X



【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:33.31ID:gO/22OnD9
1980年代後半に生まれ、現在30代前半の世代は、その多くが”就職氷河期”を経験している(撮影:今井康一)

「正規雇用を3年間で30万人増やす」――。

政府は”就職氷河期世代”の就職支援を本格化させる。就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1993年〜2004年ごろに高校や大学を卒業した世代で、その数は約1700万人。
「団塊ジュニア」の世代とも重なるために人口が多い。

現在、彼ら・彼女たちは”30代半ばから40代半ば”に至っているが、企業が新卒採用を絞った影響で新卒時には就職できず、その後も正規で働けない人が多い。
このまま高齢化すると、十分な年金を受け取れず、生活が困窮するのではないかと懸念されている。

また就職氷河期世代には、もう1つの塊がある。前述より前の1980年代後半生まれで、現在”30代前半”の人たちである。
2008年秋のリ−マンショックの影響で思うように就職できず、いまだに非正規で働いている人が少なくない。

いずれにせよ、少子化と人手不足で就活ではチヤホヤされる22〜23歳の新卒大学生とは、大きな環境の違いだ。

毎日全員の前でプレゼン、何度もやり直し
「あなたがもし社長だったら、30代の社会人未経験者を採用しますか? グループで5分間話し合ってください」。セミナー会場に講師の声が響く。

就職支援事業を展開するジェイック社は、34歳までの非正規雇用者を対象にした就職支援セミナー「就職カレッジ30代コース」を7月に初開催。
受講に集まったのは、30〜34歳以下の非正規で働く人16人である。リーマンショックで思うような就職ができなかった世代だ。

セミナーは月曜日から金曜日までの5日間。時間は一般企業の勤務時間と同じ、朝9時30分から夕方17時30分までに設定されている。
実際に聴講するよりも、さまざまなワークを行うことが多い。毎日全員の前で何かしらのショートプレゼンを行う。
4日目には自己PRのためのプレゼン大会があり、講師から合格が出るまで何度でもやり直さなくてはならない。
そのほか、2人1組になっての面接ロールプレイングやビジネスマナー研修、企業研究など濃密なメニューをこなす。

5日間の講義を乗り切れば、翌週の月・火曜日に、IT系やメーカー、建設、商社など多様な企業が集まる集団面接会へと、参加することができる。
面接会直前の土・日曜日には、講師の小久保友寛さんが休日返上で、受講生からの相談に対応する。

もし、集団面接会の後、企業から「再度会いたい」とのオファーがあれば、後日行われる個別面接に進む。ジェイックがこの個別面接に対応した指導を1人ひとりに行っているのだ。
それぞれの企業の業務内容やニーズに合わせ、受講生と個別面接のための作戦を練るというわけである。

就職させるだけではない。定着させるための支援も行っている。
就職が決まった受講生に対して、入社前研修のほか、就職後1カ月、3カ月、6カ月というタイミングでも研修を行う。

こうした就職支援サービス「就職カレッジ」は、何と受講料が無料。
就職が決まったら、当該の企業からジェイックに対して、料金が支払われる仕組みである。

https://news.livedoor.com/article/detail/17017108/
2019年9月2日 5時40分 東洋経済オンライン

前スレ 2019/09/13(金) 09:42 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568457168/
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:07:10.17ID:8OyXFCt80
>>604
2000年の各市町村や特別区などの新規採用の話だよ
今の世代なら倍率600倍超えとかないだろ
国が国策で新規採用を減らすよう通達を出して本来不況時の雇用の受け皿となるべき公務員の
採用を狙い撃ちで減らした
そんな仕打ちを受けたのは日本で氷河期世代のみ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:07:35.69ID:sKz3/dKN0
>>610
それは今の話。俺がしてるのこれからの話
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:07:38.37ID:6kOZJjFF0
>>602
でも今のところリストラされたって話あんまり聞かないな
退職金をたんまりくれる早期退職なら大歓迎なんだけどなあ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:07:49.94ID:GUgSbS770
選挙行かないからだろ
自民党が弱者に優しいわけないよな
あほじゃないの?自己責任
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:07:53.70ID:SIc3c4Ov0
>>627
世界の流れ、必然
日本はまだまだ格差が少ない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:22.43ID:hVNdZ/zt0
いつまで言ってんだよ www
60歳になっちまうぞ!
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:25.45ID:olIhLvst0
>>619
火曜日に精神科に行くのを忘れるなよ

ご近所さんから110されて 強制入院されるなよ

強制入院の場合 2週間くらい拘束具装着で 閉鎖病棟だから
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:33.87ID:Tn840Qs10
>>621
江戸時代にそんな言葉はありません
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:40.49ID:s1cHMay40
おいおい、運良く就職できたとか、出世したとか、起業したとかドヤられてもなあ。
日本沈没してるけどおまえらどんだけ能無しなんだ?
全然、国も経済も良くできねえな。
原因はおまえらじゃねーの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:42.31ID:IDdZOfCW0
>>631
そんな生まれた頃のこたあ知らねえよ
わかってるのは今の40台が自己責任論やら福祉削減やらを大声で言い始めて
その下の貧困家庭が死ぬほど苦労したってことだけだ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:49.96ID:YngoLefI0
30前半なんて政府の支援いらんやろ
今すぐ求人でも調べてみろよ
本気で救済すべきは43〜47歳位やろ
段階ジュニアだわバブル崩壊だわ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:09:15.86ID:j6emECX50
>>594
もうほぼ溺れて死にそうな奴が大量に居るから

最期に回りの藁を掴んで沈むだけ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:09:30.44ID:8OyXFCt80
>>621
大卒が日に18時間働いてもその日暮らしがやっとな国なんですが?
北朝鮮に毛が生えた程度の労働環境で先進国を自称してる政府があるのですが?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:09:47.48ID:6PI5CWgX0
>>641
知らないのに書いているのか? こりゃあ驚いた
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:09:58.79ID:olIhLvst0
>>624
そのバカにすら 合格できる試験にすら通らない 野良犬の遠吠え

うーん 寝てるのにうるせーな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:10:05.82ID:H2nIqgyH0
>>627
そして、不寛容がもっと広がる

戦前の日本は、間接税中心だった
で、税負担の不公平さは、ダイレクトに庶民の不満を誘発する
それだけが原因というわけではないが、間接税中心の税体系を問題視して、
直接税中心にしなさい!!といったのが「シャウプ勧告」

でも、いまや「税収の一番が、消費税」
これからの日本は、かなり不寛容になるよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:10:12.18ID:IDdZOfCW0
>>632
だから何だよ。
日本は民主主義の国だろ。選挙の機会なんていくらでもあった
お前らは投票率まで最低クラスじゃん
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:40.65ID:Tn840Qs10
>>641
大声で言い始めたのどうして知ってるんだよ?
ほとんどの人がネットすらしてない時代だぞ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:53.16ID:8OyXFCt80
>>634
富士通もNECも大幅に人員削減やってますやん
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:54.14ID:p6pAL2Uf0
資産、と言っても、値上がりを期待される資産、の額が大きい時、
「何%伸びれば満足ですか?」と聞いた時に「2%」と答える人もいるだろう
それが「インポッシブル、アンビリーバボー、それ額面でいくらですか?」と気安く聞ける程度の小金持ちや小者ならいいが、
「伸ばせるだろう、薄く広く税を取ればいい」系は右派政治家だけじゃない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:12:00.23ID:H2nIqgyH0
>>621
あと、、俺はやれてる!!とマウント取る奴もねww
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:12:02.23ID:8DpHnB2I0
在日だって就職できずに頑張ってたのに甘えすぎだろ
いつまで氷河期世代の看板で逃げに徹するつもりなんだ

自己責任?
そうだな“就職できない”のは自己責任だな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:12:17.43ID:6PI5CWgX0
>>649

>>600
総理の景気対策ってまだ答えてないよな 教えてよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:12:43.21ID:IDdZOfCW0
>>645
その頃のことは社会学でも研究対象になってるよ。
段階ジュニア、氷河期、この2つが福祉をめちゃくちゃに攻撃した世代だってのは常識。
この世代を境に分断が始まってる。だから今の20代はこいつらを恨んでる。
バブル期に何不自由なく育ったおっさんのたわごとのおかげで苦しんだんだからな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:12:55.02ID:2nIEnDSc0
労組がバックの野党を支持しても非正規以下は救われないのにな
一回政権交代したけど何も変わらんかっただろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:13:06.48ID:EbOTbovI0
>>646
ありゃあ、コネと裏金と同和利権の場だからな。
マトモな人はならないよww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:13:19.02ID:SIc3c4Ov0
東京都の新卒採用、東大卒が一番多いもんな
ここで愚痴をこぼしてる氷河期のおっさんには無理
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:13:25.54ID:Dr6yJjIy0
1700万人も同じ境遇の仲間がいるなら
何かしてくれと嘆くのではなくて
自分達に何が出来るのかを考えて行動した方がいい
1700万人というのは相手を脅迫する為の虚勢か?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:13:37.99ID:j6emECX50
実際に自民党を支持してた時もあったけど
今の地方の惨状やら見ながら後悔しかない

まぁ、誰がやっても同じだったとも言えるか知らんが
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:13:54.85ID:IDdZOfCW0
>>650
意識調査
世論調査
その他の定性的な調査
フィールドワーク
今の40台を境に福祉攻撃が台頭したってのはほぼ定説
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:14:14.94ID:KuGdDL+/0
>>643
藁でもつかめばいいと思うんだけど
むしろいまさら藁なんて掴んでられるかよというか
それぐらいなら何もしないみたいな人が多いやん
まあそれも自分が納得してるならええけどね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:14:33.18ID:cJVKg5Wq0
>>654
在日は普通に就職できなかったから
自分で商売起こして成功してる奴が多いんだよな?
氷河期なんか在日以下だろ
まあ、ごく一部の在日の話だがねw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:14:52.24ID:IDdZOfCW0
>>650
あと嘘つくなよ
21世紀はじめにインターネットしてた奴がほとんどいないとか
しれっと何言ってんだバカ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:14:55.98ID:sKz3/dKN0
>>636
要するに君は不況Welcomeの馬鹿ということはわかった。ちなみにソロスやビルゲイツは富裕税を肯定している
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:14:57.46ID:pMk+FUoK0
>>657
まぁ氷河期に関してはれいわ一択だろ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:15:09.08ID:H2nIqgyH0
>>632
大卒の人が、高卒と偽って受験したなんて話もあったよね

ほんと、すごい時代だったわ

で、自己責任を浴びせつけられるw
で、甘えに外ならんとかいわれるw

当事者じゃないと、何を言ってもわからん話とされちまう
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:15:16.91ID:aQAuyzlE0
>>646
え?
おまえ世の中の全員が公僕になって税金コジって
飯食おうとしてるとか思ってんの?w

おまえはどんだけ憧れてたんだよw税金コジキにww
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:15:19.91ID:N3bVhudz0
F大卒の口癖

小泉竹中が日本を駄目にしたんだよって言ってるのに
選挙の時に自民党に票を入れる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:15:55.20ID:8OyXFCt80
>>656
福祉を滅茶苦茶に攻撃したのは新自由主義者だろ
不勉強にも程がある
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:13.78ID:6PI5CWgX0
>>656
へぇー、ダイヤル回線で頑張ったもんだな
まもなくしてADSLが出来て、当時の2ちゃんねるはギコ猫とか変な言葉を使った電車男とか懐かしい
福祉がどうのこうのなんて言ってた奴がいたんだな
それが大学の研究材料にまでなっているなんてな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:15.53ID:IDdZOfCW0
神様は公平だ、人間はよくできている
若いころほとんどの家が経済的に苦しんだ団塊と、今の20台はちゃんと就職がある
若いころバブルで遊び狂った氷河期団塊ジュニアは因果応報を受けている
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:21.85ID:olIhLvst0
>>627
私は自分の好きなご飯とお酒さえ飲めれば、幸せですよ

幸せは個人の尺度で違うので

・お金はないけど自由な時間は確保できる
・お金を稼ぐために生きている(この人自由時間あるんでしょうか?)

普通は2択ですわ

私は お金がなくても時間が欲しい人なので 貧乏でも幸せを感じられます

生き方は人それぞれですが、このスレの人は

あの? あなた? 病気ですよねってひとや
嫉妬・妬み 般若のお面付けてるの?
気持ちが暗い人
もう少し肩の力抜いて 楽に生きようよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:29.52ID:j6emECX50
>>660
実際、100万人ぐらいはどうかなるんじゃないかなと

国内に、現行制度に従わない人間が100万人も出たら
もう充分に内戦になるよな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:36.17ID:IkjdLgBU0
>>638
火曜日は朝から講師だよ。
そう言う仕事もこなさないといけないんだよ。
午後から会議で、夜には接待だったかな。
結構な激務だぞ。
おかげで会社の金で毎月心療内科のカウンセリング強制だ。
まあ激務の管理職は全員必須なんだけどな。
上場企業のブラック対策ってここまでやるのよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:17:45.83ID:IkjdLgBU0
>>632
なんだ19年も前の話を引きずってるのか?
前を向いて歩けよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:17:50.20ID:IDdZOfCW0
>>672
うんにゃ、新自由主義とかに関係なく氷河期、団塊ジュニアあたりに断層がある
ちなみに投票率の低下、福祉叩き、納税率の停滞、自己責任論とかもこの辺に断層がある
ほぼ定説
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:18:08.02ID:EbOTbovI0
>>675
争点が違うなw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:18:20.52ID:XoyivtKy0
>>7
うちの会社教育実習生のインドネシア人を最低賃金でこき使ってる。3年の使い捨ての労働力があるから氷河期世代はずっと凍えているしかない。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:18:23.42ID:SIc3c4Ov0
>>667
日本と米国の富裕層は、桁が二つも三つも違うだろう
日本の税制では、超富裕層は生まれない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:19:20.91ID:j6emECX50
メロリンの令和に賭けて終わりだろうな

何にせよ、物的には色々あるけど氷河期には希望は無い
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:19:33.29ID:SIc3c4Ov0
>>=81
なるほどwwww
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:19:56.24ID:IDdZOfCW0
>>667
お前アメリカの富裕層ってどの辺からいうか知ってるか?
前にオバマが「年収6000万円しかもらってない私が富裕層であるわけがない」
って主張して、それに誰も何も言わなかった国だぞ
日本の富裕層なんて外国行けば中の中ちょっと下程度
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:20:08.75ID:8OyXFCt80
>>674
氷河期世代はバブルの時何の恩恵も受けてないから
幼稚園児や小学生がどうやって遊び狂うの?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:20:21.83ID:Tn840Qs10
>>666
嘘ではない
1999年前後はまだ一部の人達だけが使っていた
一般的になったのはもっと後だ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:20:33.38ID:XRiiUVTp0
1700万人は日本の人口1割以上に相当する
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:20:35.77ID:mRlzMJ330
>>667
日本は相続税があるから富裕税なんかかけたらガチで国外に脱出するやつ続出するよ?
富裕税をつくるなら相続税は廃止しなきゃ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:20:53.98ID:49KqpOvA0
>>665
在日は税金免除されてるし
あんさんの言う通り氷河期の待遇は在日以下や
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:21:02.00ID:6PI5CWgX0
>>685
そういやあったあった
携帯もカラーが出て自慢していたな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:21:33.00ID:SIc3c4Ov0
>>692
その数字盛りすぎ
実際には、その2割程度だろう
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:21:46.34ID:olIhLvst0
>>631
うーん ネット黎明期だね
その時代だと、ダイヤルアップ接続だね 普通の電話回線を使ってネットしてたよ
今のように月いくらじゃなくて 電話料金そのままの請求だから大変だったよ
お安くする手段もあった

だけどねー 一般には普及はしていないね
むっちゃ遅いし 私もあの時代何してたんだろと 今になって思う

20年前のネットでマウントとってる爺は ボコボコにしてしまえ しょせん老害なんだから
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:00.96ID:IDdZOfCW0
>>690
90年代に就職なら70年代か80年前後には生まれてるはず。
立派に日本が一番豊かだった時期の恩恵を思うさま受けている。
その恩恵をちゃんと受けられた奴は今の20台なんかよりはるかに恵まれてる。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:20.29ID:YeurccAZ0
在日はたしかに免除されてるな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:22.12ID:fci6AwMF0
当時どれだけマニュアル通りの就職活動やっても就職口がなかったのは事実だが
新卒採用されなかったらバイトでも何でもやってガムシャラにのし上がる手だってあるのに
派遣のぬるま湯に浸かって片手間に就職活動やって「どこにも採用されない!」って不平不満こぼしてるのが
氷河期の実態だからなぁ…
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:23:05.11ID:6PI5CWgX0
>>698
当時はアラシって呼ばれていたぞ
マウントとは違ったような気がするけど 忘れた
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:23:29.99ID:aQAuyzlE0
2001年早稲田卒その後大学院修了。法律専門職有資格。
職歴なしです。独身です。
彼女ありです。
でも結婚はあきらめてます。
嫁も子供もかわいそうだから。

努力でなく、縁故コネ社会の日本
それがない私の家族なんかにしては嫁も子供かわいそう。
一人で生きていきます
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:23:50.80ID:IDdZOfCW0
>>698
お前、21世紀が始まろうという頃に氷河期がネットしてなかったとか、
どの口でそういうウソつけるんだよ
2001年には人口の半分が利用してるし若年層に限ればもっと高い
まさにインターネットが日本で爆発的に一般家庭に普及した頃だろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:23:54.81ID:SIc3c4Ov0
>>700
在日はうまくやってるな、いろんな面で
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:24:21.22ID:EbOTbovI0
>>701
がむしゃらにのし上がる?
そんな能力のある日本人が幾らいるんだ?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:24:29.09ID:sKz3/dKN0
>>684
では何故アメリカで失敗したモデルに自ら突っ込もうとするのか。意味が分からない。日本では格差が足りないというが経済効率を考えた適切な格差があるというなら明示してもらいたい。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:24:44.08ID:c0kZ4mBh0
>>701
77年生まれ大卒
今まで600社受けて全滅やぞ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:24:56.82ID:SIc3c4Ov0
>>703
職歴なしwwwwwwwwwwww
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:01.81ID:GUgSbS770
>>671
いやあいつらは選挙行かんからwあほやし
派遣やりながら世界最悪のピンハネ屋を支持する結果になる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:38.52ID:6PI5CWgX0
>>704
20年前って、1999年やろ?
windows 98とかいうポンコツが出た頃だぞ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:44.15ID:6kOZJjFF0
>>691
確かに1999年に会社がWindowsを導入したのを覚えているわ
ノストラダムスの大予言の年だったからよく記憶しているw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:49.85ID:EbOTbovI0
>>703
専門職って何かね?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:01.69ID:49KqpOvA0
氷河期を馬鹿にするのは結構だが
日本国が戦艦大和みたく浸水し沈没しかけているところを必死に見ないようにしているのが可笑しい
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:32.51ID:aQAuyzlE0
>>714
行政書士
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:37.00ID:dWRI3ngP0
>>699
世の中知らない方がいい事もあるんだよ
目の前に餌ぶら下げられて社会出る時に取られるんだぞ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:44.00ID:8OyXFCt80
>>680
どこの誰が何を根拠に提唱してる定説なんだよ?
当時のここの過去ログ倉庫見れば完全なデマだとわかる
新自由主義者が福祉叩きと氷河期に対する自己責任論展開してるから
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:44.05ID:IDdZOfCW0
>>712
お前のたわごとより統計が一番雄弁だよ。
21世紀の開始時点つまり2001年の時点でネット普及率は5割
当時の20代つまりお前らに限ればもっとはるかに高い
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:50.31ID:6PI5CWgX0
>>704
i-moodっていうネットなら普及していたような気がする
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:58.24ID:olIhLvst0
>>639
ねーな

>>621
江戸風俗史読んだことあるんか?
そんな言葉無いのがすぐに分かるのに 無教養だな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:11.30ID:EbOTbovI0
>>709
おまえ馬鹿だろう。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:14.59ID:GUgSbS770
>>715
いや選挙も行かずに何言ってんの?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:55.02ID:aQAuyzlE0
本来自己責任ってのは、責任の主体である自己が主張すべきものであって、
周囲が自己責任だーって押し付けるべきものじゃないわな。
自己責任の押し付けはすなわち、自らの責任逃れの詭弁に過ぎない。
俺のせいじゃない、おまえのせいって言ってるようなもんだからな。
困ったときはお互い様、情けは人の為ならず。それが和辻哲郎のいう本来の日本的美風・日本的風土
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:57.14ID:SIc3c4Ov0
>>707
税制が違うと言ってるだろ
日本の税制では、超富裕層の個人は潰される
だから、かなり以前から外国へ半移住してるだろ
財務省は躍起になって海外資産を把握しようとしているが
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:36.68ID:IDdZOfCW0
>>719
最近の社会学の論文集でも読んでみろよ
団塊からその少し下のあたりまでは福祉志向にあまり変動がない
投票率、福祉削減、外国人差別、財政赤字の容認
断層が生じてるのは団塊ジュニアと氷河期
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:38.65ID:p6pAL2Uf0
選択と集中が行われることによって、
競争力を有する者により競争力がつく
競争力を有さない者は競争力を有する者との差が開く
そうしてやっと競争力を有する者は”次”の局面でも舞台に登場する者たりえる
ただ、それが永続しパフォーマンスを伸ばし続けられるとしたら、
今日においてヨーロッパ各国の東インド会社が栄華を誇ってはいないことと矛盾する
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:45.35ID:aQAuyzlE0
>>725
おまえよく知ってんなw
俺金曜日もいたからなw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:45.95ID:2nIEnDSc0
>>704
ネットはしてたけどエロ画像をダウンロードするのに必死で弱者叩きなんかしてる余裕ねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況