X



【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 01:52:07.99ID:asZntdkb9
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

千葉市長 熊谷俊人氏ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します。連休後半が雨の予報で、ブルーシート貸出しもかなりの件数になっていますが、養生ができる職人が圧倒的に不足しています。高所作業の経験があり、はしご等を持参できる方がいらっしゃれば是非!

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711676430282752?s=21

逆に
・自宅の庭で、枝木が散らばっていて困っている
・瓦やトタンなどの撤去をしたいが人手が足りない
他にも困りごとがありましたら、千葉市ボランティアセンター(リンク先に電話番号あり)ご相談ください。

台風15号による災害ボランティアについて(9/14 12:00)
http://www.chiba-shakyo.jp/vc/2019/09/12/taifu-15-2/

★1のたった時間 2019/09/14(土) 21:47:35.75

前スレ
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568465255/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:27.87ID:dkFpVpeg0
>>165
台風や落雷などは火災保険で対応できるよ、地震はダメで単独で入れず火災保険加入が条件
>>209
そんなマグロ漁船みたいな…
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:42.39ID:mkks/gaV0
こんなの素人にやらせるなよwwwwww
金払って大工とかとび職とかにやらせろよ
危険だし落ちたらどう責任取るんだ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:43.28ID:tNC9uUqc0
仙台も阪神も屋根と瓦はずっと待ち状態だったもんね
瓦職人さん自殺しちゃったりさ
助け求めらて得られるならなんでもしたらいいよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:47.98ID:YQy0Byb50
>>1
会社勤めてるし生活がかかってるから無理ポ
それに会社や上司に千葉の養生シート張りにボランティア行ってきますと言っても会社はおう!行ってこい!とは言ってくれないよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:54.74ID:gw2IKnq60
ボランティアなんか、内申点あげるためにやるもんで、いい大人がボランティアするなど愚の骨頂だよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:00.61ID:UzIBVYc90
もう千葉県民は棄民でいいよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:01.54ID:P2l47Ong0
被災者「奴隷ボランティアを使って自分の財産はキープでウメエェェェェw」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:05.06ID:M0m8O3vo0
この内容は他県の企業に発注するのが道理じゃねえの?
職人さんに失礼だわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:08.09ID:tSHCj7kF0
市がお金払うから優先的にやってやってというなら分かるんだけど
なんでタダなの
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:08.36ID:buZ745M30
屋根とか素人が登るとズルリとまっ逆さまだ
ボランティアにやらせるような仕事じゃねえ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:16.10ID:OGo44n9U0
>>252
まだブルーシートってすごいな
関西で新築の家を注文してもすぐ着工してくれないのか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:23.71ID:pFe/WBgg0
災害時は犯罪を犯しにやってくるやつも居るから家離れられないって人もいるんだよな
トラブル増えるから行政としてはボランティアと言う名の外来者をあまり入れたくないのが本音
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:49.34ID:r5Ewh+OA0
>>252
ちょっと近所の親の知り合いが屋根が半面飛んだけど
つてで1週間待って大工に10万払ってブルーシート
かけてもらったって聞いた。
本格的修理はさらに半年後。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:54.44ID:aNL44r+z0
足場がちゃんとあっても落ちちゃう場合もあるんだし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:33:57.68ID:W7K+FfaN0
>>178
需要と供給だからなんも悪くねーぞ
需要が多ければ値段は高騰するのが普通よ
いつもの値段でやれとかいうやつはその辺理解してない
しかも、これ屋根の知識と安全対策必要だから余計に需要すくねーし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:03.92ID:WnbqZcbc0
>>257
災害あった地域すべての公務員は災害で焼け太り
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:08.36ID:XI/m+aKZ0
結構ハイリスクなボランティア
本職ならいいけど素人だとやばい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:12.97ID:3qa3EoGc0
>>252
殆どが耐震保険入ってないから
罹災証明で全壊判定ではない家のリフォームは平均450万とも言われてる

主に窓とか風呂場の石割れな
請求しまくれ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:13.45ID:S0HyEr4C0
災害対策に関係ない役所の職員を動員して対処しろよ
土日祝日は必ず休める部者なんて、数日業務を変えても影響出ない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:20.58ID:aNL44r+z0
SASUKEオールスターズにやってもらわんと
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:26.49ID:J55HU/5Z0
>>278
まあ、某震災でやらされたんだけどねwww俺www

屋根ってさ、登る時より降りる時の方が滅茶苦茶怖いよな。

しかも被災地だから、大怪我したらまず助からないだろうという恐怖付きwww
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:38.72ID:wmvuGqOP0
ちばって昭和みたいだな
>>17
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:44.17ID:BdBJ1lo/0
平常時で役立たず、非常時はもっと役立たず。
公務員って、なんで税金もらってるの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:47.44ID:XWce96w/0
図々しいにもほどがある
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:00.36ID:kJU91yaJ0
>>282
職人にボランティア(タダ働き)させようってハラなんだろw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:18.86ID:j6qYr66K0
そもそも家なんて個人財産だし
修理するのは自分だろが
公共施設じゃないんだぞ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:20.18ID:kiCvUgfa0
スレ主は「千葉か埼玉かどっちだよw」スレになると予想していたはずが
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:27.36ID:dkFpVpeg0
>>284
軒先きとダブルの足場板の間から綺麗に落ちたときあるわ腕がシオマネキみたいに腫れ上がった
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:28.36ID:W7K+FfaN0
>>279
その辺は家主のお財布具合じゃね?
お金ないからもうなおさずにブルーシートでいいやって人もいると思う
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:36.89ID:NEfry8jj0
だいたいボランティアで集めようとするのにムリがある
緊急予算出して職人呼ぶべき 
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:39.15ID:UzIBVYc90
>>299
ハマコーを生んだ土地なので
大部分はゆすりたかりで飯を食っている
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:04.88ID:EQIcmTNy0
ボラでやってる人がテレビに出てたけど 
基本高所作業はきちんと金出せよ 
震災の時も俺は金出したわ  
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:07.08ID:gw2IKnq60
>>301
公共施設は、税金でやるもんだから、ボランティアなどそもそも必要ないんだよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:26.52ID:sk3eXURI0
そして雨で滑るというね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:39.71ID:7uEBYLfb0
>>306
いかに天災だろうと個人で負担するべきだろう

そのための保険もあるんだし
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:42.17ID:CX2WDU1/0
>>264
お前、あまり適当な事は云わんほうが良い。左翼の面汚しになっとるぞ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:45.03ID:dH6eJ3gI0
ネトウヨを例えるなら、ブサメンDVホストに殴られながらも貢ぐバカ女みたいな感じ?w

【東京】歌舞伎町のホスト「JiJi」逮捕 交際相手の顔面にキック
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568477160/
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:50.93ID:NEfry8jj0
ハマコーが生きてたら官邸に怒鳴り込みにいってただろうな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:17.54ID:R0VLGcng0
補助出るんでしょ?
瓦屋、軽天屋に頼めばいいじゃん

21号の時、大阪は出たと思うけど。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:18.22ID:TEPAyPki0
ボランティアは基本宿は自前で手弁当だぞな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:18.98ID:UzIBVYc90
しかし図々しいな役所は
住民票発行では遅いは料金とるはなのに
危険な作業を無償でやれってあほじゃないの
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:26.45ID:YQy0Byb50
ブルーシートを貼るだけじゃダメでしょ
シート風で飛ばないように土嚢袋に砂つめてシートの上に設置しなければいけないしさ
ヒモで結ぶだけじゃもたいないよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:32.51ID:mPljyr/g0
これから雨だろ?瓦なんて雨ふったらまず登れないからな経験者なら絶対わかるけど
敷き詰めた泥が流れ出して陶器に磨きかかってすってんころりんあの世行きだす
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:37.08ID:9dcSbv9h0
平均年収
一般人・・・430万
公務員・・・680万

公務員にやらせろよwww
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:37:58.27ID:e8qwcxXp0
ナマポのクセに肉とか食ってる奴らにやらせりゃいいわ。
鬱病だったら肉食えなくなるし。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:01.68ID:J55HU/5Z0
>>319
だな。
もっといえば、増税の原因も公務員の給料UPだし。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:10.70ID:eiRPVCsK0
なんでボランティア?近場の職人は使えねーって言いたいのか?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:13.53ID:pfuLnpdu0
×ボランティア
○マゾの奴隷

幡羅毛や糞公務員と千葉の気違いたかりども
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:16.28ID:SBRS4I2Y0
屋根から落ちて半身不随になったら自己責任。ちゃんとそこまで書けよ。能無し。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:18.49ID:y0LqsQ7N0
困ったときに手を差し伸べてくれてたら
お互い様の精神で 助けてあげられたんだけどなぁ
困っていても自己責任で見捨てる世の中じゃねーかよw
なんで困ったときだけ助けを求めるんだ 自分でやれよ!
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:19.47ID:9DhbOEqa0
養生ってなに?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:23.70ID:pFe/WBgg0
>>308
出すにしても行政は出すわけにいかないからな
そもそも業者なら高所作業での事故の補償は会社やるものなわけで
なんで千葉市が事故時の補償しなきゃならんのよこのスレの住民アホだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:37.31ID:52qeSls10
館山とか入ったらわかるけど、くっそ田舎だからな、
元気かなーあそこの民宿
ただ、適当なツイートではいけないわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:54.21ID:XI/m+aKZ0
まあ最初からやる仕事きめて募集しているから
ボランティアが自分の意志でやるならそれはそれでいいけどな
大雑把に募集していきなりこんな仕事やらされるよりは、はっきりしているからマシか
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:54.80ID:1/p/TTxQ0
>>296
票の為に議員に飼われてる
選挙権あって暇だから必ず投票に行く
だから無能でも高給優遇
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:58.58ID:R0VLGcng0
>>331
マスキングの事。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:12.93ID:YQy0Byb50
それかブルーシートの上に木材を置いて釘で打って押さえるとか、そういう作業もあるよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:15.54ID:UeTJoVLiO
イスラムに無駄なモスクだか造りやがってお前がやれ!
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:18.82ID:NEfry8jj0
昨日地元の公務員と作業員が消防の備蓄倉庫から積荷しているのみたわ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:23.60ID:Ahpx3Sq80
市と県の議員は全員現地でボランティアやっているわけだよね?
当然、熊谷の家族も親戚も
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:28.84ID:J55HU/5Z0
救急車が出動しまくって逆に千葉市民の負担が増えそうだがwww
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:33.47ID:UzIBVYc90
千葉は交付税交付金をカットしろ
こいつらなんも仕事してないし給与は払わなくてもよろしい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:39:56.56ID:kwf+iAhV0
軽い安物の瓦を乗せてる家が多すぎ

あれでは屋根は風であっさりとやられるに決まってる
普段から台風対策をサボっていた罰だよ
これを期に普段から屋根にもっと金かけないとね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:03.42ID:UeTJoVLiO
闇営業の吉本が幕張にたくさん集まるんだろ。
そいつらにやらせろ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:30.32ID:UzIBVYc90
森田お前なんもできないなら
せめて歌でも歌って慰問でまわってこい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:32.95ID:mRlzMJ330
なんでもボランティアボランティアってなんかあった時のために予算はあるんだろ?
人を働かせてるんだから基本は金を払え、弁当代交通費くらいは出せるだろ?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:42.44ID:dkhAvjmA0
>>35
なおかつ、家主と揉めても訴えられても知らないよ
素人手伝いでブルーシートが剥がれて家具が濡れて壊れたり車キズつけたり、怪我させたりしてトラブルになってもボランティアの人が解決してね

これじゃ誰も来ないでしょ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:49.07ID:S0HyEr4C0
労働に対価を払わない癖に、働き方改革とか言いつつ、給料を上げつつ、休みを増やす公務員、行政。

しねばいいのに
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:49.73ID:g3an1g780
>>327
たぶん近場の鳶職は普通にお金もらって仕事してる
ボランティアするまでもなく仕事が発生してるわけだし
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:41:13.71ID:IDF5dDHk0
台風来る前に「早めに避難したほうがいいよ」って言ったのに
「避難してやるからホテル無料で用意しろ」ってレスがかえってきたのはこういう県民性なんだね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:41:24.97ID:pFe/WBgg0
素人が簡単に手を出さないようにするためにも「補償はありません」ってアナウンスするのは大事
こういうのはまっとうな業者に頼むもの
業者は金をもらって、その中から保険料を支払うことで事故の対応をする
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:41:40.96ID:SBRS4I2Y0
※危険な高所作業です。ボランティアは労働契約ではないので事故があっても当方は一切責任を負いかねます。

危険なことを他人の親切に頼ってやらせたらダメだね。この市長は何才なの?社会常識ないのを選挙で選ぶなよw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:41:46.29ID:R0VLGcng0
>>347
瓦屋根は地震に弱い
重みで倒壊するから今の状態になったんだよなぁ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:41:51.51ID:mPljyr/g0
>>340
ところがどっこい、やっかいなのは屋根材残ってるからそれができない
丸々裸だったら逆にやりやすい
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 02:42:02.97ID:wmvuGqOP0
>>347
最近の家は瓦みたいな新素材じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況