:28.14ID:L/wrFIWy0
山手線に乗っていた台湾人女性が、LINEで愚痴ってた。
「台湾ではこんな時は会社休みだよ、日本人はおかしい」って。

超絶満員電車で圧死する恐怖と闘いながらの出勤は確かにおかしいと思ったが、休みにするほどでもない。
休みたければ有給取ればいいし。

ノーワークノーペイの原則からすると休みにしたらその分給料が引かれる。(´・ω・`)
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:25:13.39ID:8XYcY8H50
>>419
普通に考えたら、危ない所を出社して二次被害を起こすような事よりも、明日以降早く出社出来るように休んで家の方をなんとかしとけって感覚だろ
日本が災害に強すぎるから台風位ってなるけど、普通の国なら今回のでも数百から数千人が死んでいてもおかしく無いのよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:32:18.68ID:L/wrFIWy0
>>422
確かに一票の格差は不公平だな。小選挙区47都道府県は全部一人区にしよう。
殆ど自民党が勝つけど、一票の格差問題を言われると是正せざるを得ないしな。

そのうえで比例区として得票数に応じて議席を占有できるシステムにすべきだろう。
その際の多数民意の大原則を守るために、小選挙区での勝利政党の比例票獲得率を加算して、
比例区獲得票数に係数をかけ、これによる議席配分とすべき。

例)
小選挙区
自民党:39議席
公明党:3議席
立民:3議席
維新:1議席
共産党:1議席
その他泡沫:0議席

この場合の自民党の占有率は83%になるので、
比例獲得票数が2000万票なら、3660万票として計算。
同じく、立民が比例で500万票を獲得したとすると、530万票獲得したことになる。
比例獲得50万票毎に1議席与えられるとして、
自民党:73議席
立民:10議席
が与えられるようにする。

もちろん小選挙区で野党が40議席を獲得する大逆転が起こっても適用されるので、
500万票x185%=925万票、つまり、18議席の比例票獲得ができる。(´・ω・`)9m
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:53.20ID:L/wrFIWy0
>>424
これのいいところは、
「この人いい人なんだけど、国家全体の共産化何て望んでないんだよなぁ」
という意図をくみ取って、個々人の資質で小選挙区が選ばれるところ。

現状だと、「個人的には好きなんだけど、でも掲げてる旗が共産党でしょ?」
ということで敬遠されて、結局は安心安全の自民党に投票するという投票行動になる。

組織票とか言ってるけど、組織票なんて野党のほうがよほど強い。信者みたいなもんだ。
その他大多数はバランス感覚で是々非々なんだよ。(´・ω・`)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:45:21.70ID:OLGb7Ncp0
日本には人権なんてものはない。そんなもの主張する奴はパヨク。
人権がないということは、人間ではない。日本にいるのは社畜かホームレス。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:57:31.27ID:66l1vpEd0
中国メディアなら、危険を冒しても出勤する日本人が軍隊に組織化された時の脅威に気付くべき
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:55.27ID:LwZj6k0f0
>>425
いや、だったら共産党から離れろよって話
細野豪志は普通に自民に来ただろ
何回か汗かけばあいつも大臣候補になれるかもだよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:07.85ID:eoqOyPX30
台湾って台風来るとなんもかんも休みになるよね
連絡付かなくなって困る
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:00.83ID:EL6CCERk0
日本人内ではまあ分からんことは無いけど、外国から来た労働者はビックリするだろうなあ
0431sage
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:56.39ID:TIevCDRR0
>>421
有給なのに休んだ分が給料から引かれるの???
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:11.84ID:aO7D+abB0
仕事にいかないと

仕事が、たまるだけだから

みんなの負担が増えるだけから

別にいかなくて困らないなら

いかない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:32:51.98ID:nn/c0qEx0
>>424
政治参加への人も意欲も薄れ、加えて投票率も悪いとなると
ホントに1票の格差は大きく跳ねかえって来る。

その平和ボケ民主主義のツケを、今まさに千葉は喰らってるよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:49:26.76ID:Qk+JUF8p0
察する、忖度するけど、実際圧力に対してが多いから悪しき風習になりつつあるよな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:52:05.67ID:fozT/e4m0
納期は待ってくれない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:54:14.92ID:2mpoffmV0
>>1
日本人は主体性がないんだよ
いつか誰かがなんとかしてくれるのを待ってる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:55:25.84ID:UcA/eBxg0
本当に必要なインフラ関係なとの人は泊まり込んでるからね

出勤してるのはギリギリで回してる余裕のない企業ばかり
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:55:40.89ID:3jbC2Ymo0
それがそこにあるからさ
Gマロリー
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:07:30.84ID:nn/c0qEx0
>>437
そこはお客様との関係性もあるけど、1日の遅れが大きく響くような納期設定は
最近はしないけどねww
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:10:52.46ID:hb6awnF00
外国人には関係ない話
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:26:16.79ID:41/WI2pr0
なぜ台風でも仕事に行こうとするかって?
仕事だからだよ
理屈はあまりない
それが日本人の感覚だからだ

シナ人に資本主義精神は根付かない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:30:14.94ID:GyaIsR6N0
お店なら本日休業でもいいのかもしれないが
人が常駐することが契約になってるからだよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:40.88ID:JA5e2KyJ0
日本人 「日本に住む限り、地震や台風はやむを得ない」

中国人 「中国に住む限り、弾圧政府はやむを得ない」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:52.04ID:r+7MFuLo0
そこに会社があるから。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:38.96ID:c2uVnfZ80
>>328
> いつの時代の話だよ
> 今はもうたらたら仕事してる奴なんて目つけられるだけだわ

今はたらたら仕事してたら目を付けられる上に、早く終わらせても早く帰れるわけではなく、
別の仕事を押し付けられるだろ。
有能な人ほど同じ給料で多くの仕事をやらされて労働単価が下がる。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:52:02.29ID:W48Cngy00
会社が「来なくていい」と言わないから。
言われれば休む。
自分で判断しない。
中国人とは違う。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:58:39.78ID:Aw37Z5GZ0
海外から指摘される「こりゃおかしいだろ・・・」って問題点を軒並み直していったら
日本という社会はどうなるのか興味あるわ
まぁ色々混乱や軋轢はありつつも全体的には良い方向に変化するんだろうけど
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:06:04.32ID:WoXkHWqc0
環境1→厚労2→内府4→首相8
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:14:59.39ID:heWxDStX0
医療関係だから何がなんでも出勤しなきゃいけない
患者が待ってる
やっと復旧した電車に乗りたくてもなかなか乗れない
先に乗った人達に聞きたくなる
今日欠勤してどんな弊害があるのか
おごりではなく真剣に、翌日カバーできる仕事なら無理に出勤しなくていいのでは、、、

百貨店勤務の人が3時間かけて出勤した!だけど今日は早終いだった!とか言うからつい思ってしまう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:23:46.89ID:ag8lEDGk0
会社が休めって言わない限り、普通は出勤せざるを得ないわな
俺は会社から何の連絡も来なかったけど、自己判断で山手線が動いてから2時間後くらいに家を出た
電車動いて無いの分かってるのに雑の中突っ込んでいく意味無いしな
それでもいつもの1.5倍くらい時間かかったわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:13.29ID:rJFTn7uj0
>>431
まあ意図せず休みとっている訳だから気持ちの上で言えば給料引かれるのと同じことだろ
毎年捨てているならプラスかもね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:15:08.89ID:LMsmdrVx0
似非忠誠心の証しだから
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:22:24.56ID:ITEAV/wJ0
言えてる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:53:05.45ID:3ADhzceO0
日本人はなぜ台風が来るとコロッケを買いにいくのか(´・ω・`)
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:59:22.44ID:5VQDf2w70
発電所の人間は頑張って出社しようとするだろうな
発電所の人が通勤に使う交通機関の人間も出社してないと発電所の人間が動けない
発電所の人間が食べる弁当を販売する店の人間も出社しようとするだろう
給油所の人間も高速サービスエリア店の従業員も
弁当屋に食材を運ぶ業者も出社しようとして・・・

そんな風に複合的に関連しあってるから
自分の業務が滞ることでの影響を考えあぐねると
とりあえず頑張って出社という発想になるんだろう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:12:52.31ID:Mfk9R31K0
>>459
漁師は船も見に行くな。
収入がなくなるのが嫌なんだろう。
日本人は守銭奴隷だから。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:25:25.29ID:XbzjHhZi0
こんな窮屈に生かされてる感の日本からは、正直抜け出したい。
海外に行く度胸はあると思ってる。
けどお金と
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:28:38.27ID:GXYVCm/w0
駅に入るのに行列を作ってるのを見ると、関東系ってマゾやなと思うわ。

頑張ってるが空回り

行列の写真を撮って、アピールするんだろうな  なんて冷ややかに見てしまう
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:29:19.58ID:Rhwec6zQ0
ほんと休めばいいのに非効率だわ
ネットとPCで仕事出来るやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況