X



【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状 ★ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 01:53:44.35ID:asZntdkb9
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190913-00142447/

お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表
9/13(金) 3:09

台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。

中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。

今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。

昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。

女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。

館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。

道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
(リンク先に続きあり)

動画
https://youtu.be/4rEIjxRZMDA

★1のたった時間
2019/09/14(土) 23:12:22.95

前スレ
【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568470342/
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:15.84ID:9poS//Zn0
>>453
神奈川にいつくってことはない
みんな住み慣れた千葉が良いに決まってんでしょ
災害は全国的にも少ないし、冬は温暖で夏は涼しいからな 
他の県と比べても千葉は海のおかげで夏は1.2度低いんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:30.05ID:evazw6ol0
>>457
アクアライン、なんで通行料金高いの?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:43.78ID:2yPtkEyX0
>>407
そういうことか。

まあ、田舎の年寄りはテレビなどで自衛隊が災害派遣されている知識はあるが、直ぐに派遣されるものとか思い込んでいるからな。単純に考えて口にしてしまう。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:45.57ID:oEowrGp50
>>458
だから動画見ろよ
「ご飯炊くのも電気でしょー」って言ってんじゃんかよ
少なくともその人は電気ないとご飯も炊けなくて困ったと思ってる
俺じゃねーからな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:54.60ID:LMxC+R9Q0
>>63
おまえ何言ってんだ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:19.30ID:PtyNo0NV0
もうヨシキに全財産寄付してもらうしかないな
故郷に全てを
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:25.84ID:L1lhU+Bl0
東京じゃなくて本当に良かった
いろんなデータを見て東京が無事だったのはある意味奇蹟だと思った
千葉はまあ正直どうでもいいけど被災者の皆さんはせいぜい頑張って下さい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:34.01ID:nRs2I2QF0
まだ被災してから三日も経ってないのに煮炊き用のたきぎを集めてる野郎がいた
カセットコンロも準備してなかったんだね
これじゃ助ける気にはならないね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:59.60ID:oEowrGp50
>>470
限界だと言ったのも俺じゃなくて動画の住民だ
アホか
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:02.46ID:lnh6WFe50
バス乗せて茨城のハワイアンセンターにでも連れていけ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:02.86ID:/MBHUnio0
安倍はこんな人たち見殺しにするの??


知らぬ存ぜぬか???
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:24.49ID:SM2eRJA60
>>465
800円って高いか?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:29.38ID:1GjiUEKt0
>>471
逆に今は東京都が千葉県庁の肩代わりをしていないといけないフェーズ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:31.79ID:Dr6yJjIy0
戦後直後の食べ物も住む家も無い頃を思い出せば
これくらい何でもないだろ
特にその時代を経験しているお年寄りなら
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:37.39ID:LUjDF/z30
初めはこれは大変なんじゃないかと思ってずっと千葉庇ってたし応援もしてたけど
結局>462これだった
停電したらどこかが電源車手配して持ってきてくれると思ってる県民全体的にそんな感じ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:58.54ID:VXHp052V0
家再建するのかなあ。

個人レベルでも行政レベルでも考えどころだろう。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:23:49.46ID:oEowrGp50
>>478
館山は戦争直後でも、家も食べ物もあっただろ

一応空襲はあったみたいだがな(歴史博物館知識)
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:24:09.42ID:LUjDF/z30
>>476
あいつら何でもタダにしろと言ってくるからなあ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:24:23.19ID:90wkF9g20
道が遮断されてるわけでもなし
あまえてんじゃねーよ。車出せば物資が整うじゃん
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:24:51.36ID:oEowrGp50
>>479
停電に加えて屋根
どっちかって言うと屋根が吹き飛んだのが停電よりも困ってるっぽいけど
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:25:01.78ID:jcLKAPDM0
在日だらけの千葉なんかに住むからだよ

お金稼いで東京に住めば?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:25:26.97ID:9poS//Zn0
1.千葉県は首都圏の台所

 全国の農業産出額(平成29年)は、9兆2,742億円、
千葉県は4,700億円で全国4位の農業県です。
野菜は全国第3位の生産県で、その産出額は1,829億円にものぼります。
 また、お米は732億円、
畜産は1,432億円とバランスのとれた農業生産県です。
2.千葉県は野菜王国


 千葉県では皆様の食卓にのぼるほとんどの野菜がつくられています。

 平成29年度の全国1位の品目は、なんと13品目!
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:25:48.84ID:LUjDF/z30
>>484
そういう人はもうすぐに家が直るわけもないんだから
結局避難するしかないよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:25:54.61ID:oEowrGp50
>>486
ええ・・・
ケチつけてんのお前だろ・・・怖いよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:07.50ID:xF/fRcvf0
団塊の世代
テリー伊藤、久米宏、小倉智昭、鳩山由紀夫、舛添要一、糸井重里、矢沢永吉
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:14.92ID:UeTJoVLiO
>>478
どういう解釈したらそんな馬鹿な麻生のような発想になるんだ?
木っ端役人は黙ってろ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:17.25ID:u/T+Mdte0
国全体でコストカットし過ぎてイザという時に対応できるだけの余裕や人員や技術継承や法整備が全然できてないな
これで大規模自然災害に限らず、戦争でも起こったら目も当てられない惨状になるだろう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:17.65ID:PtyNo0NV0
>>477
都税までどっか持って行かれて
東京ブランドもロハで使わせて
これ以上ウチが負担する理由ないだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:23.93ID:3HvKeg4n0
>>434
電力会社は倒木の処理が可能だ。

自衛隊はその支援をすればいいんだよ。

そしたら一瞬で解決するわボケ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:25.07ID:AZvjW/rQ0
この世代のやつらは公を優先するという時代で育ったせいで多様化を分別できない
情報が少なく画一的な時代だったんで根拠とか筋道通った会話ができない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:27:21.97ID:1GjiUEKt0
>>493
災害の時にこれじゃあ、ダメだなw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:27:28.74ID:UzIBVYc90
限界ならもう死にましょう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:28:08.82ID:WfyjJpcE0
ジジババ移送しろと簡単に言う人は現状を理解していない
どこに移送する?
関東圏の老人ホームも病院も入居入院待ちがでるほどパンクしている
介護ベットなどの設備がないと介護出来ないクラスの老人を運ぶ場所などどこにもないよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:28:12.76ID:LUjDF/z30
コメは炊飯器でしか炊けないって思い込みすごいな
今までどうやって生きてきたんだ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:28:15.52ID:oEowrGp50
>>496
だからそれは自分で想像するか、無理なら動画で限界だと言った女に聞けよ
限界だと言ったのもスレタイに書いたのも俺じゃないだろww
意味わからん
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:28:28.71ID:1GjiUEKt0
>>434
そういう時に県知事が防災担当大臣に連絡して頼むんだよ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:29:14.83ID:9poS//Zn0
千葉を捨てて他所に住めってアホが言ってるけど
千葉から人が離れたら
野菜の供給に絶対問題が出てくるからな
そこまで考えて発言してないだろ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:29:26.68ID:COcPWlXy0
昔ビーチボーイズのロケ地だったとこだろ?
竹野内と反町と広末で助けてあげよう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:29:31.60ID:YX2oG5H40
布良ンコリー
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:29:34.99ID:oEowrGp50
>>504
なんだ頭おかしい人か
NGIDに入れる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:29:59.28ID:3HvKeg4n0
>>470
電気の付かない生活に耐えられないから限界だと言ってる。

そしてその責任はすべて安倍にあるんだ

安倍が自衛隊を動かせば一瞬で解決するはなしなのに何もしない。

安倍の無能さは日本人にとって限界なんだよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:30:06.09ID:u/T+Mdte0
>>501
キャンプをしたことが無い都会派の人達では?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:30:23.97ID:1GjiUEKt0
>>510
違う。制度上県知事だ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:30:33.67ID:LMxC+R9Q0
>>427
安倍自民しねよ
おまえらはまじでクソだ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:30:48.47ID:GQAf8dNL0
屋根なんか
職人待ってたら
下手したら来年とかになっちゃうよ
ブルーシートじゃなくて、ある程度ちゃんとしたのを
自分で直すしかないよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:30:50.96ID:UeTJoVLiO
>>493
東京は田舎者の集合体だ。
何がブランドだ。
しかも近隣の県から働きに行ったり遊びに行って潤ってるだけだ。
頭逝かれた小池並みだな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:31:10.86ID:9poS//Zn0
>>509
温暖で野菜栽培しやすい千葉をからっぽにして
寒い茨城にいく理由がわからん
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:31:29.32ID:sxVyIBwq0
限界突破しろよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:31:29.53ID:3HvKeg4n0
>>514
いや制度上は安倍だよ

安倍は動く権限をもっている

しかし動かない。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:31:31.84ID:rl7f7BIx0
ヒロシの出番だな

飯盒でのご飯の炊き方伝授
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:31:45.47ID:UzIBVYc90
>>505
限界なんだからよそ行くしかないだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:32:08.28ID:6+kFtnYm0
南房総民だけど、こんな5ちゃんねるでも心配してくれたり、心無いコメントでも励みになるよ。
人柱になってるけど、みんなも最低4~5日の飲料水と食料は備蓄しときなね。今はもうだいぶ
物資も来てるけど、屋根や瓦を飛ばされた高齢者の家屋の仮補修で手一杯だわ。それだって
一時しのぎだけど、今はそれやるしかない。館山の自衛隊さんはヘリ部隊で救難ヘリ専門だから
今回の地元での人海戦術は無理だと思うよ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:32:24.44ID:OMnbwa6d0
>>505
馬鹿か!
一時的に避難させてやれ!!
と言ってるだけだろうが。
少しは頭使えよ!
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:32:52.15ID:UzIBVYc90
>>521
少子化担当大臣は滝川クリトリスに種付けした
小泉進次郎君です
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:33:00.81ID:90wkF9g20
>>519
都道府県別にみる農業産出額ランキング
1位北海道定番2位鹿児島、3位茨木、4位千葉、5位宮崎だそうだ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:33:16.64ID:ZPO7vEaV0
>>415
政治家や金持ちは海外に資産移してるから、いざとなれば日本脱出
する気でいるだろうね。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:33:18.39ID:u/T+Mdte0
>>524
昔、林間学校でやったなぁ〜 ...( = =) トオイメ目
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:33:29.16ID:ZrZxJtFN0
ガキを使ったり、ババアを使ったりの
おなさけ頂戴頂戴のパヨク記事っぽいな
と思ったら
堀潤かよw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:33:35.41ID:oEowrGp50
>>511
この動画ではなくきのうのニュース映像だけど
館山市内でIHにしてる家があった
オール電化で詰んでる家もあるんじゃないか?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:33:35.67ID:PtyNo0NV0
>>518
すぐそういう事言うんだ
東京の人間が郷土愛出すと怒るし
何代も住んでるって言っても怒るし
で、お金ちょーだいですよ
もう都民なんかやってられませんよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:33:50.97ID:A/eBH/Dh0
>>518
まあ理由はともかく
やはり日本で一番の都市よ
東京に長く住むと東京以外無理になる。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:34:02.71ID:nXhTVZtF0
安倍の前に知事も無能だよな タレント上がりの末路って感じ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:34:08.09ID:oEowrGp50
>>527
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:34:28.46ID:LMxC+R9Q0
>>462
停電したら水も出なくなるってこと知らんアホなのかな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:34:39.28ID:9poS//Zn0
>>525
昔は国鉄っていうのがあって
どこにでも線路作っておいたし、線路作れば、職人が食えるし
そうやって津々浦々に人が住めるようにしてたんだよ
都会の狭苦しいところでしか住めないっていうほうが異常なんだよ

畑しながら、猟師しながら便利な生活できるように
山の中でもインターネットできるようにもって行くのが国の仕事だ
人がどこでも住んでいれば侵略されにくくなるし
災害が起きたとき、助けにきてくれる、逃げるところもある
東京だけに集中させてしまったら
東京がやられたときに、逃げる場所がないぞ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:34:45.50ID:UzIBVYc90
今日から雨降るんだろ
屋ね壊れてじゃじゃ漏れならそりゃ限界だよな
といって私はなにもしないけどw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:34:48.45ID:LUjDF/z30
動画見たけど自分ちの瓦しか片付けないのかいまだに道路に瓦が飛び散ってる
こんなんだからなかなか支援の車もたどり着けないんだろうが
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:34:54.68ID:3HvKeg4n0
>>532
ネットサポーター同士で絡んで楽しそうですね^^
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:35:02.38ID:m/1lUCqQ0
>>125
隣の市でも手を差し伸べればいいと思うけどな
前スレでもあったがこのエリアは人間関係ギスギスしてるんじゃないかと
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:35:03.51ID:1GjiUEKt0
>>523
政府は県知事の要請を受けて動く。何を要請するかを決めるのが県知事の責任であり権限。

県知事は近隣都道府県に支援を要請する事も出来る。これも何をどれだけ要請するか決めるのは県知事。

県知事すっとばかして首相が直接動く制度にしたらいいとも思うけど、サヨクや地方分権主義者が「中央集権だ」って怒るだろうなw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:35:06.77ID:YX2oG5H40
2週間くらいならホテル暮らしのほうがいいかもね
お金かかるか・・
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:35:30.08ID:LMxC+R9Q0
安倍サポはやっぱオツムが弱いな
アホばっか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:35:38.82ID:WW2lzegm0
こじるりは千葉は独立してもやっていけると言ってたが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:35:44.85ID:Ax5EbARB0
>>512
笑笑
わかるわかる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:35:51.53ID:LUjDF/z30
>>549
800円も払いたくないみたいだしな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:36:00.60ID:4Gb/cU4p0
メラメラメラ〜
この怨み晴らさでおくべきか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:36:03.11ID:1GjiUEKt0
>>527
おつかれ。疲れてるんだから寝ておけ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:36:15.52ID:5Rozob6b0
地球の総ての陸地に電柱が有るのが当たり前
どこもかしこも電線を張り巡らせて
無駄だと思わないのは日本ダケ

ヨーロッパは主要都市に
大学病院を中心にネット網や電気が通ってる
市街地では、ネットなんて無くて当たり前。

もう そろそろ気づこうよ
日本の隅々をインフラ満載にして
血税たれ流すの止めていかないと
税金の無駄が多いんだよね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:36:16.34ID:nRs2I2QF0
たかが台風ごときで政府に動いてもらっては困る
千葉県民よ、いささか過保護が過ぎるんじゃないか?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:36:32.72ID:r+OJzczw0
ここに居るのはほとんどキチガイ民族なんだぜwwwww
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:36:44.65ID:UzIBVYc90
>>543
政府も一応そういう考え方なんじゃないか
地方創生担当大臣って立派な役職があるんだし
現実問題機能しているかは知らない。まーでも大臣はいる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:36:57.61ID:ZPO7vEaV0
>>539
アクアライン値下げした以外何もやってない感じ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:37:22.77ID:u/T+Mdte0
>>536
あれま…
オール電化住宅は、イザという時のカセットコンロや石油ストーブなどの電気の要らない装備が必須なのに。

木を擦り合わせて火起こしするしかないな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:37:22.85ID:K4riuqYO0
都内の昼間人口のうち1、2割ぐらいは千葉県民っていう皮肉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況