X



【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:33.31ID:gO/22OnD9
1980年代後半に生まれ、現在30代前半の世代は、その多くが”就職氷河期”を経験している(撮影:今井康一)

「正規雇用を3年間で30万人増やす」――。

政府は”就職氷河期世代”の就職支援を本格化させる。就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1993年〜2004年ごろに高校や大学を卒業した世代で、その数は約1700万人。
「団塊ジュニア」の世代とも重なるために人口が多い。

現在、彼ら・彼女たちは”30代半ばから40代半ば”に至っているが、企業が新卒採用を絞った影響で新卒時には就職できず、その後も正規で働けない人が多い。
このまま高齢化すると、十分な年金を受け取れず、生活が困窮するのではないかと懸念されている。

また就職氷河期世代には、もう1つの塊がある。前述より前の1980年代後半生まれで、現在”30代前半”の人たちである。
2008年秋のリ−マンショックの影響で思うように就職できず、いまだに非正規で働いている人が少なくない。

いずれにせよ、少子化と人手不足で就活ではチヤホヤされる22〜23歳の新卒大学生とは、大きな環境の違いだ。

毎日全員の前でプレゼン、何度もやり直し
「あなたがもし社長だったら、30代の社会人未経験者を採用しますか? グループで5分間話し合ってください」。セミナー会場に講師の声が響く。

就職支援事業を展開するジェイック社は、34歳までの非正規雇用者を対象にした就職支援セミナー「就職カレッジ30代コース」を7月に初開催。
受講に集まったのは、30〜34歳以下の非正規で働く人16人である。リーマンショックで思うような就職ができなかった世代だ。

セミナーは月曜日から金曜日までの5日間。時間は一般企業の勤務時間と同じ、朝9時30分から夕方17時30分までに設定されている。
実際に聴講するよりも、さまざまなワークを行うことが多い。毎日全員の前で何かしらのショートプレゼンを行う。
4日目には自己PRのためのプレゼン大会があり、講師から合格が出るまで何度でもやり直さなくてはならない。
そのほか、2人1組になっての面接ロールプレイングやビジネスマナー研修、企業研究など濃密なメニューをこなす。

5日間の講義を乗り切れば、翌週の月・火曜日に、IT系やメーカー、建設、商社など多様な企業が集まる集団面接会へと、参加することができる。
面接会直前の土・日曜日には、講師の小久保友寛さんが休日返上で、受講生からの相談に対応する。

もし、集団面接会の後、企業から「再度会いたい」とのオファーがあれば、後日行われる個別面接に進む。ジェイックがこの個別面接に対応した指導を1人ひとりに行っているのだ。
それぞれの企業の業務内容やニーズに合わせ、受講生と個別面接のための作戦を練るというわけである。

就職させるだけではない。定着させるための支援も行っている。
就職が決まった受講生に対して、入社前研修のほか、就職後1カ月、3カ月、6カ月というタイミングでも研修を行う。

こうした就職支援サービス「就職カレッジ」は、何と受講料が無料。
就職が決まったら、当該の企業からジェイックに対して、料金が支払われる仕組みである。

https://news.livedoor.com/article/detail/17017108/
2019年9月2日 5時40分 東洋経済オンライン

前スレ 2019/09/13(金) 09:42 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568457168/
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:44.15ID:6kOZJjFF0
>>691
確かに1999年に会社がWindowsを導入したのを覚えているわ
ノストラダムスの大予言の年だったからよく記憶しているw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:49.85ID:EbOTbovI0
>>703
専門職って何かね?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:01.69ID:49KqpOvA0
氷河期を馬鹿にするのは結構だが
日本国が戦艦大和みたく浸水し沈没しかけているところを必死に見ないようにしているのが可笑しい
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:32.51ID:aQAuyzlE0
>>714
行政書士
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:37.00ID:dWRI3ngP0
>>699
世の中知らない方がいい事もあるんだよ
目の前に餌ぶら下げられて社会出る時に取られるんだぞ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:44.00ID:8OyXFCt80
>>680
どこの誰が何を根拠に提唱してる定説なんだよ?
当時のここの過去ログ倉庫見れば完全なデマだとわかる
新自由主義者が福祉叩きと氷河期に対する自己責任論展開してるから
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:44.05ID:IDdZOfCW0
>>712
お前のたわごとより統計が一番雄弁だよ。
21世紀の開始時点つまり2001年の時点でネット普及率は5割
当時の20代つまりお前らに限ればもっとはるかに高い
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:50.31ID:6PI5CWgX0
>>704
i-moodっていうネットなら普及していたような気がする
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:58.24ID:olIhLvst0
>>639
ねーな

>>621
江戸風俗史読んだことあるんか?
そんな言葉無いのがすぐに分かるのに 無教養だな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:11.30ID:EbOTbovI0
>>709
おまえ馬鹿だろう。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:14.59ID:GUgSbS770
>>715
いや選挙も行かずに何言ってんの?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:55.02ID:aQAuyzlE0
本来自己責任ってのは、責任の主体である自己が主張すべきものであって、
周囲が自己責任だーって押し付けるべきものじゃないわな。
自己責任の押し付けはすなわち、自らの責任逃れの詭弁に過ぎない。
俺のせいじゃない、おまえのせいって言ってるようなもんだからな。
困ったときはお互い様、情けは人の為ならず。それが和辻哲郎のいう本来の日本的美風・日本的風土
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:57.14ID:SIc3c4Ov0
>>707
税制が違うと言ってるだろ
日本の税制では、超富裕層の個人は潰される
だから、かなり以前から外国へ半移住してるだろ
財務省は躍起になって海外資産を把握しようとしているが
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:36.68ID:IDdZOfCW0
>>719
最近の社会学の論文集でも読んでみろよ
団塊からその少し下のあたりまでは福祉志向にあまり変動がない
投票率、福祉削減、外国人差別、財政赤字の容認
断層が生じてるのは団塊ジュニアと氷河期
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:38.65ID:p6pAL2Uf0
選択と集中が行われることによって、
競争力を有する者により競争力がつく
競争力を有さない者は競争力を有する者との差が開く
そうしてやっと競争力を有する者は”次”の局面でも舞台に登場する者たりえる
ただ、それが永続しパフォーマンスを伸ばし続けられるとしたら、
今日においてヨーロッパ各国の東インド会社が栄華を誇ってはいないことと矛盾する
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:45.35ID:aQAuyzlE0
>>725
おまえよく知ってんなw
俺金曜日もいたからなw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:45.95ID:2nIEnDSc0
>>704
ネットはしてたけどエロ画像をダウンロードするのに必死で弱者叩きなんかしてる余裕ねーよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:29:04.00ID:EbOTbovI0
>>717
大学院出て行政書士?
冗談かね。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:29:15.90ID:R+S1JgeR0
バブル世代で上場企業の管理職やってて、子供3人を育てていて多忙なのに
何で5ちゃんねるの氷河期スレに張り付いて氷河期叩きに精を出すかね?
そこのエネルギーが分からないな・・・
この手のスレって、バブル世代が居酒屋で上司の愚痴をこぼしてたみたいな感じで
実際に悲惨だった氷河期が愚痴をこぼすだけのスレなのに
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:29:32.78ID:c8AYGieJ0
ID:IkjdLgBU0

自分語りしてバラ撒いたこの設定どうなった?
全て「自称」
・50代(自称卑怯者ではないが5月2日に自演歴あり)
・出張(海外含む)多い仕事
・自宅へ帰宅出来るのは月に半分くらい
・年収は50代平均くらい(不労所得は世帯年収の方に入れてる)
・JPX400の東証1部上場企業の管理職
・専門は機械と土木工学で海外では某機関からのご指名で現地で指導もしている
・専門分野では日本でも数人レベルの希少性だと国からも評価されている
・年収2000万以上(不労所得年800万込み)
・美人でスタイルの良い元女優の現役モデル(主演映画が2本あり)と付き合ったことがある
・妻が会話したことも無い男にストーカーされて通勤経路を変えたことがある
・満員電車が苦手
・車を運転する
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:29:36.20ID:Bz5ZgQsS0
80年代中盤以降はリーマンショックがあったものの基本団塊の穴埋めで就職余裕な時期なはずだが?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:29:44.56ID:/JK9ki9t0
選挙に行かなかった癖に覚えていて欲しいって、
韓国みたいな言いぶんだよな。
こういうの、本当に嫌。
選挙行けば良かったじゃん。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:30:25.99ID:6PI5CWgX0
>>731
そらそうだ
画像をダウンロードするだけで精一杯 時間がかかりまくるもんな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:30:38.22ID:Bz5ZgQsS0
>>703
あの当時の行政書士なんて在学中に取るもんだったろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:30:41.65ID:8OyXFCt80
>>699
だから当時の幼稚園児や小学生がどうやってバブルマネーで遊び狂ったのかと聞いてるんだが?
当時の大学生ならいざ知らずバイトも出来ない小遣いもさしてもらえないこの層がどう遊び狂うんだよ?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:04.18ID:olIhLvst0
>>655
うぜーな

総理権限で簡単にできるのは 年金受給者に臨時で5万円配る

この程度でいいのよ 日銀に必要な円を刷らせるだけ

円不足なんだから4兆円くらい余裕

ニートには恩恵ないけどな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:19.25ID:aQAuyzlE0
>>732
冗談?大学院出て行政書士有資格めっちゃ多いけど?
同じ大学院出て学部東大で行政書士してる奴も数人いるんだが?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:21.81ID:fci6AwMF0
>>706
高卒はみんなそーやってる
大卒だからって「底辺は嫌!」「デスクワーク希望!」「年収ン百万以上!」みたいな
正社員のデスクワークのキツさも知らずタラタラ派遣で事務やってるようなクズ共の一体何を「救済」しろというのか
しかも学生時代実力主義バンザイして年功序列反対してた連中だぜ?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:23.12ID:UcA/eBxg0
エロ画像なんて半分くらい表示されて途中で停まってんじゃねーよ!
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:49.57ID:aQAuyzlE0
>>739
俺が取ったのは平成20年度の試験
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:55.09ID:olIhLvst0
>>658
ばーか 国家公務員が同和利権で採用されるわけねーよ

どんだけ低レベルな生活してるんだ?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:57.20ID:IDdZOfCW0
>>726
ところが、「自己責任」を広めたのはまさに段階ジュニアと氷河期なんだが。
1990年代後半にはすでにこの奇妙なワードが広がってたのがわかる。
主に福祉や社会保障を攻撃する文脈で使われて、そのあとに弱者叩きになっていった
おかげで母子家庭と独居老人が大量に餓死した
それを引っ張ったのが団塊、氷河期 
で、今自分に返ってきてるだけ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:14.06ID:j6emECX50
>>736
今の三十半ば辺りで少しだけ
氷河が溶けてた年があった

それ以外は大体今の人減りまで
ガラガラ状態
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:37.57ID:M9zHguBu0
え1700万人?
増えたなあ…
ゴキブリみたいに増殖していってる感じだな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:53.54ID:EbOTbovI0
>>739
宅建を2回生でとり、
名義貸しで学費、生活費を稼いでいた。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:25.69ID:6kOZJjFF0
>>706
正確には要領よくのし上がるって方がピッタリくるよね
要領よく出来なかった人達が底辺で苦しんでいるのを放っておくというのは
国としてどうかと思うよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:39.62ID:H2nIqgyH0
>>706
そんなのいるわけないw

「正社員雇用」にすがる若い奴しかいないんだからw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:11.77ID:j6emECX50
>>749
構造変化やらで脱落して行ってる奴も増えるからな

そろそろ中には病気やらで死ぬ奴も出てくる
そんな40代に氷河期がなり始めてるから
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:16.94ID:olIhLvst0
>>713
じじい 2000年問題大丈夫だったのか

若者にマウントとる ハゲ油じじい 気持ち悪い
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:05.68ID:EbOTbovI0
>>746
国家公務員も色々あるからな。
ま、キャリアは無理だがな。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:24.90ID:IDdZOfCW0
>>752
あのー氷河期でもほかの年代と同じくらいの数はちゃんと就職できてるんですが…
単に世代人口が多いから枠に入らないやつがあぶれただけってのはこれも通説
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:35.60ID:6PI5CWgX0
>>747
いつの頃に自己責任と言われだしたのだろうな
就職氷河期が自分の事を自己責任なんて言わんよ
覚えているのは、中東に3バカトリオが行った時には言っていた
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:03.41ID:H2nIqgyH0
>>729
その競争力の「最大の阻害原因」が「日本の正社員制度」であると気づけよw

そして、平成に生まれた若者も、結局、昭和の価値観にすがり人生設計をしているってことも
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:06.39ID:cJVKg5Wq0
>>750
良くも悪くも朝鮮人はアグレッシブよな?
反日やるにしても商売やるにしてもさ
日本人は引っ込み思案で消極的で結局文句ばっかで
何もしない奴が多いんだよな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:45.97ID:aQAuyzlE0
>>747
誰が広めたとかはどうでもよくね?
バカ自民の議員も口そろえて言ってたよな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:46.69ID:j6emECX50
今は職がある奴だっていつまで持つか解らない

全体的に感じるのが、どこもかしこも
現場知ってる管理職やらが居ない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:51.78ID:R+S1JgeR0
>>735
心療内科に通院を会社から強制されているってのも追加しといて
俺の同期は上場企業に就職している奴多いけど、そんなケア聞いたことないが
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:56.98ID:49KqpOvA0
ゴキブリって売国奴だらけのジャップの為政者連中のこと?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:59.70ID:6PI5CWgX0
>>755
1999年が大変だった 空から大魔王が降りて来たんだからな オラ、びっくりしたぞ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:06.69ID:olIhLvst0
>>691
家庭で主婦も使うようになったのは2000年以降かなぁ
企業はもっと前だけど 家庭の普及は奥さんが使っているかが指標だよね

流石に使っていた人数はわからないわ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:13.57ID:2nIEnDSc0
何時間もかけてダウンロードしたファイルも拡張子が偽装されてて開くのも大変だったんだぞ
氷河期時代のネットは
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:19.26ID:c8AYGieJ0
竹中平蔵

5月の激論クロスファイヤーより
「2000年代、あの時は団塊の雇用と賃金を守る為に氷河期世代に犠牲になって貰うしか方法が無かったんですよ。
賃金テーブルあるんですから。確かに氷河期世代には可哀想な事をしたと反省してますよ。」
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:28.23ID:sKz3/dKN0
>>727
要するに適切な格差など分からないということだが。少なくとも今のアメリカは適切な格差とは言えないわけだ。君は格差の拡大を望むと言ったが、それは日本の税制を見直してアメリカを目指すという話ではないのかな?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:31.29ID:p6pAL2Uf0
体制が有って今が有るわけではある

体制が無くては終わるだろう、変わってくれりゃいいのさ

体制が有っても終わるだろう、腰が重い連中が今やっと「体制が無くては終わるだろう」してんのさ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:53.22ID:IDdZOfCW0
>>758
だから、90年代後半にはもうかなり広く使われていたのが確認されている。
だけど同情なんか1ミリもしない。
なぜなら自己責任論を一番振り回したのが氷河期と団塊ジュニアだから。
おかげでその下の世代の貧困家庭が直撃を受けた。今その報いを受けろ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:54.98ID:c8AYGieJ0
>>763
おk
追加しとく
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:59.88ID:aQAuyzlE0
>>758
それで思い出した。
たしか、幸田さんがイラクに渡った時だったかな
バカ自民の議員がテレビ出るたび言ってたわ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:01.52ID:TUaFZF2Z0
棄民のおっさんたちは人口だけ多い無能世代
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:24.65ID:fci6AwMF0
>>747
自己責任って最初は自作PC界隈くらいでしか使われてなかった言葉なんだよね
ワケあり品!自己責任で!みたいな感じで

それがイラク人質事件あたりで一気に広まった
如何にも実力主義大好き(だった)氷河期世代が好きそうな言葉だし膾炙する土壌は元々あったんだろうね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:32.86ID:nZsJco520
何やっても手遅れなんだから騒ぐ必要すらない
上がり続ける税金を粛々と払えばよろし
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:34.86ID:olIhLvst0
>>670
あー はいはい 元国交省職員だから あんたの言う通りだと 税金乞食なんだね

それがなにか? 問題でもあるの?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:35.84ID:dWRI3ngP0
>>766
2001年にIT土方に転職したが、一般企業では一人に一台普及し始めた頃
まだ共有も多かった
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:54.77ID:TUaFZF2Z0
氷河期のおっさんおばはんたちはおとなしく死んで行けよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:04.18ID:UAvdqYsS0
バブルの時は近大→伊藤忠とかだもんなー
さすがに三菱・三井はないとはいえ、今じゃあり得ない就職事情だろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:13.54ID:H2nIqgyH0
>>757
弊社においては、本年度の新卒採用はありません

このアナウンス、氷河期以外で出たことあるの??

氷河期のときは、しょっちゅうだったよw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:41:04.57ID:c8AYGieJ0
ID:IkjdLgBU0
氷河期世代スレに必ず現れマウントを取りたがる名物男

以下、自分語りでバラ撒いた設定
全て「自称」
・50代(自称卑怯者ではないが5月2日に自演歴あり)
・出張(海外含む)多い仕事
・自宅へ帰宅出来るのは月に半分くらい
・年収は50代平均くらい(不労所得は世帯年収の方に入れてる)
・JPX400の東証1部上場企業の管理職
・専門は機械と土木工学で海外では某機関からのご指名で現地で指導もしている
・専門分野では日本でも数人レベルの希少性だと国からも評価されている
・年収2000万以上(不労所得年800万込み)
・美人でスタイルの良い元女優の現役モデル(主演映画が2本あり)と付き合ったことがある
・妻が会話したことも無い男にストーカーされて通勤経路を変えたことがある
・満員電車が苦手
・車を運転する
・会社から心療内科への通院を強制されてる←New!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:41:44.23ID:8OyXFCt80
>>772
一番振り回したのは新自由主義者な
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:41:55.85ID:yn45+2Tt0
>>747
おいおい、ネットもまだ黎明期の時代それを広めたのはマスメディアだろ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:42:03.77ID:THRoXX0g0
地元の中小に就職して20年
給料安いけどコツコツ貯金して2000万貯まった
プライド高くて大企業志向だったら人生失敗してたかな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:42:05.69ID:j6emECX50
>>778
それが多分無理なんだわな

基本的に働き続けれる奴が減りこそすれ
増える事がないから

古い櫛が欠けていくように
ポロポロと櫛の歯は脱落して行く

そんな抜け落ち歯を放置してるんだから
落ちた歯がいつしか足の裏に刺さり始める
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:42:06.81ID:aQAuyzlE0
たとえば、西部邁あたりは人間は社会的な生き物であると。
そして、「自己」とは社会とのかかわりの中で形成され現れてくるものだと。
そうだとすれば、「自己」に起こった出来事を個人にだけ帰責できない。
ゆえに、社会との関わりで割を食った者には社会保障なすことが正当化されるし、
また、社会との関わりでより多く恩恵を受けたものに対しては、より多くの負担を求める
いわゆる累進課税が正当化されるのだと言ってたな。

いわゆるネオリベ連中と自己責任論者は一蓮托生であると。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:42:42.22ID:EbOTbovI0
>>779
もっと謙虚に生きろ。
納税者に養ってもらってんだろ?ww
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:43:04.29ID:hP88LQRK0
超氷河期の代表である前澤氏も
無職になったしな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:43:37.67ID:IDdZOfCW0
>>733
今の20代後半は子供の時に40代がいい気になって福祉削減自己責任
甘えるな自分の力で稼げって騒いでたのを覚えてる。
バイト掛け持ちして奨学金に苦しみながらそれでも何とか就職。
そしてふと脇を見たら、悪魔のようなこと言ってたやつが俺を助けろと命乞いしてる。
叩かれるのは当たり前。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:43:41.35ID:luHzEf/50
38の氷河期だけど就職無くて困ったから医学部はいったわ。
稼げれば仕事は何でもよかったんだけどな。
今非正規で苦しんでる奴は苦労が足りない。何でも与えられると思うな!
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:43:51.63ID:aQAuyzlE0
>>783
俺が大学時代に付き合ってた、年上のバブル高卒女。
高卒で、一時期、株価時価総額世界一の興銀の内勤だったからな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:44:16.31ID:EbOTbovI0
>>788
それぐらいあっても、
どうしようもない。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:44:52.68ID:c8AYGieJ0
>>790
自己とは他者からの認識があって初めて成立するものだから
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:45:28.56ID:olIhLvst0
>>673
私の恥ずかしいネット経歴がww

そんなことありませんけど
1996年に高専の研究室に行ったとき 見たことがない画面がパソコンで表示されてたんですわ
それがインターネットなんです

当時日本では大学機関の研究室にしかネットは繋がっていなかったので 日本人の中では遥かに早期に
ネット環境に触れることができたんです ですが

日本語のサイト ほぼ無い ホームページ? 日本語なんて無いよ
ほぼ英語サイトだけ

こんな時代から私はネット環境に依存しているんですね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:45:29.88ID:8OyXFCt80
>>793
悪魔のような事を言ってた新自由主義者に言えよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:45:30.48ID:ISazGODd0
結局生活保護や刑務所で面倒見る羽目になるだけなのに馬鹿じゃねーのか
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:45:39.04ID:EbOTbovI0
>>794
おまえも、単なる税金コジキ。
謙虚に生きろww
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:45:46.59ID:e8qwcxXp0
>>788
身の丈に合った働き方が一番だわな。
競争率高い大都市にしがみつきすぎるから就職できないんだわ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:46:11.19ID:fci6AwMF0
>>785
横からだけど余程その人に言われたくない事実指摘されたんだな
如何にも氷河期らしい責任逃避だ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:46:26.78ID:hP88LQRK0
>>784
懐かしいフレーズだなwww
連発されてアホらしくて就活辞めたのを思い出したわ
時代のせいで零細中小なんて入るのは真っ平御免だった
今は全てを手に入れた
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:46:28.63ID:a6/KU3+U0
>>1-99
れいわ新撰組 山本太郎の正体。
asahi.com/senkyo/senkyo2013/kouho/B13.html
(ここ↑の下の方のプルダウンメニューで賛成・反対が分かります)

外国人参政権については、「賛成」
憲法改正については「反対」
首相の靖国参拝については「反対」
防衛力強化については「反対」
集団的自衛権を行使できるようにすべきかという質問には「反対」
外交の優先順位はアメリカかアジアかと言う質問には「アジアを優先」
北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだには「反対」

・ホワイト国問題では韓国擁護
・米軍普天間飛行場閉鎖と辺野古移設中止を主張
・『竹島はあげたらいい』発言
・『自衛隊は人殺しの訓練ばかりしてる』発言
・『アジア諸国に被害を与えた日本は(戦犯国として)未来永劫反省し続けるべき』発言
・選挙ブレーンが菅直人と鳩山由紀夫が多額の献金をして問題になった、よど号ハイジャックと拉致実行犯の息子が所属する市民の党(市民の会)の代表である斎藤まさし(本名=酒井剛) 
i.imgur.com/uEmSW81.jpg
i.imgur.com/iDgT62x.jpg
i.imgur.com/p6k27Sv.jpg  
i.imgur.com/L7zXU6p.jpg

辻本清美の件で話題になった関西生コンとも関係があります
i.imgur.com/qtkMBR4.jpg
i.imgur.com/vrDqiLY.jpg

関連記事
れいわ新撰組選挙ブレーンは公民権停止中の斎藤まさし
山本太郎率いる「れいわ新撰組」のサポーターがプロっぽくて不思議でした。なんとブレーンが共産党極左過激派。ポルポト派からメッセージがくる団体。北朝鮮拉致と関係している過激派団体。北朝鮮の革命村で教育を受けた拉致犯の息子を立候補させてます。
togetter.com/li/1376321
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:46:50.06ID:a6/KU3+U0
、。
山本太郎の公約 (最新版)

・消費税廃止→毎年22兆円
・生活保護増額→毎年10兆円(英独仏レベルと仮定)
・学費無償化→毎年10兆円
・奨学金拡大→毎年10兆円
・最低保証年金→毎年20兆円
・奨学金徳政令→複数年度10兆円
・子ども医療費無償化→毎年7兆円
・家賃補助→毎年5〜10兆円
・国民全員に3万円バラマキ→毎年40兆円
・公務員増→毎年10兆円
・一次産業戸別所得補償→毎年8兆円以上
・最低賃金1500円を税金で補助→毎年20兆円以上

支出増 約180兆円

所得税 現行20兆円→9倍へ(最高税率500%)
法人税 現行13兆円→14倍へ(税率420%)

まじで働いたら負けやなw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:47:02.14ID:IDdZOfCW0
>>787
違う。当時の中年世代以降はこれに反発した。
リストラがあるんだから当然だわな。高齢層も反発した。
その当時はほんの一部の識者しか使ってないし、メディアもためらいがあった。
それまでの世代は福祉重視、雇用重視って暗黙の価値観があったから反発買う。

唯一熱狂的に支持したのがいまの40代つまり当時の20代。それも一部。
そこから広がっていって90年代後半から00年代にかけて定着した。
政治家もメディアも普通に使うようになった。つまり自己責任を定着させたのは今の40代。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:47:12.30ID:6kOZJjFF0
>>778
自分もそんな感じ
20代で持ち家購入して30代半ばでローン完済
コツコツ貯金してかなり貯まった
いずれ早期リタイアして悠々自適な生活をするつもり
逃げ切りますよ俺は
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:47:36.86ID:a6/KU3+U0
れいわ支持率爆下げ中wwwwww

れいわ各社支持率

07/23 共同 *2.2
07/23 読売 *1.-
07/23 朝日 *1.-
07/28 日経 *2.-
08/05 JNN *1.3
08/05 FNN *1.6
08/05 NHK *1.2
08/16 時事 *1.0
08/18 共同 *4.3 (+2.1)
08/19 ANN *0.8
08/26 読売 *0.- (-1)
09/01 日経 *2.- (±0)
09/09 JNN *0.6(-0.7)
09/09 NHK *0.6 (-0.6)
09/12 共同 *3.4 (-0.9)
09/12 日経 *2.- (±0)

【悲報】れいわ新選組支持者、ほとんど40代か50代だった
i.imgur.com/5iLPqYK.jpg


悩みかかえ・・・れいわ支持

98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ bfc2-4pFB) sage 2019/07/29(月) 16:47:38.66 ID:r8ptcOVu0NIKU

彼だけが私を勇気づけてくれた・・・

非正規の仕事を転々とし、神経を擦り減らし、体調も崩した50代の男性。
なんと貯金5万円のうちから、1万円をれいわ新選組に寄付
i.imgur.com/WRvErbl.jpg
.

122 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエWW 8aae-FnrL) sage 2019/07/29(月) 16:50:38.90 ID:pY353rMd0NIKU
>>98
山本太郎に騙された子供部屋おじさんの末路
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:47:50.14ID:R+S1JgeR0
>>785
ありがとうございます。
こうしてみますと草が生えますね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:47:55.85ID:ISazGODd0
>>236
一人がアイスクリームをぶつけてもう一人が荷物を盗むとか
ぶつかってメガネが壊れた弁償しろとか
置き引き多発で荷物で席取りできなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況