X



【中国メディア】日本人はなぜ台風でも会社に行こうとするのか★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 23:13:34.20ID:gf7urQ2o9
2019-09-13 15:12
http://news.searchina.net/id/1682582?page=1

 観測史上最大の台風15号が去った。各地で甚大な被害をもたらし、引き続き復旧作業が行われているが、台風が上陸した9日の朝、首都圏では通勤できない人で駅が溢れたが、海外から見ると理解しがたい光景のようだ。なぜ日本人はどんなときでも会社に行こうとするのかを問う記事を、中国メディアの凱迪が報じた。

 記事では、一つ目に、日本人は会社の「規則」に忠実であるからだと述べた。悪天候の日や電車が遅延している日は予め早めに出社し、台風が近づいていても重要な仕事があれば前日に会社付近のホテルに宿泊する人もいる。また、電車が遅れて終業時刻に間に合わなそうならば、駅で発行される遅延証明書の提出をもって、遅刻とは見なされないこともあるとした。

 そして、二つ目の理由として、「みんな、そうしているから」という“同調圧力”が挙げられた。例えば首都圏ではエスカレーターは左側の一列に並び、関西など地域によってはその逆もあるが、周りがしていることに倣うことが重視されている。

 最後に、日本人は「本音と建前」があることを、記事では男性の育児休暇になぞらえて紹介した。企業が男性社員にも育児休暇の制度を取り入れたとしても、社員は建前だけと受け止め、会社として本当は休暇の取得には前向きでないのでは、と感じる人がいるなど、本音と建前の見極めが難しいと述べている。

以下ソースで
★1 2019/09/14(土) 19:58:36.87
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568458716/-100
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:32:51.98ID:nn/c0qEx0
>>424
政治参加への人も意欲も薄れ、加えて投票率も悪いとなると
ホントに1票の格差は大きく跳ねかえって来る。

その平和ボケ民主主義のツケを、今まさに千葉は喰らってるよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:49:26.76ID:Qk+JUF8p0
察する、忖度するけど、実際圧力に対してが多いから悪しき風習になりつつあるよな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:52:05.67ID:fozT/e4m0
納期は待ってくれない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:54:14.92ID:2mpoffmV0
>>1
日本人は主体性がないんだよ
いつか誰かがなんとかしてくれるのを待ってる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:55:25.84ID:UcA/eBxg0
本当に必要なインフラ関係なとの人は泊まり込んでるからね

出勤してるのはギリギリで回してる余裕のない企業ばかり
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:55:40.89ID:3jbC2Ymo0
それがそこにあるからさ
Gマロリー
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:07:30.84ID:nn/c0qEx0
>>437
そこはお客様との関係性もあるけど、1日の遅れが大きく響くような納期設定は
最近はしないけどねww
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:10:52.46ID:hb6awnF00
外国人には関係ない話
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:26:16.79ID:41/WI2pr0
なぜ台風でも仕事に行こうとするかって?
仕事だからだよ
理屈はあまりない
それが日本人の感覚だからだ

シナ人に資本主義精神は根付かない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:30:14.94ID:GyaIsR6N0
お店なら本日休業でもいいのかもしれないが
人が常駐することが契約になってるからだよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:40.88ID:JA5e2KyJ0
日本人 「日本に住む限り、地震や台風はやむを得ない」

中国人 「中国に住む限り、弾圧政府はやむを得ない」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:52.04ID:r+7MFuLo0
そこに会社があるから。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:38.96ID:c2uVnfZ80
>>328
> いつの時代の話だよ
> 今はもうたらたら仕事してる奴なんて目つけられるだけだわ

今はたらたら仕事してたら目を付けられる上に、早く終わらせても早く帰れるわけではなく、
別の仕事を押し付けられるだろ。
有能な人ほど同じ給料で多くの仕事をやらされて労働単価が下がる。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:52:02.29ID:W48Cngy00
会社が「来なくていい」と言わないから。
言われれば休む。
自分で判断しない。
中国人とは違う。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:58:39.78ID:Aw37Z5GZ0
海外から指摘される「こりゃおかしいだろ・・・」って問題点を軒並み直していったら
日本という社会はどうなるのか興味あるわ
まぁ色々混乱や軋轢はありつつも全体的には良い方向に変化するんだろうけど
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:06:04.32ID:WoXkHWqc0
環境1→厚労2→内府4→首相8
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:14:59.39ID:heWxDStX0
医療関係だから何がなんでも出勤しなきゃいけない
患者が待ってる
やっと復旧した電車に乗りたくてもなかなか乗れない
先に乗った人達に聞きたくなる
今日欠勤してどんな弊害があるのか
おごりではなく真剣に、翌日カバーできる仕事なら無理に出勤しなくていいのでは、、、

百貨店勤務の人が3時間かけて出勤した!だけど今日は早終いだった!とか言うからつい思ってしまう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:23:46.89ID:ag8lEDGk0
会社が休めって言わない限り、普通は出勤せざるを得ないわな
俺は会社から何の連絡も来なかったけど、自己判断で山手線が動いてから2時間後くらいに家を出た
電車動いて無いの分かってるのに雑の中突っ込んでいく意味無いしな
それでもいつもの1.5倍くらい時間かかったわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:13.29ID:rJFTn7uj0
>>431
まあ意図せず休みとっている訳だから気持ちの上で言えば給料引かれるのと同じことだろ
毎年捨てているならプラスかもね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:15:08.89ID:LMsmdrVx0
似非忠誠心の証しだから
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:22:24.56ID:ITEAV/wJ0
言えてる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:53:05.45ID:3ADhzceO0
日本人はなぜ台風が来るとコロッケを買いにいくのか(´・ω・`)
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:59:22.44ID:5VQDf2w70
発電所の人間は頑張って出社しようとするだろうな
発電所の人が通勤に使う交通機関の人間も出社してないと発電所の人間が動けない
発電所の人間が食べる弁当を販売する店の人間も出社しようとするだろう
給油所の人間も高速サービスエリア店の従業員も
弁当屋に食材を運ぶ業者も出社しようとして・・・

そんな風に複合的に関連しあってるから
自分の業務が滞ることでの影響を考えあぐねると
とりあえず頑張って出社という発想になるんだろう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:12:52.31ID:Mfk9R31K0
>>459
漁師は船も見に行くな。
収入がなくなるのが嫌なんだろう。
日本人は守銭奴隷だから。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:25:25.29ID:XbzjHhZi0
こんな窮屈に生かされてる感の日本からは、正直抜け出したい。
海外に行く度胸はあると思ってる。
けどお金と
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:28:38.27ID:GXYVCm/w0
駅に入るのに行列を作ってるのを見ると、関東系ってマゾやなと思うわ。

頑張ってるが空回り

行列の写真を撮って、アピールするんだろうな  なんて冷ややかに見てしまう
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:29:19.58ID:Rhwec6zQ0
ほんと休めばいいのに非効率だわ
ネットとPCで仕事出来るやろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:29:20.45ID:XbzjHhZi0
身内の、事考えると簡単には移動出来ないよ。
部屋も綺麗さっぱりかたづけなければないし。
本当、金あれば業者にまかすんだけどな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:32.99ID:UcgqlLqb0
自分は行こうと思わないから日本人じゃないのかな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:32.88ID:nn/c0qEx0
>>467
行動力が無いだけでしょ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:33.14ID:PcbnXkpb0
台風も来ていないのに
香港で銃で撃ったり棒で叩いたりして市民を弾圧してるよね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:45.83ID:dqNUCIzC0
昔雪の日に駅まで行ったら電車止まってたので
一旦家帰ってゆっくりしてから出勤したら
とっくに全員来てて恥ずかしかった
みんなまじめやなw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:51:10.62ID:Ox9IVypX0
別に会社に行ったっていいじゃん
日本人の労働意欲を削ごうとする情報が多いのはなんでなんだろう
アメリカとかヨーロッパとか有給が〜とか家庭がーとか言うけど
仕事できるやつは早朝から来て仕事してるで
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:00:34.05ID:cUeetZZo0
確かに震度3強ぐらいなら、ん?地震か?ぐらいの反応ではある
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:21:13.38ID:CoJMTsMa0
台風で電車が運休するって、昔はよっぽどでないとなかったから、
台風過ぎた後に仕事休むって違和感がある。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:52:45.74ID:uLHKEOEC0
オマエらチンクとは民度が違うんだよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:08:00.23ID:oQjid7Wj0
>>471
日本が世界一の経済大国になった時は
働き過ぎネガキャン凄かったよ
フランスの政治家が日本人はアリみたいに働いてうさぎ小屋に住んでるとか
バカにしたし
でも自分イギリスやフランスに住んだけど
都市部は狭くて高い日本と変わらない住宅事情だった
日本はイギリスやアメリカと違って自国領もないし働かないと豊かになれない稼げない国なんだよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:13:21.06ID:oQjid7Wj0
>>190
警察が働いてる治安保持の享受を受けてるのによくそんなこと言えるね
交通整理する警察官がいなくてどうにもならなかったら
アンタみたいな自己中は税金で食ってるんだからちゃんと仕事しろとか文句言うんだろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:18:23.30ID:ixktqx6S0
震度4、風速15m/s、体温37℃・・・当然出勤する
震度5、風速30m/s、体温38℃・・・普通に出勤する
震度6、風速45m/s、体温39℃・・・いちおう確認してから出勤する
震度7、風速60m/s、体温40℃・・・できるなら休む
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:22:30.75ID:+BsmQ8gw0
家にいても暇だから。
会社って、空調も効いているし、そこそこ緊張感あって、おもしろいから。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:25:14.28ID:pZZXtwnP0
>>478
働きたい奴が過労死するのは知ったこっちゃないが
大して働きたくないのに働かなければならなくなるのがくそうぜえ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:27:36.57ID:ixktqx6S0
<学生・生徒>
震度4、風速15m/s、体温37℃・・・状況によって休ませる
震度5、風速30m/s、体温38℃・・・できるだけ休ませる
震度6、風速45m/s、体温39℃・・・休ませる
震度7、風速60m/s、体温40℃・・・休ませる

<一般職員>
震度4、風速15m/s、体温37℃・・・普通に出勤
震度5、風速30m/s、体温38℃・・・状況によって休ませる
震度6、風速45m/s、体温39℃・・・できるだけ休ませる
震度7、風速60m/s、体温40℃・・・休ませる

<事務系公務員、インフラ系社員等>
震度4、風速15m/s、体温37℃・・・当然出勤
震度5、風速30m/s、体温38℃・・・普通に出勤
震度6、風速45m/s、体温39℃・・・状況によって休ませる
震度7、風速60m/s、体温40℃・・・できるだけ休ませる

<警察、消防、医師等>
震度4、風速15m/s、体温37℃・・・当然出勤
震度5、風速30m/s、体温38℃・・・普通に出勤
震度6、風速45m/s、体温39℃・・・できるだけ出勤
震度7、風速60m/s、体温40℃・・・状況により出勤
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:46:51.46ID:+BsmQ8gw0
>>476
俺の周りを見ると、
半分くらいの人は、暇つぶしに仕事をしてるって感じ。

俺も家族いないけど、バリバリ働いてるよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:35:41.53ID:hIjzQ8/f0
今後の日本は大多数が貧困層になっていくのは間違いない
そうなりたく無ければ職場以外で収入を得るスキルを身に着けるしかないな
まだ皆が気付いていない今がラストチャンスかもな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 07:00:52.63ID:hhCp2r1V0
>>478
ウサギ小屋言われているけど実際には戸建住宅の平均面積は日本の方が広かったからな>欧州の国々
馬鹿だから東京とかの大都市の一部だけ見てそう思ったんだろ
国土面積の違うアメリカと比べるのは無意味だしな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:07:04.12ID:KMAxhf/40
>>488
アパルトマンなんかは古く、システムも旧式が多い。下手したらエレベータも無い。
ただしそれなりって事なんだろ。
日本の購入金額と同レベル出すなら、2倍広いとこに住めますよって。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:49:28.73ID:hiK20mCV0
>>490
東京は異常に高い言われているが居住費に関しては欧州やアメリカも十分も高いぞ
2倍とか笑わせるなよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:56:47.50ID:dshwKxJR0
>>491
都心部に限れば日本はむしろ安い部類だけど
田舎の家は日本は比べるのも馬鹿らしいほど高いぞ。
耐震強度や消防法関係の規制を昭和40年代レベルに戻すだけで建築コストが半分以下になる。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:59:25.40ID:KfG7ct+o0
中国人でさえみっともないからやらないことをやる日本人
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:00:27.59ID:k/Ct72vx0
日本は狭いからそれができるってだけ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:03:11.43ID:UObsFe100
もし自分だけ行ってなかったら?と想像すると怖くて休めないんだろ
俺たちは来てんのに誰が休んでいいと言った!という
パワハラ上司がいる限り、自己判断は危険
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:35:06.63ID:vxu7rVb40
ロサンゼルスなら家賃20万円、サンディエゴなら家賃8万円

サンディエゴから車で2時間かけてロサンゼルスへ通勤
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:01:15.84ID:PSx/qn0E0
>>462
同じ駅で午前10時にいた奴が午後2時に立ち寄ってもまだ並んでた時はアホカと思ったわ
なんつーか、思考停止してボケーっとしてるヤツが増えてるな
スクランブル交差点で押ボタン押さないと青にならないってのに何人並んでも気づかないで立ち尽くしてるとかな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 23:45:33.66ID:5PN1Qo5d0
はい

癒着
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 23:51:18.56ID:fk7O0HjL0
>>498
意味不明。
どことどこが癒着してんの?中国人にも分かりやすく解説願います
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:46:38.83ID:zBvuVAn90
>>463
台風,地震・・・・まず考えることは会社は大丈夫だろうか、ということ。
とりあえず、行って見なければ安心できない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 09:02:51.86ID:/pAxmLIz0
>>501
「ちょっと田んぼの様子を見に行ってくる」
「ちょっと会社の様子を見に行ってくる」
上を嘲笑いつつ下も同じことやってるわけだ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 09:29:19.80ID:+NAzIvLo0
>>20
w
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 09:32:50.84ID:ObWqMtW50
機械は命令されたこと以外は出来ないんだよ
自分でモノ考えられないから
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 09:42:36.57ID:U641WPzH0
正社員は行くべきだと思うがバイトは巻き込まないでください
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 10:35:43.75ID:zBvuVAn90
>>505
バイトこそいくべきだ。見る人は見ている。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 10:52:08.27ID:zBvuVAn90
>>502
自分のことよりも家族のこと、ご近所のこと、田のこと、会社のこと、
社会のこと、国のこと、世のこと人々のことを思い行動するする人を、
誰も嘲笑する人はいない。5ちゃなんねる以外は。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:24:24.80ID:HfeQ99jL0
>>505
いれば金になるからな
徒歩圏内なら行く奴は少なくなさそうだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:28:47.89ID:j529/SVz0
>>5
それはあるね
こういう局面だと8割の人間はちょっとズルする

意外と人間性がみえるから
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:54:19.95ID:quQ95kTG0
>>124
よく分かるわw  なに言われるかわからない、どんな処分にあうかわからない
結局、転職の自由がないからこうなるんだよ、新卒しか採らないとかね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:04:41.24ID:quQ95kTG0
>>458
逆で、そういう人間のせいで、世の中がほんとは止まってしまったほうがいいのに、
動き続けるもんだから、一般人も無理に会社行かなくてはならなくなる。
全部止まっちまえばいいのさ、電気も電車もバスも商店も
正月なのに、なんで商店は開いてるの?という疑問と同じ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:22:17.69ID:zBvuVAn90
>>508
普段から評価の高い者はそういう時に欠勤したぐらいで
評価は下がらんし、評価を気にして会社に行くようなやつは
なにやっても評価は変わらんよ。人間日頃が大事。
今だけ金だけ自分だけみたいなやつは、なにやってもダメよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況