X



【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状 ★ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 01:53:44.35ID:asZntdkb9
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190913-00142447/

お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表
9/13(金) 3:09

台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。

中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。

今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。

昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。

女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。

館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。

道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
(リンク先に続きあり)

動画
https://youtu.be/4rEIjxRZMDA

★1のたった時間
2019/09/14(土) 23:12:22.95

前スレ
【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568470342/
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:11:02.32ID:9poS//Zn0
東京も助けてないと思うけどな。
毎日毎日どれだけの人が、電車に飛び込んで自殺してるか
それを放置してるか。
子供がレイプされても放置だし
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:11:04.64ID:/JK9ki9t0
>>395
とか言い出して遊んでる屑を社会に蔓延させたのが
団塊の世代なので、仮に死ぬのならそれは
日本にとって良い事。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:03.41ID:Gou3eL0x0
>>396
恨みなんかないよ
東京叩きでいってない
東京以外は見殺しの社会を一度でも許せば、あちこち災害おきるたびに千葉のようになると警告している
対岸の火事だとゲラゲラ笑うような話ではない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:08.02ID:ud4LRWNd0
>>384東京の隣には思えない田舎だよね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:11.67ID:LUjDF/z30
>>407
千葉のババアって感謝より文句ばかりだな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:12.90ID:r5Ewh+OA0
>>386
それで済んだらいいほうかも。
本物の瓦屋根だともっとかかるって大阪のとき聞いた。
あと一部分だと同じ色の瓦がもう手に入らない。
けっきょく軽量瓦とかスレート屋根みたいなのに
全面張り替える人のほうが多かった。
年金暮らしで何百万も払えない人は市営住宅ぐらしになるとおもう。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:14.74ID:2yPtkEyX0
>>252
送電線の地中下で街づくりをすればいいが、コストがバカ高いいから無理。
館山市なんて市を名乗っているが、過疎化進行で5万人を切る街だから大した街づくりはできない。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:20.44ID:/JK9ki9t0
>>405
だよなー
団塊の所為で非道い国になった。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:22.85ID:OMnbwa6d0
>>382
東京だって見捨てられるよ。
安倍チョンどもが真先に脱出して、一般の都民は道路が通行止めにされて、東京から脱出できない。
本当にふざけた馬鹿チョン連中だよ。
日本人を救おうという意志がない。
愛国心が全くない。
それが、安倍チョン!!
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:30.57ID:xUvetv9x0
>>395
韓国みたいな発想だねw
台風が来るのも安倍が悪いとは言うなよw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:46.15ID:yNfAO2XK0
政府(年金軽減出来るやん・・・法人税もっと安く出来るやん・・・)
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:12:57.98ID:9poS//Zn0
>>403
千葉は縦に長いのよ
今、問題になってる千葉の南は神奈川に行ったほうが早い
逆に、神奈川で何かあったときは、フェリーで千葉に逃げてくれば良い
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:13:03.77ID:0B8rtZur0
台風当日に駅にアリンコみたいな行列作ってまで会社に行こうとするのにそのエネルギーを生きる為に使えとw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:13:08.18ID:3HvKeg4n0
安倍が自衛隊を動員して倒木撤去させれば一瞬で解決する話なんだが

なぜかたくなに千葉県民が苦しむのを放置するのだろう
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:13:12.14ID:ud4LRWNd0
>>387わきが臭そう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:13:29.11ID:xF/fRcvf0
お芋とピーナッツ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:13:54.11ID:k+0uRqg10
動画を見て思った。国は災害対策に金を回せなくなってるんだな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:13:57.52ID:oEowrGp50
>>389
え?アクアラインだろ
高速は普通に全通してんだから
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:00.92ID:GUgSbS770
>>421
年金削減チャンス!
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:08.75ID:v/6gMYka0
民主政権時は皆んなで一丸となって助けてたのにな。アベになってから日本人はあさましくなってしまった
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:19.54ID:LUjDF/z30
宅急便も遅延はあるけど届かないわけじゃない
たんに不便だから文句言ってるだけ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:32.89ID:9poS//Zn0
>>414
団塊の世代というか、
鬼畜欧米人たちが、あらゆる手段を使って日本を滅ぼそうとしてるので。
団塊の世代は働きまくって経済を支えてきた人たちでもあるんだぞ
大多数はまともだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:33.50ID:0B8rtZur0
今回の台風なんて地球レベルじゃほんの誤差で東京から外れただけで首都直撃だったらこんなモンじゃ無かった気がする
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:34.17ID:uCJTR8DP0
長年、自民党を支持してきた報い
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:45.19ID:r5Ewh+OA0
>>421
だから私有地の山林は自衛隊が出ても勝手に切れないし。
地権者に連絡しなきゃ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:47.45ID:A/eBH/Dh0
>>381
水は近くに川あったら余裕でしょう?
四国の川の水ならキレイだろうし、飲めるでしょう?
ただ、毎日汲みにいくのきついわな。
仕事してたりしたら。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:14:53.92ID:ud4LRWNd0
>>387エアコンない台所で火を使ってるのか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:15:14.41ID:GQAf8dNL0
家はダメだろうね
大工にしても屋根屋にしても
電気ないと仕事にならないし
そんなところに職人も来ないだろ
自分でDIYで直すしかないね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:15:21.67ID:xUvetv9x0
>>414
おまえはオレか

日本が酷くなっているのは、団塊の世代と団塊ジュニアどもが原因
そう言う意味で言えば、日本はまだ第二次世界大戦の悪影響から抜け出せないでいる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:15:32.99ID:oM637AiW0
限界っていうのは嘘吐きの言葉なんです
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:15:33.51ID:fdpjNohe0
>>419
フェリーとかアクアラインある辺りは復旧進んでるじゃないの?
館山の方だと復旧してるとこの方が近いと思うが
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:15:52.53ID:xF/fRcvf0
ハマコーさんが言ってたけど、東京から避難するための木更津へのアクアラインだったのにな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:16:05.58ID:9poS//Zn0
>>426
アクアラインを渡った先が
川崎市幸区という、あぶねー所だからお勧めしたくない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:16:06.62ID:ud4LRWNd0
>>435洗濯水だけどね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:16:30.89ID:oEowrGp50
>>440
東京から、例えば館山駅までは、すでに普通に高速でつかって1時間半で行ける
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:17:05.14ID:ud4LRWNd0
>>437こんな人いやだわぁ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:17:21.13ID:xUvetv9x0
>>430
昭和ひとけたどもが頑張ったんだよ

それを団塊どもがグダグダにした
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:17:54.39ID:7Xa0drwW0
地震と違って台風がくるのはわかっていた。
県の対応が遅く感じたが、バックアップ体制は
どうだったんだろうか。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:17:59.47ID:+psnEgbP0
>>399
それが飛んだり飛来物で穴空いているから言っている
アンカー打ってボルト留め程度じゃ話にならんよ?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:03.03ID:GUgSbS770
>>446
なんも限界じゃない
政府はようやっとる
悪いのは朝鮮人
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:03.20ID:oEowrGp50
>>446
電気のない生活
つかいい加減動画見ろよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:04.24ID:LUjDF/z30
>>419
神奈川に出たあとそのまますぐに千葉の無停電地区に移すならいいけど
神奈川に居つくとしたらちょっとどうかなと思う
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:13.97ID:9poS//Zn0
フェリー使うと、徒歩で往復で1500円ぐらいで
時間は30分から40分で神奈川にこれるんですけどね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:14.99ID:1GjiUEKt0
例えば熊本地震

熊本県知事、自衛隊出動要請
あとは県庁で対応しようとしてすぐにパンク

熊本県知事がすぐに周辺知事、市長に応援要請
物資輸送のルート判断など事実上福岡市長に委任
以後物資補給は仕分け、行き先、ルートなどすべて福岡市で管理、福岡から直接各避難所に輸送

熊本県知事、イレギュラーな事務処理や部分的超法規処理など裁可を防災担当大臣(当時河野太郎)に要請
大臣即座にすべて承認

などなど、すべて県知事が中心になってまわりに要求しまくったからまわりも動けた。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:29.29ID:ud4LRWNd0
DIY出来るなら千葉屋根工事出来るじゃないか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:42.29ID:rY6+/oPO0
アクアライン渡って神奈川か都内のホテルに滞在すればいいだけ
その程度の金すらないやつはどのみち終わってる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:19:04.71ID:A/eBH/Dh0
>>425
そう。日本は、かなりヤバくなってる。
あからさまにしないだけ。まだまだ序の口
なんだっけ?花粉症のくすり、湿布を薬屋のを買えよってなったじゃない?
医療費半端なくて
あれをニュースでみた時にヤバいな、日本
って感じた
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:19:34.44ID:oEowrGp50
>>454
金谷まで車で行くんなら、そのままアクアライン渡って東京行くだろ普通
金谷港から徒歩圏内の数百人だけだろそれ・・・
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:19:56.95ID:1euf0E1A0
ただの停電だろ
大げさなんだよw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:15.84ID:9poS//Zn0
>>453
神奈川にいつくってことはない
みんな住み慣れた千葉が良いに決まってんでしょ
災害は全国的にも少ないし、冬は温暖で夏は涼しいからな 
他の県と比べても千葉は海のおかげで夏は1.2度低いんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:30.05ID:evazw6ol0
>>457
アクアライン、なんで通行料金高いの?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:43.78ID:2yPtkEyX0
>>407
そういうことか。

まあ、田舎の年寄りはテレビなどで自衛隊が災害派遣されている知識はあるが、直ぐに派遣されるものとか思い込んでいるからな。単純に考えて口にしてしまう。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:45.57ID:oEowrGp50
>>458
だから動画見ろよ
「ご飯炊くのも電気でしょー」って言ってんじゃんかよ
少なくともその人は電気ないとご飯も炊けなくて困ったと思ってる
俺じゃねーからな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:54.60ID:LMxC+R9Q0
>>63
おまえ何言ってんだ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:19.30ID:PtyNo0NV0
もうヨシキに全財産寄付してもらうしかないな
故郷に全てを
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:25.84ID:L1lhU+Bl0
東京じゃなくて本当に良かった
いろんなデータを見て東京が無事だったのはある意味奇蹟だと思った
千葉はまあ正直どうでもいいけど被災者の皆さんはせいぜい頑張って下さい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:34.01ID:nRs2I2QF0
まだ被災してから三日も経ってないのに煮炊き用のたきぎを集めてる野郎がいた
カセットコンロも準備してなかったんだね
これじゃ助ける気にはならないね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:59.60ID:oEowrGp50
>>470
限界だと言ったのも俺じゃなくて動画の住民だ
アホか
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:02.46ID:lnh6WFe50
バス乗せて茨城のハワイアンセンターにでも連れていけ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:02.86ID:/MBHUnio0
安倍はこんな人たち見殺しにするの??


知らぬ存ぜぬか???
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:24.49ID:SM2eRJA60
>>465
800円って高いか?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:29.38ID:1GjiUEKt0
>>471
逆に今は東京都が千葉県庁の肩代わりをしていないといけないフェーズ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:31.79ID:Dr6yJjIy0
戦後直後の食べ物も住む家も無い頃を思い出せば
これくらい何でもないだろ
特にその時代を経験しているお年寄りなら
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:37.39ID:LUjDF/z30
初めはこれは大変なんじゃないかと思ってずっと千葉庇ってたし応援もしてたけど
結局>462これだった
停電したらどこかが電源車手配して持ってきてくれると思ってる県民全体的にそんな感じ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:58.54ID:VXHp052V0
家再建するのかなあ。

個人レベルでも行政レベルでも考えどころだろう。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:23:49.46ID:oEowrGp50
>>478
館山は戦争直後でも、家も食べ物もあっただろ

一応空襲はあったみたいだがな(歴史博物館知識)
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:24:09.42ID:LUjDF/z30
>>476
あいつら何でもタダにしろと言ってくるからなあ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:24:23.19ID:90wkF9g20
道が遮断されてるわけでもなし
あまえてんじゃねーよ。車出せば物資が整うじゃん
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:24:51.36ID:oEowrGp50
>>479
停電に加えて屋根
どっちかって言うと屋根が吹き飛んだのが停電よりも困ってるっぽいけど
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:25:01.78ID:jcLKAPDM0
在日だらけの千葉なんかに住むからだよ

お金稼いで東京に住めば?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:25:26.97ID:9poS//Zn0
1.千葉県は首都圏の台所

 全国の農業産出額(平成29年)は、9兆2,742億円、
千葉県は4,700億円で全国4位の農業県です。
野菜は全国第3位の生産県で、その産出額は1,829億円にものぼります。
 また、お米は732億円、
畜産は1,432億円とバランスのとれた農業生産県です。
2.千葉県は野菜王国


 千葉県では皆様の食卓にのぼるほとんどの野菜がつくられています。

 平成29年度の全国1位の品目は、なんと13品目!
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:25:48.84ID:LUjDF/z30
>>484
そういう人はもうすぐに家が直るわけもないんだから
結局避難するしかないよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:25:54.61ID:oEowrGp50
>>486
ええ・・・
ケチつけてんのお前だろ・・・怖いよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:07.50ID:xF/fRcvf0
団塊の世代
テリー伊藤、久米宏、小倉智昭、鳩山由紀夫、舛添要一、糸井重里、矢沢永吉
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:14.92ID:UeTJoVLiO
>>478
どういう解釈したらそんな馬鹿な麻生のような発想になるんだ?
木っ端役人は黙ってろ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:17.25ID:u/T+Mdte0
国全体でコストカットし過ぎてイザという時に対応できるだけの余裕や人員や技術継承や法整備が全然できてないな
これで大規模自然災害に限らず、戦争でも起こったら目も当てられない惨状になるだろう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:17.65ID:PtyNo0NV0
>>477
都税までどっか持って行かれて
東京ブランドもロハで使わせて
これ以上ウチが負担する理由ないだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:23.93ID:3HvKeg4n0
>>434
電力会社は倒木の処理が可能だ。

自衛隊はその支援をすればいいんだよ。

そしたら一瞬で解決するわボケ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:25.07ID:AZvjW/rQ0
この世代のやつらは公を優先するという時代で育ったせいで多様化を分別できない
情報が少なく画一的な時代だったんで根拠とか筋道通った会話ができない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:27:21.97ID:1GjiUEKt0
>>493
災害の時にこれじゃあ、ダメだなw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:27:28.74ID:UzIBVYc90
限界ならもう死にましょう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:28:08.82ID:WfyjJpcE0
ジジババ移送しろと簡単に言う人は現状を理解していない
どこに移送する?
関東圏の老人ホームも病院も入居入院待ちがでるほどパンクしている
介護ベットなどの設備がないと介護出来ないクラスの老人を運ぶ場所などどこにもないよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:28:12.76ID:LUjDF/z30
コメは炊飯器でしか炊けないって思い込みすごいな
今までどうやって生きてきたんだ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:28:15.52ID:oEowrGp50
>>496
だからそれは自分で想像するか、無理なら動画で限界だと言った女に聞けよ
限界だと言ったのもスレタイに書いたのも俺じゃないだろww
意味わからん
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:28:28.71ID:1GjiUEKt0
>>434
そういう時に県知事が防災担当大臣に連絡して頼むんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況