X



【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:33.31ID:gO/22OnD9
1980年代後半に生まれ、現在30代前半の世代は、その多くが”就職氷河期”を経験している(撮影:今井康一)

「正規雇用を3年間で30万人増やす」――。

政府は”就職氷河期世代”の就職支援を本格化させる。就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1993年〜2004年ごろに高校や大学を卒業した世代で、その数は約1700万人。
「団塊ジュニア」の世代とも重なるために人口が多い。

現在、彼ら・彼女たちは”30代半ばから40代半ば”に至っているが、企業が新卒採用を絞った影響で新卒時には就職できず、その後も正規で働けない人が多い。
このまま高齢化すると、十分な年金を受け取れず、生活が困窮するのではないかと懸念されている。

また就職氷河期世代には、もう1つの塊がある。前述より前の1980年代後半生まれで、現在”30代前半”の人たちである。
2008年秋のリ−マンショックの影響で思うように就職できず、いまだに非正規で働いている人が少なくない。

いずれにせよ、少子化と人手不足で就活ではチヤホヤされる22〜23歳の新卒大学生とは、大きな環境の違いだ。

毎日全員の前でプレゼン、何度もやり直し
「あなたがもし社長だったら、30代の社会人未経験者を採用しますか? グループで5分間話し合ってください」。セミナー会場に講師の声が響く。

就職支援事業を展開するジェイック社は、34歳までの非正規雇用者を対象にした就職支援セミナー「就職カレッジ30代コース」を7月に初開催。
受講に集まったのは、30〜34歳以下の非正規で働く人16人である。リーマンショックで思うような就職ができなかった世代だ。

セミナーは月曜日から金曜日までの5日間。時間は一般企業の勤務時間と同じ、朝9時30分から夕方17時30分までに設定されている。
実際に聴講するよりも、さまざまなワークを行うことが多い。毎日全員の前で何かしらのショートプレゼンを行う。
4日目には自己PRのためのプレゼン大会があり、講師から合格が出るまで何度でもやり直さなくてはならない。
そのほか、2人1組になっての面接ロールプレイングやビジネスマナー研修、企業研究など濃密なメニューをこなす。

5日間の講義を乗り切れば、翌週の月・火曜日に、IT系やメーカー、建設、商社など多様な企業が集まる集団面接会へと、参加することができる。
面接会直前の土・日曜日には、講師の小久保友寛さんが休日返上で、受講生からの相談に対応する。

もし、集団面接会の後、企業から「再度会いたい」とのオファーがあれば、後日行われる個別面接に進む。ジェイックがこの個別面接に対応した指導を1人ひとりに行っているのだ。
それぞれの企業の業務内容やニーズに合わせ、受講生と個別面接のための作戦を練るというわけである。

就職させるだけではない。定着させるための支援も行っている。
就職が決まった受講生に対して、入社前研修のほか、就職後1カ月、3カ月、6カ月というタイミングでも研修を行う。

こうした就職支援サービス「就職カレッジ」は、何と受講料が無料。
就職が決まったら、当該の企業からジェイックに対して、料金が支払われる仕組みである。

https://news.livedoor.com/article/detail/17017108/
2019年9月2日 5時40分 東洋経済オンライン

前スレ 2019/09/13(金) 09:42 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568457168/
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:48:53.01ID:SIc3c4Ov0
負け犬のぼやきを読んでも、全く参考にならないばかりか、伝染性のウイルス細菌のようなイメージだわ
非生産的な書き込みで、不幸をばら撒くのも大概にしろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:48:54.39ID:EbOTbovI0
>>809
泥舟日本にいて、
どうやって逃げ切るのかねwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:49:00.77ID:aQAuyzlE0
>>784
内定もらってたのに、大学卒業目前で業績悪化により一斉内定取り消しとかな。
あるいは、内定もらってた会社が倒産とかよくある話だった。

今なら大問題にされるが、そんな会社受けたおまえの自己責任!みたいな論調だったな当時。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:49:13.66ID:Tn840Qs10
>>804
ID:IkjdLgBU0 は前スレからやばかったんだわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:49:16.99ID:qTSmGn4J0
代わりに日本に移民のかたを受け入れよう!
日本に外国人労働者さんを受け入れよう!
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:49:32.63ID:6kOZJjFF0
アンカー間違えたからもう一回(スマン)

>>788
自分もそんな感じ
20代で持ち家購入して30代半ばでローン完済
コツコツ貯金してかなり貯まった
いずれ早期リタイアして悠々自適な生活をするつもり
逃げ切りますよ俺は
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:49:37.16ID:49KqpOvA0
つい最近、あるアメリカ人に「日本人は勤勉なのにどうして豊かではないのか?」みたいな事を言われてなかったっけ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:49:47.77ID:olIhLvst0
>>740
そんなのごく一部の成金だけ

でも子供時代は 裕福になってる実感はあった
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:49:48.09ID:nZsJco520
>>809
少なくともここから20年が最高に面白い時代になることは間違いない
自分の食い扶持さえ稼いだらあとは高みの見物ですな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:50:21.04ID:SIc3c4Ov0
>>817
お前は頭も悪いし性格も陰湿
成功しないタイプだわwwww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:50:29.54ID:+ozcXtu20
氷河期世代で本当に正社員になりたくてなれない人っているの?諦めた方がいいんじゃない?
アフリカに生まれて日本人としての普通の生活をしたいって思うぐらいアホだろ
俺なら諦めて違う事かんがえるわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:50:31.21ID:IDdZOfCW0
>>799
新自由主義者って雇用の流動化までは言うけど、
法律で決められてるセーフティネットまでは叩かない というか叩けない
生活保護それ自体を否定したり、年金受給権を無視する新自由主義者はいない
競争の前提になるんだから当然

それを福祉叩きや年金叩きの文脈まで広げたのは一般の連中
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:10.94ID:hP88LQRK0
早慶出てファミレスがデフォの時代www
一流企業のお前らの周りにいる40代前半は超人だからなwww
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:17.41ID:PXTrEAfM0
>>814
スーファミのソフトの値段が当時の子供の景気の良さでもあるだろうな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:20.80ID:EbOTbovI0
>>824
そう甘くはないww
一連托生だよ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:20.88ID:H2nIqgyH0
>>805
俺たちのスタートって、「そこ」からだったろww

説明会を開催され、気合い入れていったら、「は??」

まあ、そこから先は個人の頑張りによるとはいえ。。。

ド頭から「弊社の新卒採用はございません」というこのフレーズ、、、
氷河期以降どこで「飛び出したのか?」、、、
まずその有無から確認したいところw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:31.38ID:InFp1oZG0
コネで親父の子会社関連行った奴らほんと多かったな
努力厨の妄想が面白い
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:40.05ID:PdLNP9Ii0
政府「介護、警備員、土方、飲食、さぁ好きなの選びたまえ」

満足か?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:50.66ID:olIhLvst0
>>704
嘘はやめような

家庭の普及率ではなく 企業も含めた 電話回線での普及だぞ 勘違いするな もうボケてるんだったな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:54.41ID:6PI5CWgX0
>>823
ジャンプ黄金期にファミコン 1980年代が一番日本が輝いていたね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:51:58.12ID:dWRI3ngP0
>>814
買って貰えなかったなー
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:52:01.26ID:6kOZJjFF0
>>817
日本がダメになった場合はしょうがないから日本と共にダメになりますよw
0840534
垢版 |
2019/09/15(日) 02:52:34.30ID:CuXZ1Z2Q0
正規分布の左端の人間の嘆きを聞くのは国じゃなくて、お前らの親だボケ!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:53:53.07ID:+oG5qmUo0
そのうち存在しなかったことになる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:53:56.78ID:EbOTbovI0
>>825
評論はいいよ。
どうやって逃げるのかね?www
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:54:41.02ID:yn45+2Tt0
>>808
パソコンがオタク専用の時代に一部の二十代が口伝てに広めたのか?
竹中平蔵がフリーターこそ至高と言ってる様を見た記憶があるぞ、つまり政府の思惑にマスコミが追従して煽ったんだろ?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:55:02.27ID:nZsJco520
>>835
確かにあの頃はネットやってるやつ少なかったな
2chなんかアングラサイト扱いだったしな
少なくともネットで就職活動なんてものは欠片もなかったな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:55:38.46ID:aQAuyzlE0
氷河期は椅子取りゲームの座席自体が少ない時代だったから、それこそ就職ではコネがモノを言ってたな。
特に親のコネが。すくなくとも周りはそうだった。
親が国家公安委員長と知り合いでその伝手で大手損保の海とか、叔父が大手百貨店の越の重役で―どこも決まらないからそこーとかね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:55:44.54ID:EbOTbovI0
>>838
日本って国で資産形成した時点で負け組だよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:55:45.26ID:Gbn8EmA60
>>842
それでも日本凋落の戦犯扱いよりはましだろうな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:56:21.12ID:IDdZOfCW0
>>835
通信白書に21世紀開始時点で個人46%と明記されてる
ちなみに2002年は58%に達してる
翌年になるともう今とほとんど変わらない

ここでいう個人や世帯は企業とは全く別の項目
企業が先行してたけど1990年代後半から一般家庭でも爆発的に使われるようになった
一目瞭然
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:56:29.34ID:6PI5CWgX0
>>846
2ちゃんねるの頃は大学の企業案内で調べていたな
職安はファイルをペラペラめくっていた
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:56:54.63ID:TUaFZF2Z0
氷河期ジジババって完全にゾンビだろ
いい加減執着捨てなよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:57:25.63ID:R+S1JgeR0
>>839
バブル世代入社組で上場企業管理職で多忙極まり、ブラック対策のために
心療内科受診を義務付けられている御仁だぞ
その忙しい身で氷河期スレに固執する理由はたしかに俺にも理解できない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:57:34.97ID:6PI5CWgX0
>>852
だから、それは携帯電話のi-moodやスカイなんとかとちゃうか?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:57:38.52ID:dWRI3ngP0
>>846
デューダとか転職情報誌を買ってたな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:57:38.93ID:p6pAL2Uf0
政治家、官僚、企業の応援者のここ四半世紀の実力は、ま、>>1の数字がすごいが、
順序良く遡る時の直近の実力を示す骨子には、
「日銀がダメだったんだ、リフレなら、リフレなら」がある
ま、忘れてるか賛美してるかするだろう
「あわよくば増税回避」もあったろう、
「ろくな動き見せた実績の無い政治家、官僚、企業が異次元に努力すれば」だろうと思っていたことだが
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:57:45.54ID:EbOTbovI0
>>845
キャリアを5番以内で受かってから
馬鹿じゃないって言え。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:57:45.76ID:aQAuyzlE0
>>847
見習いじゃなくて
某国家試験の練習で平成20年度に初めて試験受けて通っただけ。
ペーパーですよペーパー。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:57:52.49ID:olIhLvst0
>>735
一応投資してる企業名出したのにスルーだもんな
遊べねーよ
アルバはフランス企業で日本の水道事業を狙ってる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:58:05.13ID:hP88LQRK0
>>836
小中高大と最高に楽しい時代だったな
就活で突然全員が交通事故にあったような世代
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:58:06.17ID:IDdZOfCW0
>>844
今も昔もバカの見るメディアはテレビだよ
当時のリストラ対象だった中高年がとんでもないと反対する中、
20代は大喜びで自己責任自己責任って使ってる
肯定否定のイメージ見たら20台だけ突出して高いし、
ワードとしても頻出してるのが分かる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:59:20.77ID:SIc3c4Ov0
>>843
お前みたいな頭でっかちは何をやっても上手くいかない
お前は、斜に構えて社会を見るのではなく、まずは自分置かれている状況をみつめなおせ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:59:41.17ID:c8AYGieJ0
>>856
何が凄いって
・自宅へ帰宅出来るのは月に半分くらい
と自分で言っておきながら氷河期スレが立つと必ず現れるってことw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:59:53.63ID:6PI5CWgX0
>>858
転職情報誌は買った
発売日に企業に電話したら募集は終わりましたってよく言われたよ
なんなのあれ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:59:57.57ID:EbOTbovI0
>>861
行政書士では飯は食えん。
何の為に法学部を出たんだ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:00:01.83ID:aQAuyzlE0
>>863
>>836
ほんとそう思う。社会文化経済、すべてにおいて爛熟期だった。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:00:01.99ID:fci6AwMF0
95年 ポケベル全盛 PCは一太郎の為のワープロ機 インターネット?何それ美味しいの?
96年 金持ちが無線機みたいなケータイ持つようになる PCはあまり変わらず?
97年 新入生の半分くらいがケータイ使ってるがメールは同キャリア同士でしか出来ず PCはEメールとインターネット黎明期
98年 新入生全員ケータイ持ってる インターネットが爆発的に広まる
    それまでオタとレポート打ちしか利用しなかった情報処理室が茶髪のニーチャン共で長蛇の列


当時学生だった俺主観だけどネット黎明期は大体こんな感じ
たった4年で凄い変化だった
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:00:04.98ID:olIhLvst0
>>836
毎週ジャンプ買って 3ヶ月に一度くらいファミコンのカセット買ってたな
ファミマガ買って ゲームの攻略や最新カセットの情報を入手してたような
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:00:57.08ID:IDdZOfCW0
>>857
違う。
世帯普及率数%だったのがわずか4年で半分近くになり、
さらに3年で今とほとんど変わらなくなった。
そのころネットで何を垂れ流してたのか反省するんだな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:00:59.96ID:TUaFZF2Z0
加齢臭が酷いから逃げるわこのスレw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:01:09.47ID:UcA/eBxg0
i-modeなあ
月十万越えの請求が何ヵ月も来たっけ
パケ死とかあったな
パソコンはVAIOな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:01:26.65ID:EbOTbovI0
>>865
現実の話ができない馬鹿かね?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:01:30.43ID:c8AYGieJ0
>>862
専門的なことは突っ込んじゃダメ
彼の頭の中にしかない設定だからw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:01:41.53ID:IDdZOfCW0
>>868
専門作って人脈作れば食えるけどね。
それもしなかったんだろう。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:01:55.93ID:/cE5bXFZ0
減給10分の1を1カ月の処分を受けた主任級消防男性職員(35)は4月14日―7月13日、安全靴▽運動靴▽防火長靴▽ゴーグル▽ヘッドライト▽水筒―の貸与品6種類8品を
自宅パソコンからフリマサイトへ出品し、全品を総額4万4300円で売却した。
手数料を除く3万5110円を得た。松阪地区広域消防組合は調達費5万2702円を返還させた。

 減給10分の1を3カ月の健康福祉部主任級男性職員(39)は
平成29年7月28日―令和元年6月21日、年次有給休暇届を出さず延べ58日余り休んだ。
付与した休暇を超える19日余り分約66万円を返還させた。

 戒告の同部係長級職員(45)も今年1月7日―6月25日、
同届を出さず延べ10日余り休んだ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:02:34.67ID:aQAuyzlE0
>>868
元々、俺自体は行政書士で飯食おうなんて思ってないしなw
ただ、開業一年目で都内でだけど行政書士事務所開業してめっちゃ儲かってる後輩いるぞ。
1年目でスタッフ2桁。某分野が近年バブってるようだ。
アホのアベのおかげで。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:03:46.42ID:nZsJco520
>>857
2000年頃はISDNの常時接続サービスが始まった頃だからまあネットが普及し始めた頃とは重なると思うが
当時はネットは高価なオモチャって認識で、まだ情報配信なんてレベルには達してなかった
だから今しか知らん奴には想像すらできないと思うな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:04:17.87ID:R+S1JgeR0
>>866
氷河期スレの名物なんだね
知らなかったから、前のスレからバトってしまったわ
このスレでも用意周到に最初の方でデータもどきを張り付けて
氷河期を責めるあたり、業者だと思うわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:04:31.56ID:SIc3c4Ov0
>>876
要領悪いな、お前

どうやって逃げ切るかって?
お前の置かれている環境とは違うから、話しても参考にならんだろ

ただ一つ言えることは、その辛気臭い思考回路を何とかしないと、お前の人生今のまんまだわな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:04:44.93ID:RIBxvWBN0
>>870
これが大体正しいハズ
家庭PCとか普及とか氷河期が30手前だよな。

つまり、自己責任なんか
支持した覚えは全くない訳
あれは、金融界の策略だ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:05:44.45ID:EbOTbovI0
>>880
今は司法試験だって1500人も受かる時代だ。
私のときは430〜450人だった。
馬鹿でも受かる。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:05:44.49ID:IDdZOfCW0
>>881
お前の認識はどうでもいいよ。
統計の数字と認知症が始まったおっさんの回顧じゃ話にならない。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:06:28.80ID:xlzbr1zf0
氷河期世代は子供の頃も楽しくなかっただろう
体罰、苛め、校内暴力、受験戦争に交通戦争
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:07:15.92ID:VJW7KJ/v0
>>1
氷河期世代だが、常に正社員で渡り歩いてるし手取りも増えてるし…
氷河期を忘れるな〜とか宣う人らは、自分の実力を見誤ってる気がする…
実力無いのに、高望みするとか…
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:07:17.99ID:gw2IKnq60
とにかく、氷河期がすることは

@国のやることに一切協力しない。
A国に徹底的にたかる。

この2つだけを徹底するしかない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:07:22.80ID:EbOTbovI0
>>883
観念論は寝て言えwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:07:33.52ID:hP88LQRK0
氷河期の生き残りは
@コネボンボン
Aとっとと高卒就職
B公務員試験突破組

この3種類しか見たことないわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:07:39.16ID:aQAuyzlE0
山本太郎一択だねえ
埼玉・岩手知事選の連勝見たろ?

野党共闘すれば自公なんぞ物の数ではない。
自民党は毎回圧勝だが投票数も得票率も民主党政権の頃より減らしてる。
つまり、自民党一強は野党分裂によって支えられてきてんだからな。
そういう意味で、上記知事選は次期衆院選のいいモデルケースになったろ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:08:20.96ID:IDdZOfCW0
>>884
いいや、ネットの普及は90年代後半から00年代前半までに急激に伸びてピークに達し
そこから今まではほとんど変わってない
まさにお前らが自己責任自己責任と連呼してた頃です
なお自己責任論はこの世代が中年に達するころまでがピークだったと見られてます
ほかの世代には見られない現象です
本当にありがとうございました
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:08:23.17ID:gw2IKnq60
>>888
いや、子供の頃は楽しかったよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:08:44.07ID:c8AYGieJ0
>>882
氷河期スレへの出現率は相当高いはず
なぜなら彼のことを俺より詳しく知ってる人は過去何年も前から張り付いてると言ってたから
おそらく妄想を拗らせた重度の引きこもり精神疾患患者なんだと思う
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:08:53.10ID:RIBxvWBN0
NG推奨

ID:IDdZOfCW0

0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:09:50.99ID:hP88LQRK0
>>888
確かに暴力だらけのイジメ蔓延の他人蹴落とし風土だったね
だからこそ氷河期にも耐えれたんだろう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:01.54ID:6PI5CWgX0
>>887
でも、実際にその時代を生きてきた生き証人ばっかりだぞ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:12.89ID:Keo14Rrs0
こいつら今まで何してきたんだよ
なんで声をあげなかったんだ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:20.47ID:RIBxvWBN0
>>895
は?w
アフォか

ソース持って来い
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:35.82ID:SIc3c4Ov0
>>891
底なしのバカだな
もし俺の見ている景色が富士山の五号目なら、お前は一合目辺りでウロチョロしてるカス
それなのに、日本を見渡したような気になってるお前が滑稽
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:46.04ID:SiG/N73W0
忘れた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:47.90ID:sDJXH+wU0
>>889
氷河期でなければお前は倍もらってると思うよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:50.90ID:xlzbr1zf0
>>896
むしろあの時代に楽しい子供時代を過ごしたからこうなったんじゃないか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:11:01.64ID:gw2IKnq60
>>902
お腹が空いて声が出なかった。
今もお腹が空いて声が出ない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:11:20.62ID:yn45+2Tt0
>>864
まあ、当時俺も自己責任賛成だったしその名の下に社会には自分の権利の全てを主張してるわけだがね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:19.56ID:gw2IKnq60
>>907
それはあるかも。
小さい頃は神様がいて、毎日夢を叶えてくれたからな。

今は、貧乏神しかいねー…
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:22.74ID:xlzbr1zf0
そもそも氷河期世代の人口が多いのが悪いんだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:23.81ID:olIhLvst0
>>852
固定回線における契約割合じゃないの?

ネット使わなくてもISDNにしている家庭もあったんだぞ 2回線使えるから

企業でも10回線を ISDNにしたら20回線になるから 電話回線を増やすためだけにISDNにしていたところもある
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:38.81ID:6PI5CWgX0
>>888
子供の頃は楽しかった
ガンダムやらゲームやらエロビデとかで
就職時期になってから、バブル崩壊後の不景気の社会に放り込まれるまでは
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:40.81ID:R+S1JgeR0
>>898
なるほど、レスの内容や出すソースから人物が特定できるわけね
氷河期スレに固執する理由ってなんなんだろうね?
業者だと思うけど、個人なら相当病んでるな・・・
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:13:08.17ID:EbOTbovI0
>>904
日本人は皆日本と言う泥舟に乗っている。自分だけが生き残ることは不可能だ。
トヨタだって無理だ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況